パソコンに詳しい奴きてくれSSDかUSBケーブルが壊れた

1: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2024/04/09(火) 01:26:31.736 ID:GG3O99Yl0
どっちが壊れて反応しなくなったのかわからん

2: 警備員[Lv.1][苗] 2024/04/09(火) 01:26:51.818 ID:Yxzwmwoh0
ABテストしてください

 

3: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2024/04/09(火) 01:28:27.554 ID:GG3O99Yl0
え?

 

4: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2024/04/09(火) 01:28:35.628 ID:foqVCddW0
ふ~んそうなんだ

 

5: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2024/04/09(火) 01:28:54.314 ID:GG3O99Yl0
USBそもそも接続した際音すらならないのが・・・

 

18: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2024/04/09(火) 01:41:56.963 ID:foqVCddW0
>>5
から考えられるもの
外部うsb関係のサービスが開始されてない
そもそも音量がゼロになってる
うsbを刺したときの音声ファイルが無いもしくは壊れてる
ケーブルの破損または接触不良

 

20: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2024/04/09(火) 01:45:51.595 ID:GG3O99Yl0
>>18
SSD関連のサービス開始ってなんやねんさすがにドライバーは最新にしてる
接続時の音がなるならないはデバイスによるなイヤホンとかほかのUSBメモリーは音なる
マウスとかのは音ならない
SSDも怪しいけどケーブルも怪しいよね結局どっちもおしゃかなら笑うわそりゃ無理だ反応するわけない

 

6: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2024/04/09(火) 01:30:43.125 ID:GG3O99Yl0
ちなみにUSBドライバーはアンインストールして再インストールしてる
そのうえで反応がないほかのデバイスは問題なく接続されてるから
接続口物理的に壊れてて反応してないわけではない

 

7: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2024/04/09(火) 01:30:45.325 ID:Z3Vfi7E10
何もしてないのに壊れたあるある

 

8: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2024/04/09(火) 01:32:06.042 ID:GG3O99Yl0
不気味なのがSSDのランプはついてるということつまり電力自体は来てる?
寿命?

 

9: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2024/04/09(火) 01:32:09.332 ID:foqVCddW0
はいはい再起動再起動

 

10: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2024/04/09(火) 01:32:59.260 ID:GG3O99Yl0
再起動なんて何回やったか回復ポイント回帰までやってる

 

11: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2024/04/09(火) 01:33:46.643 ID:Z3Vfi7E10
さっさとSSDフォーマットしろ

 

12: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2024/04/09(火) 01:35:19.132 ID:GG3O99Yl0
ディスク自体そもそも認識してなくて画面上に存在してない
これやっぱケーブルじゃなくてSSDかな?
ケーブルなら安上がりで済むんだけど

 

14: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2024/04/09(火) 01:36:29.458 ID:Z3Vfi7E10
>>12
しょうがねぇなぁ
BIOS画面でまず確認しろ話はそれからだ

 

23: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2024/04/09(火) 01:54:58.736 ID:foqVCddW0

もうめんどいから>>14試せ
ブートオーバーライドって英語か日本語で書いてるはずだからそれをエンター押せ

その項目に………例えば東芝のssbだったらTOSHIBAって書かれてるはずだから
見つかったらエスケープ押して戻って
イグジット押せばいい

 

13: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2024/04/09(火) 01:35:39.767 ID:foqVCddW0
サービスの再起動は試したか?
うsbだけ繋げて音が鳴るかは確かめたのか?

 

15: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2024/04/09(火) 01:37:13.063 ID:GG3O99Yl0
SSではもともと外部取り付け式だから結局ケーブルは変えなきゃいけない
もしくはUSBタイプの新しいの買うか
それじゃ安上がりにならない

 

16: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2024/04/09(火) 01:38:47.182 ID:GG3O99Yl0
BIOS画面画面にまでいきたくない
相当なトラブルじゃないかぎりあそこは言っちゃたダメだってパソコン教室の先生が言ってた

 

17: 警備員[Lv.5][苗] 2024/04/09(火) 01:39:37.166 ID:TlAct+BA0
BIOSくらい池

 

19: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2024/04/09(火) 01:42:10.390 ID:GG3O99Yl0
なんか間違った時取り返しつかんだろ
リスクと釣り合ってない

 

