Apple 独自生成AI APPLEGPTを開発中。Siri「ですよね!!」

1: もん様(みかか) [ニダ] 2023/12/24(日) 13:25:54.03 ID:tkQJUJ5R0● BE:421685208-2BP(4000)

アップル、独自生成AI「Apple GPT」のため出版社や報道機関とライセンス交渉中

今年5月にアップルはAI関連の求人広告を出していたほか、7月には同社の内部情報に詳しいMark Gurman記者が独自開発のAIチャットボットを内部でテスト中であり、一部のエンジニアが「Apple GPT」と呼んでいると報道。

さらに8月にはティム・クックCEO自らが「我々は何年も前から、生成AIを含む幅広いAI技術の研究を行ってきた」「わが社は多額の投資を行っており、それはご覧になっている研究開発費に表れている」と明かすまでに至っています。

https://approach.yahoo.co.jp/r/QUyHCH?src=https://news.yahoo.co.jp/articles/0b8f060774388800a6e41fcf48cdb3310ce8d6e2&preview=auto

3: 名無しさん@涙目です。(庭) [QA] 2023/12/24(日) 13:27:03.95 ID:V6zdxdiE0
出たよまーた、独自企画

 

4: 名無しさん@涙目です。(やわらか銀行) [ニダ] 2023/12/24(日) 13:28:43.81 ID:ssRZKeyN0
囲い込みしてるから全部独自でやんなきゃな

 

6: 名無しさん@涙目です。(東京都) [CN] 2023/12/24(日) 13:35:14.04 ID:KznoAoC40
遂にsiriがAlexaに勝つ日が来るのか

 

25: 名無しさん@涙目です。(兵庫県) [IN] 2023/12/24(日) 14:41:35.18 ID:w4PHc4zr0

>>6
Alexaに「LETS CHAT!」って言ってみ?
AIチャットモードに入るから

日本ではまだ適用されていないけどな

 

8: 名無しさん@涙目です。(ジパング) [US] 2023/12/24(日) 13:37:29.60 ID:ku22+WcR0
もうSiriませんよ

 

10: 名無しさん@涙目です。(茸) [MX] 2023/12/24(日) 13:42:16.09 ID:sEUeIKuj0
世界でシェアを取れば情報戦で有利になるからな

 

11: 名無しさん@涙目です。(東京都) [US] 2023/12/24(日) 13:45:01.73 ID:Lce/v8Wf0
なんでアップルにしろ、ソニーにしろ自分が中心じゃないと我慢出来ないん?

 

33: 名無しさん@涙目です。(みかか) [BR] 2023/12/24(日) 15:37:51.85 ID:CgRW3c1k0
>>11
標準規格の旨みを知ってるから

 

14: 名無しさん@涙目です。(みかか) [US] 2023/12/24(日) 13:55:32.71 ID:hOvDTVFO0
少し前はやたらとシリオシしてたのに最近聞かなくなったな

 

18: 名無しさん@涙目です。(東京都) [ニダ] 2023/12/24(日) 14:05:57.90 ID:E1vS9cuQ0
googleですらopenaiの足元にも及ばないガッカリaiだったからなぁ
この分野でopenaiに勝つのは相当難しいだろ

 

20: 名無しさん@涙目です。(茸) [ニダ] 2023/12/24(日) 14:20:35.47 ID:SGhZ7Kfo0
>>18
新興分野だからまだまだ分からんぞ
googleも別口でAIやってるし、いきなりひっくり返るような展開があるかも
技術の黎明期は色々面白い事が多い

 

28: 名無しさん@涙目です。(東京都) [US] 2023/12/24(日) 15:00:17.85 ID:lSNwIWNJ0
>>20
ゆうてAppleのこれもGPTって言ってるからには結局ベースがGPTで
ということは基本のアーキテクチャはTransformerなわけで
GoogleのAIもベースはTransformerなんだからしばらくはでかい変化はないかなあって感じ
Transformeを凌ぐ新しいプロトコルの機械学習モデルが出てくると
世界中ひっくり返る大騒ぎにはなる

 

29: 名無しさん@涙目です。(茸) [US] 2023/12/24(日) 15:11:06.57 ID:s9/0V8Vw0
>>18
Googleは来年早々にGPT4相当のサイズのモデルをリリースするそうな
ベンチマークではGPT4越えてるらしいから公開後のフィードバックから実用的な用例データをしばらく集めればOpenAI超えは普通にありえる

 

21: 名無しさん@涙目です。(福岡県) [NO] 2023/12/24(日) 14:22:57.67 ID:wH15+ND60
ジョブズの思考を学習したAI作って

 

管理人からひと言

さて、どうなるか楽しみ

引用元

Apple 独自生成AI APPLEGPTを開発中。Siri「ですよね!!」 [421685208] (2ch.sc)

関連記事

  1. 【自動車】アップル自動運転車、追突される 米西部、公道試験の実施も判明

  2. 【IT】Appleの修理サービスは赤字

  3. 新しいMacBookProはCPUが8コア

  4. 【IT】S・ジョブズ氏没後10年–アップルのホームページに追悼映像

  5. 【IT】アップル、中小企業向けサブスク「Business Essentials」を正式提供

  6. 【悲報】iPhone SEで充分おじさん死亡 iOS13でアプデ打ち切り

  7. 米MS、生成AIを本格展開 ウィンドウズ11などに拡大

  8. 【スマホ】「iPhone 13」、低軌道衛星通信に対応か–著名アナリストのクオ氏予想

  9. 岸田首相、生成AIで「科学技術の大衆化」を

コメント

  1. この記事へのコメントはありません。

  1. この記事へのトラックバックはありません。

最近の人気記事

おすすめ記事

新着記事

  1. 閉鎖のお知らせ
  2. SES社長だけど質問ある?
  3. windowsにAI搭載するとか言ってるけどさぁ
  4. 新卒エンジニア僕、資格勉強する気が起きない
  5. 文系学部卒一般企業志望の君の進路はここから選んでもらうぞ!→ 営業・販売・未経験…

ボンブの戯言

  1. 【ボンブの戯言】はじめました。
  2. 【ボンブの戯言】ITエンジニアは、なぜうつ病になるのか
  3. 【ボンブの戯言】フリーランスの実態調査をITエンジニアフリーランスの視点から見て…
  4. 【ボンブの戯言】ITエンジニアがフリーランスになる理由
  5. 【ボンブの戯言】ITエンジニアが徹夜してでも間に合わせる理由
PAGE TOP