Windows 12に軽量オンラインOSがやってくるか

1: 名無しさん@涙目です。(東京都) [ヌコ] 2023/10/18(水) 09:22:21.96 ID:BG4yzbGd0● BE:837857943-PLT(17930)

Windows 12にChromebookのようなモード?
Windowsマシンのシェアを奪われる形にもなっているMicrosoft(マイクロソフト)からしたら、黙って見ているわけにはいきません。ですが、
新たに登場する「Windows 12」なる次世代のOSは、かなりハイスペックなマシンを必要とすることもわかってきています。

しかしながら、このほどTom’s Hardwareは、Windows 12にまるでChrome OSのようなオンラインにつなげて使うことが前提の代わりに、
軽量なバージョンが用意されているとのリークを報じましたよ!

どうやらMicrosoft社内に「Windows and Web Experience」なる開発チームがあり、この新たな軽量のオンラインOSが
来年リリースされる予定があるんだとか。

Chrome OSがChromeブラウザをベースに使うように、軽量のWindows 12は、Microsoft Edgeブラウザをベースにいろいろできるという
仕組みになる可能性が高いみたいですね。

https://news.livedoor.com/article/detail/25182755/

2: 名無しさん@涙目です。(国際宇宙ステーション) [US] 2023/10/18(水) 09:24:10.49 ID:Lzvm8sXx0

なお今までのバイナリは動きません

てコースじゃねーの?
WindowsRTの生まれ変わり

 

6: 名無しさん@涙目です。(国際宇宙ステーション) [DZ] 2023/10/18(水) 09:37:07.33 ID:LFRooAeQ0
そろそろパソコン買い換えようと思って色々漁ってるが検索条件に「officeあり」にして大量に引っかかるのがWPSofficeとかいうキングソフトのパチモン搭載機
「Microsoftofficeあり」の項目つくってくれ

 

7: 名無しさん@涙目です。(岩手県) [US] 2023/10/18(水) 09:38:09.15 ID:a7DKPzAj0
ネット接続前提のOSなんか要りません

 

10: 名無しさん@涙目です。(国際宇宙ステーション) [US] 2023/10/18(水) 09:51:52.22 ID:VkYkKRoJ0
オンラインは不要
軽量作ってくれ

 

>>10
これ

 

17: 名無しさん@涙目です。(国際宇宙ステーション) [US] 2023/10/18(水) 10:09:15.41 ID:QssiCI300
同時にOSのサブスク化ってことじゃね?

 

23: 名無しさん@涙目です。(神奈川県) [US] 2023/10/18(水) 10:30:29.91 ID:Kvg0WUaG0

軽いオンラインはサブスクで
重いのは買い切りかなら良いが
サブスクオンリーならいらね
Linuxに移るは最近はwin11よりベンチいいのもあるし

軽いってのはゲームもリモートプレイみたいなもんだろ?
Google Stadiaもあきらめたのに

 

24: 名無しさん@涙目です。(ジパング) [US] 2023/10/18(水) 10:32:59.53 ID:K3VkDC/t0
ChromeOSみたいなもん?
UWPアブリしか動かないって制限付きそうだな。

 

35: 名無しさん@涙目です。(ジパング) [ニダ] 2023/10/18(水) 11:48:17.04 ID:eEndSBnt0

> Microsoft Edgeブラウザをベースに

Chromeベースやん

 

59: 名無しさん@涙目です。(国際宇宙ステーション) [JP] 2023/10/18(水) 21:37:05.60 ID:Y1mioUdo0
軽量OSであっても、お値段は重量級

 

60: 名無しさん@涙目です。(国際宇宙ステーション) [ニダ] 2023/10/18(水) 21:42:07.98 ID:sSYlrivH0
officeとクラウドとosを合わせて
月3000円とかやりそう

 

64: 名無しさん@涙目です。(国際宇宙ステーション) [US] 2023/10/19(木) 01:15:37.57 ID:QW19pSW10
OSが重いとかギャグか
俺らはアプリケーションを使いたいからPCを買うのであって
OSにリソースを浪費させるのが目的ではない

 

85: 名無しさん@涙目です。(東京都) [US] 2023/10/20(金) 05:19:11.52 ID:ZEEwUQiR0
windows10のときも軽量タイプサブセット環境出すとか言ってたけど実現しなかったな

 

86: 名無しさん@涙目です。(ジパング) [RO] 2023/10/20(金) 07:22:13.78 ID:s7prqVkR0
シンプルなGUIで出してくれんか
もしくはサービスを選択できるようしてくれんか

 

 

管理人からひと言

そういうのは求めてないんだけど・・・・

引用元

Windows 12に軽量オンラインOSがやってくるか [837857943] (2ch.sc)

関連記事

  1. Windows 7は2020年1月14日で終わりです。ただちにLinuxをインストールするか、Mac…

  2. 【Windows】「Windows 10」のシャットダウンを妨げる謎の「G」アプリ、マイクロソフトが…

  3. PCをHDDからSSDにコピーして換装した場合再度OSの認証必要なの?

  4. 平成終わろうとしてるのにCore2でまだいける件

  5. 【IT/話題】死後に知られたくない事を自動抹消する終活ソフト「編みノート」が無料配布を開始

  6. Intel Processor N100の衝撃、第8世代Core i5相当の新品PCが2万円、中古P…

  7. カテゴリ_microsoft

    【PC】5月のパソコン出荷、17%増、3カ月連続 「ウィンドウズ7」のサポート期限が2020年月に終…

  8. ゲーミングPCのことについて質問ある

  9. カテゴリ_pc

    なんでPCのゲーミングデバイスって見た目がああいう感じのやつばっかなの?

コメント

  1. この記事へのコメントはありません。

  1. この記事へのトラックバックはありません。

最近の人気記事

おすすめ記事

新着記事

  1. 閉鎖のお知らせ
  2. SES社長だけど質問ある?
  3. windowsにAI搭載するとか言ってるけどさぁ
  4. 新卒エンジニア僕、資格勉強する気が起きない
  5. 文系学部卒一般企業志望の君の進路はここから選んでもらうぞ!→ 営業・販売・未経験…

ボンブの戯言

  1. 【ボンブの戯言】ITエンジニアが徹夜してでも間に合わせる理由
  2. 【ボンブの戯言】フリーランスが払う税金など6選!私たちはこんなに支払っている!
  3. 【ボンブの戯言】フリーランスの実態調査をITエンジニアフリーランスの視点から見て…
  4. 【ボンブの戯言】フリーランスのメリットを全否定してみた
  5. 【ボンブの戯言】ITエンジニアがフリーランスになる理由
PAGE TOP