【経済】月45時間超の残業、企業に健康対策を義務付け

カテゴリ_働き方
1: ムヒタ ★ 2018/07/14(土) 04:17:57.32 ID:CAP_USER

 厚生労働省は2019年春から導入する残業時間の上限規制で、原則の上限である月45時間を超えて残業させる場合、社員の健康を守る対策を定めることを企業に義務付ける。内容は限定しないが、深夜勤務の制限や、退社から出社まで一定の時間をあける制度の導入などを求める。企業が安易に、残業時間を延ばせないようにする。

労働政策審議会(厚労相の諮問機関)で決める。労働基準法に基づく省令で定める労使協定(36協定)…
2018/7/14 1:31
https://www.nikkei.com/article/DGXMZO32974490T10C18A7EA1000/

2: 名刺は切らしておりまして 2018/07/14(土) 04:21:07.62 ID:WMYKKX0r
こんなことよりサビ残に対する罰則強化しろよ

 

69: 名刺は切らしておりまして 2018/07/14(土) 09:29:47.37 ID:5rRZOXQp
>>2
ほんとこれ
こういうの強要してる企業は禁固刑にすべき

 

3: 名刺は切らしておりまして 2018/07/14(土) 04:27:45.66 ID:NVcqn8ql

>企業が安易に、残業時間を延ばせないようにする。

そもそも残業してなかったことにされてるんだからザルもザルだな

 

4: 名刺は切らしておりまして 2018/07/14(土) 04:44:39.97 ID:5zhUPi7Y
金持ちの養分にしかならない貧乏人は働くのが馬鹿らしくなってきたよ

 

5: 名刺は切らしておりまして 2018/07/14(土) 04:49:29.79 ID:uYsUW5l+
残業があること自体が異常なのにそれ以前の問題でつまずいてるでござる

 

8: 名刺は切らしておりまして 2018/07/14(土) 05:23:56.98 ID:Vgt4Zp0P
45時間超えたら、経営者と直接の上司を逮捕しないとだめだろ

 

9: 名刺は切らしておりまして 2018/07/14(土) 05:29:05.76 ID:db7Ov6Gt
帳簿上残業してないんだから意味ないな。
官の仕事は、こんな無意味な言葉を発信するだけで
中央官僚様たちの高給に税金が消えていくんだな。

 

10: 名刺は切らしておりまして 2018/07/14(土) 05:35:06.65 ID:Mf9PesP0
残業45時間までか
じゃ毎日1時間早出だな

 

11: 名刺は切らしておりまして 2018/07/14(土) 05:38:25.01 ID:5RKshLj2
コンビニとかもそうだけど
深夜勤務なんか禁止にしろよ
24時間営業とかコンビニ以外にも
都市部にはあるけど、即止めろよ
人手不足って言うだけでずっと勤務さないといけない

 

12: 名刺は切らしておりまして 2018/07/14(土) 05:42:52.42 ID:goNACwI8

俺昔週休1日だったよ

その場合残業ゼロでも普通の人より32時間は多い。祝日ないし

 

27: 名刺は切らしておりまして 2018/07/14(土) 07:20:44.99 ID:YYrHKxlL
>>12
8時間勤務で?
今はダメじゃねーの?

 

13: 名刺は切らしておりまして 2018/07/14(土) 05:54:52.10 ID:enoBRIKN
こんな法律が絵に描いた餅であることを、作った厚労省の職員が誰よりも知っている。

 

14: 名刺は切らしておりまして 2018/07/14(土) 06:13:44.66 ID:VCv9ZkEW
派遣が増えそうですね

 

100: 名刺は切らしておりまして 2018/07/14(土) 13:40:15.65 ID:P35lAQAZ
>>14
本これ、正社員は定時帰りで派遣を大量投入

 

15: 名刺は切らしておりまして 2018/07/14(土) 06:18:59.51 ID:7ynR+kox
原則の上限を守らせる気皆無なんだな

 

16: 名刺は切らしておりまして 2018/07/14(土) 06:27:19.97 ID:YTkYJv8v
時間管理の不要な高プロの適用枠を同時に拡大します。
つまり、労働者サイドへの目くらまし。
安倍には、経営者層だけしか見えていない。

