【IT】MS、アップル抜き首位 時価総額、クラウドで復活

1: ムヒタ ★ 2018/12/01(土) 11:13:00.84 ID:CAP_USER

 米マイクロソフト(MS)の株式の時価総額が11月30日、米アップルを抜き、米企業で首位に浮上した。主力のクラウド事業が好調で、一時期の停滞から復活。米メディアによると、MSの首位は2000年代前半以来で、アップルは13年から守った首位を明け渡した。

米調査会社ファクトセットによると、30日の終値ベースでは、MSは8512億ドル(約96兆円)と、アップルの8474億ドルを上回った。MSの株価は前日比0・70ドル高の110・89ドル。アップルは0・97ドル安の178・58ドルだった。(共同)
2018.12.1 09:57
https://www.sankeibiz.jp/macro/news/181201/mcb1812010957004-n1.htm

2: 名刺は切らしておりまして 2018/12/01(土) 11:16:06.18 ID:BI29U14J
!?(゚〇゚;)マ、マジ…

 

3: 名刺は切らしておりまして 2018/12/01(土) 11:16:34.99 ID:27YOOgck
Windowsフォン作れ

 

8: 名刺は切らしておりまして 2018/12/01(土) 11:26:47.04 ID:WXZhDt/Y
>>3
あれやめることなかったと思うんだよなぁ
選択肢二つじゃ競争になってないよもう一つ必要だ

 

4: 名刺は切らしておりまして 2018/12/01(土) 11:17:40.08 ID:oiLdKali
第三のOSまだ来ないのか?

 

99: 名刺は切らしておりまして 2018/12/01(土) 20:03:15.21 ID:ujx9kkh5
>>4
TRONとか携帯端末に向いてると思うけどやる気ないんだろうな。

 

5: 名刺は切らしておりまして 2018/12/01(土) 11:17:47.70 ID:ypRj/vjL
いまAzureが儲かっているようには見えないが、将来性を評価して株価が上がる
アメリカは健全だ。
日本の投資家はいま儲かっている事業を評価するだけだ。

 

19: 名刺は切らしておりまして 2018/12/01(土) 12:08:12.15 ID:0Q91g6GE
>>5
Azureはどう考えたって今は大儲けのレベルだぞ。
ボロクソ言われながらも10年前にこれを始めたのは
経営者として何かと言われることの多いバルマーの功績の一つ。

 

9: 名刺は切らしておりまして 2018/12/01(土) 11:29:19.07 ID:xQnPF8fN
MSはクラウド絡めたビジネス企業パックがうまくいきそうね
中小は知らんがいずれ入らざるを得ない状況にはなるだろうな

 

12: 名刺は切らしておりまして 2018/12/01(土) 11:39:06.24 ID:p8hZxV7A

結局、インフラ企業に成長したM$の勝利ってことだわなー

appleはデバイス売らなくちゃやってけないから厳しい

 

14: 名刺は切らしておりまして 2018/12/01(土) 11:50:14.26 ID:6dGoSljk
MSの復活は予想できんかった

 

15: 名刺は切らしておりまして 2018/12/01(土) 11:50:43.75 ID:jeZbT7Vu
iCloudもデータ置き場なだけで使い道が狭いんだよな
macOSの仮想マシンとか提供すればいいのに

 

17: 名刺は切らしておりまして 2018/12/01(土) 11:57:20.60 ID:Nn2CHnIr
Alexaの検索はbing使ってるんだよな
Siriの検索はbingからgoogleに移行したけど
画像検索はbing使ってる

 

18: 名刺は切らしておりまして 2018/12/01(土) 12:07:55.11 ID:DyWUbIOz
クラウドもそのうちグーグルが持っていくだろ。

 

20: 名刺は切らしておりまして 2018/12/01(土) 12:11:16.11 ID:0Q91g6GE
>>18
Googleは完全に周回遅れになってる。
AmazonやMicrosoftに大差つけられているばかりか
下手すれば中国のAlibabaにも抜かれかねない状態。

 

78: 名刺は切らしておりまして 2018/12/01(土) 18:00:26.27 ID:0AB5PhCL
>>18
Googleのクラウドは機能的にAWSやAzureと同じ土俵に立ててない

 

87: 名刺は切らしておりまして 2018/12/01(土) 18:45:40.06 ID:nw+jwiap
>>18
Googleは利用者がポリシー読んでないことをいいことにデータを抜きすぎや

 

26: 名刺は切らしておりまして 2018/12/01(土) 12:21:45.48 ID:lhEWbOOz
アップルもクラウドに参入したら良いのに
何してるの

 

72: 名刺は切らしておりまして 2018/12/01(土) 16:28:02.15 ID:PU94UdfL
>>26
過去資産の切り捨てを「革新的」と錯覚させ、それを売りにしてるAppleには無理。
仮にクラウド事業始めたところで、今持ってるコンシューマ主体の製品群とじゃ相性良くない。
MacOS Xに移行した頃からコツコツやってたプロ向け・エンプラ向け製品群をバッサリ捨てちゃったし、もうどうにもならん。

 

36: 名刺は切らしておりまして 2018/12/01(土) 13:00:33.98 ID:+yA1ttxO
AWSvsAzure
GoogleもAppleもこの分野では何周遅れ

 

45: 名刺は切らしておりまして 2018/12/01(土) 13:46:31.99 ID:0Q91g6GE
>>36
Googleは周回遅れでAppleはスタートラインにすら立てていない。

 

83: 名刺は切らしておりまして 2018/12/01(土) 18:29:43.70 ID:bgbSZboh
MSが上がったのではなくAppleが落ちた
iPhone市場は飽和してこれ以上の成長は望めない
まともに力を入れてこなかったMacは青息吐息
クックどうする?

