macってさLinuxと違うの?

1: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2020/03/08(日) 12:54:41.211 ID:Qk86WIHfF
mac使うならLinuxでよくねって思うんだが。

3: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2020/03/08(日) 12:56:51.764 ID:0wDDkbM/a
違うよ

 

4: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2020/03/08(日) 12:57:23.878 ID:aK3c3XT7a
Apple製品のアプリを世に出すにはMac買わなきゃならん

 

5: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2020/03/08(日) 12:57:30.919 ID:Hm7xFpA90
結局windowsでwsl使ってlinuxするのが一番なんだよね

 

7: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2020/03/08(日) 12:58:03.910 ID:0wDDkbM/a
>>5
それならLinuxでよくね?

 

11: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2020/03/08(日) 12:59:07.864 ID:Hm7xFpA90
>>7
linuxでwindowsアプリ動かすよりwindowsのwslでlinuxアプリ動かす方が安定してるしね

 

14: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2020/03/08(日) 12:59:51.900 ID:Qk86WIHfF
>>5
これ着たから開発環境としてのmacも押しが弱くなるよな

 

6: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2020/03/08(日) 12:57:38.849 ID:zpPU3srz0
LinuxはGUIが統一されてないからまずそこで宗派が分かれる
そんで何かの表紙でGUIがクラッシュするとCUIで復旧しなきいけない
基本全てのことに言えるがLinuxはノンサポート
Macはアップルが一応安定したシステムにしてる

 

8: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2020/03/08(日) 12:58:30.875 ID:Qk86WIHfF
mac使ってるやつってターミナルが使えたり、
プログラムの開発環境整えるのが簡単だから選んでるんやろ。
それ以外のメリット知らないからLinuxでよくねって思うんだが

 

9: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2020/03/08(日) 12:58:46.673 ID:kEJVeOSv0
Linuxってカーネルだろ?

 

10: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2020/03/08(日) 12:59:03.769 ID:OBipF8tp0
最強はMac
妥協でLinux

 

13: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2020/03/08(日) 12:59:44.687 ID:bx30Q3IT0
違うね
GUIも使うならMacのが便利

 

15: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2020/03/08(日) 13:00:12.450 ID:kOhujwvS0
マジトラがあるからmacを使う
以上だ

 

16: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2020/03/08(日) 13:00:20.361 ID:oGAe/vQs0
iOSとのデータ移行が楽

 

17: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2020/03/08(日) 13:00:23.735 ID:UF9JUp670
bsdよりlinuxのほうがいいよね

 

18: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2020/03/08(日) 13:00:47.741 ID:Qk86WIHfF
みんな。まじでmacのメリット教えてくれ

 

21: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2020/03/08(日) 13:01:36.741 ID:zpPU3srz0
>>18
マジレスしてんのにスルーか?○すぞ?

 

25: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2020/03/08(日) 13:02:23.790 ID:Qk86WIHfF
>>21
おまえのレスじゃLinuxでいいやんってなるだろ

 

29: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2020/03/08(日) 13:03:06.175 ID:zpPU3srz0
>>25
じゃあLinux使ってろ

 

31: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2020/03/08(日) 13:03:41.870 ID:Qk86WIHfF
>>29
ぷぅ

 

30: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2020/03/08(日) 13:03:32.661 ID:ybbP46hAp
>>25
文盲やん…もしくは単純に頭がものすごく悪い

 

27: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2020/03/08(日) 13:02:44.961 ID:pqbwOXYLp
>>21
そもそも質問なんtwどうでも良くて下げたいだけだから
都合の悪いレスは見えないぞ

 

23: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2020/03/08(日) 13:02:12.304 ID:0wDDkbM/a
>>18
トラックパッド

 

22: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2020/03/08(日) 13:02:06.143 ID:z3Yyx1Tsr
Macって安定してるか?
週に数回はカーネルパニックで落ちるんだけど
最近のアップデートのせいか?

