ITエンジニアになって家で仕事したいって思ってなったんだけどさ

1: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2024/01/23(火) 15:05:05.108 ID:Cz8TqGbX0
次何を目指せばいいかわからなくなってきた

2: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2024/01/23(火) 15:05:57.473 ID:wnMqsvW70
ニート目指せ

 

7: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2024/01/23(火) 15:07:51.293 ID:Cz8TqGbX0
>>2
仕事中ゲームとかしてるしほぼニートかもしれん

 

4: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2024/01/23(火) 15:06:23.082 ID:52RNZqgcr
40で引退できるように頑張る

 

9: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2024/01/23(火) 15:09:33.165 ID:Cz8TqGbX0
>>4
そこまで稼ぎはよくないんだよな
下請けみたいな感じだし

 

6: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2024/01/23(火) 15:06:59.445 ID:Cz8TqGbX0
フロントエンドエンジニア3年目
ReactとjQueryわかる
けど飽きてきたって感じだな

 

8: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2024/01/23(火) 15:08:00.182 ID:JHiNvJ2y0
俺も家で仕事してる
毎日が夏休みになった

 

10: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2024/01/23(火) 15:10:03.664 ID:04e9JdVgd
不労所得じゃん羨ましい

 

16: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2024/01/23(火) 15:15:18.398 ID:Cz8TqGbX0
>>10
1日の半分は働いてないな
>>11
たしかに辞めてどっか行くのが正解なんだろうな
ただフロントエンドへの熱意ってのが最近薄まってきたのは事実でな、次何勉強しようかって悩んでる

 

17: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2024/01/23(火) 15:16:01.452 ID:wnMqsvW70
>>16
ネットワークやれ

 

24: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2024/01/23(火) 15:19:04.687 ID:Cz8TqGbX0
>>17
ネットワークか
最近クラウド系の勉強はじめたが正直構成とかどうすればいいのかわからなくて先にネットワーク周り理解した方がいいなって感じになってきてるから興味はある

 

25: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2024/01/23(火) 15:20:48.296 ID:wnMqsvW70
>>24
CCNAの黒本とかいい勉強になる

 

27: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2024/01/23(火) 15:29:54.621 ID:Cz8TqGbX0
>>25
ありがとう、Amazonでポチったw

 

11: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2024/01/23(火) 15:10:32.006 ID:qjlCYrpv0
ゲームクリアしてないのに飽きてきたっていうやつ俺はムカつく
はよやめてどっかいけ

 

12: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2024/01/23(火) 15:10:46.594 ID:tf2ALncu0
隠居生活目指そうか

 

19: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2024/01/23(火) 15:16:27.897 ID:Cz8TqGbX0
>>12
週1〜2の買い出し以外ほぼ外には出ない
友達も少ないしな
彼女ほしいわ

 

21: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2024/01/23(火) 15:17:37.911 ID:JHiNvJ2y0
>>19
おれじゃん
友達いなくて彼女なし
自宅でリモートワークのITエンジニア
まさにおれじゃん

 

13: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2024/01/23(火) 15:10:58.242 ID:nIpKPokMH
50で在宅itエンジニアだけど
在宅できるかは会社とプロジェクトによるからな
気分で在宅なしにされることもある

 

14: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2024/01/23(火) 15:11:48.788 ID:JHiNvJ2y0
>>13
逃げ切り世代はいいよなぁ

 

30: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2024/01/23(火) 15:32:46.467 ID:Ltti1MPRM
>>14
50は逃げ切れない世代だよ
そら、40、30、20と比べていけば逃げ寄りなのは確かだけど

 

15: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2024/01/23(火) 15:13:08.743 ID:00u8foX00
在宅でタラタラ仕事してるとこのままでいいんかなみたいな気持ちになるわ

 

18: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2024/01/23(火) 15:16:07.270 ID:qnFZ0scS0
なんかサイト作れって言われてイチから、フロイントからバックまで設計して実装できるかって言われてもできないでしょ
その後はいろんな言語、効率考えればフレームワーク使って同じことできるかとか
運用するにあたってどんなツール使うと楽かとか
そのくらい目指せば

 

32: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2024/01/23(火) 15:39:35.513 ID:Cz8TqGbX0
>>18
できないね
フレームワーク周りとか情報の収集がそもそもできてないし誰かがやったやつを真似して作る程度
しかも今やってる仕事は基本自社フレームワークだから実践する機会がほとんどないってのが仕事つまらない原因の可能性もある

 

