【悲報】ワイ客先常駐ITエンジニア(34)、土曜日なのに家でDBの勉強中

1: 風吹けば名無し 2019/12/14(土) 13:12:04.93 ID:tNQ0Mk//0
つまらないンゴ・・・

4: 風吹けば名無し 2019/12/14(土) 13:13:26.06 ID:FZAm9JU10
でも勉強しなかったらなんJやるんやろ?

 

9: 風吹けば名無し 2019/12/14(土) 13:14:25.84 ID:tNQ0Mk//0
>>4
せやな、SQLServerかなんJかって言われたらSQLServerや
給料上がるかもしれんし・・

 

6: 風吹けば名無し 2019/12/14(土) 13:14:19.41 ID:adlmnhAL0
えらい

 

7: 風吹けば名無し 2019/12/14(土) 13:14:19.97 ID:s0AdJdWn0
DBは若い子にもベテランにも話が通じるからな
派遣が職場に馴染むには鉄板のネタやね

 

8: 風吹けば名無し 2019/12/14(土) 13:14:24.54 ID:Eg9fBEZD0
SQLチューニングとか詳しい?

 

15: 風吹けば名無し 2019/12/14(土) 13:16:08.07 ID:tNQ0Mk//0
>>8
チューニングとか設計とか全くわからん
環境構築とかSQL文の時点で難しすぎるンゴ・・

 

17: 風吹けば名無し 2019/12/14(土) 13:17:28.01 ID:Eg9fBEZD0
>>15
えぇ…

 

10: 風吹けば名無し 2019/12/14(土) 13:15:29.67 ID:hay1Yg1C0
DBなんて勉強する必要ある?
最近チューニングも勝手にやってくれるし

 

13: 風吹けば名無し 2019/12/14(土) 13:15:57.45 ID:ZfskOV0z0
oracleゴールドぐらい取得しとけ

 

14: 風吹けば名無し 2019/12/14(土) 13:16:00.89 ID:Zk35tnKq0
甥っ子が何やらPCでやってたから聞いたら今年のプロ野球成績をまとめてるとか

 

16: 風吹けば名無し 2019/12/14(土) 13:17:13.01 ID:dSZpky7ud
初学者はSql書き方ドリルがベストオブベストや
一瞬でできるようになる

 

18: 風吹けば名無し 2019/12/14(土) 13:17:40.44 ID:5ahxcPsa0
客先常駐のSEなんて辞めたほうがええよ。
年取ってもずっと苦しいぞ。

 

19: 風吹けば名無し 2019/12/14(土) 13:17:49.33 ID:Om+ynBPx0
SQLは勉強するより実務で慣れたほうがはやくね?

 

20: 風吹けば名無し 2019/12/14(土) 13:19:13.33 ID:tNQ0Mk//0

>>18
スキルないしなあ・・・

>>19
実務でやらせてもらえないんや
一回も触ったことすらない

 

21: 風吹けば名無し 2019/12/14(土) 13:19:45.86 ID:Zk35tnKq0
>>20
今の職場では何担当してんのよ…?

 

23: 風吹けば名無し 2019/12/14(土) 13:22:14.48 ID:tNQ0Mk//0
>>21
C言語を日本語に変換する仕事や
設計書とも言えんレベルやけど

 

26: 風吹けば名無し 2019/12/14(土) 13:23:01.98 ID:hE1pguX40
DBって一番つまんねえよな

 

27: 風吹けば名無し 2019/12/14(土) 13:23:11.19 ID:x72Giqchd
ワイ6年目年末でフリーに転向する
1社目4年2社目2年やったけど意味あったのは3年目までやった
実務経験積んだらさっさと転向せなアカン

 

28: 風吹けば名無し 2019/12/14(土) 13:23:23.39 ID:V0mtkUm30
客先常駐からのし上がる方法がわからん
一生このまま終わりそう

 

30: 風吹けば名無し 2019/12/14(土) 13:23:53.07 ID:hE1pguX40
>>28
ワイは会社辞めてゲーム作っとるで

 

29: 風吹けば名無し 2019/12/14(土) 13:23:34.61 ID:V7C6hsPX0
DBはなくなる事ないから資格取っとけば食いっぱぐれはないぞ

 

31: 風吹けば名無し 2019/12/14(土) 13:26:05.23 ID:adlmnhAL0
このスレのうち何人かは同じ派遣元なんやろなぁ

 

32: 風吹けば名無し 2019/12/14(土) 13:26:42.97 ID:4GYVZWpad
客先常駐なんて正社員のメリットねえからさっさとやめろ
ワイも今年四年目で使う側に転職したわ

 

22: 風吹けば名無し 2019/12/14(土) 13:21:03.47 ID:HqntbSeV0
普通嫁と子どもと家族サービスだよね

引用元

管理人からひと言

偉いやん

 

 

関連記事

  1. 【IT】データベース ・オブ・ザ・イヤー2018はPostgreSQL

  2. DBの分散について ~ロードバランサー編~

  3. データベーススレ

  4. プログラマーの人いたら教えてほしいんだけどデータベースってファイルみたいに存在するものではないの?

  5. 【東京】「社長や会社に不満があった」…元勤務先の全データを消去 元システム管理者の男(62)を逮捕

  6. 【IT】オラクルのエリソンCTO「普通ならAWSに移行しない」

  7. Amazonプライムデーのサーバーダウン原因は「データベースをOracleからPostgreSQLに…

  8. 【IT】ユーザー企業のOracle技術者が足りない、高まる技術的負債のリスク

  9. 「オラクル」←どこで知った?

コメント

  1. この記事へのコメントはありません。

  1. この記事へのトラックバックはありません。

最近の人気記事

おすすめ記事

新着記事

  1. 【経済】バブル崩壊は再び襲ってくる…今の米国は「バブル崩壊前の日本にそっくり」と…
  2. 【雇用】ヤフー、130人超が飛行機・新幹線通勤に 働き方改革で
  3. 【IT】Netflix、米国で広告付きプラン「半額」に 米報道
  4. 【ゲーム】プレイステーション 5、5,500円の値上げを発表
  5. 【PC】Windows 11を実行したMacBook Airが3万円以上高いXP…

ボンブの戯言

  1. 【ボンブの戯言】中古サーバーの買い方まとめました
  2. 【ボンブの戯言】はじめました。
  3. 【ボンブの戯言】フリーランスの実態調査をITエンジニアフリーランスの視点から見て…
  4. 【ボンブの戯言】フリーランスが払う税金など6選!私たちはこんなに支払っている!
  5. 【ボンブの戯言】ITエンジニアがフリーランスになるときに考える・準備すること
PAGE TOP