【スマホ】スマホ充電器「USBタイプC」に統一 欧州委が法案

1: 田杉山脈 ★ 2021/09/23(木) 22:12:53.49 ID:CAP_USER

欧州連合(EU)の欧州委員会は23日、域内で販売されるスマートフォンなどの充電機器の端子を「USBタイプC」に統一することを盛り込んだ法案を公表した。同法案が成立すれば、主に別のタイプを使っている米アップルに打撃となる。

対象になるのは携帯電話のほか、タブレット、デジタルカメラ、ヘッドホンなどで、生産事業者にはUSBタイプCの充電ポートを搭載することが義務付けられる。利用者は機器のメーカーにかかわらず同じ充電器で充電できるようになる。

法案ではスマホなどの機器と充電器を別に販売することも求める。不必要な充電器を購入しないで済むようにする狙いがある。欧州委は法案は消費者の利便性を高めるのに加え、年間1千㌧の廃棄物の削減と2億5千万ユーロ(約320億円)のコスト減につながると説明している。

EU加盟国と欧州議会での議論・審議を経て、早期の成立をめざす。成立後に2年間の移行期間が設けられ、企業はその間に対応する。これまでアップルは技術革新が阻害されるなどの理由で反対する姿勢を示していた。

ブルトン欧州委員(域内市場担当)は記者会見で「我々の提案で欧州の消費者は1つの充電器をすべての電子機器に使えるようになる」と法案の意義を力説した。
https://www.nikkei.com/article/DGXZQOGR233RF0T20C21A9000000/

4: 名刺は切らしておりまして 2021/09/23(木) 22:18:57.68 ID:49jf8JkR
これまでのUSBの中で一番よく壊れる端子だわ

 

8: 名刺は切らしておりまして 2021/09/23(木) 22:26:58.64 ID:+/qV7FdF
>>4
俺のゴルフグッズも壊れた

 

6: 名刺は切らしておりまして 2021/09/23(木) 22:21:28.99 ID:Zb7GeXoW
これは日本でも頼む
60W以下の家電はUSB-C義務付けでもOK

 

176: 名刺は切らしておりまして 2021/09/24(金) 21:31:37.58 ID:IXx6mX7O
>>6
例えば、なんだろう
髭剃りとルンバと扇風機くらいかな
60W充電器が1000円台まで来れば劇的に普及しそう

 

7: 名刺は切らしておりまして 2021/09/23(木) 22:24:41.99 ID:wZiq7Itq
この手の端子って10年もすればまた新しい規格が出るんだから
法で定めるのはあまり良くない気がするが

 

9: 名刺は切らしておりまして 2021/09/23(木) 22:31:09.11 ID:L2GBeEwp
充電器の端子だと話がおかしくなる
端末の端子の話のつもりか?

 

11: 名刺は切らしておりまして 2021/09/23(木) 22:33:51.17 ID:Mn7nPKT5
ま~これで決定でもいいんだが・・
次世代型はさらに違った規格が出てくるのがこの世界。
規制してもいっときの気休めしかならないような希ガス。

 

12: 名刺は切らしておりまして 2021/09/23(木) 22:33:52.80 ID:knMv5su4
確かライトニングって USB 2.0相当でしょ?
何が技術革新だバカ

 

13: 名刺は切らしておりまして 2021/09/23(木) 22:35:01.87 ID:knMv5su4
たぶんおそらく2年後の iPhone 15から ワイヤレス充電を搭載するとみている。
だから Apple の技術革新云々はただの時間稼ぎ。

 

15: 名刺は切らしておりまして 2021/09/23(木) 22:36:45.81 ID:ODEn20YI
どのみちiPhone14からUSB-Cになるだろ

 

17: 名刺は切らしておりまして 2021/09/23(木) 22:39:13.59 ID:3iokTp9l
そもそもAppleはType-C推進してるだろiPhoneに使ってないだけで
Type-CだけのMacが出たの5年以上前だぞ

 

18: 名刺は切らしておりまして 2021/09/23(木) 22:40:54.65 ID:ECzcdLuq
米企業イジメやろ
優れた規格で今は便利でも次世代型の開発を委縮させる

 

43: 名刺は切らしておりまして 2021/09/23(木) 23:49:52.48 ID:GNOhP73e
>>18
iphone以外は米企業じゃないもんな

 

25: 名刺は切らしておりまして 2021/09/23(木) 22:55:31.50 ID:dfD1jvF5
タイプcが一番使いやすいね
マイクロは無くなっていい

 

26: 名刺は切らしておりまして 2021/09/23(木) 23:01:03.38 ID:cz667fgX

24日発売のiPad mini6予約したけど
端子がUSB-Cなのな。

ハブつないでストレージとか使える
のかな。

 

29: 名刺は切らしておりまして 2021/09/23(木) 23:07:49.95 ID:BaN5Nqm+
USB-C はコネクターは統一されたけど信号の規格は沢山あるし、
ケーブルも太く短いのじゃないと転送速度が上がらない
差込の長さが足りないので抜けやすいと言う問題もある
結構面倒なんだよ
コネクターとしてはUSB-Aの方が絶対にトラブルが少ない

