【仮想通貨】「Web3.0」の説明にピンとこない人が多い根本原因

1: 田杉山脈 ★ 2022/02/05(土) 20:57:30.85 ID:CAP_USER

Web3.0とは何か、それが過去のインターネット(Web1.0/Web2.0)とどのように異なるか、という点について語るべきことは多い。しかしながら、筆者の経験上、これらをどれだけ丁寧に説明しても「わかったようでわからない」という状態を脱することは困難だ。

それは、インターネット自体が目に見えないインフラであり、水面下で私たちの生活を支えるものだからだ。Web3.0に対する理解を深めるための近道は、インターネットを通じて提供されるサービスや、サービスに支えられた自分たちの生活がどのように変化するのか、という観点からひもといていくことだ。

結論から言えば、Web3.0とは「ユーザーをサービスの株主(のような存在)とみなし、運営と成長に参加してもらおう」というコンセプトでインターネットサービスのあり方を再構築するものだ。

Web2.0の世界では、一般ユーザーは魅力的なサービスをどれだけ利用し積極的に応援していたとしても、そのサービス運営母体の株式を未上場の段階で購入したり、サービスの運営方針の決定に参加することはできなかった。

一方、Web3.0の世界では、トークンを購入するなどの方法で金融商品化されていないステーク(利害関係)をサービスの最初期から得ることができる。そのため、キャピタルゲインに相当する先行者利益を得ることや、サービスの運営方針の決定に関与する権利を持つことができる。

これをもう少し身近な体験に落とし込んでみよう。

既存のインターネット世界の欠陥
例えば、とあるSNSがITスタートアップの手によって開発され、サービスが始まったとしよう。

影響力のあるユーザーがこのSNSを魅力的に感じ、コンテンツを生み出しながらフォロワーに紹介して、コミュニティーを盛り上げていったとする。このコミュニティーはSNSの成長の原動力となり、潜在ユーザーへのマーケティングやPRにつながる活動を次々に繰り広げていった。

そうして、SNSが毎日数千万人が利用するものとなり、企業価値が数百・数千億円に達するプラットフォームになった頃、ふと以下の点に気づくことになる。

● 自分のコンテンツやコミュニティーがサービス運営企業の管理下にあり、ビッグデータとして利用されたり、企業の一存で削除されたりすること。
● サービスの成長に社員以上の貢献を見せたにもかかわらず、その実質的な恩恵を受けられないこと。
● サービスの重大な意思決定に関与できず、自らの望まぬ変化(機能や仕様の変更など)を受け入れさせられること。
これは、UGC(User Generated Contents)が主流のWeb2.0のインターネットにおいて現在進行形で発生している日常風景だ。

今やITサービスの成長にコミュニティーの存在は不可欠となりつつある。実際にAirbnbやUberといったユニコーン企業の誕生秘話には、資本市場の原理にとらわれない多様なステークホルダーが登場し、出資金以外のさまざまな貢献や応援を行っている。

にもかかわらず、こうしたステークホルダーは企業の生み出す富の恩恵にあずかることはできず、むしろ、望まぬサービスのアップデートに苦しめられることもある。

この不満を解決しようという願いがWeb3.0への原動力となっている。
https://toyokeizai.net/articles/-/505950

3: 名刺は切らしておりまして 2022/02/05(土) 21:05:33.50 ID:NUw27mY/
5ちゃんねるも書き込みをするたびに対価をもらえるようになるってわけか

 

4: 名刺は切らしておりまして 2022/02/05(土) 21:06:45.63 ID:NUw27mY/
単なる消費者の立場から、少し脱出できるのね

 

95: 名刺は切らしておりまして 2022/02/06(日) 07:45:03.24 ID:mgXeH37S

>>4
さらに搾取
違った詐取してやろうってだけやぞ

未公開案件なんて泡沫がほとんどや

 

6: 名刺は切らしておりまして 2022/02/05(土) 21:15:21.76 ID:kPdOqAOv
1>影響力のあるユーザーが・・ コンテンツを生み出しながら
>フォロワーに紹介して、コミュニティーを盛り上げて・・
オレは SNS には一切かかわらないようにしている。
後で、「ダマされた」と感じるような予感がするから。

