【ゲーム】eスポーツはオリンピック競技になる?

1: 田杉山脈 ★ 2021/10/21(木) 22:50:46.88 ID:CAP_USER

――日本でもeスポーツを後押しする動きを感じたのは、いつくらいからですか?

ときど あくまで僕個人の感覚になりますけど、テレビで前向きなものとして扱ってくれるようになってきた時期があって。なんだか弾けたなって。

2018年にNHKの「プロフェッショナル仕事の流儀」が、梅原(大吾)さん(日本人初のプロゲーマー)をフィーチャーしたんですよ。あのあたりで一気に認知度が高くなりましたね。自分のなかでも「でっかくなってきた!」みたいなのを感じました。業界の規模がどんどん大きくなって、大会でも人の集まり方がどんどん変わってきたんです。あそこで、僕もほかのプロゲーマーも、もうちょっと世間に対して積極的にいっちゃってもいいんじゃないかなと思えたし。

eスポーツはオリンピック競技になる?
――日本はゲーム文化が深い国だけに、もっと早くからeスポーツが盛り上がっていてもおかしくないのではと思います。本来だったら、大きな大会がいくつも行われていて、それらがテレビ中継されているような。

ときど コロナ禍になる直前までは、そうなるんじゃないかと考えてました。自分にとって、一番大きなゲームのリアルイベントって「東京ゲームショウ」なんですよ。2020年と2021年の通常開催はコロナで中止になっちゃったんですけど、2018年の来場者は29万人、2019年は26万人と、とんでもない数だったんです。さらに「でっかくなってきた!」って感じました。

――2018年当時にもeスポーツがオリンピック競技になるのではないかみたいな話はありましたよね。

ときど 2012年とか2013年くらいから、一部の人たちがそういった噂を囁き出しましたけどね。オリンピックが来るたびに言われますけど、動きは全然ないですよ。

でも、2022年に中国の杭州で開催されるアジア競技大会ではeスポーツが正式種目になって、そのなかに僕がやってる「ストリートファイター」も入ったんです。これは僕にとっては嬉しいし、いろいろと頑張ってくれている人たちがいるんだろうなと。こうして国際的な競技として認められるのは、業界にとってプラスになるんじゃないかなと思います。

なんだかんだ言って、オリンピックでも認めてもらえれば嬉しいですよ。以前よりもプロゲーマーやゲームに対する偏見も薄まったとは言いましたけど、けっして安泰という状況ではないですから。
https://number.bunshun.jp/articles/-/850246?page=2

2: 名刺は切らしておりまして 2021/10/21(木) 23:08:51.24 ID:6YM+BMef
あんなこせこせしたものがスポーツなんて。

 

3: 名刺は切らしておりまして 2021/10/21(木) 23:10:43.07 ID:lH0TJHeU
デブが集まるからならない

 

4: 名刺は切らしておりまして 2021/10/21(木) 23:11:18.90 ID:kQiFVvt7
オンラインでやれば、
金かからんし、コロナ下でも安心安全だね。

 

34: 名刺は切らしておりまして 2021/10/22(金) 02:01:44.97 ID:eESWeJ32
>>4
確かに

 

6: 名刺は切らしておりまして 2021/10/21(木) 23:24:19.71 ID:N4ixXexv
隠しコマンドとかのチートが全く無いとは言い切れないよね。

 

45: 名刺は切らしておりまして 2021/10/22(金) 07:16:52.85 ID:ozyCvktN
>>6
隠しコマンドをチートと呼んじゃう程度の認識で入って来んなよ

 

7: 名刺は切らしておりまして 2021/10/21(木) 23:24:38.59 ID:QwS7AiML
自分ゲーマーですが、それはやめてください

 

10: 名刺は切らしておりまして 2021/10/21(木) 23:54:59.70 ID:a7W9Pq3g

日本だけかもしれないけど、そもそもでオリンピックに熱狂するか?
次は北京だぞ

若者の五輪離れってすぐそこにまってね?

