もしかして29歳高卒未経験がエンジニア目指すの無謀?

1: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2018/07/26(木) 17:09:34.808 ID:h2igq8rA0
職業訓練で少しは勉強してるけど・・
ゲームのエンジニアとかVRとかやりたいかなあ・・

19: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2018/07/26(木) 17:25:07.941 ID:CRZJUEr90
>>1の年齢と経歴がまんま俺とかぶるんだが
まだ溶接やってんの?

 

2: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2018/07/26(木) 17:12:02.623 ID:Ck76QcUk0
前職は?

 

6: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2018/07/26(木) 17:13:51.360 ID:h2igq8rA0
>>2
無職

 

3: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2018/07/26(木) 17:12:03.953 ID:E3uoMEMHp
転生してlv1からやり直したほうがいい

 

4: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2018/07/26(木) 17:12:32.676 ID:Upw0+zTwM
数学は

 

7: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2018/07/26(木) 17:14:08.982 ID:h2igq8rA0
>>4
高校普通科まで

 

5: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2018/07/26(木) 17:13:47.337 ID:3NRFBtRs0
拾ってくれる所があるかどうかだけだろ

 

8: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2018/07/26(木) 17:14:24.304 ID:SapYdy9Wd
NEやってるけどアラサー未経験はたまに居るぞ
大体辞めるけど

 

9: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2018/07/26(木) 17:15:26.041 ID:pDZM7Qwo0
たまにそういうの入社してくるけど例外なくすぐ辞める

 

12: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2018/07/26(木) 17:16:53.676 ID:h2igq8rA0
>>9
どういう仕事?

 

10: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2018/07/26(木) 17:16:17.707 ID:Ck76QcUk0
相当根性ないと無理

 

11: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2018/07/26(木) 17:16:38.404 ID:gWrqhJHF0
SEは余裕

 

13: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2018/07/26(木) 17:17:03.780 ID:NNkMoENZ0
とりあえず基本情報取れば?

 

15: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2018/07/26(木) 17:19:56.816 ID:h2igq8rA0
>>13
今勉強してる
午前はもう余裕

 

14: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2018/07/26(木) 17:19:42.240 ID:VvYzz7BEa

システム系はまぁいける

メカ系?
……溶接とかなら

 

17: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2018/07/26(木) 17:20:12.818 ID:h2igq8rA0
>>14
システム系って何?

 

16: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2018/07/26(木) 17:20:11.899 ID:5l6YeMzd0
良いけど30代中盤で追い出されるよ

 

25: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2018/07/26(木) 17:33:25.369 ID:wt0Y4SrA0
>>16
採用してやっと育つくらいに捨てるの?

 

18: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2018/07/26(木) 17:22:33.416 ID:h2igq8rA0
お前ら優しいじゃん
普通に就職できそう

 

20: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2018/07/26(木) 17:29:37.583 ID:h2igq8rA0
溶接とかやったことないんだが・・

 

21: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2018/07/26(木) 17:29:38.098 ID:dEzgCSqi0
コミュ力と我慢出来るなら可能
コミュ力ないなら諦めたほうがいい
我慢出来ないならまず無理

 

26: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2018/07/26(木) 17:35:24.392 ID:h2igq8rA0
>>21
じゃあできるな

 

28: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2018/07/26(木) 17:39:53.967 ID:dEzgCSqi0
>>26
俺のレスにそのレスを返信してる時点でもうコミュ力ないな。ってのがわかる
コミュ力あるやつならコミュ力は苦手です。もしかしてITいた方ですか?とか聞くけどね
なら大丈夫だな。←この時点で「あっそう。じゃあね」で終わり
ということで描きたい事も描いたしノシ
たぶん無理だと思う

 

22: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2018/07/26(木) 17:30:18.698 ID:uv8NN2e+p
SEをエンジニアって言うのやめろ

 

23: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2018/07/26(木) 17:30:59.569 ID:dVsM8MdEa
今からゲーム作ってみて実績ですって提出すればいけるんじゃない?

