• PC

ノートパソコンってcore i5でいい気がしてきた

1: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2018/08/16(木) 18:26:40.961 ID:9J/bJbpj0
i7までは必要無い気がする

3: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2018/08/16(木) 18:27:44.002 ID:thXxy0WQM
というかノートが要らない

 

4: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2018/08/16(木) 18:27:51.598 ID:HuNyy+u/M
電池が持てばok

 

5: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2018/08/16(木) 18:27:51.889 ID:LQOqlqBc0
i3で十分まる

 

6: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2018/08/16(木) 18:29:17.509 ID:Lms9iFo/M
発熱とかバッテリ持ちを考えるとi5程度でいい
ノーパソにパワーを求めてはいけない

 

7: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2018/08/16(木) 18:29:32.912 ID:kY5XcpZtd
i3で良いな

 

8: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2018/08/16(木) 18:29:35.278 ID:v8JJkx8N0
まともなゲームするならi7はいる
しないなら正直atomで3万くらいのノーパソ買えば720p動画くらいぬるぬる動く
i3だとかi5だとか買うやつは本当に用途あって買ってんのか疑問だしその辺買うやつ意味わからん

 

10: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2018/08/16(木) 18:30:51.044 ID:9J/bJbpj0
>>8
ノーパソでゲームとかガキはしんどけよ

 

13: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2018/08/16(木) 18:32:03.800 ID:v8JJkx8N0
>>10
ならお前がatomでなくi5にする理由はなんなの?
お前はゲームもしないでなぜi5が必要なのか用途を言ってみ?

 

22: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2018/08/16(木) 18:38:39.887 ID:Vhky85MA0
>>8
atomだと動き遅くてまともに仕事できない

 

23: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2018/08/16(木) 18:40:03.066 ID:v8JJkx8N0
>>22
なにを起動したらまともに動かないのか具体的に言ってみ?
パワポもエクセルも余裕で動くしそもそも普通の仕事で使うものなんて今ではゴミみたいな昔のパソコンですら動くんだけど?

 

26: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2018/08/16(木) 18:48:05.898 ID:Vhky85MA0

>>23
フォトショとイラレ

前にatomのノート使ってたけど重くてやめたわ

 

31: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2018/08/16(木) 18:52:09.540 ID:N9xEruqWM
>>23
余裕で動く(快適とは言ってない)
こうだろ
Androidスマホのやっすいのと一緒で何もしなくても重い

 

32: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2018/08/16(木) 18:54:07.122 ID:Vhky85MA0

>>31
これだよね

仕事で使うから少しでも重くなるのは嫌
作業に集中できなくなるし

そりゃあatomでも動くは動くけどお金ケチってストレス溜めるのもアホらしいし

 

34: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2018/08/16(木) 18:55:21.365 ID:3xr8gRoPM
>>8
学生キッズは頭悪くて面白いなぁ

 

9: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2018/08/16(木) 18:30:14.189 ID:zYsOzmn20
処理によってはマルチコア使えないのもあるのでむしろi5の方がいいときもあるとか聞いた

 

11: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2018/08/16(木) 18:31:12.104 ID:SXGWG+EM0
cpuってi7から全然進化しないのなんでなんだ?

 

15: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2018/08/16(木) 18:32:51.113 ID:+cNrjAwca
>>11
名称変わらないだけで中身は度々変わってるよ

 

12: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2018/08/16(木) 18:31:58.212 ID:CQs3WDWIa
ノーパソでゲームする頭おかしいやつとかいないしi5もいらない

 

14: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2018/08/16(木) 18:32:51.091 ID:t3Q+AeO10
液タブ繋げて絵を描くにはどのくらいいるの

 

16: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2018/08/16(木) 18:33:02.241 ID:QsoRgog5d
ノートのi5はデスクトップのi3レベルだと思え

 

18: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2018/08/16(木) 18:34:51.887 ID:tTmjUt0Gp
ノートなんてゴロゴロしながら動画とか見れればいい程度じゃん

 

21: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2018/08/16(木) 18:37:02.363 ID:dmfjKHBDM
>>18
ホントそれ
i5なんて買ってる奴理由もなくただなんとなく高性能買っちゃう頭の弱い馬鹿でしかない

 

19: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2018/08/16(木) 18:35:42.212 ID:+CyDta6Y0
( ´_ゝ`)つAtom

 

25: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2018/08/16(木) 18:47:18.507 ID:IHgnq1mJ0
アトムはWindows10の更新について来れないじゃん

 

27: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2018/08/16(木) 18:49:26.497 ID:N9xEruqWM
ノートはi5以上でターボブースト使えるんだっけ?