 

17: 名刺は切らしておりまして 2018/07/14(土) 06:28:32.00 ID:QmKJFI6u
サービス残業を厳罰化すれば、ほぼ全て解決なのに

 

19: 名刺は切らしておりまして 2018/07/14(土) 06:43:18.97 ID:CzVv/MtQ
俺は月40~60だが、世間にはそれ以上がザラにいるとかおかしい。
実際、効率落ちまくりだろ。

 

29: 名刺は切らしておりまして 2018/07/14(土) 07:32:10.43 ID:/cgRdO5d

36協定の廃止、労基法の厳罰化でおk

>>19
常識的にゲーマーで例えたら、40時間も残業してる奴らは廃人。
毎日、同一労働や思考を繰り返すとか、精神的にどこかおかしくなってると思う。
50時間以上の奴とか、端から見たら、もう会社のオブジェクト。NPCだわ。

 

20: 名刺は切らしておりまして 2018/07/14(土) 06:52:45.65 ID:lzFmS2ID
36協定とかだと健康診断とか
あるよな

 

22: 名刺は切らしておりまして 2018/07/14(土) 07:08:39.70 ID:/cgRdO5d

>社員の健康を守る対策を定めることを企業に義務付ける。

これ奴隷使いの経営者が、ムチを振りながら、
始業前にラジオ体操の強制をかけるパターンで終わるだけだわ。

 

23: 名刺は切らしておりまして 2018/07/14(土) 07:09:29.87 ID:tMXzJ+i6

大体の企業で特別条項設けて繁盛期は月45時間以上働けるようにしている。
まずはそこを何とかするべき。

あと余った有休の買い取り義務化。

 

24: 名刺は切らしておりまして 2018/07/14(土) 07:11:50.77 ID:ZskOAK0v
何でもかんでも企業に責任押し付けようとするから
日本企業の生産性が下がる一方なんだよ
こんなんで世界と戦えるかっての

 

25: 名刺は切らしておりまして 2018/07/14(土) 07:18:46.22 ID:AOl4ZKnF

健康対策ww

回復役飲ませて地獄に向かわせる感じね

 

28: 名刺は切らしておりまして 2018/07/14(土) 07:21:01.63 ID:DBomgBvD
用が済んだらさっさと帰ればいいのに
ダラダラと会社にいたがる奴とか、
残業自慢、忙しい自慢する奴、ウザい

 

33: 名刺は切らしておりまして 2018/07/14(土) 07:42:35.73 ID:f+00KdlA
経営者や管理職が部下に与える仕事量の見積もりに第三者がダメ出しする風潮をもっと作らないとダメだな。
なぜか言及されないけど。

 

34: 名刺は切らしておりまして 2018/07/14(土) 07:46:46.13 ID:z/WGq8oS
>>33
そんなコストどこにあるんだよ(笑)

 

36: 名刺は切らしておりまして 2018/07/14(土) 08:00:06.57 ID:3tiTmOvl
36協定禁止にするだけで全員定時に帰れて違反した事業主は罰っせられる

 

48: 名刺は切らしておりまして 2018/07/14(土) 08:27:40.15 ID:QQAbbmzy
>>36
ホントこれ
36協定のせいで、経営者が好き勝手やってる

 

37: 名刺は切らしておりまして 2018/07/14(土) 08:01:57.83 ID:HHcPdpvC
残業もしないで金もらう気か?wっていうのは置いておこう
無駄な仕事の山、欧米もそうだけど日本は酷い
最近、ある種の本がでている まあその通りだな
「断りなよ」「NOをいえ」
言えないって洗脳されてるからだよ 「それでいいなら文句いわずに働けよ」
自分が選ばないと、他人が自分の人生きめちゃうよw

 

44: 名刺は切らしておりまして 2018/07/14(土) 08:16:33.60 ID:HgfxfsSb
サビ残させるとか窃盗してるのと同じなのに逮捕もされない

 

