「特技はプログラミングです」ぼく「256×256は?」

1: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2018/08/11(土) 09:34:11.964 ID:B8YATDtXM
普通なら65536ってすぐ返せるよな……?

13: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2018/08/11(土) 09:36:54.537 ID:Lg8Y7ltu0
>>1
65536 x 65536は?

 

17: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2018/08/11(土) 09:38:07.230 ID:B8YATDtXM
>>13
4294967296
intを-1してunsigned にcast

 

23: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2018/08/11(土) 09:41:27.936 ID:um6dbZ4Kd
>>17
フルビットなのに偶数っておかしいと思わなかったの?

 

33: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2018/08/11(土) 09:44:18.911 ID:B8YATDtXM
>>23
すまん、それにプラス1

 

31: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2018/08/11(土) 09:44:06.905 ID:aQegG+2R0
>>17
32bit unsignedの最大値は4294967295ぞ

 

35: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2018/08/11(土) 09:46:11.527 ID:UZk7fOGD0
>>17
こんなん処理系によって変わるだろ

 

36: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2018/08/11(土) 09:46:50.131 ID:B8YATDtXM
>>35
バイトの扱いは変わらないでしょ

 

3: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2018/08/11(土) 09:34:38.630 ID:QfqkMVN9d
当たり前だろ

 

4: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2018/08/11(土) 09:35:05.085 ID:EVZVJmfi0
なんで?

 

5: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2018/08/11(土) 09:35:31.479 ID:s4GnYHLs0
>>4
二進数でよく使う

 

21: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2018/08/11(土) 09:39:19.421 ID:Z5ZBHN2yd
>>4
16^4

 

8: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2018/08/11(土) 09:36:06.923 ID:nI2jPSevd
プログラミングは知らないけどパチスロ打つからすぐピンと来たわ

 

9: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2018/08/11(土) 09:36:24.976 ID:ycpry80kr
10進数はちょっと…

 

10: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2018/08/11(土) 09:36:29.576 ID:8Af0AGmO0
「プログラミングとかやらなくても分かるだろ…」

 

12: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2018/08/11(土) 09:36:44.024 ID:m8Dma6O6a
使う場面ないけどな

 

14: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2018/08/11(土) 09:36:55.229 ID:gtODU6X30
フリーズ確率は?

 

22: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2018/08/11(土) 09:39:31.344 ID:nI2jPSevd
>>14
1/32768の1/3

 

15: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2018/08/11(土) 09:37:07.608 ID:5drYK7G+0
2バイトと言われたら即答だろうけど
計算はさせるのがプログラミング

 

16: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2018/08/11(土) 09:37:52.233 ID:xIqaflY90
65536って数字の並びとして認識してても「ろくまんごせんごひゃくさんじゅうろく」って読み方は認識してないから会話で出てきても困る

 

19: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2018/08/11(土) 09:39:13.404 ID:B8YATDtXM
>>16
最大値なので型変えます、とか言わない?

 

25: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2018/08/11(土) 09:41:58.916 ID:ycpry80kr
>>16
ろくごーごーさんろくって読んでる

 

20: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2018/08/11(土) 09:39:16.048 ID:59W7p5mRd
スタパ信者だったから余裕すぎ

 

42: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2018/08/11(土) 09:58:41.591 ID:GSb190YY0
>>20
うわ信者キモ
さっさと消えろよ

 

27: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2018/08/11(土) 09:42:03.058 ID:rGx4uwL00
16進数じゃねえのか

 

28: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2018/08/11(土) 09:42:30.127 ID:5g66ZxGY0
何故か1024とか65536や1048576って美しく見える

 

29: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2018/08/11(土) 09:43:39.224 ID:dmuqzzVBM
文系は10^nでテンションがあがり、
理系は2^nでテンションが上がる

 

30: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2018/08/11(土) 09:43:55.183 ID:B8YATDtXM

256
00000000 10000000
シフトでしょ?
00000000 00000000 1
になるでしょ?
そしたらshort 最大値
11111111 11111111
に1を加算した数だとわかるでしょ?

65535足す1は?って問題でしょ?

 

32: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2018/08/11(土) 09:44:15.598 ID:uyVDnmB20
108 130 95 80 85 102 って美しくね?

 

34: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2018/08/11(土) 09:45:28.988 ID:dmuqzzVBM
>>32
うるせえ冷凍ビームぶつけんぞ

 

38: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2018/08/11(土) 09:51:25.346 ID:aQegG+2R0
D言語ならintは32bitって仕様で定められてるから多分それのことだろう
Javaはunsignedないから多分D言語

 

39: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2018/08/11(土) 09:54:48.536 ID:B8YATDtXM
ぼく「×33」
期待される新人「push 5bit pop」

 

40: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2018/08/11(土) 09:56:57.160 ID:uyVDnmB20

ぼく「数学得意なの」

頭いい人「√3」

ぼく「?????????????」

 

47: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2018/08/11(土) 10:02:16.374 ID:lR2vrHaXa
>>40
sqrtがどうかしましたか?

