【IT】ペッパー使ってプログラミング教育 ソフトバンク、ソフトを改良

1: 田杉山脈 ★ 2019/02/12(火) 16:29:25.46 ID:CAP_USER

ソフトバンクグループは3月から、ヒト型ロボット「ペッパー」を活用した小中学生向けプログラミング授業の支援ツールを改良版に順次切り替えると発表した。教員が簡単に授業を組み立てられる「ひな型」など新機能を追加。高校や大学レベルの内容も取り入れた。2020年にプログラミングが小学校で必修になることを踏まえ、教育現場での使い勝手を磨いた。

改良では授業進行を手助けするクイズやディスカッションなど約20種類のひな型を用意した。今後はひな型を1コマ単位の授業に構成したセットも提供する。プログラミングが苦手な教師でも手軽に利用できる。

高校や大学での採用に向け、高度な内容も増やした。独自のプログラミングツールをより効率化。ペッパーの手を動かすといったプログラムも作れるという。また小学校理科や中学校技術・家庭科の新学習指導要領に沿った内容を盛り込んだ。

同社はペッパーを用いた教育支援を17年4月に始めた。これまで約600校で約2万2千回の授業で利用されている。
https://www.nikkei.com/article/DGXMZO41154030S9A210C1000000/

2: 名刺は切らしておりまして 2019/02/12(火) 16:34:02.08 ID:1H3nXQRL
23区内の図書館何箇所か利用してるけどどこの館にも
かならず受付のそばにパッペーが置いてあって急にガシャガシャ
動き出して気味悪い、蹴りとばしたくなる

 

3: 名刺は切らしておりまして 2019/02/12(火) 16:35:07.47 ID:bJcL3bkn
あんなクソ生意気なガラクタはいらん

 

4: 名刺は切らしておりまして 2019/02/12(火) 16:37:26.94 ID:XqM5hlNG
胡椒が故障

 

5: 名刺は切らしておりまして 2019/02/12(火) 16:39:24.09 ID:gd9ihONu
>>1
こんなもんいじって
孫正義の病原菌に感染したら
余計頭悪くなるわw

 

6: 名刺は切らしておりまして 2019/02/12(火) 16:42:26.76 ID:i+QEXlZb
ロボジィに言われとおない

 

8: 名刺は切らしておりまして 2019/02/12(火) 16:48:48.85 ID:E8CNwI/9
>>1
待っているぞ
秋葉のジャンク屋で一体税込み980円で投げ売りされるのを

 

9: 名刺は切らしておりまして 2019/02/12(火) 17:16:36.79 ID:q9lXdydq
そのうち日本の支配者に

 

10: 名刺は切らしておりまして 2019/02/12(火) 17:33:39.55 ID:JhZ//NNN
>ペッパーの手を動かすといったプログラムも作れるという。
同じことをレゴのマインドストームでやると10分の1の費用で済む上に、
ロボット制作も学べるが、
比較もしないで適当に税金使ってハゲん所のを買うんだろうな

 

11: 名刺は切らしておりまして 2019/02/12(火) 17:44:51.51 ID:6+LCLuPp
普通に教えろよ

 

12: 名刺は切らしておりまして 2019/02/12(火) 18:22:41.43 ID:VIfRGVlN
識者「(pepperは)本質的にヒト型をしたiPadだ」

 

15: 名刺は切らしておりまして 2019/02/13(水) 01:35:48.05 ID:wEwJZ3K9
毎月ランダムな数のセキュリティホールが見つかって、毎月ランダムでセキュリティホールが閉じられるメイドロボットとか作れば
優秀なハッカーが量産できるだろうにな

 

16: 名刺は切らしておりまして 2019/02/13(水) 01:45:12.66 ID:lznqXgSM
実用的じゃないから普及させるのは苦しいな

 

17: 名刺は切らしておりまして 2019/02/13(水) 01:45:42.47 ID:lznqXgSM
ペッパーがね

 

18: 名刺は切らしておりまして 2019/02/13(水) 01:49:24.37 ID:ugHY+XQB
太陽光の次は教育の公金狙いか

 

20: 名刺は切らしておりまして 2019/02/13(水) 02:27:56.08 ID:r+QE41Ay
プログラミングは適正のないやつがやっても無駄だろう

 

21: 名刺は切らしておりまして 2019/02/13(水) 02:37:10.86 ID:Nlj5SrXU
近所の寿司屋入り口のペッパーくんが
目を真っ赤に光らせて何か怒鳴りながら
腕振り上げて発狂してるの見たことあるんだけど
どうやるの?殴ったりとか?

 

14: 名刺は切らしておりまして 2019/02/12(火) 22:53:45.99 ID:iM8NAiaU
全センサー無視
壁に向かって全速力!

引用元

管理人からひと言

こどもからしたら楽しそう

 

関連記事

  1. ワイ大学生、インターン先のエンジニアが自分よりコード書けなくて草

  2. 職場で使ったら一目置かれるパソコン用語ある?

  3. 1「I」←わかる 2「II」←わかる 3「III」←わかる 4「IV」←なにこれ

  4. アプリでマッチングした女が「プログラミングスクールのメンター(指導員?)」やってるらしいんやが

  5. オブジェクト指向あんまわかってないんだが単位出なくてもオブジェクト指向の講義出た方がいい?

  6. 【社会】IT人材が育たぬ国、背景に「ゼネコン体質」

  7. 職業訓練校プログラミング終了後

  8. 情報系大学生だがITパスポートと基本情報ってとった方がいい?

  9. プログラム勉強して起業したい26歳だけど、専門行かないとやっぱ身につかないんかな?

コメント

  1. この記事へのコメントはありません。

  1. この記事へのトラックバックはありません。

最近の人気記事

  1. カテゴリ_その他

おすすめ記事

  1. カテゴリ_AI

新着記事

  1. 閉鎖のお知らせ
  2. SES社長だけど質問ある?
  3. windowsにAI搭載するとか言ってるけどさぁ
  4. 新卒エンジニア僕、資格勉強する気が起きない
  5. 文系学部卒一般企業志望の君の進路はここから選んでもらうぞ!→ 営業・販売・未経験…

ボンブの戯言

  1. 【ボンブの戯言】ITエンジニアがフリーランスになるときに考える・準備すること
  2. 【ボンブの戯言】ITエンジニアは、なぜうつ病になるのか
  3. 【ボンブの戯言】ITエンジニアが徹夜してでも間に合わせる理由
  4. 【ボンブの戯言】はじめました。
  5. 【ボンブの戯言】フリーランスの実態調査をITエンジニアフリーランスの視点から見て…
PAGE TOP