【製品】ポケモンとプログラミング タカラトミーの知育玩具

1: 田杉山脈 ★ 2019/01/31(木) 20:21:32.75 ID:CAP_USER

タカラトミーは31日、2020年度に小学校で必修となるプログラミングや英語を学べるタブレット型の知育玩具「ポケモンパッド ピカッとアカデミー」を3月21日に発売すると発表した。アニメ「ポケットモンスター」のキャラクターと共に学べる。プログラミングやアニメ製作を体験できるほか、音声判定機能付きのマイクで英語の発音練習が可能だ。

小学校への入学準備も念頭に、5~7歳児の利用を想定する。小学1年生で習う国語や算数、アルファベットの読み書きも用意した。計43モードで、1800問以上の問題を収録した。希望小売価格は税別1万5000円。全国の玩具専門店などで取り扱う。年間5万個の販売をめざす。
no title

https://www.nikkei.com/article/DGXMZO40720720R30C19A1000000/

4: 名刺は切らしておりまして 2019/01/31(木) 20:35:08.94 ID:LPlnBRaN
五、五十の親父でも使えるかなあ?

 

5: 名刺は切らしておりまして 2019/01/31(木) 20:36:38.75 ID:T26JC08i
>>4
がんばれ

 

6: 名刺は切らしておりまして 2019/01/31(木) 20:38:31.44 ID:UqLwEfsJ
ポケコンでプログラミングかと思った

 

20: 名刺は切らしておりまして 2019/02/01(金) 21:26:27.94 ID:UDGbqnD4
>>6
俺も

 

7: 名刺は切らしておりまして 2019/01/31(木) 20:46:56.88 ID:7uTiqcCR
いちいち端末作らないでタブレット用のソフトを作れよ

 

8: 名刺は切らしておりまして 2019/01/31(木) 20:50:16.24 ID:/aveo7MV
プログラミングは才能勝負だから絶望してネトゲに引きこもるぞ

 

19: 名刺は切らしておりまして 2019/02/01(金) 13:33:43.30 ID:oWouVCwk
>>8
才能持ちの子を掘り起こせるだけで十分すごい

 

21: 名刺は切らしておりまして 2019/02/02(土) 02:07:51.88 ID:3QRIdOm2
>>19
真面目な話、こんなもんじゃ才能の目安にならん
昔ならMSXやポケコン、今ならラズパイ渡して後は放置しとけば
本当に才能ある子供なら自発的に調べてなんかしら作る
本気でプログラム組むの好きになれないと、やっても心が折れるだけ

 

23: 名刺は切らしておりまして 2019/02/02(土) 12:39:00.08 ID:1Po/zsWf
>>21
そのやり方は完全に昭和

 

10: 名刺は切らしておりまして 2019/01/31(木) 21:28:47.55 ID:RSu+e7nS
ネオパットせがまれて買ったけど、画面小さすぎ。
無理にハード売らんでいいだろ。iPad用にソフトだけ出してくれ。

 

11: 名刺は切らしておりまして 2019/01/31(木) 21:37:15.85 ID:xYKCnPXk
なんでピカチュウなんだよ
ポリゴンの行動制御プログラミングとかやれよ

 

12: 名刺は切らしておりまして 2019/01/31(木) 23:09:25.59 ID:+O2dYUJ4

巷にあふれる小学生向けプログラミング教材なんかで
できるかな?

NHK「えいごであそぼう」みて、英語がしゃべれるようになると思っている
のと同じだと思うよ。

ラズベリーパイで、ハードの組み立てとプログラム実習させたらいいよ。
中学の工作で。
30人中25人は挫折すると思うよ。

 

14: 名刺は切らしておりまして 2019/02/01(金) 01:06:19.65 ID:jep/wRSu
幼稚園生にやるにしては高い気がする

 

16: 名刺は切らしておりまして 2019/02/01(金) 01:34:47.13 ID:R6WD8ngG
どうせIT土方養成講座なんだろ?

 

17: 名刺は切らしておりまして 2019/02/01(金) 05:36:33.54 ID:9v6nJD0+
値段が高い

 

18: 名刺は切らしておりまして 2019/02/01(金) 12:38:44.20 ID:gofywHb3
プログラミングは子供より大人に勉強させた方がいい
想定外のことが起きたら対処できないバカ多すぎるから

 

22: 名刺は切らしておりまして 2019/02/02(土) 09:34:39.74 ID:Mi8FyprR
どっかのゲーム会社の社長は貧しい母子家庭の中ぴゅう太を買ってもらってプログラミングに覚醒したと記事を読んだが

 

24: 名刺は切らしておりまして 2019/02/02(土) 13:27:41.14 ID:NeYnw15G
どうせチップ組み合わせてキャラ動かすだけの、似非プログラミングなんでしょ?

 

25: 名刺は切らしておりまして 2019/02/02(土) 23:18:50.04 ID:z8Kc8Cox
スクラッチでいいじゃんとしか

 

26: 名刺は切らしておりまして 2019/02/03(日) 20:36:19.54 ID:yhYkRpN9
英語できないから欲しい

引用元

管理人からひと言

いいじゃん

 

関連記事

  1. オブジェクト指向あんまわかってないんだが単位出なくてもオブジェクト指向の講義出た方がいい?

  2. 若者 「ノートPC デカくて重くて邪魔だし使いづらい。パソコンいらない。」

  3. 【IT】一流プログラマーになるためには「1万時間の法則」ならぬ「3万時間の法則」が適用される

  4. 【悲報】小学校に配られたタブレット、プログラミング機能で作ったゲームに熱中してしまい問題に

  5. 【朗報】ワイベテランSE(36)、この歳になっても土日に技術勉強は怠らない

  6. 【朗報】ワイの担当してるプログラム、何でか知らないけど動いた

  7. 人事「あ、研修ではですね、皆さんにCOBOLというプログラミング言語を学んでいただきます」

  8. ワイ新卒底辺SES、JavaのBronzeを取得!!!

  9. プログラミングスクール通ってるけど辛くて泣きそう

コメント

  1. この記事へのコメントはありません。

  1. この記事へのトラックバックはありません。

最近の人気記事

おすすめ記事

新着記事

  1. 【速報】MacBookやiPhoneのCPUに致命的な脆弱性 safariでWE…
  2. 【デジタル庁】政府クラウド、提供事業者に「さくらインターネット」を選定…初の日本…
  3. 「Google ドライブ」デスクトップ版の“同期の問題”で一部ユーザーは半年分デ…
  4. JAXAにサイバー攻撃か、宇宙開発の「機微」閲覧の恐れ…警察から連絡受けるまで気…
  5. 20代に通じなくてショックを受けた「死語」の数々…「ソニプラ」「エビちゃんOL」…

ボンブの戯言

  1. 【ボンブの戯言】サーバーって何なの(オンプレに限る)
  2. 【ボンブの戯言】中古サーバーの買い方まとめました
  3. 【ボンブの戯言】フリーランスが払う税金など6選!私たちはこんなに支払っている!
  4. 【ボンブの戯言】フリーランスの実態調査をITエンジニアフリーランスの視点から見て…
  5. 【ボンブの戯言】ITエンジニアが徹夜してでも間に合わせる理由
PAGE TOP