 

93: 名刺は切らしておりまして 2022/02/06(日) 07:43:21.72 ID:hAx7NfuF
>>6
小学校から野球が好きで純粋に楽しんでいたら、
それは巨大な商業野球のシステムの末端として稼働していたということだった。
みたいな話はいくらでもある。
それを楽しかったと思えるか騙されたと思うかはあなた次第。

 

7: 名刺は切らしておりまして 2022/02/05(土) 21:16:27.70 ID:RXHz0yCA
2.0だってピンとこない人が大多数だろ

 

55: 名刺は切らしておりまして 2022/02/06(日) 03:04:25.46 ID:7HPhpQzD
>>7
Web2.0の本質は顧客自身に商品を作らせることにある
現実で言えば職場体験とか観光農園とかかな

 

56: 名刺は切らしておりまして 2022/02/06(日) 03:28:21.90 ID:n0K7cths
>>55
だけどそれがデジタル商品ならSNSコンテンツ書くだけ写真載せるだけでそのSNSの商売ネタになって広告費で稼げるんだからこれの方が今まで世の中になかった商品じゃね?
顧客自身が商品作ってるんだから同じだ

 

98: 名刺は切らしておりまして 2022/02/06(日) 08:15:41.20 ID:7HPhpQzD
>>56
そんなわけでWeb3.0は顧客自身が気付かないうちに商品になっているというオチ
プライバシーもへったくれもないな

 

9: 名刺は切らしておりまして 2022/02/05(土) 21:21:56.76 ID:KHSDFg4s
来るかなー、web3.0
気になるのはやっぱり中央政権がある方が全体のコストがなんだかんだで安い気がして。
ただweb3.0が主流になったらもう革命的で、想像が出来ない世界がある気がする。

 

34: 名刺は切らしておりまして 2022/02/05(土) 22:48:31.66 ID:pSjbtdTu
>>9
来ると思うよ
今のGAFAの寡占には限界がある
webはもっと民主的であるべきだと思う

 

10: 名刺は切らしておりまして 2022/02/05(土) 21:27:54.15 ID:ejK9PBZA
バカ100乗。
首吊り量産したドットコムバブルの崩壊で残されたのはインフラのみ。
もう一回首吊り量産で得をしたい勢力がいるってだけのこと。

 

13: 名刺は切らしておりまして 2022/02/05(土) 21:30:01.72 ID:ygLAJw+A
Web3.0って5chのことだろ?
書き換えられないからなw

 

20: 名刺は切らしておりまして 2022/02/05(土) 21:57:48.90 ID:iLOlXItQ
まずブロックチェーンがさっぱりわからん
なまえばっかで内容の説明聞いたことない

 

115: 名刺は切らしておりまして 2022/02/06(日) 13:12:06.36 ID:5m/3ih1K

>>20
ブロックチェーン自体は有り体にいってしまえば運用運営の形を変えたレシートの束

今までは店が個別に発行してたレシートを暗号化、公用、公営、統一すれば改竄偽造が難しいレシートになるという話

そのレシートのカウント単位毎に同じ金銭的価値つければ暗号資産
カウント単位毎にそれ唯一のバラバラな情報をつければNFT

 

24: 名刺は切らしておりまして 2022/02/05(土) 22:16:09.38 ID:6ehXi1+V
セカンドライフで土地を売る

 

32: 名刺は切らしておりまして 2022/02/05(土) 22:46:25.15 ID:PDI+XSTc
>>24
これからはメタバースですよ!

 

26: 名刺は切らしておりまして 2022/02/05(土) 22:29:57.08 ID:RsY457fc
また言葉遊びか

 

30: 名刺は切らしておりまして 2022/02/05(土) 22:40:09.59 ID:8K+uQ+Im
2.0と違って何かしら流行らせたい勢力が勝手に定義してるんやろ、これ?