 

35: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2020/03/08(日) 13:05:21.294 ID:Qk86WIHfF
>>22
UpdateってWindowsアップデートみたいなのあんの?

 

37: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2020/03/08(日) 13:07:07.544 ID:z3Yyx1Tsr
>>35
わりと頻繁にくる上に時間かかるぞ

 

41: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2020/03/08(日) 13:08:52.892 ID:Qk86WIHfF
>>37
そうなんや。窓と一緒やね

 

40: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2020/03/08(日) 13:08:33.090 ID:30Dpwvyvp
>>35
アップデートは当然あるけどWindowsアップデートみたいなうざいものはない

 

67: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2020/03/08(日) 13:28:55.587 ID:W5z0EVe5a
>>22
てかカーネルパニック起こしてるなら何かしら要因あるからクリーンインストールしてアプリとかを手動で一個一個入れ直すのがおすすめだぞ
それでもカーネルパニック起こすなら使ってるアプリに何かしらの非対応部分があるんだろう

 

71: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2020/03/08(日) 13:31:55.482 ID:z3Yyx1Tsr
>>67
最近何かをインストールしたりはしてないから次のアップデート待つよ
外部モニター繋げてるときばっかりだからドライバ関連を疑ってるけど

 

72: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2020/03/08(日) 13:35:19.593 ID:W5z0EVe5a

>>71
そうじゃないぞ
初期インストール状態のmacが不安定かっていうとそうではないんだ
ちゃんと安定動作してるものを一応売りに出してる(Apple様が生み出すバグは別の話とする

そこにユーザが追加でアプリを入れていくんだが
アンチウィルスソフトであったのが未対応のアンチウィルスを放り込んだら動作が不安定になった!ってのはよくある
これは一例だけどそういう類があるんじゃないかって言ってる

 

26: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2020/03/08(日) 13:02:31.714 ID:oPwqAR6Fa
邪悪なBSDってもう分かる子いないのか

 

28: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2020/03/08(日) 13:02:53.901 ID:1IRICJZh0
LinuxよりMacの方が動作するソフトウェアが多い
この間Web会議システムのクライアントがWinとMacにしか対応してなかったからブラウザで参加するしかなかった

 

33: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2020/03/08(日) 13:04:33.022 ID:Qk86WIHfF
>>28
そゆのあるんだな。

 

32: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2020/03/08(日) 13:03:58.411 ID:z3Yyx1Tsr
Macってサポートあるか?

 

34: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2020/03/08(日) 13:05:11.739 ID:zpPU3srz0
>>32
新品買えば1年あるし
それ以降のアップデート、アップグレードでも対象機種をちゃんと指定してるから
基本的には対象に入ってりゃ動く

 

39: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2020/03/08(日) 13:08:24.057 ID:z3Yyx1Tsr
>>34
>>36
MacもWindowsもサポートとかしてくれなくね?
ハードの保証はあるけどそれならLinuxでも変わらんし

 

42: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2020/03/08(日) 13:09:33.580 ID:OBipF8tp0
>>39
developer support知らんとか素人かよ

 

48: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2020/03/08(日) 13:10:55.466 ID:z3Yyx1Tsr
>>42
何の話だよ
じゃあLinuxも商用Linux使えばいいだろって話になんだろ

 

44: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2020/03/08(日) 13:09:47.775 ID:0wDDkbM/a
>>39
ソフトウェアアップデートもサポートのひとつやで

 

45: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2020/03/08(日) 13:10:13.957 ID:Qk86WIHfF
>>44
そゆことか

 

49: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2020/03/08(日) 13:11:51.880 ID:z3Yyx1Tsr

>>44
じゃあLinuxもあるじゃん…

>>47
むしろ何をもってMacにはサポートがあるって言ったのか分からん

 

56: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2020/03/08(日) 13:17:36.961 ID:zpPU3srz0
>>49
つかLinux使ったことあるんか?
一度でも使ったことあればサポートの意味がわかると思うんやが?