52: 名刺は切らしておりまして 2018/07/14(土) 08:37:13.72 ID:ES4f5j9b
45ワロタw
100越えてから騒げ

 

55: 名刺は切らしておりまして 2018/07/14(土) 08:41:56.21 ID:S98cpoL0
サビ残の罰則を厳しくしろや
社長を禁錮刑とかしたらすぐなくなるのに

 

58: 名刺は切らしておりまして 2018/07/14(土) 08:47:24.91 ID:tuE1761q
45時間以上残業つけるなよ、でも俺は何も言ってないぞ
管理職の無言の圧力が強まるだけですよ、こんなの

 

87: 名刺は切らしておりまして 2018/07/14(土) 11:11:42.09 ID:kbmCpZdW
>>58
> 45時間以上残業つけるなよ
録音されてりゃ完全にアウトです

 

68: 名刺は切らしておりまして 2018/07/14(土) 09:29:25.41 ID:tpmJkqvJ

原則なんてのは破られるためにある

原則なんていいかたしないで、破ったら即逮捕ぐらい強制力もたせろよ

 

71: 名刺は切らしておりまして 2018/07/14(土) 09:34:50.06 ID:dI5DkynR
残業時間たったの25パー増しってなめてんのか、
あと非消化有給買い取り義務
労基の捜査かん増やし、サビ残の抜き打ち立ち入り検査

 

80: 名刺は切らしておりまして 2018/07/14(土) 10:14:45.00 ID:hagOMFl8
>>71
そーだあね。50%増しか、100%増しにすれば
誰も残業させなくなる。

 

85: 名刺は切らしておりまして 2018/07/14(土) 10:50:03.30 ID:+YLWzIrz
時間じゃなくて上司次第だと思うんだよなあ
残業なしでも叱責されっぱなしならメンタル壊す

 

106: 名刺は切らしておりまして 2018/07/14(土) 15:53:57.48 ID:2JLPQcsY
45時間はめったに超えない

引用元

http://anago.2ch.sc/test/read.cgi/bizplus/1531509477/

管理人からひと言

悪くはないけど、罰則化を厳しくした方が早いと思うの

[商品価格に関しましては、リンクが作成された時点と現時点で情報が変更されている場合がございます。]

健康 2018年 08月号 [雑誌]
価格:720円(税込、送料無料) (2018/7/14時点)

関連記事

  1. 【企業】日本の経営者“転職経験なく 生え抜きの男性多い”政府 研究会

  2. ITがブラックとか散々言われてるのにIT企業に入ってしまった結果www

  3. みなし残業制「残業せずとも40時間残業した分と同じ残業代出すよ 40時間超えた分は別途出すよ」

  4. IT業界辞めてストレスフリーな仕事に就きたいんだが

  5. 転職大失敗して死にたい32歳だけど質問ある?

  6. IT土方だけど人生辞めたすぎる

  7. 新卒IT勤めだがクレーム入って現場外されたったwwwwwwwwwwww

  8. 【社会】男性も「産休」最大4週間、22年度から 改正法成立

  9. 友人がフリーランスやってるって言ってたんだけどフリーランスって暇なの?

コメント

  1. この記事へのコメントはありません。

  1. この記事へのトラックバックはありません。

最近の人気記事

おすすめ記事

  1. カテゴリ_service

新着記事

  1. プログラマーに必要な能力って英語と数学どっちだと思う??
  2. 自作PCパーツの価格高騰が深刻、ローエンドのマザーボードだけで2万2980円前後…
  3. ソニー、社員1人あたり約2000万円を付与
  4. 【決済】Apple、ゴールドマンにクレカ提携解消を打診 米報道
  5. 忘年会は午後9時まで? 働く20~50代の意識調査

ボンブの戯言

  1. 【ボンブの戯言】はじめました。
  2. 【ボンブの戯言】サーバーって何なの(オンプレに限る)
  3. 【ボンブの戯言】ITエンジニアが徹夜してでも間に合わせる理由
  4. 【ボンブの戯言】フリーランスのメリットを全否定してみた
  5. 【ボンブの戯言】フリーランスが払う税金など6選!私たちはこんなに支払っている!
PAGE TOP