【社会】「貧乏国家」に堕ちた日本 今の日本は「20年前の東南アジアのようだ」

1: potato ★ 2021/06/28(月) 00:27:06.27 ID:2pPywp4G9

 かつて1980年代にバブル景気を体験した日本経済。その後、「失われた20年」を経て、デフレが進み、それに伴って賃金も右肩上がりではなくなった。株価こそ日経平均株価が3万円前後と、バブル期と遜色ない水準に戻りつつあるようだが、だからといって日本経済が復活しているようには思えない。ネットニュース編集者の中川淳一郎氏は、今の日本は「20年前の東南アジアのようだ」と述べる。どういうことか、中川氏が「貧乏国家」となった日本の姿について考察する。

* * *
1990年代中盤から後半にかけ、タイ国際航空がいしだ壱成を起用して、「タイは、若いうちに行け」というCMシリーズを展開しました。このCMの影響もあって多くの若者がタイに旅行に行ったことだと思います。

ご多分に漏れず私もこの頃タイの首都・バンコクに旅行に行き、すっかり気に入ってしまい、2019年まで2年に1回は行くようになりました。何しろ物価が安いのと、食べ物がおいしいので“世界一の観光地”だと思うほどでした。

しかし、2010年代中盤から「ムムムムム?」と感じるようになりました。それは日本人観光客、特に若者の数が明らかに減っていたからです。しかも、2000年代前半には常に客引きから声を掛けられていたのに、その頃になるとまったく声を掛けられなくなった。

かつては「コニチハ」「ヤスイヨ」などに加え「エロビデオ」などと客引きから日本語で声を掛けられたのですが、それが一切なくなった。一方、私を中国人や韓国人と勘違いしたタイ人からは「ニイハオ」や「アンニョンハセヨ」などと言われる。これが意味することは、「もはや日本人観光客は、タイ人にとっての上客ではなくなった」ということではないでしょうか。

実際、少し高い飲食店に入ると中国人や韓国人の方が多かった。安い店に行くと、日本人の若者グループが一人一品食べた後、無料の水で1時間以上ダベっている姿も見ました。この手の店では2000年代前半は一人600円も払えば酒が飲め、たらふくメシが食えたのですが、どうも2010年代中盤以降は900~1200円程になっているように感じられます。

(略)

https://news.yahoo.co.jp/articles/8c3e6e31234b955ff2a3359849a44a34fda2c093

※前スレ
https://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1624803036/

2: ニューノーマルの名無しさん 2021/06/28(月) 00:27:52.04 ID:ANVbMck70

>>1
日本人が勤勉だったのは昭和までだな
しかし平成以降はあー言えばこー言うナマケモノが激増し続けてる
戦争になったら骨抜きにされた今の日本人じゃヤバくね?
いくら今後兵器の無人化や遠隔操作が当たり前の時代に突入しても、最後は結局生身の人間が抵抗するわけでさ
そんな時に今の男って、
女みたいな仕草で手を胸前でヒラヒラしたり、
女みたいに雑貨好きだし、
女みたいにスキンケアしてるし、
親にぶたれたこともない箱入りだし、
タイマンもしたことない軟弱男だし、
強い奴は口数少ないもんだが、こいつらは顔真っ赤にして大声で威嚇するだけの臆病者だし、
ザリガニも昆虫も取ったことないし、
世界で唯一まんまと根性論や精神論を排除された男ばかりだし、
世界で唯一まんまと愛国心を排除された男ばかりだし、
欧米人みたいに頬からヒゲを生やそうとせず、韓国風味の不気味なツルツル肌になろうとする男ばかりだし、
気味の悪い韓国風味のヘルメット頭してオデコ全隠ししてるし、
真ん中分けは80年代末の日本の真ん中分けツーブロックを劣化させてパクった韓国からの逆輸入に洗脳されてるし、
身体や腕はひょろひょろだし、
聞いてる音楽は整形タコ踊りだしな

こんな男だらけになってさ、そんな時に問答無用で敵が上陸してきたら女子供を守れるのかって話
学校では何をトチ狂ったかダンス必修とかやってるし、せめて近接格闘術を必修にしろよ

 

5: ニューノーマルの名無しさん 2021/06/28(月) 00:28:53.81 ID:bhFpG/JF0
今や韓国より後進国なんだそうだ

 

22: ニューノーマルの名無しさん 2021/06/28(月) 00:32:23.03 ID:4rVFIVvw0

GDP 世界3位

\(^o^)/

 