 

36: 名刺は切らしておりまして 2022/02/05(土) 23:01:35.54 ID:gCtcvYKi
遅えよ
いまの世界はweb5.0がデファクトスタンダード
web3.0がどうだこうだってなんやねん

 

39: 名刺は切らしておりまして 2022/02/05(土) 23:43:42.93 ID:R0rNCECp

web2.0は例えばkindleとかで電子書籍を買う場合、Amazonというプラットフォームの上で間接的に買った電子書籍にアクセスする権利を買えるけど電子書籍の所有権は持てない。他人に買った電子書籍を売れないしAmazonが潰れるかAmazonにバンされてアカウントにログイン出来なくなれば買った電子書籍は読めない。

web3.0はGAFAの様な巨大なプラットフォーマーに依存せずブロックチェーン上に中立で非中央集権的なシステム(DAPPSとかDEFI)を構築しそこで本の所有権を売り買い出来るという仕組み。それでそのシステムの運営自体は特定の企業が行わずにトークンを持つ個人が投票で運営していくという仕組み。この運営の仕組みで成り立つ組織をDAOとか呼んでる

 

51: 名刺は切らしておりまして 2022/02/06(日) 02:31:19.71 ID:tLxc4WkP
>>39
Webカンケーないよな

 

185: 名刺は切らしておりまして 2022/02/10(木) 01:37:19.34 ID:cHaYL8P2
>>39
zipで。

 

42: 名刺は切らしておりまして 2022/02/06(日) 00:02:48.18 ID:A98aj6aj
も少し単純化した美しい構成にできないの?
ニーズあるんか?

 

44: 名刺は切らしておりまして 2022/02/06(日) 00:40:06.83 ID:5BtFfffr
Web2.0だって最初に言った人は「そういう意味じゃねぇ」て怒ってたなそういえば

 

109: 名刺は切らしておりまして 2022/02/06(日) 10:04:57.94 ID:CLzAFrVx

>>44
オライリーが最初に言い出したんだっけ?

IT業界はバズワードや新しい用語いいだして商売する奴いるからな。ガートナーとか。
クラウドという名称は一般用語化したが、AI、Fintecとか既存の焼き直しだし。AIに至っては用語の意味と実情があってないし。

 

49: 名刺は切らしておりまして 2022/02/06(日) 02:25:12.04 ID:kJaVbMg+

なんでブロックチェーンがWebの革新を名乗るのか謎
誰か説明できるか?
Web2.0はWebベースのソシアルコミュニケーションだ
Web3.0は別にWebの必要性ないだろ

Web2.0ゆー言葉にのっかったハッタリなんじゃねーの?

 

50: 名刺は切らしておりまして 2022/02/06(日) 02:26:43.22 ID:kJaVbMg+
>>49
x Web3.0は別にWebの必要性ないだろ
o ブロックチェーンは別にWebの必要性ないだろ

 

58: 名刺は切らしておりまして 2022/02/06(日) 04:00:50.01 ID:dnR7CgrE

Webなんちゃらとか、どうでもいいのだが。

Web2.0とかWeb3.0とか、勝手に技術者がやればいいだけ。
そんなことに投資するのはアホ。単に金が余っていたからだろ。バブルの根源。

 

60: 名刺は切らしておりまして 2022/02/06(日) 04:33:26.79 ID:nfzgV0hL
中央集権的でなくなれば、さらに、匿名が進んで、政府のプロパガンダがさらにはかどるな

 

61: 名刺は切らしておりまして 2022/02/06(日) 04:40:16.89 ID:nfzgV0hL
NFTっていうのはさ、例えば電車オタクが好きな写真にシリアル番号振って希少価値出して、
好きな奴がそれに価値見出して買ってるだけだと思うけどな。
今までゴミデータだったものに価値創造しているんじゃないの。

 

66: 日本の権威権力と関東 2022/02/06(日) 06:20:55.56 ID:1zbURC0l
やはり奥州藤原氏と鎌倉北条氏の官職
後北条氏と伊達氏
物部氏永と平将門
何故菅元総理大臣が豊臣秀吉だったか
日本語の成り立ちですね
マネーと認可日本人の感受性
大一大万大吉

