総務省のキャリア官僚を辞して渡米、MBA取得のために留学しながら働く時期などを経て、現在はAmazonのシアトル本社で働く──そんな日本人がいる。
縦割りの日本型組織から、グローバルに成長を続けるGAFAの一角へ。異色の経歴を持つその人は、2つの全く異なる環境をどう見ているのか。米Amazonのフィットネス部門でシニアベンダーマネジャーを務める竹崎孝二さんに話を聞いた。
日本の技術は高評価でも、スピード感で負ける 米国で感じた悔しさ
──もとはキャリア官僚、現在はAmazonの米国本社で勤務という異色のご経歴です。そもそも、なぜ総務省を辞めて渡米されたのでしょうか?
竹崎さん: 一貫して、日本が大好きだという思いがあります。総務省時代は、日本を地方から元気にしたいという思いのもと今でいう地方創生のようなことをしていました。日本の文化や食べ物、人が大好きなのですが、グローバルな観点で見た途端に日本の好きな部分がうまく伝わらない、広がらないことに悔しさやもどかしさを感じていました。
自分が文化の架け橋となって、日本のモノ・人・技術を海外に広めていける人間になりたいということで、入省して6年で辞職し、渡米することを決めました。
──渡米された時点で、「日本の良さを海外に広めたい」という志をどう形にしていくのか、既にビジョンをお持ちだったのでしょうか。
竹崎さん: いえ、ありませんでした。少しずついろんな経験を積んでいく中で具体的になってきたというのが実際のところですね。
MBA取得のために学校でマーケティングリサーチを専攻しながら、在学中から三洋電機の現地法人で、テレビをアメリカの小売店に向けて販売していく仕事をしていました。学んだことをすぐにビジネスの現場で使いながら、米国での就業経験を積んでいきました。
自動車の排気ガスセンサーを作る米国のスタートアップでインターンをしていたこともありました。排気ガスの中のススを除去するという世界的に稀有(けう)な技術を持つ会社でした。規模が小さい会社のため大量生産ができず、世界中の大企業から製造を委託するパートナーを選定することになりました。
私は日本の自動車産業の大企業を紹介し、社長同士の商談なども設定したのですが、最終選考まで残ってもそこから先へは通りませんでした。日本の大企業の大量生産技術などはすごく良いという評価を得ていても、意思決定のスピードが遅いことや「何を考えているのか分からない」ところ、言葉の問題など、技術の価値とは違うところで負けてしまうんです。
それが自分自身すごく悔しかったのですが、誰かが間に入って橋渡しをしてあげれば解決できて広がっていくはずだと思いが原体験として残りました。その役割を自分が担っていきたいなというのが出発点ですね。
https://news.yahoo.co.jp/articles/e06787f2dfaae8104605f3466920e7dc229d627c
技術はあるんだがマンパワーが足りな過ぎて開発スピードが凄く遅いから開発完了時にはビジネスにならない
転職サイト見ても高待遇の技術求人がダダあまり
英語ができなきゃ優れたIT技術者になれない
世界で発行される英語本が翻訳されるのは
一割くらい
そりゃ置いていかれるっての
>>日本の良さを海外に広めたい
国内で負けて海外に逃げた寿司屋かな?
変わっていないのは日本人の性格から来ているのかな?
アメリカや中国みたいなやって見ようぜ!とか韓国の受験戦争に負けたら死ぬみたいな原動力が日本人には無い
努力はしたくないし英語も喋れないし数字にも弱いけど
取り敢えず内定でたところにしがみつこうの精神
偏見だよ
成り済まし君
人も技術もあるけど使うの下手だ育てるの下手だいなしにするのおジョーズ
こんなイメージ
デザインセンスやエンタメのセンスもないし先見性もない
最先端分野の商売やると、軍事機密とか軍事防衛レベルの問題になって結局アメリカにつぶされるんだよ。
海外比べては知らんけど日本の平均年収考えると割と破格だと思う
半導体設計経験有とかモータ設計経験有とかが応募条件だったから技術者以外で応募出来る人が少ないんじゃないか
それを利用して金儲けしてる政治家と官僚
マイクロソフト、セキュリティーソフト、google、LINEや海外サーバー使う時点で、企業情報盗まれている噂で、
日本は無敵な企業と言われている草
台湾ではありえんから。
自由でよさげ。
敗戦国だからな
島国なので 遠慮がちの態度が多い
わかるかなあ
何この片手落ち感
たんなる仲介役なだけ
国内優先なんじゃないの?
スピード感をもってやるなら海外優先ってこと?
そもそもアマゾンみたいな企業があるから販売がやりづらいはず。
どうしてでしょうか?
自動化への反発が常にあって、システムの更新が遅い
安定動作したら20年くらい更新したくないみたいな感じ
だいたいいまの官僚ってなにやってんだ?
俺にかこつけてあれができません、KOれできません
野党にどやされてますだけ
だったら俺にさせろ、させないでおまえがなったなら俺以上に働け
残業400時間で
管理人からひと言
その割に労働時間無駄に長い
この記事へのコメントはありません。