ITエンジニア2年目ワイ氏、高度情報を取って一発逆転を狙う模様!

1: それでも動く名無し 2024/01/30(火) 23:03:46.49 ID:KXMGyeZ1M
今年の春は忙しくなりそうやで!

5: それでも動く名無し 2024/01/30(火) 23:05:03.11 ID:dWe286cvd
>>1
いつものかまってかまってかまかまかまこま迷惑ナルシスションベンゼット迷惑自分語りだいちゅきションベンゼットクソガキ定期

 

2: それでも動く名無し 2024/01/30(火) 23:04:12.95 ID:KXMGyeZ1M
開発やってるからシステムアーキテクトとかいうの取りたいけどどうなん?

 

3: それでも動く名無し 2024/01/30(火) 23:04:26.03 ID:KXMGyeZ1M
ネスペでもええけどな

 

4: それでも動く名無し 2024/01/30(火) 23:04:53.56 ID:H5CZqYeq0
勉強しないと受からないで

 

7: それでも動く名無し 2024/01/30(火) 23:05:09.67 ID:KXMGyeZ1M
>>4
今から勉強したら受かるかな?

 

10: それでも動く名無し 2024/01/30(火) 23:09:17.08 ID:AL9T9vGq0
貧乏回線で草

 

11: それでも動く名無し 2024/01/30(火) 23:10:07.57 ID:KXMGyeZ1M
>>10
WiFi繋ぐの忘れてたわ

 

12: それでも動く名無し 2024/01/30(火) 23:10:17.73 ID:KXMGyeZ1M
あれ?

 

13: それでも動く名無し 2024/01/30(火) 23:10:43.63 ID:QcEHha8RH
ID変わらんのなんでやな

 

14: それでも動く名無し 2024/01/30(火) 23:10:53.04 ID:QcEHha8RH
変わったわ

 

15: それでも動く名無し 2024/01/30(火) 23:11:20.00 ID:w4ro64n90
DB取りたいわ
ちな今春応用受ける

 

16: それでも動く名無し 2024/01/30(火) 23:12:03.66 ID:QcEHha8RH
>>15
ええな
ワイは応用は簡単すぎると思って高度取りたいわ

 

18: それでも動く名無し 2024/01/30(火) 23:13:13.93 ID:w4ro64n90
>>16
簡単といえばそうかもしれんが幅広く勉強しないといけないから意外と高度より応用のほうが勉強時間多いらしいな

 

17: それでも動く名無し 2024/01/30(火) 23:12:36.56 ID:1s0vWgWQ0
応用持ってる?応用は実技能力1番付くで

 

19: それでも動く名無し 2024/01/30(火) 23:13:43.48 ID:QcEHha8RH
>>17
そうなん?

 

20: それでも動く名無し 2024/01/30(火) 23:13:55.47 ID:1s0vWgWQ0
高度はどっちか言うと概念的な内容が多い
取るに越したことは無いが
まぁ午前しか知らんのやけどな

 

21: それでも動く名無し 2024/01/30(火) 23:14:34.03 ID:QcEHha8RH
応用の午前しか見たことないけど暗記クイズちゃうの?
あれで実技能力つくんか?

 

22: それでも動く名無し 2024/01/30(火) 23:15:30.78 ID:w4ro64n90
>>21
午前はそうやな
午後は国語の問題って言われとるけどやっぱり知識がないと解けないぞ

 

23: それでも動く名無し 2024/01/30(火) 23:16:29.69 ID:QcEHha8RH
>>22
高度の午後は完全に国語試験ぽいな

 

24: それでも動く名無し 2024/01/30(火) 23:18:12.97 ID:w4ro64n90
>>23
結局国語の試験やんけ

 

26: それでも動く名無し 2024/01/30(火) 23:18:59.85 ID:vGuF2fpa0
高度資格とって一発逆転とかあるんか?
建築とか独占業務の免許ならまだしも、ITの資格ってそこまで強みか?

 

28: それでも動く名無し 2024/01/30(火) 23:22:52.16 ID:QcEHha8RH
>>26
まあそれはそう

 

32: それでも動く名無し 2024/01/30(火) 23:25:11.25 ID:xPzVLcjW0
>>26
取得後転職
今やITは空前の売り手市場やぞ
高度をもってるだけでも大手狙える

 

34: それでも動く名無し 2024/01/30(火) 23:27:13.28 ID:1s0vWgWQ0
>>32
それはそうね、支援サイトによってはそれだけで強く押してくれるところもありそう

 

37: それでも動く名無し 2024/01/30(火) 23:29:12.67 ID:H5CZqYeq0
>>32
高度を持ってるだけでもって高度なんか中々持ってるやつおらんやん

 

27: それでも動く名無し 2024/01/30(火) 23:20:23.10 ID:1s0vWgWQ0
G検定とかもありかもな

 

29: それでも動く名無し 2024/01/30(火) 23:23:05.97 ID:QcEHha8RH
>>27
評価されるんか?

