【PR】リモートワーク中のUSBメモリーなどの置き忘れ・紛失経験「52.2%」–報告はわずか13% (MAMORIO調査)

1: 少考さん ★ 2022/06/27(月) 00:34:35.79 ID:CAP_USER

※MAMORIO調査【方法:インターネット調査、対象:20代~60代の全国の男女 200名、実施日:2022/6/17~20】
調査主体:MAMORIO株式会社

リモートワーク中のUSBメモリーなどの置き忘れ・紛失経験「52.2%」–報告はわずか13% – CNET Japan
https://japan.cnet.com/article/35189462/

鈴木悠斗 2022年06月25日 08時30分

MAMORIOは6月24日、リモートワーク勤務中における置き忘れや紛失の実態調査の結果を公表した。およそ半数の52.2%が業務に関する物品の置き忘れや紛失を経験していると回答したという。

no title

調査対象の半数が置き忘れや紛失を経験していた

調査は、6月17~20日にインターネットで行われ、20~60代の男女200人を対象とした。

調査結果によるとリモートワーク経験者のうち、52.2%がリモートワーク中に業務に関する物品の置き忘れや紛失を経験しているという。しかし、紛失事故を会社へ報告した割合は13%にとどまっており、87%は報告をしていないと回答したという。また、リモートワーク中の置き忘れ、紛失を経験した人のうち7.4%が紛失物を発見できず、見つからなかったという。

(略)

※省略していますので全文はソース元を参照して下さい。

2: 名刺は切らしておりまして 2022/06/27(月) 00:35:13.93 ID:okVMgC9Y
リモートなのにUSBメモリ使うって意味がわからん

 

7: 名刺は切らしておりまして 2022/06/27(月) 00:49:58.21 ID:VYK8d5uj
>>2
喫茶店とかでパソコン開いてる自称意識高い系では

 

3: 名刺は切らしておりまして 2022/06/27(月) 00:37:49.24 ID:JWFWJPWF
尼崎の事件についてリスク管理の見地から言ってるんだろうが、
リモートワークが増えれば電車や交通手段の利用が減って
電力消費は抑えられるんじゃないかな。

 

5: 名刺は切らしておりまして 2022/06/27(月) 00:45:05.39 ID:20UJnXc/
>>3
廃線にするか本数減らさない限り電車は走る
逆に各家庭でエアコン使うから消費電力は増えるよ
節電のためにもリモートは廃止すべき

 

6: 名刺は切らしておりまして 2022/06/27(月) 00:45:07.97 ID:7VbXiCT4
撮影にいったらSDメインカード現像で刺したまま忘れてた
幸いサブのSDカード常備してて助かった

 

9: 名刺は切らしておりまして 2022/06/27(月) 01:06:16.48 ID:HatuBYll
クラウド保存のほうが圧倒的にセキュリティ高いな

 

81: 名刺は切らしておりまして 2022/06/29(水) 14:33:29.48 ID:Y0vzhqgf
>>9
クラウドのパスワードamagasaki2022

 

10: 名刺は切らしておりまして 2022/06/27(月) 01:06:44.09 ID:jrZLo6FT
そういや、拾ったUSBにハメ撮り入ってたな

 

11: 名刺は切らしておりまして 2022/06/27(月) 01:21:14.87 ID:IkdNJKBf
その昔PC9800が出たての頃、8インチFDを箱ごと電車の中に忘れたことがある
見つからなかった
やっぱり、その箱を首からぶら下げて移動すべきだったかなあ

 

14: 名刺は切らしておりまして 2022/06/27(月) 01:44:35.42 ID:qYWzu+DJ
USBメモリが道ばたに落ちてたらどうするよ?
1.中身を見る
2.交番に届ける
3.交番に届ける前に中身を見ちゃう
3.見なかったことにして、そのまま放置

 

15: 名刺は切らしておりまして 2022/06/27(月) 01:47:43.31 ID:jCFOenSY
>>14
クローズ環境のusb boot linuxで無害かチェックする。

 

17: 名刺は切らしておりまして 2022/06/27(月) 02:15:42.80 ID:D5t3HFl6
セキュリティ研修やってるだろ
その通りに行動すりゃいいんだよ

 

19: 名刺は切らしておりまして 2022/06/27(月) 02:34:50.43 ID:NyY9MgJM
リモートワークでUSBメモリが必要になる場面ってあるか?
もしかして私物PCとデータやりとりしてるのか?

