【中国】ターミネーターT-1000実現か 液体金属からロボットが作られる

1: ニライカナイφ ★ 2018/10/28(日) 16:29:55.66 ID:CAP_USER9

中国・蘇州大学のLi Xiangpeng教授が率いる研究グループが、液体金属からロボットを開発した。
研究チームは、映画『ターミネーター2』に登場するロボットT-1000がインスピレーションを与えたと語る。
彼らはロボットの形態変化能力に関心を抱いた。

?SCMPが報じるところ、手のひらサイズのロボットはリチウム電池、プラスチックホイール、ガリウムベースの液体金属数滴の3つの要素からなる。
ターミネーターのロボットには似ても似つかないが、「柔らかいロボット」は扉の下をくぐり抜けたり、人間が入れない場所に滑り込むことができる。
研究チームは、この性能が人命救助の助けになると期待を寄せる。

https://twitter.com/sfrbrigade/status/1055874581418917891
https://jp.sputniknews.com/science/201810285510412/
https://twitter.com/5chan_nel (5ch newer account)

3: 名無しさん@1周年 2018/10/28(日) 16:30:57.09 ID:EybA64+k0
とうとう来たか

 

4: 名無しさん@1周年 2018/10/28(日) 16:31:03.19 ID:gYaui3cQ0
先行者を作れよ

 

6: 名無しさん@1周年 2018/10/28(日) 16:31:24.80 ID:01ujYEj00
T1000は液体窒素で固められるか溶鉱炉に落とされりゃ終わりだからな

 

39: 名無しさん@1周年 2018/10/28(日) 16:42:59.24 ID:KMyiW2Xw0
>>6
普通はそうだろ

 

16: 名無しさん@1周年 2018/10/28(日) 16:34:43.12 ID:zPXYNNGB0
no title

 

75: 名無しさん@1周年 2018/10/28(日) 17:18:24.20 ID:A/hWoyrX0
>>16
約16年前か 中国も随分変わったよな

 

108: 名無しさん@1周年 2018/10/28(日) 18:09:47.92 ID:kwBe7pZ30
>>16
かっけー

 

22: 名無しさん@1周年 2018/10/28(日) 16:37:10.16 ID:0yjRnxZg0
まずT-800を作ってくれ

 

51: 名無しさん@1周年 2018/10/28(日) 16:52:53.66 ID:PiJnVmHa0
>>22
その前にT-95

 

67: 名無しさん@1周年 2018/10/28(日) 17:12:31.23 ID:UiA73mvI0
でも人間を持ち上げようとすると柔らかすぎて崩れてしまう

 

82: 名無しさん@1周年 2018/10/28(日) 17:23:06.94 ID:aaxEVnrB0
T-1000手足の如く使えたら便利だろなあ

 

83: 名無しさん@1周年 2018/10/28(日) 17:23:27.02 ID:jFmpcAG50
鉄格子もすり抜けれるのか

 

93: 名無しさん@1周年 2018/10/28(日) 17:37:31.15 ID:uycSqoWp0
まだターミネーター持ち出すの早いだろw

 

149: 名無しさん@1周年 2018/10/28(日) 20:02:00.68 ID:0EqYbUyWO
作った結果
中華帝国どころか人類滅亡の予感

 

204: 名無しさん@1周年 2018/10/29(月) 11:31:28.09 ID:6pOO7SWD0
これでは中国人すら騙せない
科学技術に関し中国は世界を騙せない
もっと古代チックな人間くさいことやらないと

引用元

http://ai.2ch.sc/test/read.cgi/newsplus/1540711795/

管理人からひと言

何気にトラウマなんですよねぇ

 

関連記事

  1. カテゴリ_news

    【社会】AI・自動運転の発達で「全国230万人の技術者」が消える日

  2. サクラサクミライコイユメ

  3. カテゴリ_news

    【MVNO】大手キャリアから格安SIM乗換え検討理由、「現在の料金が高い」が75.1%

  4. 【IT】日本最大のIT企業が誕生へ、NTTが国内外のIT事業統括会社を新設

  5. 【通信】アマゾンのクラウドと真っ向勝負も NTT西の小林新社長、速さと安定性のエッジで対抗

  6. 【IT】マイナンバーカード申請数 先月末人口の4割に 水準維持が課題

  7. 【太陽光】未稼働の太陽光発電、買い取り減額へ 放置にメス

  8. 【株】米デル、株式再上場 5年ぶり、法人向け強化

  9. 【PC】国内パソコン市場、パナソニックは働き方改革で追い風

コメント

  1. この記事へのコメントはありません。

  1. この記事へのトラックバックはありません。

最近の人気記事

おすすめ記事

新着記事

  1. 閉鎖のお知らせ
  2. SES社長だけど質問ある?
  3. windowsにAI搭載するとか言ってるけどさぁ
  4. 新卒エンジニア僕、資格勉強する気が起きない
  5. 文系学部卒一般企業志望の君の進路はここから選んでもらうぞ!→ 営業・販売・未経験…

ボンブの戯言

  1. 【ボンブの戯言】ITエンジニアがフリーランスになる理由
  2. 【ボンブの戯言】ITエンジニアが徹夜してでも間に合わせる理由
  3. 【ボンブの戯言】フリーランスが払う税金など6選!私たちはこんなに支払っている!
  4. 【ボンブの戯言】サーバーって何なの(オンプレに限る)
  5. 【ボンブの戯言】ITエンジニアは、なぜうつ病になるのか
PAGE TOP