31: ニューノーマルの名無しさん 2021/06/28(月) 00:33:48.19 ID:4OKWEIdZ0

>>22
やめろw

共産虫が自分達で捏造して

自分達でシコシコしてるんだから

本当の事言わないのw

 

23: ニューノーマルの名無しさん 2021/06/28(月) 00:32:26.71 ID:7mTLPgkX0
日本で生活するなら清潔で飯が美味くてサービスが高品質で、自然も豊かなのはいい事。そしてそれを全て帳消しにするくらい人々の性格が暗く陰湿

 

33: ニューノーマルの名無しさん 2021/06/28(月) 00:34:16.48 ID:fIrl1C2I0
>>23
コンビニ飯とかいう猛毒

 

27: ニューノーマルの名無しさん 2021/06/28(月) 00:33:03.68 ID:Nz2g7M4z0
一人当たりで韓国に負けてるぞ
悲しいよ
no title

 

41: ニューノーマルの名無しさん 2021/06/28(月) 00:35:22.15 ID:HeBugR9c0
>>27
東南アジアにも負けてきたし
現日本のライバルはアフリカ

 

51: ニューノーマルの名無しさん 2021/06/28(月) 00:37:16.01 ID:RKl3B4qR0
普通の先進国並みになぜ賃金があがらないかということ。
この20年間 自民党は賃金をあげることができなかった。

 

76: ニューノーマルの名無しさん 2021/06/28(月) 00:40:37.82 ID:KYBj4X450

>>51
そう。
自民党はこの20年、竹中と小泉以降、ガンガン国民の所得を減らしてる。
平均年収も右肩下がり。
完全なる自民党の経済政策の失敗。もう多くの海外の日本の経済研究で定説になってるけどね。

自民党のままこのままズルズル沈んでいくのか…?

 

68: ニューノーマルの名無しさん 2021/06/28(月) 00:39:28.38 ID:5FZjDfUm0
外食が安いことくらいしか自慢することなくなっちまったからな
バブルの頃は「東南アジアはは物価が安く食べ物が安い」がマスコミの口癖だったのに…

 

85: ニューノーマルの名無しさん 2021/06/28(月) 00:41:47.21 ID:P7eIkCih0

>>68
自分も昔はそう思ってたんだけど
日本の外食は、あれは食事じゃないんだよ。
添加物漬けの冷凍食品。

今の健康医学では安くても食べない方がいいのが定説になってる。

 

78: ニューノーマルの名無しさん 2021/06/28(月) 00:40:49.64 ID:CEnahXSX0
もう成長してないからな
成長出来ないからインバウンドに頼ったのだよw
アジアの富裕層をおもてなしするのが生き残る道w

 

91: ニューノーマルの名無しさん 2021/06/28(月) 00:42:36.15 ID:ouTlPh140
成熟した人間の物差しは金だけじゃないだろ
日本人が志高く、礼儀正しく、他人に優しく生きれば
また世界で確固たる位置を占めれるだろう

 

95: ニューノーマルの名無しさん 2021/06/28(月) 00:42:57.55 ID:YKYNsdM50
教育が良くないよね
小学生で飛び級落第をもうけて、音楽体育図工家庭科は選択制で
英語やプログラミングを教えたほうが役に立つ

 

96: ニューノーマルの名無しさん 2021/06/28(月) 00:43:03.16 ID:v+RqrtXZ0
20年後とかはもうとんでもない事になってそう

 

113: ニューノーマルの名無しさん 2021/06/28(月) 00:44:34.40 ID:Ud4Z18Bz0
結局まだまだ日本は世界的に豊かな方って事で良いよな?
日本が嫌いな連中が邪険にしてるだけでw

 

131: ニューノーマルの名無しさん 2021/06/28(月) 00:47:09.79 ID:wFiZiRzY0
>>113
何をもって豊かとするかは知らんけど貧乏ではないだろうな
ただ世の中ジジババだらけでモノも売れんから
閉塞感というか暗さは感じやすいと思われる

 

170: ニューノーマルの名無しさん 2021/06/28(月) 00:50:40.34 ID:oFz0oKHT0
金持ってない男は無価値
副業でもやって自己投資か最低でも積み立てNISAはやるべきだわな

 

171: ニューノーマルの名無しさん 2021/06/28(月) 00:50:42.95 ID:acYBPxrz0
そりゃ25年間もデフレという失政を続けたら貧乏にもなるわな。

