ウェブ業界に激震、全てのAndroid端末でJavaScriptが標準無効化、jsなしに作り直さないとGoogle村八分

1: 名無しさん@涙目です。(北海道) [US] 2018/08/27(月) 17:20:06.11 ID:R6vVTC9m0 BE:422186189-PLT(12015)
sssp://img.5ch.net/ico/folder1_03.gif
Google Chromeには2017年10月からJavaScriptの読み込みを無効化してページ読み込み時間を短縮する「NoScript」のプレビュー版が搭載されています。
このたび、モバイル環境での機能改善のために、Android版Google Chromeではこの「NoScript」がデフォルトで有効化されることになりました。
https://gigazine.net/news/20180827-google-chrome-java-script/

32: 名無しさん@涙目です。(catv?) [JP] 2018/08/27(月) 17:32:08.55 ID:06Ef74ax0

>>1

> 「NoScript」は端末が2Gネットワーク以下の低速回線でネットに接続しているとき、自動的にサイト内のJavaScriptを無効化して、読み込みを短縮するという仕組み

 

110: 名無しさん@涙目です。(茸) [KR] 2018/08/27(月) 18:48:59.44 ID:vd2LCH2r0
>>32
よかった

 

153: 名無しさん@涙目です。(禿) [US] 2018/08/27(月) 19:37:22.16 ID:wQ9tFNH00
>>32
都心の昼休みや夕方のLTEアウト

 

123: 名無しさん@涙目です。(やわらか銀行) [US] 2018/08/27(月) 18:59:11.36 ID:aO20FgsA0
>>118
いまどきデータセーバーを入れてる方がおかしいだろw

 

188: 名無しさん@涙目です。(長屋) [US] 2018/08/27(月) 21:28:41.47 ID:shZcUB0q0

>>1
肝心な情報をわざと外してある悪質

低速接続時には自動的にJavaScriptが無効化されることになります。

 

4: 名無しさん@涙目です。(茸) [ニダ] 2018/08/27(月) 17:21:34.14 ID:+fw/kS6y0
クソ重いからな

 

6: 名無しさん@涙目です。(東京都) [US] 2018/08/27(月) 17:21:55.73 ID:nlY5CXc70
無効にすりゃいいんだろ?

 

8: 名無しさん@涙目です。(香港) [CA] 2018/08/27(月) 17:23:03.92 ID:ZGt8N7Pc0
低速のみだろ2gとか3g

 

13: 名無しさん@涙目です。(北海道) [JP] 2018/08/27(月) 17:24:00.68 ID:re+UTn6k0
>>8
格安SIMは全部アウトだろ

 

73: 名無しさん@涙目です。(東京都) [US] 2018/08/27(月) 18:04:00.93 ID:oXVbDDhO0
>>13
んなこたない

 

9: 名無しさん@涙目です。(茸) [FR] 2018/08/27(月) 17:23:05.32 ID:AnUehTgT0
泥端末じゃなくブラウザの話やん

 

11: 名無しさん@涙目です。(catv?) [US] 2018/08/27(月) 17:23:46.01 ID:UDeDLF070
遅い開戦だけだぞアホ
速度制限食らってなければ関係ない

 

18: 名無しさん@涙目です。(茸) [US] 2018/08/27(月) 17:25:57.27 ID:XA8wdY/X0
>>11
格安SIMおわた

 

218: 名無しさん@涙目です。(空) [ニダ] 2018/08/27(月) 22:50:31.62 ID:AX+/O5l/0
>>11
ウイルス対策にもなるから、デスクトップ含めて標準でJS無効にするべき。

 

16: 名無しさん@涙目です。(北海道) [JP] 2018/08/27(月) 17:25:06.89 ID:re+UTn6k0
Android側よりサーバー側だろ。
SSLのときと一緒でこれ対応しないと確実にGoogle検索ランクを下げられる。

 

20: 名無しさん@涙目です。(茸) [ニダ] 2018/08/27(月) 17:26:15.64 ID:jINIcN8j0
>>16
こっちだわな

 

265: 名無しさん@涙目です。(カナダ) [CN] 2018/08/28(火) 07:31:20.88 ID:1JcqdcMy0
>>16
端末側で走らせる仕組みができつつあるよね。アプリ必須だが。

 

17: 名無しさん@涙目です。(SB-iPhone) [CN] 2018/08/27(月) 17:25:51.13 ID:hMNLoHpX0
落ちてくるバナー広告、リンクタップ時に出てきてポップアップブロック回避してくる広告
全部死滅してくれ

 

28: 名無しさん@涙目です。(茸) [US] 2018/08/27(月) 17:28:58.71 ID:kAPcCK0k0
>>17
とりあえず一旦パンツはけ

 

186: 名無しさん@涙目です。(東京都) [US] 2018/08/27(月) 21:18:44.50 ID:b2o0rFkn0
>>28
はい

 

19: 名無しさん@涙目です。(空) [US] 2018/08/27(月) 17:26:09.24 ID:p4gTDHkM0
データセーバーが有効になってて、かつ通信速度が遅いときだけ

 

22: 名無しさん@涙目です。(やわらか銀行) [US] 2018/08/27(月) 17:26:57.06 ID:cJuAbdES0
じゃあ何使えばいいんだよ?jQuery?