 

129: 名刺は切らしておりまして 2022/02/06(日) 23:15:35.82 ID:mKVt5LoG

なんかNGワードに引っ掛かったみたいだけど、>>1の記事を読めば分かるけど
Web3.0とは「仮想通貨」の同音異義語みたいね。

例えばイーサリアム上で動いているdappsなんかがWeb3.0のウェブサービスとのこと。
分かりにくいわw

 

137: 名刺は切らしておりまして 2022/02/07(月) 07:44:18.36 ID:bs3SPV2m
>>129
仮想通貨をWebの世代に置き換えてるのが詐欺的だよな

 

144: 名刺は切らしておりまして 2022/02/07(月) 09:15:02.39 ID:8f9wyBQZ
メタバース、NFTとくっついてうさん臭さが全開

 

146: 名刺は切らしておりまして 2022/02/07(月) 09:26:53.27 ID:iC30wwWf
>>144
エロ動画のメタバースはあるぞ。
VRエロは次元が違う。もはや目の前におっぱいはある革命的な世界。

 

177: 名刺は切らしておりまして 2022/02/10(木) 00:33:06.42 ID:DLTDIWgB
webとは何一つ関係ない

 

180: 名刺は切らしておりまして 2022/02/10(木) 01:00:34.37 ID:2qiBiUsJ
>>177
それはたぶんwebとhttpを混同してる。HTTP/3はまた別の話。

 

212: 名刺は切らしておりまして 2022/03/10(木) 21:17:38.31 ID:fFv3M0bw
知り合いにきかんと俺もわからん

 

217: 名刺は切らしておりまして 2022/03/13(日) 02:02:33.07 ID:jKn4uygi
WEB2ですらまだまだ日本人は圧倒的なIT、エンジニア人材不足
WEB3でさらに国力落ちるだろう

 

18: 名刺は切らしておりまして 2022/02/05(土) 21:45:19.98 ID:q0ywVIRF
なるほどわからん

管理人からひと言

みんな分かって無くて安心した

引用元

【仮想通貨】「Web3.0」の説明にピンとこない人が多い根本原因 [田杉山脈★] (2ch.sc)

関連記事

  1. 【朗報】Hulu、日本語作品にも日本語字幕対応へ

  2. 【IT】20種類以上の言語に対応したイヤホン翻訳機「WT2 Plus」を販売 両手が空き日常の作業が…

  3. 【企業】Netflixの厳しい企業文化 聞き取り調査で判明した「解雇」の実態

  4. 【IT】オンワード、ZOZO出品を停止 新サービスで条件合わず

  5. 【IT】Twitterのヘイト投稿、アカウント停止警告が有効との調査結果

  6. 【SNS】Instagramを使って「おこづかい稼ぎ」をする10代の若者が増加中

  7. 【IT】楽天ポイント、デイリーヤマザキなどで利用可に

  8. 【IT】メルカリ 3サービスを終了 事業拡大から選択と集中へ

  9. 乱立する「Pay」の本命はコレ、銀行口座直結でクレカ不要という「本来の仕様」

コメント

  1. この記事へのコメントはありません。

  1. この記事へのトラックバックはありません。

最近の人気記事

おすすめ記事

新着記事

  1. 閉鎖のお知らせ
  2. SES社長だけど質問ある?
  3. windowsにAI搭載するとか言ってるけどさぁ
  4. 新卒エンジニア僕、資格勉強する気が起きない
  5. 文系学部卒一般企業志望の君の進路はここから選んでもらうぞ!→ 営業・販売・未経験…

ボンブの戯言

  1. 【ボンブの戯言】ITエンジニアがフリーランスになる理由
  2. 【ボンブの戯言】ITエンジニアがフリーランスになるときに考える・準備すること
  3. 【ボンブの戯言】フリーランスのメリットを全否定してみた
  4. 【ボンブの戯言】ITエンジニアは、なぜうつ病になるのか
  5. 【ボンブの戯言】フリーランスの実態調査をITエンジニアフリーランスの視点から見て…
PAGE TOP