 

28: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2018/08/16(木) 18:49:41.277 ID:dmfjKHBDM
情弱ってホントただただ自分で調べず安いものは買わずになんとなく高いものを買うから救えないわ
出てくる疑問もググればすぐわかるようなことをスレで教えてくんするばかり

 

29: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2018/08/16(木) 18:51:02.942 ID:WTO7YI7JM
>>28
日本語下手すぎワロタ
チョンさん?

 

30: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2018/08/16(木) 18:51:33.995 ID:9Mf1IHbk0
たまにしか買わないもんはちょっと奮発してもいいんじゃね?

 

33: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2018/08/16(木) 18:54:56.533 ID:j8epazCP0
ノーとのi5は2コアと4コアあるからよくわからん

 

35: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2018/08/16(木) 18:58:37.796 ID:anPk0KRhM

atomだとメモリギリギリeMMC容量少ないパターンがほとんどだからネット見たりくらいしかまともに使えんだろ

i3i5搭載だとメモリも十分だしSSD128以上が大半だし用途色々使うならこっちだろな

 

36: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2018/08/16(木) 18:59:52.224 ID:pmOq/VJVM
atom以外買うやつはアホとか言ってるガイジは
パソコンで5chとYou Tubeしかしないニートなんだろうな

 

39: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2018/08/16(木) 19:26:01.757 ID:nva/CMj40
ノートでi5とかi7とか発熱やばそう

 

40: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2018/08/16(木) 19:31:39.063 ID:kBsDlauk0
ノートパソコンで低スペック買うのは別にデスクトップ持ってる奴だろ
ノートパソコン1台だけ持つならそこそこの性能は欲しい

 

2: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2018/08/16(木) 18:27:08.449 ID:kMEaq3s10
用途によるまる

引用元

http://viper.2ch.sc/test/read.cgi/news4vip/1534411600/

管理人からひと言

i5もあれば、大抵は困らないよね

関連記事

  1. カテゴリ_pc

    PCが瀕死なんだが助けてくれ

  2. なんでWindowsじゃなくてMac選ぶの?

  3. 【Gloture】7型液晶をキーボード面に備え、Webカメラも着脱式の変態ノートPC発売

  4. 【朗報】インテル、第14世代CPU「Raptor Lake Refresh」 LGA1700ソケット…

  5. お前らってパコソンのマウスいくらの使ってるの?俺は280円のだけど

  6. 会社の上司が「PCは速度が全てだからメーカー製の高いPC買った!」とか理論的にドヤって来た

  7. パソコン初心者にとってダウンロードとインストールの違いって難問だよな

  8. 【PC】レノボ、 ハイスペックな15.6型ノート「ThinkPad P1」

  9. 自作パソコンに詳しい人きて

コメント

  1. この記事へのコメントはありません。

  1. この記事へのトラックバックはありません。

最近の人気記事

おすすめ記事

新着記事

  1. 閉鎖のお知らせ
  2. SES社長だけど質問ある?
  3. windowsにAI搭載するとか言ってるけどさぁ
  4. 新卒エンジニア僕、資格勉強する気が起きない
  5. 文系学部卒一般企業志望の君の進路はここから選んでもらうぞ!→ 営業・販売・未経験…

ボンブの戯言

  1. 【ボンブの戯言】ITエンジニアがフリーランスになる理由
  2. 【ボンブの戯言】フリーランスが払う税金など6選!私たちはこんなに支払っている!
  3. 【ボンブの戯言】ITエンジニアが徹夜してでも間に合わせる理由
  4. 【ボンブの戯言】フリーランスのメリットを全否定してみた
  5. 【ボンブの戯言】はじめました。
PAGE TOP