 

20: 名刺は切らしておりまして 2022/06/27(月) 02:36:49.30 ID:L4gzmgnl
>>19
会社がネットプリント契約してない場合
どうしても印刷したい資料がある際に
コンビニに持ってくかも

 

22: 名刺は切らしておりまして 2022/06/27(月) 02:51:39.83 ID:KvATdLen
USBメモリなんてほとんど使わないしなぁ
使うとしてもネットにつながっていない機器のファームウェアやドライバ更新ぐらいから
落として困るような機密データじゃないし

 

24: 名刺は切らしておりまして 2022/06/27(月) 02:55:25.12 ID:fo2heEIn
ソーシャルハッキングとかシャレにならないよねマジで
セキュリティシステムの穴を突かれたハッキングならシステムやハッカーのせいにできるがUSB紛失しました!は全責任負わないといけないもんな

 

25: 名刺は切らしておりまして 2022/06/27(月) 02:59:30.94 ID:Ct21Ky/O
おおむかし仕事してたとき、航空機、航空自衛隊の資料いれたカバンには
手錠つけて電車に乗ってたとか聴いたけどな
そこまでしないと電車に乗ると寝るから紛失してしまうカバン

 

30: 名刺は切らしておりまして 2022/06/27(月) 03:26:22.26 ID:Y7AFFX68
自分はUSBメモリでも最重要なのにはTileつけている
エアタグでも良いと思う

 

41: 名刺は切らしておりまして 2022/06/27(月) 07:45:04.71 ID:4urOlaGz
なんでリモートワーク中にUSBに書き出すの?

 

49: 名刺は切らしておりまして 2022/06/27(月) 10:45:22.05 ID:3DCaBA3Q
>>41
会社から貸与されてるパソコンの中にあるデータを印刷したい

 

92: 名刺は切らしておりまして 2022/07/07(木) 17:08:03.50 ID:BzP7cPb9
>>49
まさか会社のデータをコンビニ印刷とかしてんの?

 

48: 名刺は切らしておりまして 2022/06/27(月) 10:22:11.66 ID:sN5jrRW/
リモートワークなのにUSB?
もしかしてネットワークに接続せずに仕事してるのか?
VPNで会社のPCやサーバに接続してないのか?

 

50: 名刺は切らしておりまして 2022/06/27(月) 10:46:22.95 ID:3DCaBA3Q
>>48
中小企業だと自前のパソコンで仕事してるケースもあるだろうな

 

55: 名刺は切らしておりまして 2022/06/27(月) 13:05:21.03 ID:sLexcQ6+

そんなに仕事の資料なくすバカだらけなの?
と思ったら紛失対応の企業調査かよ

完全に盛り盛りか嘘松

 

57: 名刺は切らしておりまして 2022/06/27(月) 17:14:09.92 ID:WN12leS3
これ売りたいだけでしょ。
今どきUSBメモリーなんか使わないよ

 

60: 名刺は切らしておりまして 2022/06/28(火) 08:09:50.69 ID:E9NnsYpo
会社に限れば15年以上使ってない

 

4: 名刺は切らしておりまして 2022/06/27(月) 00:44:13.89 ID:jrZLo6FT
事故扱いなのかwww

管理人からひと言

辞めたくなるレベル

引用元

【PR】リモートワーク中のUSBメモリーなどの置き忘れ・紛失経験「52.2%」–報告はわずか13% (MAMORIO調査) [少考さん★] (2ch.sc)

関連記事

  1. ヤフー、位置情報410万人分を周知せず韓国IT大手に提供…総務省が行政指導

  2. USBケーブルにWi-Fiを仕込んでPCを遠隔操作できるようにした猛者現る もう何も信用できない

  3. ファーウェイCFO 少なくともパスポート7通保有 中国どうなってるんだよ

  4. 【ランサムウエア】 サイバー恐喝に屈しない日本 試される「人質」奪還能力

  5. アイフロント「尼崎市役所様のUSBを紛失したのはアイフロントの社員ではございませんでした」

  6. HDD捨てるときちゃんと物理的に破壊してる?

  7. 【AI】ロシアや中国のサイバー攻撃集団、ChatGPT利用 米調査

  8. 【画像解説】 ファーウェイ、超巨大企業だった これは規制されますわ

  9. パソコンにWindowsdefender以外のセキュリティソフト入れてるアホwwwwww

コメント

  1. この記事へのコメントはありません。

  1. この記事へのトラックバックはありません。

最近の人気記事

おすすめ記事

新着記事

  1. 閉鎖のお知らせ
  2. SES社長だけど質問ある?
  3. windowsにAI搭載するとか言ってるけどさぁ
  4. 新卒エンジニア僕、資格勉強する気が起きない
  5. 文系学部卒一般企業志望の君の進路はここから選んでもらうぞ!→ 営業・販売・未経験…

ボンブの戯言

  1. 【ボンブの戯言】フリーランスの実態調査をITエンジニアフリーランスの視点から見て…
  2. 【ボンブの戯言】ITエンジニアが徹夜してでも間に合わせる理由
  3. 【ボンブの戯言】サーバーって何なの(オンプレに限る)
  4. 【ボンブの戯言】ITエンジニアがフリーランスになる理由
  5. 【ボンブの戯言】ITエンジニアは、なぜうつ病になるのか
PAGE TOP