 

172: ニューノーマルの名無しさん 2021/06/28(月) 00:50:44.33 ID:k6v5oo1S0
最近は色んなものが値上がりして薄々感じてます
こんな時代でも富を得る人もいるけどね

 

173: ニューノーマルの名無しさん 2021/06/28(月) 00:50:49.29 ID:Msm4gosO0
外人に騙されて偏差値みたいなモン導入しちまって半世紀。
どうすんだよバカ役人。
下らない格付けのおかげで学力低下まっしぐら。

 

197: ニューノーマルの名無しさん 2021/06/28(月) 00:52:50.41 ID:M0XJBa+E0
5ちゃんは相変わらず経済オンチの集まりか
簡単な話だよ
国の借金とか信じて貨幣発行を渋ってるから
経済成長しないし金回りも悪くなってるだけ
それだけ

 

234: ニューノーマルの名無しさん 2021/06/28(月) 00:56:02.89 ID:Oyp/ZjGq0
言っておくが日本はここから更に高齢化と人口減が加速するからな?
今の状況すら良い時代だったと10年後には思うぞ

 

257: ニューノーマルの名無しさん 2021/06/28(月) 00:58:05.65 ID:2p5z1S8N0

>>246
1970年 1億467万人 平均30歳 ※65歳以上は739万人 高齢化率7.00%
2016年 1億2693万人 平均46歳 ※65歳以上は3459万人 高齢化率27.3%
2017年 1億2520万人 平均48歳 ※65歳以上は3515万人 高齢化率27.7%
2019年 1億2477万人 平均48.36歳 ※65歳以上は3588万人 高齢化率28.4%
2020年 1億2345万人 平均48.9歳 ※65歳以上は3617万人 高齢化率28.7%
2030年 1億1662万人  以下は従来予想
2040年 1億728万人 ※65歳以上は3921万人 高齢化率 35.3%
2048年 9913万人
2050年 9708万人
2060年 8674万人
2100年 4500万人

逆 高齢化が加速する

 

239: ニューノーマルの名無しさん 2021/06/28(月) 00:56:29.78 ID:CH8TDpLY0
ここから繁栄する未来まじで見えんもんなw

 

242: ニューノーマルの名無しさん 2021/06/28(月) 00:56:39.10 ID:t2hAI9PK0
昔は中国から日本に出稼ぎに来てたけど
今は中国のほうが給料がいいから中国人の出稼ぎが減った
経済では完全に中国に負けてる

 

6: ニューノーマルの名無しさん 2021/06/28(月) 00:29:14.28 ID:yCWoGwuY0
気がつくのが遅いだろ…

管理人からひと言

心も貧しくなってるのはいかんね(´・ω・`)

引用元

https://ai.2ch.sc/test/read.cgi/newsplus/1624807626/

関連記事

  1. 僕パソコンオタク「ブランドタッチが出来ます!」 面接官「ふむ」

  2. フリーランス や起業目指してる人いる?

  3. 悲報 社畜ワイ20駅も寝過ごして終電なくす

  4. 【企業】ヤフー国内どこでも居住可に…飛行機出勤も

  5. 【社会】女性の平均賃金、男性の7割 正規と非正規の「裂け目」

  6. 65まで仕事続ける秘訣ってなに?

  7. 客先常駐SEがあらゆる質問に答える

  8. 【IT】情報処理促進法改正案が衆院通過

  9. IT系って派遣多いし、勉強辛いし、変な人多いし、給料もちょっといいくらいで

コメント

  1. この記事へのコメントはありません。

  1. この記事へのトラックバックはありません。

最近の人気記事

おすすめ記事

新着記事

  1. 閉鎖のお知らせ
  2. SES社長だけど質問ある?
  3. windowsにAI搭載するとか言ってるけどさぁ
  4. 新卒エンジニア僕、資格勉強する気が起きない
  5. 文系学部卒一般企業志望の君の進路はここから選んでもらうぞ!→ 営業・販売・未経験…

ボンブの戯言

  1. 【ボンブの戯言】ITエンジニアが徹夜してでも間に合わせる理由
  2. 【ボンブの戯言】はじめました。
  3. 【ボンブの戯言】フリーランスの実態調査をITエンジニアフリーランスの視点から見て…
  4. 【ボンブの戯言】フリーランスのメリットを全否定してみた
  5. 【ボンブの戯言】ITエンジニアがフリーランスになるときに考える・準備すること
PAGE TOP