【製品】中国企業が従業員のHuawei製品購入を全力でサポート、一方でApple製品の強制的ボイコットも拡大

1: ムヒタ ★ 2018/12/26(水) 13:13:29.08 ID:CAP_USER

中国の通信機器メーカーであるHuawei創業者の娘でHuawei副会長の孟晩舟氏は、2018年にアメリカの要請を受けてカナダのバンクーバーで逮捕されました。その後孟氏は保釈されましたが、中国国内では「苦境に立たされたHuaweiを一丸となって後押ししよう」という動きが現れており、中国企業の中にはHuawei製品購入をサポートしたり、競合するApple製品をボイコットしたりといった活動を行うところもあると報じられています。

多くの中国企業は公に「Huawei製品を購入する従業員に補助金を与える」といったサポート体制を表明しており、ほとんどの企業が製品購入費用のうち10%~20%の補助金を与えるとしています。中には購入費用全額を負担するとしている企業もあるとのこと。

また、個人が持つデバイスだけでなく「社内のビジネス管理システムなどの社用デバイスにもHuawei製品の導入を進める」とSNS上で発表した企業は、合わせて20以上にもなります。サポートを表明している企業は通信機器関連の企業にとどまらず、食品企業にまで広がっています。

上海の電子機器メーカーでは従業員に対し、Huawei製品の購入にかかった費用のうち2台分までを全額負担するとしており、深?のディスプレイメーカーではHuaweiまたはZTEの製品購入価格のうち18%を補助するとしています。また、河南省のビール醸造所ではHuawei製品の領収書を持参した顧客にはアルコール類の購入金額から30%を差し引くサービスを実施。まさに国ぐるみでHuaweiを後押しする体制となっています。これらの取り組みは共産党の指導によるものであるとされており、中国共産主義青年団はHuawei製品購入への助成金を企業に求める記事をソーシャルメディアに投稿しました。

また、Huaweiはスマホシェア第2位の座をAppleと争っている状態ですが、中国企業はHuawei製品の後押しと共にApple製品のボイコットも行っていると報じられています。

Huaweiの本拠地でもある深?の機械メーカーは従業員からAppleデバイスを没収し、従わなかった場合は罰金を徴収すると発表。他の企業でもApple製品を購入する従業員に対し罰則を設けたり、iPhoneを購入した従業員に本体価格と同額の罰金を科したり、ボーナスの査定にApple製品を使っているかどうかを含めたりといった、強制的なApple製品ボイコットが推し進められています。

中国において他国の製品をボイコットするという活動は珍しいものではなく、過去にもしばしば行われています。たとえば2012年には尖閣諸島問題を巡って関係が悪化した日本の商店が襲われたり、2017年にアメリカのミサイル防衛システムが韓国に導入された際にはロッテやヒュンダイの製品がボイコットされたりしたことがありました。
2018年12月26日 12時30分
https://gigazine.net/news/20181226-chinese-companies-support-huawei/

3: 名刺は切らしておりまして 2018/12/26(水) 13:17:33.28 ID:OJEDHQXw

Googleは次期バージョンから、Androidのライセンス条件変えてやれ。

HuaweiはAndroidは中国製とでも思ってるのか?w
所詮欧米が構築維持している土台の上で利を貪っているだけのアジア土人。

 

8: 名刺は切らしておりまして 2018/12/26(水) 13:21:05.87 ID:lokRkXv8
>>3
AOSPの上に独自のストアのっけて売るだけだよ

 

21: 名刺は切らしておりまして 2018/12/26(水) 13:34:09.22 ID:OJEDHQXw

>>8
アホかw
GoogleはAOSPなんかいつでも止められる。

Huawei独自なんか、習近平の命令でもなきゃ誰も買わんw
シナ人だけに売って、シナ人だけで使ってたら良い。

 

30: 名刺は切らしておりまして 2018/12/26(水) 13:50:45.67 ID:lokRkXv8
>>21
forkすりゃいいだけだろ何言ってんだ?

