【高齢化】100歳以上、過去最多8万6510人 男性は初の1万人超え

1: 田杉山脈 ★ 2021/09/14(火) 17:05:30.28 ID:CAP_USER

厚生労働省は14日、100歳以上の高齢者が過去最多の8万6510人になったと発表した。1年前に比べて6060人増えた。女性が男性の7倍以上に上り、全体の9割に迫った。最高齢は女性が118歳、男性は111歳だった。医療技術の進歩などを背景に1971年から51年連続で100歳以上の高齢者が増え続けている。

老人福祉法は9月15日を老人の日と定めている。15日時点で100歳以上となる人の数を住民基本台帳…
https://www.nikkei.com/article/DGXZQOUA1370X0T10C21A9000000/

2: 名刺は切らしておりまして 2021/09/14(火) 17:19:50.16 ID:5+jiHFzV
>>1
寝たきりとか認知症とかどのくらいの比率なのかね?

 

18: 名刺は切らしておりまして 2021/09/14(火) 18:32:40.74 ID:MVwVHvK1
>>2
それ知りたいね。うちの祖母ちゃんも100まで生きたけど亡くなった当日まで歩いてた&ボケてはいなかった。

 

4: 名刺は切らしておりまして 2021/09/14(火) 17:24:23.64 ID:mboNa6aY
8万人×年間100万円支給=毎年800億円

 

13: 名刺は切らしておりまして 2021/09/14(火) 18:06:12.26 ID:sIw+1JAJ
>>4
税金消費=生産なんやで
税金の消費は多くても問題ない
問題は税金を消費しきれない時よ

 

5: 名刺は切らしておりまして 2021/09/14(火) 17:28:39.03 ID:D025j6xC
社会的にこれほど迷惑な話もない

 

6: 名刺は切らしておりまして 2021/09/14(火) 17:33:43.25 ID:RLLYe9dt
>>5
つ鏡

 

10: 名刺は切らしておりまして 2021/09/14(火) 17:55:47.60 ID:ca3mzS+c
平均寿命が延びたのは、皮肉にも新型コロナのおかげ。例年インフルで大量出る死者が、
大幅に減ったから。コロナで死者が出てもこれ。

 

11: 名刺は切らしておりまして 2021/09/14(火) 17:57:42.64 ID:cu9135j+
>>1
最高齢の118才のバーサンは明治36年生まれだと!
どーなってんだ…

 

12: 名刺は切らしておりまして 2021/09/14(火) 18:04:53.11 ID:sIw+1JAJ
歩ける人が何人か知りたい。
自立歩行できるなら、長生きも悪くないよな。

 

16: 名刺は切らしておりまして 2021/09/14(火) 18:19:44.98 ID:QzVuivLD
100歳じゃ戦争知ってる世代だから語って残してほしい

 

21: 名刺は切らしておりまして 2021/09/14(火) 18:46:41.83 ID:q/J0DCHL
ボケていない100歳の爺婆がいるが
日課を継続するのが重要だそうな
スマホやpc弄ってれば
認知機能低下抑制になりそう

 

22: 名刺は切らしておりまして 2021/09/14(火) 18:51:41.50 ID:WYf26TuQ
75歳まで働かせる国だ
長生きしなきゃならん人が増える

 

37: 名刺は切らしておりまして 2021/09/14(火) 22:07:04.12 ID:EWOQCOVb
この中の何人がまだ生きたい 長生きできて嬉しいと思ってるんだろうね
本人達だって早くお迎えきてほしいと思ってるよ
この人らも被害者だと感じるわ
元気に自宅で過ごせてるならいつまでもお元気で、だけどさ

 

38: 名刺は切らしておりまして 2021/09/14(火) 22:32:26.60 ID:VycW+VlB
まともに動けなくなるまで長生きなんかしたくない
早く安楽死を合法化してくれ

 

39: 名刺は切らしておりまして 2021/09/14(火) 22:39:22.32 ID:aWJzGbnj
大正生まれのばっちゃんが今年102歳になるわ

 

55: 名刺は切らしておりまして 2021/09/15(水) 00:22:16.01 ID:NvdOlIlE
なんだかんだ言っても生きてる方が良い。

 

57: 名刺は切らしておりまして 2021/09/15(水) 02:50:03.97 ID:TBAcFiQR
100歳以上が8万6500人もいる国って日本以外にあるのか?