 

119: 名刺は切らしておりまして 2018/12/01(土) 21:20:33.70 ID:qQdxTpJL

アップルは値上げしすぎ

iPhoneもmacもMacBookも
とにかく高い
10年前の2倍くらい値上げしてる

 

135: 名刺は切らしておりまして 2018/12/01(土) 23:03:14.90 ID:Al4sYrdA
>>119
円安が悪い

 

134: 名刺は切らしておりまして 2018/12/01(土) 23:01:25.99 ID:JfHl2zu5

しかし世界規模で大規模クラウドの運営って、超絶ハイリスクで高難度だから普通はできないけど、
それを平然とやってのけるのがさすがはアメリカ様だよ。

逆に言うとアメリカ企業以外はできてないけど。

 

136: 名刺は切らしておりまして 2018/12/01(土) 23:08:50.28 ID:JfHl2zu5

MicrosoftはOSとOfficeというソフトを売って大儲け。
Appleはハードウェアと専用のソフトを組み合わせて売って大儲け。
GoogleはサービスとOSを利用者に無料で配って広告で大儲け。

超巨大IT企業において、全部本業のビジネスモデルが違うというのが、アメリカ様の想像を絶する凄さだわ。

 

141: 名刺は切らしておりまして 2018/12/01(土) 23:29:35.79 ID:CCO3OuFD
残念だけど、Appleにはこれ以上進化する要素が見えない。
ジョブズは泣いてるだろう。

 

142: 名刺は切らしておりまして 2018/12/01(土) 23:40:20.88 ID:HzuHCLFc
>>141
良くも悪くもジョブズが作ったアップルはジョブズが死んだ時点で終焉かもね

 

146: 名刺は切らしておりまして 2018/12/02(日) 00:10:57.39 ID:VOIvAlgp
>>141
そう言い続けて10年立っちゃったんですね。逆張りは大変だ

 

179: 名刺は切らしておりまして 2018/12/02(日) 22:30:13.50 ID:FZs0BJ5d
Surface hub 2早く出ねーかな

 

190: 名刺は切らしておりまして 2018/12/03(月) 11:18:48.99 ID:WCQweqXz

アップルが持っていた、ソフトウェア、ハードウェアの技術自体にはそれほど優位性は無かった。
iPhoneの成功にはジョブズのセンスやカリスマ性の割合が大きかったって事が現状でハッキリとしたわけか。

ビジネスセンスなんて属人的だからソフトバンクだって孫正義が居なくなったら抜け殻だろうし。

元々エンタープライズ製品も含めた総合的な技術力で言ったらMSの方が断然上だったから、自力の差が株価に現れた感じかな。将来的に求められる技術にどれだけ投資したかが自力になるんだろう。

 

162: 名刺は切らしておりまして 2018/12/02(日) 12:56:57.53 ID:rd+GL8Bd
XBOXが売れまくったからかな(棒

引用元

http://anago.2ch.sc/test/read.cgi/bizplus/1543630380/

管理人からひと言

MS完全復活すっなぁ

 

関連記事

  1. windowsにAI搭載するとか言ってるけどさぁ

  2. 【IT】マイクロソフトが無償でJavaの長期サポートを提供へ、「Microsoft Build of…

  3. 最近Windows 10にアップグレードした訳だがWindows 10の裏技を教えてくれ

  4. 「Windows7のサポート終了」どころじゃなかった! XPや95…旧OSを使い続けるニッポン企業

  5. 【IT】MS、10月より「Office」と「Windows」の一部製品を値上げヘ

  6. マイクロソフト 初の売上1000億ドル 「office」 クラウド好調

  7. 【超悲報】Windows11、日本メーカーPCが除外されるwwwwwwwwwwwwwwwwwwww

  8. 【IT】「Windows 11」要件、企業ワークステーション約半数が満たさない可能性

  9. なんでWindows10って評判悪いんだろうな?

コメント

    • 匿名
    • 2018年 12月 16日 2:50pm

    そりゃあ当然だろう。
    何年も前から、デバイス&サービスと言い始めたときから復活は分かっていた。
    デバイスはこけてもサービスが他の例を見ない。
    ビジネスレベルで必要なことをよく知っているよ。

  1. この記事へのトラックバックはありません。

最近の人気記事

おすすめ記事

  1. カテゴリ_microsoft
  2. カテゴリ_phone

新着記事

  1. 閉鎖のお知らせ
  2. SES社長だけど質問ある?
  3. windowsにAI搭載するとか言ってるけどさぁ
  4. 新卒エンジニア僕、資格勉強する気が起きない
  5. 文系学部卒一般企業志望の君の進路はここから選んでもらうぞ!→ 営業・販売・未経験…

ボンブの戯言

  1. 【ボンブの戯言】フリーランスが払う税金など6選!私たちはこんなに支払っている!
  2. 【ボンブの戯言】はじめました。
  3. 【ボンブの戯言】ITエンジニアがフリーランスになるときに考える・準備すること
  4. 【ボンブの戯言】サーバーって何なの(オンプレに限る)
  5. 【ボンブの戯言】フリーランスの実態調査をITエンジニアフリーランスの視点から見て…
PAGE TOP