【企業】塩野義社長、コロナ飲み薬「年内に承認申請」 供給体制も整備

1: 田杉山脈 ★ 2021/08/06(金) 13:18:30.08 ID:CAP_USER

塩野義製薬の手代木(てしろぎ)功社長は5日、毎日新聞のインタビューに応じ、開発中の新型コロナウイルス感染症の軽症から中等症患者を想定した飲み薬タイプの治療薬について、年内に「条件付き早期承認」の申請を目指す考えを明らかにした。実用化をにらみ、年末までに国内で100万~200万人分の供給体制を整えると説明。海外への供給も視野に、米保健福祉省の生物医学先端研究開発局(BARDA)と協議を始めているという。

国内で承認済みの軽症者向け治療薬は現在、点滴薬だけだ。軽症段階から自宅で服用でき、重症化が防げる飲み薬が実用化されれば、新型コロナ対応も大きく変わる可能性がある。米ファイザーなど米欧の製薬大手も年内の実用化を視野に開発を急いでいる。

塩野義は7月から国内で初期段階の治験を開始。感染初期に1日1回、5日間続けて投与することを想定しており、体内のウイルス量を低下させることで重症化の抑制を狙う。

手代木氏は「これからの進捗(しんちょく)具合による」としたうえで、初期段階の治験を9月末までに終え、続いて新型コロナの軽症者ら数百人を対象に第2相治験を始める意向を示した。第2相治験では、患者を治療薬の候補を投与する群と偽薬を投与する群に分け、入院や重症化のリスクをどの程度減らせるかを評価。11月中には終えたい考えだ。

手代木氏は「治療薬の有用性が明らかになった時、安全性モニタリングなどを条件に仮でもいいので承認され、経口(飲み薬タイプ)の新型コロナ治療薬が使えるようになることは、世の中にとっても重要ではないか」と指摘。最終段階の第3相治験をしつつ、前倒しで条件付き早期承認を得ることを目指すとした。

条件付き早期承認は、既存の治療法がない希少疾患などを対象に、一定の安全性、有効性を確認した上で第3相治験の前に承認する制度。塩野義の意向に対し、承認審査を担う厚生労働省がどう判断するかが焦点となりそうだ。

米BARDAは新型コロナのワクチンでも各国の開発企業を支援した経緯があるが、治療薬の買い取りについて、手代木氏は「問い合わせを受けている」と言及。海外供給をにらみ第2相治験を海外で実施することも検討しながら、「グローバル(展開)を考えると、(供給量は)500万~1000万人分も視野に入れなければならない。来年の前半ぐらいまでに供給能力を増強したい」とした。
https://mainichi.jp/articles/20210805/k00/00m/020/431000c

3: 名刺は切らしておりまして 2021/08/06(金) 13:22:20.55 ID:55z2Nc1h
毎日新聞じゃ嘘ばっかだろ

 

5: 名刺は切らしておりまして 2021/08/06(金) 13:23:37.54 ID:dKB1/n9r
ブルセラ効果はあるのかな

 

6: 名刺は切らしておりまして 2021/08/06(金) 13:24:17.31 ID:3y8hi8JW
まだ治験もI相すら十分に済んでないのに?

 

8: 名刺は切らしておりまして 2021/08/06(金) 13:28:10.62 ID:m8+/xqoO
ブブゼラ効果を期待するのもどうかと

 

9: 名刺は切らしておりまして 2021/08/06(金) 13:28:23.88 ID:+kL0yeQ0
やはり、こういうのは早めに登場しそうだね。
将来的にかぜ薬と同じ扱いになるような気がする。

 

11: 名刺は切らしておりまして 2021/08/06(金) 13:28:57.20 ID:55z2Nc1h
明日ワクチン二回目なんだよなあ、アチーけどしゃーないなあ

 

15: 名刺は切らしておりまして 2021/08/06(金) 13:35:57.42 ID:5VI1wEMv
5%上昇だよ
先に言えよ

 

16: 名刺は切らしておりまして 2021/08/06(金) 13:47:06.03 ID:NE7Pw3+A
日本製とか怪しすぎるw

 

22: 名刺は切らしておりまして 2021/08/06(金) 14:06:30.19 ID:hbBO64QV
阪大の開発チームは一体なにをしているんだ
ここでも、また遅れをとるのか アンジェス

 

23: 名刺は切らしておりまして 2021/08/06(金) 14:07:00.91 ID:4cbzXGu4
無理無理。
俺様は、アベとトランプが密約してトランプのご機嫌取りのためにわざと国産ワクチンの認可を遅らせてまで、ファイザーとモデルナを買う裏取引をしたと予想してる。

 

24: 名刺は切らしておりまして 2021/08/06(金) 14:08:45.01 ID:5e9Ye/o/
偽薬でも効果でるから
これは効くんだとどんな薬でも思うことです

 

116: 名刺は切らしておりまして 2021/08/07(土) 00:58:32.51 ID:J5UkOdK1

>>24
何を言っているのか、分からない。

だから、治験で、偽薬を使う。
そこに、差異が無い場合は、そもそも効果の無い薬として、治験は終了。
使われる事は無い。

 

28: 名刺は切らしておりまして 2021/08/06(金) 14:14:08.27 ID:TKMSwV1P
ワクチンすらまだできてないのに治療薬?
今年中にワクチンが打てる予定だったのでは?

