【CPU】第2世代Ryzen向けチップセット搭載マザーボードが各社から登場

1: あられお菓子 ★ 2018/04/21(土) 08:30:54.89 ID:CAP_USER

マイナビニュース 2018/04/20 22:25:04
https://news.mynavi.jp/article/20180420-619663/

AMDは4月19日に第2世代Ryzenプロセッサとなる「Ryzen 2000」シリーズを発売した。これに合わせて、
マザーボードメーカー各社が、対応チップセットとなるAMD X470搭載製品を発表した。まとめて紹介しよう。

第2世代Ryzenプロセッサ(開発コード名:Pinnacle Ridge)は、12nm LP プロセスで製造されるZen+コアを採用し、
IPC(Instructions Per Clock)の向上に加えて、動作周波数を従来製品から引き上げた。

既存のAM4マザーボードでも利用できるが、新チップセット搭載製品では、電源回路設計の最適化や、
SSDとHDDを組み合わせてストレージを高速化する「StoreMI」が利用できるといった強化が図られている。

ASRock

ASRockは、AMD X470搭載マザー4モデルを発表。メインストリームの上位モデル「Taichi」に、
16フェーズ電源回路や高品質コンポーネントを採用した「X470 Taichi Ultimate」を投入する。
4月19日より順次販売を開始。CFD販売やマスタードシードなどが取り扱う。ラインナップと店頭予想価格は以下の通り。
(記事元参照)

ASUS

ASRockは5モデルを発表。Intelチップセットで投入したゲーマー向け製品「TUF GAMING」を
AMDプラットフォームでも展開する。ゲーマー向け最上位シリーズ「ROG CROSSHAIR」、メインストリーム向け
「ROG STRIX」と合わせて、幅広いラインナップをそろえる。ラインナップと店頭予想価格は以下の通り。
(記事元参照)

GIGABYTE

GIGABYTEは3モデルを発表。すべてゲーミングブランド「AORUS」の製品で、最上位の「X470 AORUS GAMING 7 WIFI」は、
基板上のさまざまな場所にLEDを内蔵し、イルミネーション機能「RGB Fusion」をサポートする。
また、X370搭載マザーも1モデル追加する。ラインナップと店頭予想価格は以下の通り。
(記事元参照)

MSI

MSIは3モデルを発表。フラグシップの「X470 GAMING M7 AC」、メインストリーム向けの「X470 GAMING PRO CARBON」、
コストパフォーマンス重視の「X470 GAMING PLUS」とバランスの取れたラインナップとなっている。
発売日と店頭予想価格は以下の通り。
(記事元参照)

関連スレ
【CPU】AMDの第2世代「Ryzen」、4月19日に発売へ
https://egg.5ch.net/test/read.cgi/bizplus/1523863873/

24: 名刺は切らしておりまして 2018/04/22(日) 09:07:20.26 ID:+ld0Z0YG
>>22
ソケットはAM4のままだぞ
第2世代RyzenとX470の組合せでないと使えない新機能があるってだけ

 

3: 名刺は切らしておりまして 2018/04/21(土) 08:41:09.29 ID:YClpJHJQ

>SSDとHDDを組み合わせてストレージを高速化する「StoreMI」

どこかで聞いたような話だな(笑)

 

4: 名刺は切らしておりまして 2018/04/21(土) 08:41:11.65 ID:ytpKypW+
同スペックのIntel製品と比べて消費電力がうんたらかんたら

 

5: 名刺は切らしておりまして 2018/04/21(土) 08:52:14.65 ID:bpAziqYD
鉄板マザーがないのが糞AMD規格だろ

 

6: 名刺は切らしておりまして 2018/04/21(土) 09:05:26.89 ID:dZRkaepu
評価レビューで送られてきたマザボとメモリ買うのが鉄板だよ

 

9: 名刺は切らしておりまして 2018/04/21(土) 09:39:02.53 ID:mR4g8bG8
>>6
どういうわけか今回の評価レビュー用セットには2種類のマザーが同梱されてるらしい

 

7: 名刺は切らしておりまして 2018/04/21(土) 09:14:17.61 ID:F6aqkMdm
GPU付いたんだっけ?
値段も良心的だしいいな、と思ったけどもう自作せんのよな。

 

15: 名刺は切らしておりまして 2018/04/21(土) 12:05:19.01 ID:KTbYfqE9
>>7
付いたのも出たけど今回のは付いてないモデルね

 

8: 名刺は切らしておりまして 2018/04/21(土) 09:38:59.64 ID:SS5pY6Le
StoreMIなぁ、SSDを酷使して寿命を縮めるだけのような気もするが・・・