 

58: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2020/03/08(日) 13:20:13.327 ID:z3Yyx1Tsr
>>56
分かんないから説明してよ

 

65: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2020/03/08(日) 13:27:20.704 ID:30Dpwvyvp
>>58
マジでLinux使ったことないんかwお前Linuxいいたいだけのガイジやんw

 

59: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2020/03/08(日) 13:21:04.018 ID:/PbH0XLW0
>>56
MacのハードかMac OSとしてのソフトで意味合いが変わってくると思うよ
Macって両方の意味さしてしまうし

 

47: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2020/03/08(日) 13:10:35.582 ID:M91ImU9h0
>>39
お前の考えているサポートがなんなのか分からん

 

36: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2020/03/08(日) 13:06:41.721 ID:M91ImU9h0
>>32
普通ないと思うか?

 

38: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2020/03/08(日) 13:07:34.082 ID:Hm7xFpA90
まあ宗教だから最後は自分で決めればいいんじゃない?
Linuxは昔から未来までずっとLinuxのままだけど
macはジョブズも亡くなったから後はもう落ちていくだけしかないけど

 

43: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2020/03/08(日) 13:09:43.421 ID:Qk86WIHfF
サポートって何してくれんの?

 

57: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2020/03/08(日) 13:19:19.514 ID:OBipF8tp0
おとこならサポートなしで突っ込んで壁をぶち壊せ!
どうせならDevとStagingまで一気にぶっ壊せ

 

60: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2020/03/08(日) 13:21:50.041 ID:W5z0EVe5a

macとwindowsでメリットデメリット上げたいけど

macのメリット
iPhone、HomePod、AppleWatchなどで製品統一すると全部が手軽に連携できる(他製品が連携できないわけではないがApple様には逆らえない)

macのデメリット
どんなクソ仕様や不具合があっても信者でいなければならない

Windowsのメリット
汎用的
連携しようと思えばいろんなメーカーがサポートしてるので他製品でも連携できる

Windowsのデメリット
汎用的であるがためにハードがピンキリ
安かろう悪かろうという手段も取れるし、ハイスペックマシンも取れる

ターミナルだからーとかはもう今や関係ない時代になってる
WSLでUbuntsなどのターミナルが使えるのでそれでmacを選ぶのはイマイチ

俺はWindowsに飽きたからmacに行ったけどiPhoneのデザインがイマイチで新機種に対してどうもうがった目になってしまう

 

61: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2020/03/08(日) 13:22:22.115 ID:zpPU3srz0
素直に使ったことないって言えや
Linuxはハードの構成なんてバラバラやからインストール時点で動かないハードなんていくらでもあるぞ
それもアップデートだの他のドライバとの衝突なんやで動かなくなったり動いたり
Macはハード構成が限られてるから絶対動く構成でしかリリースされない
これが一番大きいわ

 

63: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2020/03/08(日) 13:25:09.087 ID:z3Yyx1Tsr
>>61
最近そんなのあるか?
10年くらい前は起動オプションで汎用ドライバ使うように指定しないと動かなかったりしたけど
今はインストールもGUIポチポチするだけだしアップデートもGUIだし
GPUのドライバも用意されてるしなあ

 

64: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2020/03/08(日) 13:26:51.635 ID:zpPU3srz0
>>63
インストールメディアの容量が肥大化して標準で多くのドライバ入っとるからやろ
なんにせよ確実に動く構成ってところがサポートなんだよ

 

66: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2020/03/08(日) 13:28:50.615 ID:z3Yyx1Tsr
>>64
動くんならいいじゃん
いくらAppleが動きます宣言したところで我が家のMacBookProは最近カーネルパニック頻発なんだし

 

68: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2020/03/08(日) 13:29:36.395 ID:zpPU3srz0
>>66
それはお前が怪しげなkext入れてたりするからだろ
クリーンインストしても動かない時だけ文句言え