スケボーとか、正直五輪より賞レースでのほうが面白いし

 

15: 名刺は切らしておりまして 2021/10/22(金) 00:10:16.07 ID:ps5ESCtD
基本応援してるけどまだ早い。
オリンピックじゃない総合的なeスポーツ世界大会やるのにも早い。
長期の予選や選考会が世界中で安定して行えるようなタイトルが出ないと

 

17: 名刺は切らしておりまして 2021/10/22(金) 00:27:39.52 ID:vISBqCFu
チェスの後では?

 

22: 名刺は切らしておりまして 2021/10/22(金) 00:41:39.81 ID:fK52VHxC
なってもいいよね
クソほどマイナーにスポーツに比べたら親しみあるわ

 

23: 名刺は切らしておりまして 2021/10/22(金) 00:41:53.13 ID:8U/TlPuu
ゲームはスポーツじゃないでしょ
大きい大会はあるんだから
そこでやってて欲しい
見栄えするから当てこまれてるのかね

 

25: 名刺は切らしておりまして 2021/10/22(金) 00:51:04.57 ID:cvXyhnGc

>>1
難しいだろ?

チェスが五輪競技になる方がまだ可能性がありそう

 

26: 名刺は切らしておりまして 2021/10/22(金) 00:55:25.38 ID:Ls4ta3ez
日本にもトッププレイヤーは居るんだろうが
知名度あるのはウメサワだけだしな

 

37: 名刺は切らしておりまして 2021/10/22(金) 02:08:06.68 ID:1L3gwMc0
こんなもんはダメだろきりがなくなってしまう

 

38: 名刺は切らしておりまして 2021/10/22(金) 02:15:40.97 ID:VtifiwTd
選手に魅力が無いんだよなぁ

 

43: 名刺は切らしておりまして 2021/10/22(金) 05:47:04.91 ID:aA+r7iE6

コロナ禍で暇潰しにFPSのゲームをやるようになったんだけど、無理だと断言するわ
人としての質が低いゲーマーが多過ぎ
有名な人でもそういうのがそれなりにいるし

ニュースになる撮り鉄みたいな輩と層が被ってんのかなと思うよ
他のスポーツと違ってそういう点で爽やかさが感じられないから流行らないと思うわ

 

119: 名刺は切らしておりまして 2021/10/22(金) 12:42:36.52 ID:NHMJ9oZq

>>43
閉鎖的で独特なコミュニティで育ってるから変なのは多い
配信内でもストレス感じるとすぐ暴言吐いたり癇癪起こしたり、挨拶と言わんばかりに煽り行為を日常的にやってるのもいる

プロって言っても、信者に囲まれて増長してるナードだから品格とかとは程遠いから、子供には悪い影響でしかないね。まずは煽り文化無くすとこからだね

 

49: 名刺は切らしておりまして 2021/10/22(金) 07:55:54.32 ID:vs4eCXrS
FPSなんかマウスポインターを素早く合わせられる奴が勝つってだけの話だから、全然すごくないよ。
マウス上手いだけだから。

 

55: 名刺は切らしておりまして 2021/10/22(金) 08:25:38.18 ID:OEd/ohBQ

>>49
アホ「ポインターを素早く合わせられる奴が勝つってだけ」

F/A-18スーパーホーネットのパイロット「・・・」

 

52: 名刺は切らしておりまして 2021/10/22(金) 08:11:18.92 ID:iyY5F45S
オリンピック村の食事ではチー牛が人気になりそう

 

60: 名刺は切らしておりまして 2021/10/22(金) 08:43:02.51 ID:3i/ZM2b6
eスポーツ当事者 → オリンピックとかどうでもいいと思ってる
関係ない人 → なぜか熱く議論してる

 

66: 名刺は切らしておりまして 2021/10/22(金) 08:53:02.72 ID:HLHU/yY4
テンセント言いたいだけのやつはなんなんだろう
最近はこういう宣伝が流行ってるのだろうか

 

68: 名刺は切らしておりまして 2021/10/22(金) 08:55:18.84 ID:OEd/ohBQ
>>66
おまえはeSportsの元締めがテンセントなのも知らないアホなのか?
フォートナイトのエピックゲームズの親分もテンセントだぞ

