【革命】ソニーの新特許、AIを使ってゲームのアートスタイルを変更できる特許

1: 名無しさん必死だな 2023/08/29(火) 10:54:06.59 ID:4t/3P2Os0

3: 名無しさん必死だな 2023/08/29(火) 11:00:45.91 ID:spjm/VXx0
>>1
これいいね
簡単にステージの雰囲気とか変えられるってことか

 

7: 名無しさん必死だな 2023/08/29(火) 11:08:14.25 ID:D2L5ZEIn0
>>1
これ覇権技術じゃないか。。凄すぎる。。。
今ですら圧倒的No1ハードなのにこの新技術あったら宇宙統一ハードになるかもしれんな

 

5: 名無しさん必死だな 2023/08/29(火) 11:05:17.01 ID:N9RfmEOXM
著作侵害が頻発しそう

 

6: 名無しさん必死だな 2023/08/29(火) 11:05:18.48 ID:spjm/VXx0
沢山ステージあるゲームとかに有効な技術だな

 

8: 名無しさん必死だな 2023/08/29(火) 11:10:39.48 ID:ybkwtrL5d
いちばんクリエイティブな部分をAIに丸投げか

 

9: 名無しさん必死だな 2023/08/29(火) 11:11:03.64 ID:qEZYzF8C0
アーロイさんが、アニメ風の美少女になるの!?

 

12: 名無しさん必死だな 2023/08/29(火) 11:25:44.38 ID:pNG8IPBka
良くわからないけど凄そう
な表現が加速するだけじゃね?

 

14: 名無しさん必死だな 2023/08/29(火) 11:30:55.77 ID:dcMYMXN1d
言うてステージデザインも普通にコンセプト重視やろうし、どんな風にAI取り入れるんやろ

 

15: 名無しさん必死だな 2023/08/29(火) 11:33:34.93 ID:PoYTj6wJr
始まったな
メーカーが緻密なテクスチャ作る必要なくなるじゃん

 

16: 名無しさん必死だな 2023/08/29(火) 11:33:57.03 ID:/t6VyLg3d
任天堂ハードのリソースでリアルタイムAIなんて使えないし実用化はされるころには期限切れてるだろ
他社の妨害にしかならなそう

 

18: 名無しさん必死だな 2023/08/29(火) 11:37:24.81 ID:spjm/VXx0
アートスタイル変えるってキャラじゃなくてステージの話でしょ?

 

20: 名無しさん必死だな 2023/08/29(火) 11:39:29.11 ID:spjm/VXx0

やっぱりキャラじゃなくてステージのアートスタイルを変えるって話のようだよ

グラフィックスタイル変更モジュール140は、
画像フレームのセットからスタイルを取得し、
そのスタイルを画像フレームの第2のセットに適用する。
スタイルの適応は、カラーパレット、テクスチャ、背景に影響を与える可能性があります」
と特許には言及されています。

 

21: 名無しさん必死だな 2023/08/29(火) 11:42:55.85 ID:sEl5XdhbM
で、これ使って何ができるの?
それが問題なんだが

 

24: 名無しさん必死だな 2023/08/29(火) 12:15:54.97 ID:YrG5D2yLDNIKU

リアルなグラが苦手だからBFやってないけどフォトナはやってる

みたいなビジュアル面の影響で獲得できてないプレイヤー層への訴求力を高めるとか?
そこまで効果あるかなって気もするけど

 

26: 名無しさん必死だな 2023/08/29(火) 12:18:54.53 ID:iye9eMA00NIKU
シェーダの変更はMEGA39sとかでもやってるな
その細部の調整なんかをAIに任せるって感じじゃね

 

31: 名無しさん必死だな 2023/08/29(火) 12:31:55.84 ID:+Q3rm1QzMNIKU
中身が大して変わらないのを見た目で誤魔化す手助けをしてくれるってことか

 

32: 名無しさん必死だな 2023/08/29(火) 13:53:42.45 ID:Zeye1dCV0NIKU
やっぱ暗ぇわ…とかやっぱ眩しいわとか足元判んねぇわとの騒ぎ起きそう

 

管理人からひと言

何がすごいのがよくわからない(´・ω・)

引用

【革命】ソニーの新特許、AIを使ってゲームのアートスタイルを変更できる特許 (2ch.sc)

関連記事

  1. 【IT】WindowsもChatGPT対応に 既存ツールのAI化が加速

  2. 【ChatGPT】アルトマン氏、OpenAIのCEOに復帰へ

  3. ChatGPTはやはり教育の根幹をゆるがす─問題は不正利用ではなく「勉強や知識の中身」「教育者の在り…

  4. カテゴリ_AI

    【実業家】堀江貴文「AIに仕事を奪われると歎くダサさ。搾取される側にいる人たちの残念な発想」

  5. 【IT】北米にAI拠点を新設した富士通、NTT、NECの挑戦は奏功するか

  6. 【AI】Z世代の36%が罪悪感、仕事でのChatGPTやAIの使用に

  7. 「ロボの数が人間超える」 マスク氏、将来を予測

  8. カテゴリ_AI

    【AI】世界最強の囲碁AIを開発したDeepMindが「人間を超越したFPSプレイヤー」のAIを開発…

  9. AI、人間の作ったプログラムの脆弱性を利用してセキュリティで保護されたPCを遠隔操作しだす

コメント

  1. この記事へのコメントはありません。

  1. この記事へのトラックバックはありません。

最近の人気記事

おすすめ記事

  1. カテゴリ_news
  2. カテゴリ_その他
  3. カテゴリ_プログラム

新着記事

  1. 閉鎖のお知らせ
  2. SES社長だけど質問ある?
  3. windowsにAI搭載するとか言ってるけどさぁ
  4. 新卒エンジニア僕、資格勉強する気が起きない
  5. 文系学部卒一般企業志望の君の進路はここから選んでもらうぞ!→ 営業・販売・未経験…

ボンブの戯言

  1. 【ボンブの戯言】サーバーって何なの(オンプレに限る)
  2. 【ボンブの戯言】フリーランスの実態調査をITエンジニアフリーランスの視点から見て…
  3. 【ボンブの戯言】ITエンジニアが徹夜してでも間に合わせる理由
  4. 【ボンブの戯言】フリーランスのメリットを全否定してみた
  5. 【ボンブの戯言】フリーランスが払う税金など6選!私たちはこんなに支払っている!
PAGE TOP