【社会】ふるさと納税、過去最高6725億円

管理人からひと言

今年はやりたい

1: 田杉山脈 ★ 2021/07/29(木) 15:33:49.76 ID:CAP_USER

ふるさと納税の2020年度の寄付総額が約6725億円で、過去最高になったことが28日、分かった。

寄付件数も過去最多だった。新型コロナウイルスの感染拡大に伴う「巣ごもり需要」を背景に、各地の返礼品を楽しむ寄付者が増えたためとみられる。総務省が近く公表する。

寄付総額は19年度の約4875億円から1.4倍に増加。寄付件数は約3489万件で、制度開始以来12年連続で最多を更新した。

自治体別の受け入れ額は、1位が宮崎県都城市で135億2500万円。2位が北海道紋別市の133億9300万円で、同根室市125億4600万円が続いた。

一方、ふるさと納税による21年度の住民税控除額は、前年度比1.2倍の約4311億円だった。最も多いのが横浜市の176億9500万円で、名古屋市106億4900万円、大阪市91億7600万円の順となった。

ふるさと納税は、寄付額から2000円を引いた額が現在住んでいる自治体の住民税などから控除される仕組み。豪華な返礼品を提供する競争の過熱が問題となり、19年6月から返礼品は「寄付額の3割以下の地場産品」などの基準を守る自治体のみ参加できる制度に移行した。
https://news.yahoo.co.jp/articles/8fd3b99aee164ca1dba0a9d94e41cfe6f6159145

2: 名刺は切らしておりまして 2021/07/29(木) 15:37:36.55 ID:d/OuzvYB
割に合わなくなったのに不思議

 

22: 名刺は切らしておりまして 2021/07/29(木) 16:39:37.39 ID:2xaqToLl
>>2
少しでも戻ってきた方が良いでしょ

 

3: 名刺は切らしておりまして 2021/07/29(木) 15:50:02.68 ID:iCx5J0Px
今までやったことなかったけど
ジブリ美術館に納税しましたよと

 

4: 名刺は切らしておりまして 2021/07/29(木) 15:58:19.66 ID:B2g6pd64
控除額と寄付額の差はなんなん?

 

9: 名刺は切らしておりまして 2021/07/29(木) 16:09:28.05 ID:/jFk8SVa
>>4
控除上限がそれぞれの個人所得によって決まってる。

 

35: 名刺は切らしておりまして 2021/07/29(木) 18:18:42.25 ID:B2g6pd64
>>9
それは分かるんだけど、2000億円弱も控除上限越えた寄付があるのはちょっと多すぎでは?と思った。
純粋に寄付してる人がそんなにいるのかね。

 

7: 名刺は切らしておりまして 2021/07/29(木) 16:05:56.15 ID:aBJwDz3+
地方の名産実質2000円でいろいろ食べられるのいいやん
地方経済にもプラスだろ

 

46: 名刺は切らしておりまして 2021/07/29(木) 18:42:05.26 ID:umtrOfu2
>>7
ゼロサムだぞ。

 

10: 名刺は切らしておりまして 2021/07/29(木) 16:10:15.28 ID:jM7n/rJS
こんなムダな制度いつまでやるつもりだ?

 

12: 名刺は切らしておりまして 2021/07/29(木) 16:12:29.88 ID:Xq3++9h2
マジレスすると、返礼品の分だけ税収が少なくなる
だからその分、税金を上げてくるよ
当たり前の話だけど
こんなのありがたがってる人は結局トータルでものを考えられない人だよ

 

13: 名刺は切らしておりまして 2021/07/29(木) 16:14:25.09 ID:lRIKnvkE
>>12
税率は全国ほぼ10%
まあ東京は15か20にとりあえず上げてもいいと思うけどw

 

18: 名刺は切らしておりまして 2021/07/29(木) 16:29:13.50 ID:a58f3oKV
自営業は、全滅
公務員でしょう

 

23: 名刺は切らしておりまして 2021/07/29(木) 16:41:11.64 ID:un7tyXl/
脱泡脱税

 

25: 名刺は切らしておりまして 2021/07/29(木) 17:06:45.25 ID:OW9kwwez
国が用意した節税制度みたいなもんだけど自治体からすりゃがっつり返礼品の質で競争する資本主義制度を導入されたわけだから大変だよな
うちの市は大した返礼品用意できなくて苦労してるわ

 

26: 名刺は切らしておりまして 2021/07/29(木) 17:11:25.09 ID:UaWdwYea

返礼品が実質不可欠とかいう制度が狂ってるとしか言いようがない

その分、減税しろよって、誰もツッコミしないの?

 

36: 名刺は切らしておりまして 2021/07/29(木) 18:19:20.14 ID:IJGZfN1o

こんな人はアホだ

・ふるさと納税をやっていない
・iDeCoをやっていない
・オリパラに反対している

 

78: 名刺は切らしておりまして 2021/07/29(木) 22:33:27.38 ID:+GgNH2Cs
>>36
・ふるさと納税やってない
・iDeCoやってない
・NISAやってない
・資産がほぼ貯蓄
・補助金・手当・行政サービスを活用しない・調べもしない

 

84: 名刺は切らしておりまして 2021/07/30(金) 00:03:05.92 ID:Q/Drl6+S
>>78
まあSNSなんかで文句言っている奴らは大抵
それらをやっていなく指を咥えておまんま
与えくれるのを待っているだけだもんね

 

52: 名刺は切らしておりまして 2021/07/29(木) 18:55:30.99 ID:gEvUYuxB
やらない理由がない

 

53: 名刺は切らしておりまして 2021/07/29(木) 19:04:20.41 ID:ziXi81Zy
しかし、なんで、返礼品のために、一生懸命になれるのかねぇ。
納税ゲームって、そんなに楽しいの?

