【悲報】プログラミング専門学生ワイ、ほんまに詰んでいる模様www

1: 風吹けば名無し 2018/10/10(水) 19:24:38.33 ID:pjnBvf4Fd1010
うーんこの

3: 風吹けば名無し 2018/10/10(水) 19:25:05.34 ID:uW+Pe49Ra1010
高専行けよ底辺

 

5: 風吹けば名無し 2018/10/10(水) 19:25:30.75 ID:pjnBvf4Fd1010
チーム制作に入るもunityのスクリプト?が書けないので進めなさそう。

 

6: 風吹けば名無し 2018/10/10(水) 19:26:15.71 ID:KAVRRk1i0
チーム制作でUnity触るって2年目か3年目やろ
それでわからんとかガイジ確定やわ

 

11: 風吹けば名無し 2018/10/10(水) 19:27:35.42 ID:pjnBvf4Fd1010
>>6
だって教科書に書かれてるやつをunityの授業の時にただ書いてただけやし。

 

7: 風吹けば名無し 2018/10/10(水) 19:26:31.73 ID:44T+wVq9M1010
javascriptくらいはできるやろ

 

8: 風吹けば名無し 2018/10/10(水) 19:26:38.44 ID:pjnBvf4Fd1010
コンピュータ概論も分からんしゲーム数学もわからん

 

9: 風吹けば名無し 2018/10/10(水) 19:26:59.79 ID:twsQ1zTd01010
ワイも仕事でUnity触り始めたで

 

13: 風吹けば名無し 2018/10/10(水) 19:27:40.91 ID:twsQ1zTd01010
ゲーム系の専門なんか?

 

19: 風吹けば名無し 2018/10/10(水) 19:29:18.38 ID:pjnBvf4Fd1010
>>13
wiz 国際情報工科自動車大学校やで

 

25: 風吹けば名無し 2018/10/10(水) 19:30:29.14 ID:twsQ1zTd01010
>>19
なんか滅茶苦茶詰め込んでんな

 

14: 風吹けば名無し 2018/10/10(水) 19:27:53.50 ID:usZjSKdza1010
プログラミング専門学校生なのにスクリプト書けないって生きてる意味あるの?

 

15: 風吹けば名無し 2018/10/10(水) 19:28:18.18 ID:dP1M10Mm01010
大学中退ニートプログラミング独学中のワイの方ができそうやな
なお就職で詰む模様

 

16: 風吹けば名無し 2018/10/10(水) 19:28:22.75 ID:xLwi/Kdk01010
gifガイジ作れるん?

 

17: 風吹けば名無し 2018/10/10(水) 19:28:43.30 ID:pjnBvf4Fd1010
アカン明日は一緒にやるやつから頼まれてた「スクラプトのランダム切り替え」や。
ああああああ

 

18: 風吹けば名無し 2018/10/10(水) 19:28:54.95 ID:twsQ1zTd01010
Unity以外はなんとかなっとるんか?

 

22: 風吹けば名無し 2018/10/10(水) 19:30:02.15 ID:pjnBvf4Fd1010
>>18
c++始まったけど書いてある言葉が謎すぎる。

 

29: 風吹けば名無し 2018/10/10(水) 19:31:03.58 ID:dP1M10Mm01010
>>22
書いてある言葉が謎ってなんや
もしかして英語分からんから意味わからんみたいな?
やっぱ大学未満はくそやな

 

20: 風吹けば名無し 2018/10/10(水) 19:29:27.52 ID:8rDRwq8G01010
専門学校出て新卒で入った会社はド底辺ドブラックだったわ
今はそこそこホワイトだけど

 

21: 風吹けば名無し 2018/10/10(水) 19:29:52.66 ID:ojZXfgevd1010
エンジニアの友達がC#は楽って言ってたけど
エンジニアでもない俺からすればUnityのC#スクリプトもむずいわ
あとUnityはスクリプトの管理もむずい

 

23: 風吹けば名無し 2018/10/10(水) 19:30:02.86 ID:dP1M10Mm01010
大学中退の方が上だよな?

 

26: 風吹けば名無し 2018/10/10(水) 19:30:50.99 ID:7dCAsBpa01010
>>23
高卒だからイッチのほうが上やで

 

35: 風吹けば名無し 2018/10/10(水) 19:31:51.90 ID:dP1M10Mm01010
>>26
でも働き出したらワイの方が有能やで

 

31: 風吹けば名無し 2018/10/10(水) 19:31:20.20 ID:6C//YvXQ01010
>>23
専門卒の方が上やろ

 

24: 風吹けば名無し 2018/10/10(水) 19:30:05.10 ID:PSgOClG7a1010
ワイruby、毎日が楽しい

 

27: 風吹けば名無し 2018/10/10(水) 19:30:52.25 ID:8rDRwq8G01010
C++はもう読みたくない
JSが最強だわ

 

30: 風吹けば名無し 2018/10/10(水) 19:31:08.83 ID:pjnBvf4Fd1010
スプライトを表示して切り替わるようにするプログラミングなんて習ってねえし教科書にも書いてねえよカス

 

32: 風吹けば名無し 2018/10/10(水) 19:31:22.35 ID:ur/oE66V01010
普通に国立の情報工学化いったほうがいいぞ
ほんとに公開する

 

33: 風吹けば名無し 2018/10/10(水) 19:31:32.22 ID:uA7v46J501010
IT土方でいいじゃん

 

34: 風吹けば名無し 2018/10/10(水) 19:31:50.93 ID:VEIq6UstM1010
習ったことしか出来ないならプログラミング向いてないからやめた方がえんちゃうか

引用元

http://tomcat.2ch.sc/test/read.cgi/livejupiter/1539167078/

管理人からひと言

自業自得

 

関連記事

  1. 【朗報】ワイ(33)底辺事務員、ITを夢見て会社で資格勉強の準備完了

  2. プログラミングスクール通ってるけど質問ある?

  3. 自分の子供にプログラミングを教えてるんだが・・・

  4. 職業訓練校プログラミング終了後

  5. 【IT】崩壊した「資格神話」 ITエンジニアに資格は必要か

  6. ワイ大学生、インターン先のエンジニアが自分よりコード書けなくて草

  7. プログラミングスクール通ったけど結局工場で働くことになった

  8. 今日は英語と数学とプログラミングのどれやろう

  9. 24歳フリーターのワイが今からプログラミング勉強して意味あるやろか

コメント

  1. この記事へのコメントはありません。

  1. この記事へのトラックバックはありません。

最近の人気記事

おすすめ記事

新着記事

  1. 閉鎖のお知らせ
  2. SES社長だけど質問ある?
  3. windowsにAI搭載するとか言ってるけどさぁ
  4. 新卒エンジニア僕、資格勉強する気が起きない
  5. 文系学部卒一般企業志望の君の進路はここから選んでもらうぞ!→ 営業・販売・未経験…

ボンブの戯言

  1. 【ボンブの戯言】ITエンジニアがフリーランスになる理由
  2. 【ボンブの戯言】ITエンジニアは、なぜうつ病になるのか
  3. 【ボンブの戯言】ITエンジニアが徹夜してでも間に合わせる理由
  4. 【ボンブの戯言】フリーランスのメリットを全否定してみた
  5. 【ボンブの戯言】フリーランスの実態調査をITエンジニアフリーランスの視点から見て…
PAGE TOP