 

6: 名刺は切らしておりまして 2018/12/26(水) 13:18:50.81 ID:Om729STp
ウィンウィンだねー

 

7: 名刺は切らしておりまして 2018/12/26(水) 13:19:59.21 ID:yF1U6cxO
日本も全力で販売してるみたいだよ。
値引きもあり。

 

18: 名刺は切らしておりまして 2018/12/26(水) 13:29:01.19 ID:DMuTO2v1
サーバー抜きしている恐怖のスマホを使う従業員
普通、使えないけどな

 

19: 名刺は切らしておりまして 2018/12/26(水) 13:32:32.48 ID:oo7UsyWT
完全に国策企業やんけ
安いから使い続けるつもりでいたがここまでになると流石に怖いわ

 

20: 名刺は切らしておりまして 2018/12/26(水) 13:34:07.42 ID:XjaAWerO
盗聴チップ付きのスマホを選ぼうが選ばまいが、ネット自体情報筒抜けだから一緒と思っているかもね~w

 

26: 名刺は切らしておりまして 2018/12/26(水) 13:41:41.98 ID:RuC5xk4o
どんどんやってくれw

 

32: 名刺は切らしておりまして 2018/12/26(水) 13:51:24.25 ID:cxFKK/Kc
Android使わないで独自OS作ったら評価してやるw

 

42: 名刺は切らしておりまして 2018/12/26(水) 14:21:30.50 ID:+kT8g1Gc

これは制裁じゃなくて
もはやそうするしか方法がない

あたりまえだだが
反グローバル経済政策は一時的には効く

しかし国内だけでは商売にならないから
あとで苦しくなる

 

45: 名刺は切らしておりまして 2018/12/26(水) 14:31:18.31 ID:0RkOtULa
>>1
自国民が、自国製品を購入しても、外貨不足の解消にはならない。
先進国から人とモノをいただいて、カネを稼がないとならんのに。
人民元なんて、いくらでも刷れるわい、、、、、、

 

49: 名刺は切らしておりまして 2018/12/26(水) 14:44:10.97 ID:tUUIx9/K
良い悪いはともかく、
5Gではファーウエイが一番進んでいるわけだし、
基地局から締め出した他国より、5Gでは中国がかなり先を行きそうだな

 

51: 名刺は切らしておりまして 2018/12/26(水) 14:45:38.75 ID:mkeQcbHj
>>49
残念ながらそうはならない
中国は半導体製造装置の技術がないから
この技術は現在日米欧が独占しているから、ここから出されたら
どうしようもなくなる

 

74: 名刺は切らしておりまして 2018/12/26(水) 18:02:54.84 ID:Wpb8/TBW
>>51
今半導体製造装置はオランダの独走なんじゃないの
そのオランダが中国と仲が悪いかと言うとどうなんだろう

 

70: 名刺は切らしておりまして 2018/12/26(水) 16:48:17.79 ID:Jnj/jLDQ
格安スマホなら3万でいいスマホが手に入る時代だよね
アップルはぼったくり

 

71: 名刺は切らしておりまして 2018/12/26(水) 17:10:17.76 ID:lokRkXv8
>>70
ハイエンドと言っていいか判らんが、中華ならSD845 6G/64Gのpocophoneが$290ですぜ
そりゃ売れますがな

 

79: 名刺は切らしておりまして 2018/12/26(水) 19:43:55.97 ID:5R4hzvzS

ZTEの件で中国スマホメーカーのアメリカ部品離れが進むだろう。
クアルコムは特にやばいと思う。
中国のiphoneシェアは割合は少ないけど分母がでかいから
台数ベースでは日本の4倍超えていたはず。

一方、Huaweiは排除言い出した国では元々売れていない。
スマホ/5Gで売上はどんなものなんだろうか。
5Gの方は商品は売れなくても特許収入はあるだろうし。
って事でアメリカの一方的な負けだと思う。
トランプ放っておいたらアメリカがやばいだろ。

 

82: 名刺は切らしておりまして 2018/12/26(水) 20:26:11.57 ID:23OWyySH

>>79
>一方、Huaweiは排除言い出した国では元々売れていない。

ムリすんなよw

 

86: 名刺は切らしておりまして 2018/12/26(水) 20:53:08.21 ID:HHrJqWWP
さよなら中華。
もはや擁護してるのは工作員だけ。

 

98: 名刺は切らしておりまして 2018/12/27(木) 06:45:48.03 ID:soEbWQTl
日本でもやたらと宣伝してるだろ
ライターの提灯記事だらけ

 

101: 名刺は切らしておりまして 2018/12/28(金) 12:12:55.38 ID:0rqxSXVO
つうか、中国は外出たら普通に監視カメラで見張られてるしな
顔認証で信号無視もばっちり記録して実名住所と写真晒されて下級市民に格下げされる
日本向けスマホには何も入れてないと言われてもな
信用できんだろ、なんか入れてるんじゃないかハードにはなくてもソフトウェアの中とか
いずれきっちり検証してもらいたいもんだ

 