21: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2024/04/09(火) 01:47:05.346 ID:Z3Vfi7E10
まあおれのPCじゃないからいいや
初心者さんがんばれ~^^

 

22: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2024/04/09(火) 01:47:52.211 ID:GG3O99Yl0
大して毒にも薬にもならないことしかおまえは言ってないからかまわんぞw

 

24: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2024/04/09(火) 01:57:56.101 ID:foqVCddW0
企業名のssdが見つかったら読み込んでるって事だからエスケープ押して戻って、そのまま電源ボタン長押しで良いよ
でまた起動しろ

 

25: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2024/04/09(火) 02:09:29.706 ID:GG3O99Yl0
コマンドプロンプトでやってみたけど認識してないよ
でも結局ケーブル自体が終わってたらそもそも認識しないのは道理だよね?
どっちにしてもケーブルは試しに買いなおさないとダメか

 

26: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2024/04/09(火) 02:12:04.781 ID:Vy7zn7kW0
まず、USBの接続部は結構接触不良を起こす
特に3.0以降の青いUSBは接続不良起こしやすい
2.0のデバイスは認識するけど3.0は認識しないとかもよく起こる

 

28: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2024/04/09(火) 02:15:05.681 ID:GG3O99Yl0
3.0か3.1なのかはわかんねえな
一応3.1のドライバーは入ってんだけどそれは新しく買ったほうのUSB増設メモリーのやつかもしれんし
なにしろ家にあったの適当につけたからそこらへんはわからん2.0ではない思う
あでも青いわ

 

29: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2024/04/09(火) 02:19:18.973 ID:GG3O99Yl0
まあいいわこれはパソコンの接続口の不良じゃないことは他のデバイスで確認取れてるから
ケーブル買って反応しなかったらもう新しいUSB増設メモリーでやりくりしてくわ
そもそも高すぎだよ増設メモリー

 

30: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2024/04/09(火) 02:21:00.264 ID:Vy7zn7kW0
>>29
その他のデバイスは3.0以降か?

 

31: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2024/04/09(火) 02:28:08.331 ID:GG3O99Yl0
ほとんど青いね
で3.1もアンインストールしてセットアップしたあともそれだけ認識しないし
どっちも壊れてる可能性が高いそれはSSD側の接続口とUSBケーブル側の受け口両方終わってる可能性はある
までも結局ケーブル買いなおせばすべてわかる

 

管理人からひと言

BIOSは怖くないよ

引用元

パソコンに詳しい奴きてくれSSDかUSBケーブルが壊れた (2ch.sc)

関連記事

  1. SSDはCドライブにしてゲームとかはDドライブのHDDに入れるっていうけど

  2. 【IT】「絶対王者」SDカードに挑戦者、サムスン主導の新メモリーカード「UFSカード」 SDカードよ…

  3. ワイのパソコンの液晶が壊れたんだが直すのにいくらかかるのか見積もってくれませんか

  4. 【悲報】デスクトップ型パソコンさん、前年と比べて出荷台数が約55%も減ってしまう…

  5. 【IT】Intelは「Appleは2020年にMacをARMプロセッサに移行する」と予想している

  6. BTOでパソコン買おうと思うんだけど

  7. カテゴリ_hardware

    最初に組んだ自作機の構成を書くスレ

  8. お前ら何でSSDここまで爆下げしてんのにHDDからのりかえないの?

  9. 【CPU】CPU 小売り市場に異変 インテル低迷、AMDが躍進

コメント

  1. この記事へのコメントはありません。

  1. この記事へのトラックバックはありません。

最近の人気記事

おすすめ記事

新着記事

  1. 閉鎖のお知らせ
  2. SES社長だけど質問ある?
  3. windowsにAI搭載するとか言ってるけどさぁ
  4. 新卒エンジニア僕、資格勉強する気が起きない
  5. 文系学部卒一般企業志望の君の進路はここから選んでもらうぞ!→ 営業・販売・未経験…

ボンブの戯言

  1. 【ボンブの戯言】ITエンジニアがフリーランスになるときに考える・準備すること
  2. 【ボンブの戯言】はじめました。
  3. 【ボンブの戯言】フリーランスが払う税金など6選!私たちはこんなに支払っている!
  4. 【ボンブの戯言】ITエンジニアが徹夜してでも間に合わせる理由
  5. 【ボンブの戯言】ITエンジニアがフリーランスになる理由