 

33: それでも動く名無し 2024/01/30(火) 23:25:57.83 ID:1s0vWgWQ0
>>29
お前の会社では評価されないの?
どの資格にいくら一時金出るとか規定あるでしょ?

 

36: それでも動く名無し 2024/01/30(火) 23:27:47.31 ID:QcEHha8RH
>>33
くそざこSESやからG検定とかは見た事ない

 

40: それでも動く名無し 2024/01/30(火) 23:31:00.37 ID:TPceuGbC0
>>27
中途採用少しやってた感じだと
Gはまぁ興味あるんだな程度
Eならマジでやる気あるんだなと思う

 

30: それでも動く名無し 2024/01/30(火) 23:24:27.22 ID:9AwBhhay0
これ系の資格って普段仕事として携わってないと難しい?
一般公務員やけどITパスポートからステップアップ考えてる

 

35: それでも動く名無し 2024/01/30(火) 23:27:34.82 ID:w4ro64n90
>>30
ワイ公務員やけどシステム部署におるおかげか大体すんなり理解できとるが普通の事務しとったらとっつきにくいやろうなとは思う
システム部署行きたいんか?

 

38: それでも動く名無し 2024/01/30(火) 23:29:40.57 ID:9AwBhhay0
>>35
そうそう
それ系に行きたいんよ
「あんま資格持ってるやつおらんからITパスポート取るだけで異動の確率上がる」って人参ぶら下げられて重い腰を上げたところや
やっぱ取っ付きづらいんやね

 

41: それでも動く名無し 2024/01/30(火) 23:31:47.59 ID:w4ro64n90
>>38
ITパスポートやと持ってるやつそこそこおると思うけど基本情報からは激減、応用はさらに激減、高度なんてもってるやつはおらんレベルやと思う
ちなみにワイは上司からVBAできるからって人事評価に書かれててシステム部署に行ったっぽいわ

 

31: それでも動く名無し 2024/01/30(火) 23:24:59.64 ID:1n+l4ZLY0
デスペとか取るよりlpicとオラクルマスターの方がコスパいい

 

39: それでも動く名無し 2024/01/30(火) 23:29:46.26 ID:QcEHha8RH
春に高度とって転職するか!

 

42: それでも動く名無し 2024/01/30(火) 23:32:41.82 ID:QcEHha8RH
公務員がなんで資格取るんや?
転借するんか?

 

43: それでも動く名無し 2024/01/30(火) 23:34:10.09 ID:fuzR/wWN0
締め切り来週やぞ

管理人からひと言

高度で一発逆転できるか?

引用元

ITエンジニア2年目ワイ氏、高度情報を取って一発逆転を狙う模様! (2ch.sc)

関連記事

  1. 【悲報】IT系専門学校に通ったのに基本情報技術者すら合格できない奴が沢山いるという事実

  2. プログラミングスクールって行く必要ある?

  3. プログラミングスクールに通ったことを酷く後悔している

  4. 【悩み】今年36歳になるけどゲームプログラマーの専門学校行っていいか?www

  5. 情報工学の理系だけどプログラマーってもしかして給料低い?

  6. 【IT】開発者7万人に聞く、2018年学んだプログラミング言語第1位は?

  7. 職場で使ったら一目置かれるパソコン用語ある?

  8. プログラミングスクール出たからってエンジニアになれるわけないじゃん

  9. PHPの勉強の仕方がわからない…

コメント

  1. この記事へのコメントはありません。

  1. この記事へのトラックバックはありません。

最近の人気記事

  1. カテゴリ_その他

おすすめ記事

  1. カテゴリ_microsoft
  2. カテゴリ_apple

新着記事

  1. 閉鎖のお知らせ
  2. SES社長だけど質問ある?
  3. windowsにAI搭載するとか言ってるけどさぁ
  4. 新卒エンジニア僕、資格勉強する気が起きない
  5. 文系学部卒一般企業志望の君の進路はここから選んでもらうぞ!→ 営業・販売・未経験…

ボンブの戯言

  1. 【ボンブの戯言】ITエンジニアは、なぜうつ病になるのか
  2. 【ボンブの戯言】フリーランスのメリットを全否定してみた
  3. 【ボンブの戯言】フリーランスが払う税金など6選!私たちはこんなに支払っている!
  4. 【ボンブの戯言】ITエンジニアがフリーランスになる理由
  5. 【ボンブの戯言】ITエンジニアがフリーランスになるときに考える・準備すること
PAGE TOP