102: 名刺は切らしておりまして 2018/12/28(金) 12:16:57.57 ID:0rqxSXVO
しかし、よく考えたらグーグルやamazonなんかも個人情報抜きまくりなんだよな
アメリカの法律では自国民への盗聴はアウトだが
他国の人間の盗聴は無問題だから、政府からの要請をはねつけるアップル以外は全部信用ならんわな
まあ、スノーデンによるとアップルもダメみたいなこと書いてあったが

 

103: 名刺は切らしておりまして 2018/12/28(金) 12:19:28.78 ID:ON4bRXb0
>>102
スノーデンはアンチアップル芸人なのでNG
「iPhoneは電源を切ってても盗聴されて上に音声データを送信される」そうでw

 

107: 名刺は切らしておりまして 2018/12/29(土) 12:38:14.40 ID:ck4CYNF4

Huawei wwwプゲラってやってるAsus勢も巻き込まれる可能性大な訳だが。
台湾なら大丈夫、な訳ねーからな。

低性能高価格な中身中国な日本メーカー製スマホしか選択肢無くなるぞ。

 

109: 名刺は切らしておりまして 2018/12/31(月) 00:57:49.84 ID:VdzT8VVU
>>107
ARROWSは純日本製ですぞ

 

111: 名刺は切らしておりまして 2018/12/31(月) 01:23:38.19 ID:Omq/z+Fy
>>109
そもそも何をもって純日本製品なんだろうな
ネジ一本にいたるまで外国製はまかりならんとかか?

 

119: 名刺は切らしておりまして 2019/01/02(水) 11:39:34.69 ID:u9PuwZtt

HUAWEIは栄えたほうがええ、データセンターは
ボイコットするけどな。
HUAWEIが日本に輸出しないと財界の打撃は大きい

実はAPPLEとHUAWEIは日本製部品使うからいい、だめなのは日本製全くつかわないちょんなんだよな
輸入するだけ赤字になる

 

125: 名刺は切らしておりまして 2019/01/02(水) 18:55:32.92 ID:FGeG98NM
いずれにしろ、Appleは中国のシェアを大きく落とすのは間違いない
今まで、iPhoneはブランド品としてのイメージ価値があって
富裕層や庶民でも無理して大金で買ってた層が沢山いたが、
今年からは買う奴は売国奴の証明みたいなイメージになるだろうからな

引用元

https://anago.2ch.sc/test/read.cgi/bizplus/1545797609/

管理人からひと言

力技だけどすごい

 

 

関連記事

  1. スマホでインターネットブラウザChrome使ってる奴に聞きたいんだけど他のブラウザも使ってみてChr…

  2. Androidって未だにカクカクだけど

  3. 【IT】NTTの固定電話から携帯電話への通話料金 10月から引き下げへ

  4. 【通信】楽天モバイル、基地局人口カバー率さらに遅れ 96%達成は来年3月に

  5. 【スマホ】スマホ充電器「USBタイプC」に統一 欧州委が法案

  6. 【通信】新iPhoneはトリプルカメラ、ファーウェイに「18カ月遅れ」で発表へ

  7. 旧:富士通スマホ事業、評価額はゼロ円 「同業他社に転用可能な技術はない」と判断

  8. カテゴリ_phone

    【スマホ】2019年のiPhoneはトリプルカメラ搭載、光学3倍ズームも利用可能か

  9. google pixel3買うけど本当にいいんだな!!!???

コメント

  1. この記事へのコメントはありません。

  1. この記事へのトラックバックはありません。

最近の人気記事

おすすめ記事

新着記事

  1. 弱者男性の3大進路「技術派遣」「SES」「施工管理(下請けの工場)」
  2. 【経験者は語る】未経験でITプログラマーとして雇う企業0な件
  3. パソコンそろそろ買い替えたいと思うのだが!!!!!!!!!!!!!!!!!!(´…
  4. 7/12のニコニコ「近いうちに復旧見込み日時をお伝えできる」→10日以上報告なし…
  5. 河野太郎、全省庁に「ネットワーク機器を24時間みつめる監視員」を配置

ボンブの戯言

  1. 【ボンブの戯言】フリーランスが払う税金など6選!私たちはこんなに支払っている!
  2. 【ボンブの戯言】サーバーって何なの(オンプレに限る)
  3. 【ボンブの戯言】フリーランスのメリットを全否定してみた
  4. 【ボンブの戯言】はじめました。
  5. 【ボンブの戯言】ITエンジニアは、なぜうつ病になるのか
PAGE TOP