【経済】年収1000万円あれば…「満足のいく生活ができると思う」8割

1: 田杉山脈 ★ 2021/11/20(土) 20:22:01.10 ID:CAP_USER

今よりもっと年収が高かったら「これをしたい」「あれもできるのに…」と思うことはありませんか? 全国の働く男女500人に「年収が1000万円あったらお金をかけたいこと」について聞いたところ、ダントツの1位は「家の購入・リフォーム・ローン返済」といった住宅関連の答えとなりました。また、年収1000万円あれば8割の人が「満足のいく生活ができる」と回答。それくらいの金額があれば、生活上の我慢や将来への不安が軽減され、心にゆとりが生まれると考えている人が多いようです。

■年収1000万円あれば…「満足のいく生活ができると思いますか?」

「年収1000万円あれば、金銭面において満足のいく生活ができると思いますか?」と聞いたところ、「思う(47.6%)」「まあ思う(35.8%)」が合わせて83.4%という結果になりました。具体的な回答は以下の通りです。

【満足できると思う人の理由】
・今の生活より、はるかに年収が増えるので、今我慢していることにお金を使える(40代 女性)
・食費を上げれておいしいものを食べる機会が増え、子どもの教育費も思う存分かけてあげれるから、心配事が少なくなり心が豊かになると思う(30代 女性)
・今現在、年収は600万円で生活にも少し余裕がある。もし、1000万円なら楽勝だと思う(30代 男性)

【満足できないと思う人の理由】
・夫が年収1000万円超えているが税金でかなり引かれるし、児童手当は減額対象になるので(30代 女性)
・子育て世代にとっては、進学のために塾などの必要な教育費がかかるため1000万では裕福感は得られにくい(40代 男性)
・現状1000万円くらいあるが、年収が低いころより仕事での付き合いも増えて、稼ぐなりの出費が出てくるから(30代 女性)
・年収がいくらになっても欲求は上限がない。生活水準が上がればもっと上を目指してしまう(30代 女性)
https://news.yahoo.co.jp/articles/92953898ee90768c360f7935bd88e83678a8d914

2: 名刺は切らしておりまして 2021/11/20(土) 20:25:57.16 ID:9juptAYY
様子見てたが誰もレスしないスレ

 

279: 名刺は切らしておりまして 2021/11/21(日) 07:38:36.76 ID:yRkRzlYL
>>2
スレ立て4分で諦めるな

 

4: 名刺は切らしておりまして 2021/11/20(土) 20:29:03.39 ID:nhqvLZlt
住宅ローを抱えて子どもを私立に通わせるとカツカツじゃないか

 

530: 名刺は切らしておりまして 2021/11/22(月) 06:42:36.87 ID:966cyWpl
>>4
俺んちも子供3人共私立中高一貫校に通わせてるけど
1000万じゃ全然足りないわ

 

6: 名刺は切らしておりまして 2021/11/20(土) 20:30:07.28 ID:mcewIP7b
子供いたらそうでもない

 

7: 名刺は切らしておりまして 2021/11/20(土) 20:30:12.33 ID:i7Z4QdYj
問題は収入ではなく支出。
これを理解してないと同じことになる。

 

240: 名刺は切らしておりまして 2021/11/21(日) 00:48:41.30 ID:QofQiwR1
>>7
そうなんだよ
身の丈に合った出費をしてない奴がおそらく多い
月換算で考えて何にどれだけ減ってるのか考えてないらしい

 

10: 名刺は切らしておりまして 2021/11/20(土) 20:32:27.63 ID:b/7UBqtz
お前は年収1000万もらえるほどの存在なのかと

 

371: 名刺は切らしておりまして 2021/11/21(日) 12:59:25.58 ID:WhyRpwqh
>>10
実はソレw

 

477: 名刺は切らしておりまして 2021/11/21(日) 19:29:21.62 ID:BBF4Nkq1
>>10
はい。

 

11: 名刺は切らしておりまして 2021/11/20(土) 20:33:12.46 ID:Yk8ASLRT
親の援助や地盤の全くない人が人並の人生を送れる
最低の年収が1000万円

 

95: 名刺は切らしておりまして 2021/11/20(土) 21:49:55.35 ID:BFVqYeyS
>>11
その通りだな

 

16: 名刺は切らしておりまして 2021/11/20(土) 20:34:42.11 ID:re2j9u2s
今の年収による
今400万とかなら激変するが、今800万とかならあんま変わらんぞ

 

18: 名刺は切らしておりまして 2021/11/20(土) 20:35:32.41 ID:oKUUsq/q
収入に合わせて生活するんだから、中途半端な年収じゃ満足なんて有り得ないだろ

 

19: 名刺は切らしておりまして 2021/11/20(土) 20:35:40.49 ID:p2uGh0ST
惨めな負け組貧困層

 

24: 名刺は切らしておりまして 2021/11/20(土) 20:38:07.11 ID:OrIoQPSF
80年代バブル時代がなぜ良かったかといえば
使っても使っても働けばまたお金が入ってきたからだわ。
金額の問題じゃ無い。
今は働いても働いても比例してお金が増えないからな。

 

25: 名刺は切らしておりまして 2021/11/20(土) 20:38:13.90 ID:WZ7O5YMs
そんなにいいもんなのかは不明

 

27: 名刺は切らしておりまして 2021/11/20(土) 20:39:37.57 ID:pPl76ZWV
世帯年収1300あるけど楽ではないなー

 