 

61: 名刺は切らしておりまして 2021/07/29(木) 20:08:14.22 ID:IwCq2dR0
ふむ
年金所得を切り下げて納税額を減らしたい
年金暮らしのジジイが多いのか
在職者は年間収入が変動するのでリスクがあるだろ

 

66: 名刺は切らしておりまして 2021/07/29(木) 21:05:55.29 ID:iNlOBsz4
年収2千マンで50万ちょい故郷できる
しないと米や肉がもらえず、月々の税金が3、4万高くなるほか、確定申告でも戻ってこない
やらないと損というのが実際のところ

 

67: 名刺は切らしておりまして 2021/07/29(木) 21:27:57.39 ID:ut/frqai
泉佐野市がやけくそでふるさとアマギフ配ってたから二千円が十数万円に化けた

 

79: 名刺は切らしておりまして 2021/07/29(木) 22:36:48.44 ID:+OgKhbQp
住民税は自分が住んでる自治体が
提供するサービスの対価なんだから
ちゃんと納めるべき

 

115: 名刺は切らしておりまして 2021/07/30(金) 19:00:41.50 ID:zlBIFDPF
>>79
サービスの対価ってどれだけ提供してくてるんだよ。あと別にふるさと納税は住民税全くはらわないわけじゃないぞ。

 

105: 名刺は切らしておりまして 2021/07/30(金) 13:47:21.28 ID:vsK4FQMq
これほんといい制度だわ
特別徴収で何もしなくても徴収されて
政府部門へ当たり前のように流れていた税金が
返礼品の業者や運営サイト側の民間にも資金がながれて
これまでになかった経済効果が生まれたわけで

 

128: 名刺は切らしておりまして 2021/07/31(土) 18:08:03.76 ID:9LrbP1US
蓋されて返礼品はしょぼくなったが、やらないよりやったほうがましなことには
かわりはないしね

 

134: 名刺は切らしておりまして 2021/07/31(土) 21:57:52.99 ID:xusIZmst
寄付して無いよな
自治体がから物を買ってるだけ
本来、消費税の課税取引だろ

 

144: 名刺は切らしておりまして 2021/08/01(日) 15:56:16.10 ID:rt0stk9/
>>134
業者から買い上げた時に自治体が払う。問題ない。

 

141: 名刺は切らしておりまして 2021/08/01(日) 11:38:11.56 ID:+LdOE/CA
都会の貧乏人がもらえてたはずの、都会の金持ちが払った税金が
田舎の貧乏人に、返礼品提供の努力に応じて配分される制度。

 

112: 名刺は切らしておりまして 2021/07/30(金) 15:40:32.17 ID:PmUYJ1vo
確定申告してるのに住民税が還付されてねーぞゴルァ!

引用元

https://anago.2ch.sc/test/read.cgi/bizplus/1627540429/

関連記事

  1. 【金融】日本銀行「じゃーん!新一万円券」

  2. 【社会】支給決定が4兆円突破 コロナ特例の雇調金、1年半で

  3. 【鉄道】山手線が自動運転試験へ将来は無人運転めざすJR東

  4. MDってなんで流行らなかったの?

  5. カテゴリ_その他

    職業訓練の合否が今日発表される

  6. 【悲報】MP3で圧縮された音楽はネガティブな印象を受けやすい

  7. 【不動産】首都圏 新築マンション平均価格 バブル期超え10月では過去最高

  8. 予算10万円で文句の付けどころの無い最強のチェアとデスク考えてくれww

  9. Nvidiaの自動車運転技術。万一衝突が避けられない状況でも損傷少ない角度を自動選択。AC7のミハイ…

コメント

  1. この記事へのコメントはありません。

  1. この記事へのトラックバックはありません。

最近の人気記事

おすすめ記事

新着記事

  1. 【経済】バブル崩壊は再び襲ってくる…今の米国は「バブル崩壊前の日本にそっくり」と…
  2. 【雇用】ヤフー、130人超が飛行機・新幹線通勤に 働き方改革で
  3. 【IT】Netflix、米国で広告付きプラン「半額」に 米報道
  4. 【ゲーム】プレイステーション 5、5,500円の値上げを発表
  5. 【PC】Windows 11を実行したMacBook Airが3万円以上高いXP…

ボンブの戯言

  1. 【ボンブの戯言】サーバーって何なの(オンプレに限る)
  2. 【ボンブの戯言】中古サーバーの買い方まとめました
  3. 【ボンブの戯言】ITエンジニアは、なぜうつ病になるのか
  4. 【ボンブの戯言】ITエンジニアがフリーランスになる理由
  5. 【ボンブの戯言】フリーランスが払う税金など6選!私たちはこんなに支払っている!
PAGE TOP