 

62: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2020/03/08(日) 13:23:01.259 ID:UfP+Fmbm0
ウチの業界はMac多いな
サードパーティーでのトラブルがほとんど無いからなあ

 

69: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2020/03/08(日) 13:30:22.985 ID:/PbH0XLW0
linux使ったことないだろと連呼しているけどandroidもlinaxじゃん

 

70: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2020/03/08(日) 13:31:47.246 ID:W5z0EVe5a
linaxかlinuxかはどうでも良い
Linuxは財団なり有志なりがサポートしてれば使えるしサポートしてなきゃ使えん
それだけじゃ

 

73: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2020/03/08(日) 13:35:47.519 ID:j/D0fdcx0
Linuxが遅いからAndroidも遅い

 

76: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2020/03/08(日) 13:39:58.154 ID:/PbH0XLW0
>>73
あれは元々javaのような物のバーチャルマシン上で動作させていたからじゃん
今はArtを色々調整して早くなったけど

 

74: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2020/03/08(日) 13:38:14.620 ID:zpPU3srz0
何を言ってんだか未知のウイルス入れたら不安定って
その原因追求もできねのにそんなことする必要あるの?

 

75: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2020/03/08(日) 13:39:16.059 ID:W5z0EVe5a
……(^ω^)お前人の話というか文章をちゃんと読め

 

77: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2020/03/08(日) 13:41:39.545 ID:z3Yyx1Tsr
なんかワロタ

 

79: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2020/03/08(日) 13:44:19.938 ID:W5z0EVe5a
理解できねーオツムなら俺はもう知らん
勝手に次のアプデ待って治らないよー( って言ってれば良いと思う

 

80: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2020/03/08(日) 13:45:40.672 ID:PUE3eNTF0
硬派はBSDを好むよね

 

81: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2020/03/08(日) 13:46:38.883 ID:z3Yyx1Tsr
自分でソフト入れたらあとは全て自己責任とか結局サポートなんてないじゃんね

 

88: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2020/03/08(日) 14:22:34.331 ID:6+iFDzvPp
>>81
アップルストアに持っていけば?

 

94: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2020/03/08(日) 14:31:23.703 ID:H2Ir09vU0
>>81
サポートがないんじゃなくてお前がサポート使えない情弱なだけじゃん

 

83: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2020/03/08(日) 14:01:26.061 ID:TPwSWExsd

no title

はい

 

84: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2020/03/08(日) 14:13:15.601 ID:kEJVeOSv0
SystemVとBSDはUNIXだけどLinuxはUNIXじゃないだろ

 

85: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2020/03/08(日) 14:16:48.938 ID:j/D0fdcx0
LinuxはあくまでUNIXと同じように使えるOS

 

86: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2020/03/08(日) 14:20:27.446 ID:2Yord6CC0
debian→macOSもおかしい

 

87: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2020/03/08(日) 14:21:56.511 ID:zpPU3srz0
UNIXって規格だろ?
LinuxはUNIX準拠って感じのはずだが?

 

93: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2020/03/08(日) 14:29:49.601 ID:2Yord6CC0
>>87
UNIXは登録商標だったはず
linuxはUNIXを名乗れない

 

89: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2020/03/08(日) 14:23:17.381 ID:WMKA8gIC0
macよりはWindowsかLinux

 

90: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2020/03/08(日) 14:24:10.063 ID:7S8lVMRq0
Linuxとかよっぽど専門性のある仕事しない限り選択肢にも上らんだろ

 

91: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2020/03/08(日) 14:26:40.568 ID:YPlbH2Uod
Windowsは操作しにくい
Macは操作しやすい

 

92: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2020/03/08(日) 14:27:33.516 ID:zpPU3srz0
Linuxは使いようで便利
クソみたいに高い値段のNASを低価格で作れるし

 

