システムエンジニア→エリートっぽい 開発職→底辺っぽい

1: 風吹けば名無し 2020/05/06(水) 20:23:12.56 ID:WiNqWPX7d
なぜなのか

2: 風吹けば名無し 2020/05/06(水) 20:23:33.38 ID:H/1Sj0XC0
逆やが

 

4: 風吹けば名無し 2020/05/06(水) 20:24:03.19 ID:WiNqWPX7d
>>2
システムエンジニアの方が年収も市場価値も高いよ
ドンマイ

 

5: 風吹けば名無し 2020/05/06(水) 20:24:07.69 ID:rAVqx7bx0
逆やろ

 

7: 風吹けば名無し 2020/05/06(水) 20:24:24.27 ID:WiNqWPX7d
>>5
システムエンジニアの方が年収も市場価値も高いよ
ドンマイ

 

12: 風吹けば名無し 2020/05/06(水) 20:25:31.05 ID:rAVqx7bx0
>>7
そういうスレちゃうやろ

 

13: 風吹けば名無し 2020/05/06(水) 20:25:48.90 ID:WiNqWPX7d
>>12
スレ主はワイや
スレの趣旨はワイが決める

 

6: 風吹けば名無し 2020/05/06(水) 20:24:08.95 ID:19jlZpmGr
システムエンジニア→ブラックっぽい
開発職→ブラックっぽい

 

9: 風吹けば名無し 2020/05/06(水) 20:24:34.75 ID:WiNqWPX7d
>>6
理系職種は全部ブラックや

 

8: 風吹けば名無し 2020/05/06(水) 20:24:29.91 ID:ypY80TnI0
フリーのエンジニアやが年収2500万やしエリートとか底辺とかもはや気にしてない

 

11: 風吹けば名無し 2020/05/06(水) 20:25:10.16 ID:WiNqWPX7d
>>8
ITエンジニアは上限ないよな
開発職やと良くても1000万程度やが

 

24: 風吹けば名無し 2020/05/06(水) 20:28:55.57 ID:ypY80TnI0
>>11
うん
正直その気になれば日本の一流企業と言われてる会社ぐらいなら余裕でヘドハンされてるけどしがらみきついからな

 

10: 風吹けば名無し 2020/05/06(水) 20:24:59.57 ID:8199OqJM0
SEの方がヒトとしてまともな人というのは間違いない

 

14: 風吹けば名無し 2020/05/06(水) 20:26:13.74 ID:Rak7Sa79r
seはエリートや
底辺はses

 

23: 風吹けば名無し 2020/05/06(水) 20:28:53.32 ID:69mbKiNJ0
>>14
SESは雇用形態やで
SEは職種

 

16: 風吹けば名無し 2020/05/06(水) 20:27:07.05 ID:H/1Sj0XC0

IT土方が勘違いしてて草

おまえらは専門学校卒でもできる仕事でやってることは土方と変わらんのやでwwww

 

17: 風吹けば名無し 2020/05/06(水) 20:27:20.64 ID:WiNqWPX7d
>>16
でもシステムエンジニアの方が年収も市場価値も高いよ
ドンマイ

 

19: 風吹けば名無し 2020/05/06(水) 20:27:29.98 ID:yVje1weaa
システムインテグレータ系は底辺年収多いが

 

21: 風吹けば名無し 2020/05/06(水) 20:28:23.13 ID:WiNqWPX7d
>>19
システムインテグレータって年収高いやろ

 

20: 風吹けば名無し 2020/05/06(水) 20:27:56.15 ID:WiNqWPX7d
やっぱ開発職ってシステムエンジニアにコンプあるの?
社会的地位も年収も負けてるもんねw

 

25: 風吹けば名無し 2020/05/06(水) 20:29:20.42 ID:rfb1EslV0
上流SEとITコンサルって同じだよな?
ワイもITコンサル名乗ってええか?

 

26: 風吹けば名無し 2020/05/06(水) 20:30:07.81 ID:WiNqWPX7d
>>25
全然違うやろ
上流SEはシステムありきやけどITコンサルはそうではないやん

 

31: 風吹けば名無し 2020/05/06(水) 20:31:01.11 ID:rfb1EslV0
>>26
ITコンサルの方がパワポエンジニアなのに給料高い謎

 

33: 風吹けば名無し 2020/05/06(水) 20:31:25.85 ID:WiNqWPX7d
>>31
パワポエンジニアって何?
ルサンチマンワード?

 

27: 風吹けば名無し 2020/05/06(水) 20:30:13.23 ID:4M+MX4Q70
技術のあるSEの求人はガチで青天井になってきてて良い
流動性って大事やね

 

28: 風吹けば名無し 2020/05/06(水) 20:30:13.52 ID:5I6gRtp6d
フロントエンドエンジニア←陽キャっぽい
バックエンドエンジニア←陰キャっぽい

 

29: 風吹けば名無し 2020/05/06(水) 20:30:32.38 ID:WiNqWPX7d
システムエンジニアはIT起業家やITコンサルになるキャリアもあるけど開発職は一生奴隷だもんねw

 

30: 風吹けば名無し 2020/05/06(水) 20:30:37.63 ID:1yC7vlex0
ワイ客先常駐エンジニア、天界の話すぎて逆に何も思わない

引用元

管理人からひと言

どっちも底辺っぽい・・・

関連記事

  1. 37歳資格なしエンジニアだが将来に不安を感じる

  2. 会社辞めてフリーランスになりたいんやが

  3. 政府「来年の新元号の発表は改元の1か月前。システム変更とかは1か月間でやれ!」

  4. 【IT】SIerに「炎上マニア」のプロマネが存在する本当の理由

  5. SEはプログラマ(技術者)を引退した人諦めた人

  6. ITパスポート取る前と後のワイの勤務時間と年収

  7. 【社会】日本企業の社員の「働きがい」は10年で大幅低下

  8. 42未経験でシステムエンジニアになったんだが

  9. フリーランスのSEって実際のところどうなの?

コメント

  1. この記事へのコメントはありません。

  1. この記事へのトラックバックはありません。

最近の人気記事

おすすめ記事

  1. カテゴリ_働き方

新着記事

  1. 閉鎖のお知らせ
  2. SES社長だけど質問ある?
  3. windowsにAI搭載するとか言ってるけどさぁ
  4. 新卒エンジニア僕、資格勉強する気が起きない
  5. 文系学部卒一般企業志望の君の進路はここから選んでもらうぞ!→ 営業・販売・未経験…

ボンブの戯言

  1. 【ボンブの戯言】はじめました。
  2. 【ボンブの戯言】フリーランスが払う税金など6選!私たちはこんなに支払っている!
  3. 【ボンブの戯言】フリーランスの実態調査をITエンジニアフリーランスの視点から見て…
  4. 【ボンブの戯言】ITエンジニアがフリーランスになるときに考える・準備すること
  5. 【ボンブの戯言】ITエンジニアは、なぜうつ病になるのか
PAGE TOP