 

37: 名刺は切らしておりまして 2021/09/23(木) 23:33:18.34 ID:d1niGniY
iPadには使ったりしてるのにiPhoneには頑なに使わないのはなぜだ
iPadもモデルに依るし。

 

47: 名刺は切らしておりまして 2021/09/24(金) 00:04:13.78 ID:fJ78H14a
ガラケーの時の充電器みたいに
カチッと固定されるやつが良かった

 

63: 名刺は切らしておりまして 2021/09/24(金) 05:41:20.51 ID:JMQbBuP2
スマホのバッテリー事故を防ぐ意図もあるのかね

 

64: 名刺は切らしておりまして 2021/09/24(金) 05:44:09.20 ID:16MGtW2G
歓迎するが、タイプCも色んな規格が乱立して訳わかめなんだよなー
自分の持ってる機器に最適なのを買おうとするとちゃんと調べないといけない

 

71: 名刺は切らしておりまして 2021/09/24(金) 07:20:59.06 ID:A/dLngpT

> 技術革新が阻害される

なんならコネクタ2つ付けりゃいいだろボケが

 

90: 名刺は切らしておりまして 2021/09/24(金) 09:12:53.77 ID:zEHedd3a
充電方式も統一しないと事故が起こるな
端子はType-Cでも固定電圧を出す充電器もあるから

 

93: 名刺は切らしておりまして 2021/09/24(金) 10:16:56.70 ID:Q+hDrpj8
コンセントみたいなもんだしな
もう形の規格は固定でいいかもしれん

 

97: 名刺は切らしておりまして 2021/09/24(金) 11:07:29.14 ID:ywrVYs6k
タイプcは突然使えなくなるからもっと強度がほしい。
向き固定のほうがいいと思うことがある。

 

98: 名刺は切らしておりまして 2021/09/24(金) 11:10:37.12 ID:Q2hsIwEV
コンセント規格が世界でバラバラだから
コネクタ統一は良いこと
問題は変圧器が必要な場合か

 

112: 名刺は切らしておりまして 2021/09/24(金) 12:21:59.20 ID:XHPyRlXa
どれかにして欲しいのはあるね
no title

 

130: 名刺は切らしておりまして 2021/09/24(金) 14:15:52.04 ID:9rv1R2Yu
統一するのはいいけど、
そのケーブルがどこまで仕様に対応しているか、
実際のところはケーブルチェッカーで確認するまで分からない、
現在のtype-c規格は正直欠陥だらけだと思う

 

148: 名刺は切らしておりまして 2021/09/24(金) 17:16:35.88 ID:0oviS7bw

>>130

君の言う欠陥規格をAppleもMacBookやiPadで使っているんだがね。

 

127: 名刺は切らしておりまして 2021/09/24(金) 13:38:11.02 ID:8cUA/zT/
アイホンどうすんのこれ

管理人からひと言

義務になっちゃったかぁ

引用元

https://anago.2ch.sc/test/read.cgi/bizplus/1632402773/

関連記事

  1. Androidは2019年1月に死にます

  2. 【IT】日本でアプリ利用に積極的なのは女性 独企業など調査結果

  3. 【商品】“業務短縮”スマホ登場 ペンかざせば電話や翻訳が

  4. androidに乗り換えるからカッコいい機種教えろください

  5. 【スマホ】アップル、不吉ともされる「13」避けず「iPhone」のナンバリングを踏襲か

  6. スマホで十分?「シニアの固定電話じまい」が増加

  7. 【通信】楽天モバイル、SIMとeSIMの交換・再発行手数料を無料化

  8. 【スマホ】中古スマホ、国内流通に壁 下取り1000万台大半を輸出

  9. 【最悪の結果】iPhoneX売れず生産終了。4000万台生産予定が下方修正を繰り返し1400万台に

コメント

  1. この記事へのコメントはありません。

  1. この記事へのトラックバックはありません。

最近の人気記事

おすすめ記事

  1. カテゴリ_hardware

新着記事

  1. 閉鎖のお知らせ
  2. SES社長だけど質問ある?
  3. windowsにAI搭載するとか言ってるけどさぁ
  4. 新卒エンジニア僕、資格勉強する気が起きない
  5. 文系学部卒一般企業志望の君の進路はここから選んでもらうぞ!→ 営業・販売・未経験…

ボンブの戯言

  1. 【ボンブの戯言】ITエンジニアがフリーランスになるときに考える・準備すること
  2. 【ボンブの戯言】フリーランスの実態調査をITエンジニアフリーランスの視点から見て…
  3. 【ボンブの戯言】はじめました。
  4. 【ボンブの戯言】フリーランスが払う税金など6選!私たちはこんなに支払っている!
  5. 【ボンブの戯言】ITエンジニアは、なぜうつ病になるのか
PAGE TOP