なぜ日本人プログラマはイキり野郎が多いのか

1: 風吹けば名無し 2021/08/09(月) 20:32:05.92 ID:+VRBCTg60
すぐ「〇〇もわからんなら向いてないからやめたほうがいいよ」とか言うよな

5: 風吹けば名無し 2021/08/09(月) 20:32:53.27 ID:5tJldyzy0
TwitterのIT界隈はかなりキツい

 

33: 風吹けば名無し 2021/08/09(月) 20:38:34.33 ID:eE//TyWg0
>>5
ツイッターって界隈()といわれてるところは全部くっさいわ

 

50: 風吹けば名無し 2021/08/09(月) 20:43:01.71 ID:Y4EuhqPop
>>5
人のこと小馬鹿にしたいだけのキショイのが多すぎるわ

 

6: 風吹けば名無し 2021/08/09(月) 20:32:56.60 ID:qkDYvdDhM
no title

 

82: 風吹けば名無し 2021/08/09(月) 20:48:11.92 ID:ODR1eYlE0
>>6
ワイもこれ思い出した

 

86: 風吹けば名無し 2021/08/09(月) 20:49:05.14 ID:d1poiwTba
>>6
実際のホリエモンは常識人のもよう

 

90: 風吹けば名無し 2021/08/09(月) 20:49:31.87 ID:B472emcg0
>>86
常識人の定義壊れる

 

11: 風吹けば名無し 2021/08/09(月) 20:34:30.30 ID:3m4b51QZH
vim vs emacsみたいなプロレスを真に受けて無駄に攻撃的に過激になってる印象やわ

 

12: 風吹けば名無し 2021/08/09(月) 20:34:47.10 ID:6sv1+jmp0
誰でもできる内容なのに選ばれた人間しか出来ないと思ってるんやろ

 

13: 風吹けば名無し 2021/08/09(月) 20:35:24.70 ID:43U1jsHyd
自分が如何に崇高で難しいものをやってるかをアピールするため

 

14: 風吹けば名無し 2021/08/09(月) 20:35:26.77 ID:tTNUr3eTd
そら底辺人生歩んでる奴ばっかやしそうなるよ

 

15: 風吹けば名無し 2021/08/09(月) 20:35:27.52 ID:tGzJ0OFy0
Qiitaとかいうやさしい世界

 

20: 風吹けば名無し 2021/08/09(月) 20:36:31.77 ID:3m4b51QZH
>>15
イキリアスペが重箱の隅突いてくる地獄やん

 

30: 風吹けば名無し 2021/08/09(月) 20:38:19.35 ID:m9UI8As8d
>>15
良い記事もあんのにゴミが自重しないから?

 

17: 風吹けば名無し 2021/08/09(月) 20:35:52.99 ID:YZ4NVxq60
teratailとかいう地獄

 

28: 風吹けば名無し 2021/08/09(月) 20:37:57.31 ID:tGzJ0OFy0
>>17
回答者が基本強気で怖えーんだわ

 

18: 風吹けば名無し 2021/08/09(月) 20:36:10.28 ID:vcHVdAcG0
GitHubは優しい
頭の出来の違いを思い知らされることもしばしば

 

24: 風吹けば名無し 2021/08/09(月) 20:37:30.76 ID:LrVZzLXJa
多分プログラマー関係なく日本人の性質やろ
Yahoo知恵袋とかにもやたらと攻撃的なやつクッソおるしな

 

25: 風吹けば名無し 2021/08/09(月) 20:37:43.45 ID:nD4eC2X70
なんかの代償行為なんやろね

 

29: 風吹けば名無し 2021/08/09(月) 20:38:05.95 ID:1MLmhhTyM
営業とかを馬鹿にするツイートしがち

 

32: 風吹けば名無し 2021/08/09(月) 20:38:30.06 ID:zursHOvBd
中途半端な奴ほど他人を見下すのはどの業界でも同じやろ

 

34: 風吹けば名無し 2021/08/09(月) 20:38:47.47 ID:qPDTjld20
こいつイキりすぎやろ
no title

 

38: 風吹けば名無し 2021/08/09(月) 20:39:39.91 ID:3m4b51QZH
>>34
こいつはいくらイキってもいいソフト2つも生み出してるからなあ

 