 

10: 名刺は切らしておりまして 2018/04/21(土) 10:01:13.11 ID:XysLtr9W
RYZEN2000シリーズはここ10年で最高の当たりCPU

 

17: 名刺は切らしておりまして 2018/04/21(土) 12:37:01.94 ID:N1CMsH5e
>>10
どっかのワインみたいになってるぞ

 

11: 名刺は切らしておりまして 2018/04/21(土) 10:11:05.17 ID:/6FkPzrC
常用APUでもう一方のRayzenCPUへ仕事オフロード出来るようなデュアルマザボ出してくれよ

 

12: 名刺は切らしておりまして 2018/04/21(土) 10:14:18.14 ID:WhGvhuL6
欲しいけどメモリが高すぎて食指が動かない

 

13: 名刺は切らしておりまして 2018/04/21(土) 10:42:26.62 ID:hubsp0G4
インテルのエラッタでAMDが大笑いってことだね。当分、インテルはクソ確定だからな

 

14: 名刺は切らしておりまして 2018/04/21(土) 10:48:35.63 ID:Dbv+Pvjr
GPU内蔵してないと購入候補にはならんわ

 

16: 名刺は切らしておりまして 2018/04/21(土) 12:33:47.45 ID:6NKVgnSS
APUはよ

 

18: 名刺は切らしておりまして 2018/04/21(土) 13:03:23.50 ID:BeD/sIj8
32bitPCI…(´・ω・`)

 

19: 名刺は切らしておりまして 2018/04/21(土) 20:14:04.04 ID:vbYC5bZE
今年買う人は去年のマザーUSBトラブルも無いし、対応メモリも多くなってるから気楽に組めるね
羨ましい

 

20: 名刺は切らしておりまして 2018/04/21(土) 21:12:03.74 ID:s65mJcjq

PC箱の掃除がてら1枚買っとくかー

…と思ったら
案の定たっけぇ!

 

21: 名刺は切らしておりまして 2018/04/22(日) 00:05:31.11 ID:dv9W4RdO
スペクトラ、メルトダウン、パッチで速度ダウンっーのも気に入らないから
1台組もうと思ったが、今注文すると連休間に合わないな

 

25: 名刺は切らしておりまして 2018/04/22(日) 11:57:41.11 ID:Ldc27oei
Ryzenの性能ヤバイ
2600Xがこの値段でここまで性能出せるとか、メーカー製PCのももっとRyzen出して欲しい
https://www.cpubenchmark.net/cpu_list.php

引用元

http://anago.2ch.sc/test/read.cgi/bizplus/1524267054/

管理人からひと言

ざっとしか見てないけどPCI亡くなったのか・・・・悲しすぎる

関連記事

  1. PCモニター、1年で3割高 在宅勤務長引き大型シフト

  2. 100均のUSBケーブル、突然燃える

  3. 【半導体】スマートウオッチ1週間充電いらず クアルコムが半導体

  4. SDカードって中央で真っ二つに割れても中のデータ残ってるってまじ?

  5. SSDってフラッシュメモリだろ。なんかの衝撃で全情報が消去される恐怖があるんだが

  6. 【製品】ゲオ、わずか2cmの「薄型完全ワイヤレスイヤホン」

  7. 世界半導体投資、4年ぶり減 誘致競争で供給過剰懸念

  8. 【PC】ビットコインの暴落でハイエンドGPUの価格も下落

  9. 偽造HDMIケーブルが横行 本来19本の信号線が6本しか無いものや、4Kが720Pになるなど

コメント

  1. この記事へのコメントはありません。

  1. この記事へのトラックバックはありません。

最近の人気記事

おすすめ記事

  1. カテゴリ_news

新着記事

  1. 閉鎖のお知らせ
  2. SES社長だけど質問ある?
  3. windowsにAI搭載するとか言ってるけどさぁ
  4. 新卒エンジニア僕、資格勉強する気が起きない
  5. 文系学部卒一般企業志望の君の進路はここから選んでもらうぞ!→ 営業・販売・未経験…

ボンブの戯言

  1. 【ボンブの戯言】ITエンジニアがフリーランスになるときに考える・準備すること
  2. 【ボンブの戯言】ITエンジニアは、なぜうつ病になるのか
  3. 【ボンブの戯言】ITエンジニアがフリーランスになる理由
  4. 【ボンブの戯言】フリーランスのメリットを全否定してみた
  5. 【ボンブの戯言】フリーランスが払う税金など6選!私たちはこんなに支払っている!
PAGE TOP