SEが現場で見つけた地獄のようなコードを書いていく地獄のようなスレ

1: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2018/08/25(土) 18:57:23.861 ID:o+S6IemJ0
if(flag)
{
func1();
}
else
{
func1();
}

20: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2018/08/25(土) 20:50:33.743 ID:xJ/BSNQj0

>>1
って結局、ただ単に
func1();
なだけ?

これがそんなに地獄かな?

元々はflagによって処理を変えるコードが書いてあったけど
結局flagによって処理を変えない事にした、ってコーデイングの経過の残骸なだけじゃない?

 

2: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2018/08/25(土) 18:58:01.816 ID:uv9haSM70
for(;;) // 時間稼ぎ

 

3: 以下、無断転載禁止でVIPがお送りします 2018/08/25(土) 18:58:30.709 ID:pLe7ytPx0
/*よく分からないけど消すと動かない*/

 

5: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2018/08/25(土) 18:59:28.469 ID:3zrasFmoM
>>3
//ワロタ

 

6: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2018/08/25(土) 19:01:18.267 ID:o+S6IemJ0

最近見た中で酷いのは7重ループ

確認したら設計時点で7重ループだった

助けてくれ

 

11: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2018/08/25(土) 19:05:52.041 ID:fGy8Qei3x
>>6
7次元配列か?

 

7: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2018/08/25(土) 19:01:26.813 ID:nT+lRN34p
string tmpflg= “A”

 

8: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2018/08/25(土) 19:01:33.915 ID:uv9haSM70
コボルで再帰コード書いたやつ

 

9: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2018/08/25(土) 19:01:40.216 ID:kfrPj2t10
ループだけならまだいいじゃん

 

10: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2018/08/25(土) 19:01:43.422 ID:qgIq8NB7d
//ここ後で直す

 

12: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2018/08/25(土) 19:13:06.943 ID:BFXE9UgN0
/*触るな危険*/

 

13: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2018/08/25(土) 19:18:54.447
プログラマ経由せずいきなりSEになった奴が設計したのかな?

 

14: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2018/08/25(土) 19:20:24.628 ID:fGy8Qei3x
a=1
/*追加開始 yyyymmdd変更者*/
a=1
/*追加終了 yyyymmdd変更者*/

 

15: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2018/08/25(土) 20:04:08.833 ID:nJ6IFXT70

Excel VBA が多用されてる中小企業だが

“平成” & year() – 1988 & “年”

みたいなのが多すぎ

 

16: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2018/08/25(土) 20:45:06.475 ID:UQdLoI2od

正直、システマティックな思考ができて、きれいなコードが書ける人以外、SEやプログラマーになるべきではない

そうでないやつは公害

 

17: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2018/08/25(土) 20:46:42.279 ID:tKvIvzRoM
>>16
わりいねwww
この業界楽だからダラダラやらせてもらうぜwww

 

19: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2018/08/25(土) 20:49:53.808 ID:Gyrf5gIL0

for

2000行

引用元

http://viper.2ch.sc/test/read.cgi/news4vip/1535191043/l50

管理人からひと言

何もドキュメントに記載がないのに、コードだけ記載されているときは怖かった

関連記事

  1. プログラマーって数学得意?

  2. カテゴリ_プログラム

    ITドカタって実際どのくらいヤバイの?

  3. 【IT】「Python 3.9」ベータ版リリース、Python 2からの脱却が加速

  4. オブジェクト指向ってどうやって学んだ?

  5. プログラミング系の質問答える

  6. WEBプログラミングに詳しい人ちょっと来てくれ

  7. プログラマに聞きたいんだけどオブジェクト指向ってクソじゃね?

  8. ワイITエンジニア、動作確認テストがつらい

  9. 【IT】Java 11正式版リリース、3年の長期サポート対応のLTSバージョンが4年半ぶりに更新

コメント

  1. この記事へのコメントはありません。

  1. この記事へのトラックバックはありません。

最近の人気記事

おすすめ記事

新着記事

  1. 閉鎖のお知らせ
  2. SES社長だけど質問ある?
  3. windowsにAI搭載するとか言ってるけどさぁ
  4. 新卒エンジニア僕、資格勉強する気が起きない
  5. 文系学部卒一般企業志望の君の進路はここから選んでもらうぞ!→ 営業・販売・未経験…

ボンブの戯言

  1. 【ボンブの戯言】ITエンジニアがフリーランスになる理由
  2. 【ボンブの戯言】はじめました。
  3. 【ボンブの戯言】ITエンジニアが徹夜してでも間に合わせる理由
  4. 【ボンブの戯言】サーバーって何なの(オンプレに限る)
  5. 【ボンブの戯言】フリーランスが払う税金など6選!私たちはこんなに支払っている!
PAGE TOP