 

24: 名無しさん@涙目です。(茸) [US] 2018/08/27(月) 17:27:19.74 ID:6l4q5Kxa0
>>22
HTMLとcssだけで書けってことだよ

 

39: 名無しさん@涙目です。(catv?) [US] 2018/08/27(月) 17:35:46.69 ID:UDeDLF070
>>22
懐かしのSSIだよ

 

42: 名無しさん@涙目です。(catv?) [JP] 2018/08/27(月) 17:36:25.50 ID:qfUOeEAE0
>>22
jqueryだってjavascriptだわよ

 

57: 名無しさん@涙目です。(dion軍) [ニダ] 2018/08/27(月) 17:45:02.70 ID:2eBegVEx0
flash消えてJSになるんじゃなかったの!?

 

78: 名無しさん@涙目です。(茸) [JP] 2018/08/27(月) 18:08:40.50 ID:XcJixQnb0
>>57
HTML5だろ

 

80: 名無しさん@涙目です。(庭) [US] 2018/08/27(月) 18:09:56.00 ID:pjtp4UP/0
>>57
一瞬10年前にタイムスリップしたのかと思った

 

68: 名無しさん@涙目です。(やわらか銀行) [US] 2018/08/27(月) 17:59:09.59 ID:GWZbNR/z0
javascriptの代わりは何使えば良いの?

 

70: 名無しさん@涙目です。(庭) [US] 2018/08/27(月) 18:01:02.50 ID:pjtp4UP/0
>>68
アナリティクスもjsだよなw

 

71: 名無しさん@涙目です。(北海道) [JP] 2018/08/27(月) 18:02:17.47 ID:re+UTn6k0
>>70
いかなる場合でもadsenseやrecapchaなんかは例外的に実行されるんじゃね

引用元

http://hayabusa3.2ch.sc/test/read.cgi/news/1535358006/

管理人からひと言

SEO的に判断されるとつらいなあ

関連記事

  1. 【社会】グーグル35億円申告漏れ…利益海外、国税指摘

  2. 【IT】グーグルは「URLがない世界」をつくろうとしている

  3. Googleが新たな出会い系ツールを爆誕 一緒にドライブしてくれる子を探せる

  4. 【ショート動画】TikTokのような「YouTubeショート」(β)、日本でも作成可能に

  5. 【スマホアプリ】Google、公式Androidアプリストアでの援助交際アプリ提供禁止のポリシー更新…

  6. 【IT】Google Homeの通訳機能、日本でも利用可能に

  7. 【IT】YouTube、「スキップ不可の動画広告」を全パートナーに開放へ

  8. 卒論作成の学生に海外論文読んでこいって言ったらGoogle翻訳にかけたのそのまま読んできたんだけど

  9. 【OS】Googleの“第三のOS”「Fuchsia」、3年以内にスマートスピーカーに搭載か──Bl…

コメント

  1. この記事へのコメントはありません。

  1. この記事へのトラックバックはありません。

最近の人気記事

  1. amazon

おすすめ記事

新着記事

  1. AI「そうです。あなた様は世界一なのです」 お前ら「まあ、まあ、まあ!」
  2. 日本政府「閃いた。氷河期世代を育成してIT人材増やしたら日本強くなるのでは」
  3. 【IT】Microsoft、過去に任天堂買収を議論 裁判所資料で判明
  4. 【製品】米Amazon、「Fire TV サウンドバー」発表
  5. 【マイナンバー】デジタル庁に行政指導へ マイナ問題で個人情報保護委

ボンブの戯言

  1. 【ボンブの戯言】フリーランスのメリットを全否定してみた
  2. 【ボンブの戯言】ITエンジニアが徹夜してでも間に合わせる理由
  3. 【ボンブの戯言】ITエンジニアがフリーランスになる理由
  4. 【ボンブの戯言】フリーランスの実態調査をITエンジニアフリーランスの視点から見て…
  5. 【ボンブの戯言】中古サーバーの買い方まとめました
PAGE TOP