 

83: 名刺は切らしておりまして 2021/10/22(金) 10:09:07.13 ID:+9B5Rza/
百人一首の方がまだスポーツっぽい。

 

85: 名刺は切らしておりまして 2021/10/22(金) 10:21:16.45 ID:KzkwQ0nL
利権としておいしいならあるかもな。
後それで五輪ブランドを毀損しないのなら。

 

123: 名刺は切らしておりまして 2021/10/22(金) 12:55:21.10 ID:wSkfZ4bI
Eスポーツなんて結局企業の広告だからな
企業の気分次第で幾らでもゲームバランス弄れるし
プロゲーマーなんてゲーム屋に梯子外されたら即終了じゃねぇか

 

147: 名刺は切らしておりまして 2021/10/22(金) 15:21:32.23 ID:NIk2RnDw
2年か3年で競技自体別ゲーにしたり金かけるソシャゲとかは、国体ですら恥だぞ

 

148: 名刺は切らしておりまして 2021/10/22(金) 15:24:58.37 ID:UaIT7Uxc
apexはなんであんな人気なんだってくらい流行ったよな、一時期だけど

 

211: 名刺は切らしておりまして 2021/10/23(土) 10:01:30.93 ID:gCxvInBC
ならねーよ
オリンピックがゲーム本体を作らない限りソフトウェア企業の一人勝ちじゃん

 

214: 名刺は切らしておりまして 2021/10/23(土) 12:56:21.76 ID:xunCyy3E
>>211
オリンピックと関係無い各競技の協会がメーカーの位置にいる。
使える競技場の条件や選手として登録できる条件、使用できる道具やルールに至るまでそいつらのさじ加減で金を巻き上げ、選手個人や国が死ぬ

 

11: 名刺は切らしておりまして 2021/10/21(木) 23:56:55.03 ID:d7cDcgzW
そもそもスポーツじゃない

管理人からひと言

賑わうのはいいけど、オリンピックは違うだろ

引用元

https://anago.2ch.sc/test/read.cgi/bizplus/1634824246/

関連記事

  1. 人気プロゲーマーチームと一緒にiPadでフォートナイトを遊ぶ12歳の少年 巧みな操作で見事勝利(動画…

  2. 【PC】レノボが携帯型ゲーミングPC「Lenovo Legion Go」を発表。取り外し可能な多機能…

  3. “NEOGEO mini クリスマス限定版”発売決定! 初収録を含めた全48タイトルを収録

  4. Switch最新作「大乱闘スマッシュブラザーズ SPECIAL」、エミュロムが拡散、ネタバレ合戦に

  5. 【朗報】XboxoneXさえあればゲーミングPCいらないよな

  6. 『Nintendo Switch Online』でスーファミのタイトルが解析で見つかる みんなは何を…

  7. クラウドゲーム機アリかナシか? メリット・デメリットを挙げてみる

  8. スマホゲーにハマるやつとハマらないやつの違いって何?

  9. AMD、マイクロソフトと”将来のプラットフォーム”での提携を発表

コメント

    • 匿名
    • 2021年 11月 26日 2:29pm

    パラリンピックの間違いでは?

  1. この記事へのトラックバックはありません。

最近の人気記事

おすすめ記事

新着記事

  1. 閉鎖のお知らせ
  2. SES社長だけど質問ある?
  3. windowsにAI搭載するとか言ってるけどさぁ
  4. 新卒エンジニア僕、資格勉強する気が起きない
  5. 文系学部卒一般企業志望の君の進路はここから選んでもらうぞ!→ 営業・販売・未経験…

ボンブの戯言

  1. 【ボンブの戯言】ITエンジニアがフリーランスになるときに考える・準備すること
  2. 【ボンブの戯言】フリーランスが払う税金など6選!私たちはこんなに支払っている!
  3. 【ボンブの戯言】はじめました。
  4. 【ボンブの戯言】ITエンジニアが徹夜してでも間に合わせる理由
  5. 【ボンブの戯言】サーバーって何なの(オンプレに限る)
PAGE TOP