28: 名刺は切らしておりまして 2021/11/20(土) 20:39:52.59 ID:dDFtmhDo
貯蓄できるという意味でそうなだけで
実際は年収300万あれば十分満足のいく生活できる
富裕層だけど年に200万も使ってない
バブル期なら金使ってただろうが
今は流行り物が少ないから金の使い道がない

 

29: 名刺は切らしておりまして 2021/11/20(土) 20:42:08.20 ID:3hl69yLy
週休4日で年収400万円くらいでいいよ

 

36: 名刺は切らしておりまして 2021/11/20(土) 20:44:26.02 ID:0SQEGoQ5
僕は年収1000万くらいで子供も二人育てているけど、とても満足に暮らせているよ。

 

37: 名刺は切らしておりまして 2021/11/20(土) 20:44:32.85 ID:yt31BFLg
世帯年収1000万なんてそれこそ底辺
そんな貧乏暮らしまっぴら御免だわ

 

38: 名刺は切らしておりまして 2021/11/20(土) 20:44:47.79 ID:z2agIiSp
周りの目が気になるかどうかの性格によるな。
面子だの世間様だのって価値観の輩には無理。

 

40: 名刺は切らしておりまして 2021/11/20(土) 20:46:24.15 ID:Xswqi4QX

共働きでそれぞれが一千万ならできると思う
子供がいる場合は教育費の掛け方によるけれど

世帯で一千万だと、生活はできるが心許ない感じが残る

 

41: 名刺は切らしておりまして 2021/11/20(土) 20:46:42.94 ID:OrIoQPSF
年収100もない俺は結構満足なんだがw
働かないで生きていけるのが一番だな。
自由時間を売って1000万稼いでもなぁ。

 

49: 名刺は切らしておりまして 2021/11/20(土) 21:00:46.93 ID:kvSLHFfT
届かない人からはどう頑張っても無理だが
到達した人からするとそれ程でもない
のだろう

 

50: 名刺は切らしておりまして 2021/11/20(土) 21:00:49.84 ID:BEwQa3PR
一人暮らしでも、老後を考えるとギリギリ

 

51: 名刺は切らしておりまして 2021/11/20(土) 21:02:47.44 ID:ZBhkaDza
そらそれなりにできるだろ

 

53: 名刺は切らしておりまして 2021/11/20(土) 21:04:32.35 ID:tVyfpiep
2000万欲しがるだけ

 

55: 名刺は切らしておりまして 2021/11/20(土) 21:05:32.20 ID:dDFtmhDo
>>53
そりゃ欲しがるけど、消費支出は増えないからな
投資に回す金が増えるだけ

 

62: 名刺は切らしておりまして 2021/11/20(土) 21:10:45.37 ID:pLMe5m8M
上を上を求めてしまうのが人間

 

66: 名刺は切らしておりまして 2021/11/20(土) 21:16:24.78 ID:scaG4bdY
超えても無理。俺の小遣いは変わらない;;

 

67: 名刺は切らしておりまして 2021/11/20(土) 21:18:04.91 ID:7sXY5Yzu
カネがないと何も出来無いっていう奴は
金があっても何も出来無いだろうて

 

69: 名刺は切らしておりまして 2021/11/20(土) 21:18:29.12 ID:f3TtOV6r
無理やぞ
毎月20万税金とかで取られる
わかってんの?

 

5: 名刺は切らしておりまして 2021/11/20(土) 20:29:51.97 ID:l6vK6tLv
地方ならな

管理人からひと言

無理やぞ

引用元

https://anago.2ch.sc/test/read.cgi/bizplus/1637407321/

関連記事

  1. 【リスキリング】学び直し促進へ…休暇時給付金=賃金の最大8割、フリーに融資も―厚労省 期間は最長15…

  2. 【鉄道】東京メトロ、駅構内に個室型ワークスペース「CocoDesk」を設置へ

  3. 【社会】テレワーク 半数超が通常勤務より長時間労働 公私の区別も難しく 連合調査

  4. なんでITエンジニアが警備員や介護より年収低いんだよ

  5. ITエンジニアって一生勉強やんけ…

  6. 【FIRE】36歳の「セミリタイア」 株で生活、人生の目標は模索中

  7. 大手IT企業が頑なに国立大卒を採用しない理由ってなんなんや??????????????

  8. ワイ起業してから月曜が嫌じゃなくなる

  9. 会社の計画有給システムがやばいんだが

コメント

  1. この記事へのコメントはありません。

  1. この記事へのトラックバックはありません。

最近の人気記事

おすすめ記事

  1. カテゴリ_hardware

新着記事

  1. 閉鎖のお知らせ
  2. SES社長だけど質問ある?
  3. windowsにAI搭載するとか言ってるけどさぁ
  4. 新卒エンジニア僕、資格勉強する気が起きない
  5. 文系学部卒一般企業志望の君の進路はここから選んでもらうぞ!→ 営業・販売・未経験…

ボンブの戯言

  1. 【ボンブの戯言】サーバーって何なの(オンプレに限る)
  2. 【ボンブの戯言】ITエンジニアが徹夜してでも間に合わせる理由
  3. 【ボンブの戯言】ITエンジニアは、なぜうつ病になるのか
  4. 【ボンブの戯言】ITエンジニアがフリーランスになるときに考える・準備すること
  5. 【ボンブの戯言】フリーランスのメリットを全否定してみた
PAGE TOP