20: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2024/01/23(火) 15:17:25.567 ID:qjlCYrpv0
ReactとjQueryを並べてフロントエンドを語ってる時点で
視界に入ってるものを都合よく無視しまくってるだろ
熱意とかじゃなくて必要最低限の勉強すらできない
早いうちやめましょう

 

26: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2024/01/23(火) 15:28:29.783 ID:Cz8TqGbX0
>>20
どうだろう、でもレベル高いことやってて厳しい会社に勤めてる人からしたら腹立たしいかもな
必要最低限考慮しなきゃいかんことは考慮してるが

 

22: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2024/01/23(火) 15:17:50.313 ID:1aor1+GG0
テレワーク最高だよな

 

23: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2024/01/23(火) 15:18:15.208 ID:JHiNvJ2y0
テレワークはまじで夏休みだよね

 

28: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2024/01/23(火) 15:31:19.878 ID:/mEirwYi0
初心者向けでおすすめの本とかある?
ニートなんだけどエンジニアになりたい

 

29: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2024/01/23(火) 15:31:46.621 ID:00u8foX00
前にもCCNAいいよって聞いたから本だけ買ったけど読んでないわ
CCNAいいよの根拠がわかってないけどなにがいいんだ

 

31: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2024/01/23(火) 15:34:58.491 ID:wnMqsvW70

>>29
ネットワークの基本がわかるようになる
ルーターとかスイッチの設定部分はとばしていい

この辺わかってるとネットワークプログラミングがやりやすくなる

 

33: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2024/01/23(火) 15:42:35.510 ID:a5RkHmT20
未経験で今IT系の業界に転職オファー出してるんだけどどれ位でテレワークなるの
最初はどこも研修からみたいだから対面ぽいけど

 

35: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2024/01/23(火) 15:43:33.981 ID:zw9CFA670
>>33
最初からテレワークのところもある

 

37: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2024/01/23(火) 16:12:51.981 ID:a5RkHmT20
>>35
最初からのところもあるのか
慣れるまでは出勤がいいな、業務覚えるよりサボり癖ついちゃいそう

 

34: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2024/01/23(火) 15:43:29.287 ID:daII7YZO0
俺もノマドワーカーになりたい

 

36: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2024/01/23(火) 15:47:06.443 ID:JHiNvJ2y0
クソみたいな仕事ほど、リモートの可能性高いよ

 

38: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2024/01/23(火) 16:53:38.079 ID:nIpKPokMH
テレワークでも常時カメラオンでカメラ前に居ないと警告出たりするやつはやばい

 

5: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2024/01/23(火) 15:06:25.657 ID:HNpsCIiWd
Windowsのシェア奪おうぜ

管理人からひと言

夢を見るんじゃない

引用元

ITエンジニアになって家で仕事したいって思ってなったんだけどさ (2ch.sc)

関連記事

  1. 「それなりに戦力になるITエンジニア」ってマジで市場にいないなwwwwwww

  2. 【企業】テレワークより出勤している人のほうがストレスを感じている–エン派遣調べ

  3. パソコン興味無いのにIT企業入ってしまった俺の末路ってどうなるの?

  4. 【悲報】情シス俺、部長から新入社員2人が貸与の会社用携帯紛失連絡を受け休日出勤が決まる

  5. 【IT】正直詳細設計書いらないよね?【SE】

  6. ITエンジニア不足、過去最悪水準

  7. 【IT】NTTデータ、管理職3000人ジョブ型に DX事業に対応

  8. 年収400万のIT土方と年収1000万もらってるSEって何が違うの?

  9. ベンチャーIT会社の説明会行くと、みんな「技術力が高い」って自慢するんだが

コメント

  1. この記事へのコメントはありません。

  1. この記事へのトラックバックはありません。

最近の人気記事

おすすめ記事

  1. カテゴリ_働き方
  2. カテゴリ_プログラム

新着記事

  1. 閉鎖のお知らせ
  2. SES社長だけど質問ある?
  3. windowsにAI搭載するとか言ってるけどさぁ
  4. 新卒エンジニア僕、資格勉強する気が起きない
  5. 文系学部卒一般企業志望の君の進路はここから選んでもらうぞ!→ 営業・販売・未経験…

ボンブの戯言

  1. 【ボンブの戯言】はじめました。
  2. 【ボンブの戯言】フリーランスの実態調査をITエンジニアフリーランスの視点から見て…
  3. 【ボンブの戯言】サーバーって何なの(オンプレに限る)
  4. 【ボンブの戯言】ITエンジニアがフリーランスになる理由
  5. 【ボンブの戯言】ITエンジニアがフリーランスになるときに考える・準備すること
PAGE TOP