41: 風吹けば名無し 2021/08/09(月) 20:41:30.03 ID:SK2BgkkS0
>>38
こいつには勝てへんやろ
no title

 

74: 風吹けば名無し 2021/08/09(月) 20:46:35.79 ID:UKNyvF2A0
>>34
こいつはイキっても良い奴や

 

40: 風吹けば名無し 2021/08/09(月) 20:40:44.01 ID:Guu56oNA0
この業界未経験やたら使おうとする割には未経験に厳しすぎるよ
実務やったことないならコードかけなくてもなにもおかしくないのに入社した段階でいきなりそこから求められるし

 

42: 風吹けば名無し 2021/08/09(月) 20:41:33.13 ID:X3ixhbSF0
作りたいもの無いならダメだよw とか言うが
作りたいものから最適言語わかったら、すでに天才じゃねえか

 

44: 風吹けば名無し 2021/08/09(月) 20:41:42.90 ID:/0VPc+S30
プログラマーって社畜やん

 

45: 風吹けば名無し 2021/08/09(月) 20:41:47.32 ID:7Zr4X+vJ0
2年目やけどもう辞めたいわ
手遅れか?

 

61: 風吹けば名無し 2021/08/09(月) 20:44:34.47 ID:/0VPc+S30
土方より稼げない

 

63: 風吹けば名無し 2021/08/09(月) 20:45:25.19 ID:X/MAqxhc0
Qiitaで「よく分かりませんがこうしたら改善しました!」って
記事を平然と上げられる精神力は見習いたいとは思う

 

64: 風吹けば名無し 2021/08/09(月) 20:45:26.81 ID:pujujAgba

ワイ「よく分からんエラーでて進めん…調べてみるか…」
謎の個人ブログ「引っかかったので解決方法を個人的に記録しておく」

神かな

 

73: 風吹けば名無し 2021/08/09(月) 20:46:27.01 ID:ujFHMtZx0
出来るやつほど正確に問題抱えまくってて一緒に仕事したくない
どうなってんだ

 

108: 風吹けば名無し 2021/08/09(月) 20:53:08.70 ID:DgalEuYb0
twitterで晒し上げとかあってきついな
胡散臭いやつも多いし

 

110: 風吹けば名無し 2021/08/09(月) 20:53:23.16 ID:DdIegq9H0
海外もそうやで
プログラミング系の用語はどこかニチャついてるのが多い

 

4: 風吹けば名無し 2021/08/09(月) 20:32:42.70 ID:m5WCQQTc0
本人のためや

管理人からひと言

人間関係気づけない人が多いから

引用元

http://tomcat.2ch.sc/test/read.cgi/livejupiter/1628508725/

関連記事

  1. 言語って色々あるけど、今後はjavascriptに一本化・統合化されるだろうね

  2. HTMLとかCSS覚えてWEBデザイナーになりたいんだが

  3. カテゴリ_プログラム

    ITプログラマーって、低収入なのに意識高い系僕天才PGでドヤ顔する奴ばっかだよな

  4. 【なんjプログラミング部】htmlで分からない所があります?

  5. プログラムやったことないけどマリオの1面作るのにどのくらいかかるの?

  6. お前らどこでプログラミング覚えたの?

  7. 情弱ワイジ pythonは結局さっぱりわからんけどとりあえずコード実行できた!

  8. おまえらが「プログラマ」について知っていること

  9. プログラマーってなにすんの?

コメント

  1. この記事へのコメントはありません。

  1. この記事へのトラックバックはありません。

最近の人気記事

おすすめ記事

新着記事

  1. 閉鎖のお知らせ
  2. SES社長だけど質問ある?
  3. windowsにAI搭載するとか言ってるけどさぁ
  4. 新卒エンジニア僕、資格勉強する気が起きない
  5. 文系学部卒一般企業志望の君の進路はここから選んでもらうぞ!→ 営業・販売・未経験…

ボンブの戯言

  1. 【ボンブの戯言】ITエンジニアがフリーランスになる理由
  2. 【ボンブの戯言】ITエンジニアがフリーランスになるときに考える・準備すること
  3. 【ボンブの戯言】はじめました。
  4. 【ボンブの戯言】ITエンジニアが徹夜してでも間に合わせる理由
  5. 【ボンブの戯言】ITエンジニアは、なぜうつ病になるのか
PAGE TOP