 

24: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2018/07/26(木) 17:33:12.504 ID:dEzgCSqi0

理由としては
コミュ力はおそらく29歳なら現場入れば24とか25の奴の正社員の下につくことになる
その人の指示に従い円滑に業務を遂行してチームのメンバーと仲良くやっていくのが前提になる
これは非情に限られた人しか出来る行為じゃない

我慢については29歳から始めたのなら・・・非情に始めるのが遅いけど・・・
わからなくても毎日毎日ずっと続けるのが大事な世界だったりする
基本情報勉強してるならわかると思うけど苦しいと思う
それを永遠と会社辞めるまで続けるのがエンジニアってものだったりする
それを続けられない。我慢出来ない奴はすごく多い

この2点が少しでも厳しいと感じているなら介護なり他の分野を目指したほうがいい
エンジニアは潰しが利かない

 

27: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2018/07/26(木) 17:38:06.715 ID:dEzgCSqi0
ましてや29歳でエンジニアなんて目指している
基本情報なんて勉強しているのは俺からすると間違っていると思う
必要なのは実戦だ
まずは面接。正社員でも派遣でもいいから。面接と戦う事
さらにコミュニケーション能力が最大限に必要となってくる実戦での業務経験
スキルや資格よりも29歳ならこれが超重要になると思う
基本情報の勉強ではなくプログラミングの勉強でもなく
やらないといけないのは面接を受ける事
これが29歳なら重要
さらにいうならその年齢でエンジニア目指すのが勿体無い
介護や小売、営業、飲食なら10社も受かれば契約社員→正社員の道がまだある
おそらく29歳の無職の奴がIT業界目指すor入るでやっていける可能性は10%もないだろう

 

29: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2018/07/26(木) 17:41:42.587 ID:E3uoMEMHp
お前は日本語が怪しいけどな

 

30: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2018/07/26(木) 17:43:36.911 ID:CoUBF6vj0
コピペじゃないのこのバカっぽい長文連投

 

31: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2018/07/26(木) 17:44:51.083 ID:eN/RBkbga
有能や奴はやりたい思ってたらやり始めてるからな
まぁなにもできないやつだから高卒底辺なんだろうが
少しは行動変えたら?

 

32: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2018/07/26(木) 17:47:37.289 ID:dVsM8MdEa
Unityでクソゲー作ってブラウザゲーに出力してVIPに貼るのを毎日やるんだ
そのクソゲーの山を面接でドヤって提出すれば俺なら採る

 

33: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2018/07/26(木) 18:03:01.730 ID:h2igq8rA0
>>32
Unityの本二冊終わらせてる
Unity勉強したらゲーム会社入れる?

 

34: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2018/07/26(木) 18:03:39.303 ID:h2igq8rA0
どちらにしてもクソゲーは作る予定ある

 

35: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2018/07/26(木) 18:08:43.776 ID:dVsM8MdEa
クソゲー山ほど作ればやる気と技術は認めてもらえるよ
クオリティよりも早さ優先でバンバン作って出すといいよ

 

36: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2018/07/26(木) 18:50:10.803 ID:wBgWVrJ50
ここでどれだけ言われても曲げなければお前は出来るよ

引用元

http://viper.2ch.sc/test/read.cgi/news4vip/1532592574/

管理人からひと言

まだまだ大丈夫な年だと思いますけどね。

30超えた僕はどうしようか

[商品価格に関しましては、リンクが作成された時点と現時点で情報が変更されている場合がございます。]

就職四季報2019年版 [ 東洋経済新報社 ]
価格:2049円(税込、送料無料) (2018/7/26時点)

関連記事

  1. ワイIT土方会社の営業、とんでも人間が多すぎて咽び泣く

  2. 派遣社員について何かと勘違いしている様だから俺が色々教えてやる!

  3. 駆け出しエンジニアだけど仕事探してる

  4. 【経済】日本の年収、30年横ばい 新政権は分配へまず成長を

  5. IT の客先常駐民おる?

  6. ワイWeb系エンジニア、職場行きたくなさすぎて泣く

  7. 【社会】『45歳定年制』? 進む、人材の新陳代謝

  8. 元派遣の常駐IT土方が奇跡転職で今月から常駐企業正社員になった結果www

  9. 客先常駐のみのSES会社に就職としてる奴に警告する 絶対に辞めとけ

コメント

  1. この記事へのコメントはありません。

  1. この記事へのトラックバックはありません。

最近の人気記事

おすすめ記事

新着記事

  1. 閉鎖のお知らせ
  2. SES社長だけど質問ある?
  3. windowsにAI搭載するとか言ってるけどさぁ
  4. 新卒エンジニア僕、資格勉強する気が起きない
  5. 文系学部卒一般企業志望の君の進路はここから選んでもらうぞ!→ 営業・販売・未経験…

ボンブの戯言

  1. 【ボンブの戯言】フリーランスのメリットを全否定してみた
  2. 【ボンブの戯言】フリーランスの実態調査をITエンジニアフリーランスの視点から見て…
  3. 【ボンブの戯言】フリーランスが払う税金など6選!私たちはこんなに支払っている!
  4. 【ボンブの戯言】ITエンジニアは、なぜうつ病になるのか
  5. 【ボンブの戯言】ITエンジニアが徹夜してでも間に合わせる理由
PAGE TOP