• AI

PCを買うんだが、AMDのGPUって人工知能用途だとどうなの?

1: 名無しさん@涙目です。(北海道) [US] 2018/08/15(水) 15:41:14.41 ID:m7tncEHF0 BE:422186189-PLT(12015)

sssp://img.5ch.net/ico/folder1_03.gif
北米時間2018年8月12日,AMDは,コンテンツ制作用途向けグラフィックスカード「Radeon Pro WX 8200」を9月上旬に発売すると発表した。

Radeon Pro WX 8200は,「Vega 10」ベースのGPUを搭載する製品で,56基のCompute Unitと容量8GBのHBM2メモリをワンパッケージに統合した仕様は「Radeon RX Vega 56」に近い。
その高いスペックを実現しながら北米市場におけるメーカー想定売価が999ドル(税別)と競合に比べて抑えてあるというのがアピールポイントだ。
https://www.4gamer.net/games/133/G013322/20180814028/

3: 【東電 79.5 %】 (東京都) [DE] 2018/08/15(水) 15:46:48.44 ID:0QBPBkYO0
nVidiaのほうがいい

 

4: 名無しさん@涙目です。(長屋) [US] 2018/08/15(水) 15:46:57.87 ID:nr3LwQkE0
nVidia以外人権がない

 

5: 名無しさん@涙目です。(庭) [ニダ] 2018/08/15(水) 15:47:57.18 ID:9KMBBwDL0
nVidiaってなんて読むの

 

16: 名無しさん@涙目です。(茸) [US] 2018/08/15(水) 17:42:51.29 ID:AlQrCUMH0
>>5
ビデ

 

6: 名無しさん@涙目です。(大阪府) [US] 2018/08/15(水) 15:49:06.47 ID:FLsqfEYC0
ンヴィディア

 

8: 名無しさん@涙目です。(鳥取県) [FR] 2018/08/15(水) 15:51:40.40 ID:P9DVppEL0
>>6
サザエさん乙

 

10: 名無しさん@涙目です。(長野県) [ニダ] 2018/08/15(水) 16:07:30.29 ID:pC5PEUwL0
昔(アスロンとかデュロンの時代)AMDをアムダとかアムドとか呼んでた

 

11: 名無しさん@涙目です。(catv?) [US] 2018/08/15(水) 16:13:04.62 ID:2CVFQIh10
最近はopencl対応のも多くなってきたけど
まだまだcudaでしか動かないのもあるからな

 

12: 名無しさん@涙目です。(庭) [DE] 2018/08/15(水) 16:28:07.49 ID:vvhVQWvb0
CUDA縛りとか無理ゲー

 

13: 名無しさん@涙目です。(東京都) [CN] 2018/08/15(水) 17:17:56.39 ID:rVzmYEr90
AMDは周回遅れ

 

23: 名無しさん@涙目です。(catv?) [US] 2018/08/15(水) 18:56:44.26 ID:2CVFQIh10
>>13
不具合だらけのintelwwwww

 

14: 名無しさん@涙目です。(庭) [US] 2018/08/15(水) 17:21:04.99 ID:WQ3QhnfP0

PCで人工知能とか止めとけ
専用コアが乗ってるのはVoltaやvega20とかの業務向けのクソ高いやつだからな

PCパーツだとVega64が最高性能で、Pascal最上位のP100も超える、1080Tiなんか遥かに格下だよ

 

15: 名無しさん@涙目です。(神奈川県) [QA] 2018/08/15(水) 17:35:42.18 ID:0FHHSEhV0
>>14
RTXとかいうのが出るみたいだしな

 

17: 名無しさん@涙目です。(庭) [ニダ] 2018/08/15(水) 17:51:42.77 ID:I0oblXvN0
>>15
アレも業務向けの類だぞ
とてもじゃないが色んな意味で個人では使えん

 

18: 名無しさん@涙目です。(神奈川県) [QA] 2018/08/15(水) 17:55:36.72 ID:0FHHSEhV0
>>17
酷使するだろうしまぁね

 

24: 名無しさん@涙目です。(catv?) [US] 2018/08/15(水) 18:57:22.88 ID:2CVFQIh10
>>14
Vegaはcudaが使えない

 

26: 名無しさん@涙目です。(庭) [US] 2018/08/15(水) 19:23:03.65 ID:WQ3QhnfP0
>>24
Vega用の環境もある
制限有りで使いづらいけどやれないことはない

 

19: 名無しさん@涙目です。(茸) [BB] 2018/08/15(水) 18:05:36.98 ID:Pv0Lxqtv0
今はCPUのことだけ褒めてやってくれ

 

20: 名無しさん@涙目です。(catv?) [US] 2018/08/15(水) 18:14:09.76 ID:D8taWGX/0
パトカーは個人で買えるのかね?

 

21: 名無しさん@涙目です。(大阪府) [AU] 2018/08/15(水) 18:21:26.79 ID:s821wjRZ0
ちなみにnVidiaもAMD(ATI)もとっくに独自技術はキャンセルしていて
それぞれ買収したTsengLabsと3Dfxの技術で戦ってる

 

22: 名無しさん@涙目です。(dion軍) [CA] 2018/08/15(水) 18:28:38.67 ID:OLt8nXAt0
ビデオカードが逝った
何がオススメですか??
ゲームはしない。DVI-Iとhdmiで2画面で使用中
いまのはGTX950とかいう機種
今まで以上の安いヤツでいいのて…

 

25: 名無しさん@涙目です。(庭) [US] 2018/08/15(水) 19:22:05.30 ID:WQ3QhnfP0
>>22
1万円のAPU買っとけ

引用元

http://hayabusa3.2ch.sc/test/read.cgi/news/1534315274/

管理人からひと言

やはりCUDAは結構関連するのかな?このあたりの処理がよくわからん

関連記事

  1. 【AI】IBMと世界最大のスパイスメーカーがAIで「新しい味」を見つけようとしている

  2. 【AI】「AIで全ての産業が再定義」 ソフトバンク孫氏講演

  3. 【AI】マスク氏、「AIで人の仕事不要に」 スナク英首相と対談

  4. 【IT】LINE、AI技術を有償開放 自社基盤の拡大狙う

  5. カテゴリ_AI

    【AI】人工知能ビジネスの「敗戦国」にならないために、いまオールジャパンで考えるべきこと

  6. 【AI】「AIで週3日、3時間働く社会に」 ジャック・マー氏

  7. 【AI】韓国ネイバーが生成AI開発 検索シェア低下に危機感

  8. Apple 独自生成AI APPLEGPTを開発中。Siri「ですよね!!」

  9. 【AI】“ChatGPTで時間大幅短縮も正確性に課題” 業務に導入した企業

コメント

  1. この記事へのコメントはありません。

  1. この記事へのトラックバックはありません。

最近の人気記事

おすすめ記事

新着記事

  1. 閉鎖のお知らせ
  2. SES社長だけど質問ある?
  3. windowsにAI搭載するとか言ってるけどさぁ
  4. 新卒エンジニア僕、資格勉強する気が起きない
  5. 文系学部卒一般企業志望の君の進路はここから選んでもらうぞ!→ 営業・販売・未経験…

ボンブの戯言

  1. 【ボンブの戯言】ITエンジニアがフリーランスになる理由
  2. 【ボンブの戯言】ITエンジニアは、なぜうつ病になるのか
  3. 【ボンブの戯言】フリーランスが払う税金など6選!私たちはこんなに支払っている!
  4. 【ボンブの戯言】フリーランスのメリットを全否定してみた
  5. 【ボンブの戯言】サーバーって何なの(オンプレに限る)
PAGE TOP