 

34: 名刺は切らしておりまして 2021/08/06(金) 15:38:20.20 ID:X1hLshHO
>>28
塩野義は世界で唯一の感染症の総合メーカーだから
ワクチンから治療薬や診断薬まですべてそろえる必要がある

 

35: 名刺は切らしておりまして 2021/08/06(金) 15:39:14.93 ID:55z2Nc1h
>>34
大塩佳織のことでまた大嘘いってないか

 

40: 名刺は切らしておりまして 2021/08/06(金) 15:55:16.81 ID:H/VYGhbU
ぶっちゃけワクチン接種が遅れたのって
国内製薬会社に金回したかったからだろ
開発失敗or遅延で大失敗だったわけだが

 

41: 名刺は切らしておりまして 2021/08/06(金) 15:56:07.28 ID:YtcVkjQB
>>40
さもありなん

 

77: 名刺は切らしておりまして 2021/08/06(金) 19:59:26.05 ID:8UifPClf
>>41
当初から変異株が出てくるからイタチごっこになると言われていたのに
そんな馬鹿な事するかよ。
既存のが効かないから、もう変異種に対するワクチン開発始まっているぞ。

 

51: 名刺は切らしておりまして 2021/08/06(金) 16:57:15.64 ID:A5o3Dslf
ワクチン受けるよりも安全性高そう。

 

55: 名刺は切らしておりまして 2021/08/06(金) 17:20:06.01 ID:yZtDEHDd
武漢株には効いたのにデルタ株には効きませんでしたってことはないよな

 

56: 名刺は切らしておりまして 2021/08/06(金) 17:27:28.20 ID:7dxe/o0i
イベルメクチンの方が効くだろう
イベルメクチンはすでに数億人が服用してる

 

68: 名刺は切らしておりまして 2021/08/06(金) 18:56:15.96 ID:byAWixeK
ただの風邪薬では?

 

69: 名刺は切らしておりまして 2021/08/06(金) 18:56:34.50 ID:v2vB7ZjR
コロナかかったらすぐこれ飲めば良いじゃん
重症にならなきゃ死なないし寝てれば治る
風邪みたいなもんに格下げだね

 

76: 名刺は切らしておりまして 2021/08/06(金) 19:53:20.17 ID:NDqN4fwg

口だけだよね。

20分で出来るPCR、去年完成するはずだったワクチン、
今年の暮れに間に合うはず立ったワクチン、ぜーーーんぶダメ。

で、治療薬だってさ。どうせ無理だろ。

 

80: 名刺は切らしておりまして 2021/08/06(金) 20:17:05.19 ID:b3G5ThtR
ラムダ株とか別なの出てんじゃん
これに今のワクチン効くのか?
薬作っても効き目あるんかな

 

97: 名刺は切らしておりまして 2021/08/06(金) 21:25:06.49 ID:XuKnySWB
塩野義株仕入れるか・・・いくらくらい予算見ておけばいい?

 

99: 名刺は切らしておりまして 2021/08/06(金) 21:29:03.38 ID:sOoIi5NJ
>>97
今から買ってももう手遅れ
承認されることを見越してもう株価は上がっている

 

100: 名刺は切らしておりまして 2021/08/06(金) 21:46:09.94 ID:XuKnySWB
>>99
なんだよおおおおおおおお
俺が機を見るに鈍って言いたいのかよおおおおお

 

143: 名刺は切らしておりまして 2021/08/07(土) 09:49:52.25 ID:SEab4nlu
コロナの抗ウイルス薬は医者に見てもらってからではもう遅い
自分が症状を感じたらすぐに飲むぐらいでないと
処方薬はあまり意味がない
まあないよりましだが

 

4: 名刺は切らしておりまして 2021/08/06(金) 13:23:36.47 ID:Xbj+u82v
ホントに効くの?

管理人からひと言

最近、日本製ときくだけで信じられない自分がいる

引用元

https://anago.2ch.sc/test/read.cgi/bizplus/1628223510/

関連記事

  1. 【企業】富士通、国産量子計算機を初の実用化へ 理研と共同

  2. 金融庁「みずほを立て直す!良いな!」エンジニア官僚(260名)「はっ!」

  3. 【IT】NTTデータ・NECが震撼、日本のソフト開発費が「安過ぎ」て海外下請けが脱走

  4. 【IT】AppleやAMDのチップ製造を一手に担う「TSMC」に世界市場が依存しすぎているという報道…

  5. 【ハードウェア】Samsungが開発を進める「人間の目を超える」6億画素のイメージセンサ

  6. 【悲報】NHK「ITエンジニアや技術職に【女性】が少ないわよおおお!!?」

  7. 【通信】KDDIに行政指導へ 総務省、大規模通信障害巡り

  8. 【IT】就活生が「大好き」なSIer、なのに若手がボロボロ辞めていく理由

  9. 【飲食】4度目の宣言 店「限界の限界」

コメント

  1. この記事へのコメントはありません。

  1. この記事へのトラックバックはありません。

最近の人気記事

おすすめ記事

新着記事

  1. 閉鎖のお知らせ
  2. SES社長だけど質問ある?
  3. windowsにAI搭載するとか言ってるけどさぁ
  4. 新卒エンジニア僕、資格勉強する気が起きない
  5. 文系学部卒一般企業志望の君の進路はここから選んでもらうぞ!→ 営業・販売・未経験…

ボンブの戯言

  1. 【ボンブの戯言】ITエンジニアがフリーランスになる理由
  2. 【ボンブの戯言】フリーランスのメリットを全否定してみた
  3. 【ボンブの戯言】ITエンジニアが徹夜してでも間に合わせる理由
  4. 【ボンブの戯言】サーバーって何なの(オンプレに限る)
  5. 【ボンブの戯言】フリーランスが払う税金など6選!私たちはこんなに支払っている!
PAGE TOP