 

41: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2018/08/11(土) 09:58:19.606 ID:nUkl4giJd
特技プログラミングって言われたらトリビアクイズより競プロとかハッカソンとかISUCON的なの連想するからそっち方面のこと聞く

 

43: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2018/08/11(土) 09:58:55.258 ID:tAitB94+0
パチンカー=プログラマー説

 

45: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2018/08/11(土) 10:00:36.130 ID:lzn7/0yj0
いうほど2進数使うか?

 

46: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2018/08/11(土) 10:01:13.659 ID:aQegG+2R0
>>45
ハッカーのたのしみくらいは教養として読んでおけということなんだろう

 

48: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2018/08/11(土) 10:06:08.696 ID:0s/btCEya
アセンブリで3d実装中ぼく、2進数を使う場面が思い浮かばない

 

49: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2018/08/11(土) 10:08:53.838 ID:lR2vrHaXa
バカ「VBAできます。作れます」
ぼく「……コード見せて」
マクロの記録で作ったコード
ぼく「……作れ…る?」

 

50: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2018/08/11(土) 10:29:30.854 ID:vquIPokQ0
256×256は1ワード
65536×65536は2ワード

 

51: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2018/08/11(土) 10:45:01.802 ID:mXWnaVEl0
仕事じゃなくて特技なんだからそんな最大超えるほどのプログラム組んでなくて当然だろ

 

52: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2018/08/11(土) 10:49:11.557 ID:EcqrrIxY0
プログラミング的思考ができるようになったら手順書読んでルービックキューブちゃんと揃えれるようになるよね

 

53: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2018/08/11(土) 10:58:54.830
2の16乗ですでええやろ
具体的な数値言えたからなんやっていうねん

 

54: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2018/08/11(土) 11:03:27.680 ID:ZUK+lnxD0
アルゴリズムが苦手でなあ
単純挿入法とかアルゴリズムを教えてもらえれば自分でコード書ける?
俺は答えを見て納得したけど自分では思い浮かばなかった

 

57: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2018/08/11(土) 11:14:46.329 ID:lWtFnada0
>>54
アルゴリズムを教えてもらったらコード書くのは単純作業みたいなもんじゃん?
よけいなこと考えずにそのままひたすらちくちく書く

 

58: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2018/08/11(土) 11:33:03.047 ID:r2UJh8Sy0
>>54
アルゴリズムさえわかれば後は日本語を逐語翻訳するだけだろ

 

11: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2018/08/11(土) 09:36:43.584 ID:7ooJj9Gs0
パチンカス「常識だよなぁ」

引用元

http://viper.2ch.sc/test/read.cgi/news4vip/1533947651/

管理人からひと言

パチンコもそんな計算するの?

関連記事

  1. ワイ圧倒的情報弱者、人の書いた数千行のpythonのコードを手直しで修正する

  2. 【IT】GitHubが分析–急成長プログラミング言語の共通点

  3. 久々にC言語触ってるけどクソすぎじゃねこれ

  4. カテゴリ_プログラム

    プログラマーが不足してる話聞いてプログラミングの勉強した結果wwcwwxwwf

  5. 【IT】話し言葉でプログラミング Microsoft、ノーコード進化

  6. プログラマなんだがプロジェクトが破綻しそうでワロタ

  7. プログラム初心者の俺のモチベあげるスレ

  8. JAVAとPHPができれば飯が食えるっておまえらが言ってた

  9. プログラマーってなにすんの?

コメント

  1. この記事へのコメントはありません。

  1. この記事へのトラックバックはありません。

最近の人気記事

おすすめ記事

新着記事

  1. 閉鎖のお知らせ
  2. SES社長だけど質問ある?
  3. windowsにAI搭載するとか言ってるけどさぁ
  4. 新卒エンジニア僕、資格勉強する気が起きない
  5. 文系学部卒一般企業志望の君の進路はここから選んでもらうぞ!→ 営業・販売・未経験…

ボンブの戯言

  1. 【ボンブの戯言】ITエンジニアは、なぜうつ病になるのか
  2. 【ボンブの戯言】ITエンジニアが徹夜してでも間に合わせる理由
  3. 【ボンブの戯言】フリーランスのメリットを全否定してみた
  4. 【ボンブの戯言】サーバーって何なの(オンプレに限る)
  5. 【ボンブの戯言】フリーランスが払う税金など6選!私たちはこんなに支払っている!
PAGE TOP