95: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2020/03/08(日) 14:32:15.730 ID:8vkIuWhr0
パソコンのサポートなんて初期化してくださいしかないぞ
要するにハードのサポート

 

96: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2020/03/08(日) 14:32:44.683 ID:hMcYMYvJ0
Linux・・・玄人向け
Mac・・・馬鹿でも使える

 

98: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2020/03/08(日) 14:35:47.122 ID:gis6CXwip
>>96
Win・・・ゲームしかしないニート向け

 

97: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2020/03/08(日) 14:34:18.622 ID:JWv4quI5p
Linuxは使ったことないけどLinuxと変わらないとか知ったげに言っちゃうぜ
サポートは用意されてるが知らないからサポートはないぜ
ただのガイジでは?

 

99: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2020/03/08(日) 14:35:58.804 ID:8vkIuWhr0
>>97
結局サポートってなんだったんだよ

 

100: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2020/03/08(日) 14:37:03.463 ID:AAJlLffya
MacはBSDだべ

 

101: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2020/03/08(日) 14:39:12.973 ID:AAJlLffya
LinuxはLike Unixの略だしな

 

102: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2020/03/08(日) 14:41:43.834 ID:kEJVeOSv0
Linuxは作者の名前からだろ

 

103: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2020/03/08(日) 14:43:22.588 ID:p0fZwZz9a
りなっくす使うメリットなんて無料って所しかない

 

104: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2020/03/08(日) 14:45:33.521 ID:kEJVeOSv0
オープンソースは会社が潰れて路頭に迷うってことがない

 

105: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2020/03/08(日) 14:46:38.127 ID:zpPU3srz0
quicklook使うならmacOSに限るかもな
SMBやAppleTalkの実装が対応してる
SAMBAやnetatalkじゃ対応してないから検索できない

 

24: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2020/03/08(日) 13:02:19.782 ID:OBipF8tp0
ぶっちゃけ全部使ってみればわかること

引用元

管理人からひと言

MacはUNIX

関連記事

  1. linuxの勉強しようと思うんだけどhyper-Vで済ますかpc新しく組むかで迷う

  2. 【Linuxディストリ】CloudLinux、「CentOS」の代替OS「AlmaLinux」の一般…

  3. カテゴリ_書籍

    Linux雑誌について語ろう

  4. LinuxでCentOSとUbuntu以外使ってる人いない説

  5. WindowsもMacもGNU/Linuxも使ってきた結論を発表する。

  6. LinuxがAIXに取って代わる、IBMが言及

  7. LINUXの勉強をしたいんだが

  8. 【悲報】中学2年生女子「父親がPCキモヲタでLinuxしか使わせてくれません。Windows使いたい…

  9. 新人お前ら「先輩、LinuxをGUIで操作してるんですか?」先輩「GUIの方が使いやすいからな」←論…

コメント

  1. この記事へのコメントはありません。

  1. この記事へのトラックバックはありません。

最近の人気記事

おすすめ記事

新着記事

  1. 【経済】バブル崩壊は再び襲ってくる…今の米国は「バブル崩壊前の日本にそっくり」と…
  2. 【雇用】ヤフー、130人超が飛行機・新幹線通勤に 働き方改革で
  3. 【IT】Netflix、米国で広告付きプラン「半額」に 米報道
  4. 【ゲーム】プレイステーション 5、5,500円の値上げを発表
  5. 【PC】Windows 11を実行したMacBook Airが3万円以上高いXP…

ボンブの戯言

  1. 【ボンブの戯言】フリーランスが払う税金など6選!私たちはこんなに支払っている!
  2. 【ボンブの戯言】ITエンジニアが徹夜してでも間に合わせる理由
  3. 【ボンブの戯言】ITエンジニアは、なぜうつ病になるのか
  4. 【ボンブの戯言】ITエンジニアがフリーランスになる理由
  5. 【ボンブの戯言】サーバーって何なの(オンプレに限る)
PAGE TOP