 

59: 名刺は切らしておりまして 2021/09/15(水) 05:19:21.98 ID:x4ljC9ay
財源がいくら浮くのか気になる

 

64: 名刺は切らしておりまして 2021/09/15(水) 06:30:16.69 ID:9Pxqt6tS
最低な世の中だ
どうすんだよゾンビ老人に疲弊させられ続ける世の中って

 

65: 名刺は切らしておりまして 2021/09/15(水) 06:39:42.64 ID:Yj0IzOU7
しかし周りに90に届くのはいても100って居ない、ツチノコ並みにいない。
そんなに実感湧かないのに人生100年つって年金後ろ倒しされてもなあ。
大正、昭和1桁生まれあたりの戦争かいくぐった層は長く生きたような印象だけど(育ち盛りに添加物なしの食事が良かったのかな)
これからの世代って長生き出来るの?

 

75: 名刺は切らしておりまして 2021/09/15(水) 22:05:08.10 ID:S+PGAeDT
いや生きすぎやろ

 

76: 名刺は切らしておりまして 2021/09/15(水) 23:51:37.08 ID:VJOsVneS
すまんがみんなの命をくれ

 

77: 名刺は切らしておりまして 2021/09/16(木) 01:43:43.56 ID:e3X8fwKq
うちの施設にも102歳いるよ
100歳 96歳 95歳 96歳 94歳94歳
長生きしすぎやろ
食事に起こしてそれ以外はずっとベッドの上 20時間以上寝ててそれって生きてると言えるのかね

 

78: 名刺は切らしておりまして 2021/09/16(木) 05:02:47.96 ID:dHw75E3c
寄生虫の能無し老害はせめて謙虚になれよな

 

14: 名刺は切らしておりまして 2021/09/14(火) 18:09:29.93 ID:qCLBj5Bd
そら日本も衰退するわ

管理人からひと言

こんなにいるのか

引用元

https://anago.2ch.sc/test/read.cgi/bizplus/1631606730/

関連記事

  1. 大塚家具元社長の大塚久美子氏、パソコン機器大手メルコHDの社外取締役に

  2. 【トヨタ】グーグル「アンドロイド・オート」対応へ舵-関係者

  3. シャープ、液晶に代わる柱立たず 研究開発費10年で4割減

  4. 【訃報】「コピー&ペースト」を生み出したコンピューター科学者のラリー・テスラー氏死去 2020/02…

  5. 【朗報】2019年ヨドバシのPS4pro福袋が大当たりな件

  6. 【米国】大企業に「ホームレス税」 サンフランシスコで法案可決 IT産業の急成長で住宅価格が高騰

  7. 【長崎県庁】電源コードを机に上げる単純作業を830万円で業者に外注していたことが判明 監査「県民目線…

  8. 【経済】後継者難の中小の情報、外資に開放 廃業防止へ経産省

  9. 人間のミニ脳をコンピュータに繋ぎ日本語の音声認識する事に成功 バイオコンピュータ(画像あり)

コメント

  1. この記事へのコメントはありません。

  1. この記事へのトラックバックはありません。

最近の人気記事

おすすめ記事

新着記事

  1. 閉鎖のお知らせ
  2. SES社長だけど質問ある?
  3. windowsにAI搭載するとか言ってるけどさぁ
  4. 新卒エンジニア僕、資格勉強する気が起きない
  5. 文系学部卒一般企業志望の君の進路はここから選んでもらうぞ!→ 営業・販売・未経験…

ボンブの戯言

  1. 【ボンブの戯言】ITエンジニアがフリーランスになるときに考える・準備すること
  2. 【ボンブの戯言】はじめました。
  3. 【ボンブの戯言】ITエンジニアがフリーランスになる理由
  4. 【ボンブの戯言】フリーランスが払う税金など6選!私たちはこんなに支払っている!
  5. 【ボンブの戯言】サーバーって何なの(オンプレに限る)
PAGE TOP