ファミリーマート/障がい者雇用で有機栽培の野菜販売、業務サポート

1: 少考さん ★ 2021/09/13(月) 12:53:48.07 ID:CAP_USER

ファミリーマート/障がい者雇用で有機栽培の野菜販売、業務サポート | 流通ニュース:
https://www.ryutsuu.biz/strategy/n091314.html

2021年9月13日

ファミリーマートは9月13日、障がい者雇用の主な取り組みについて発表した。

<有機野菜栽培を支援>

同社は9月創立40周年を向けた。40周年に向けたチャレンジ「40のいいこと!?」に取り組んでいる。障がい者雇用は、「40のいいこと!?」の5つのキーワードの1つである「わくわく働ける店」の一環として行っているもの。

2021年6月1日現在のファミリーマートの障がい者雇用率は、法定雇用率2.3%を達成している。

2006年からECAが運営・管理する「えかオーガニック農場」(千葉県流山市)の農業指導を受け、有機野菜の栽培をしている。現在では、主に特別支援学校を卒業した社員43人(平均年齢28歳)が、約2.7ヘクタールの敷地で、年間約50種類の有機野菜を栽培している。2021年2月には、日本GAP協会が定める、食品安全・労働安全・環境保全・人権福祉などの基準を満たした農場に与えられる認証「JGAP」も取得した。

収穫された有機野菜は、ファミリーマート社内で社内販売されるほか、2020年2月からは農場近隣のファミリーマート店舗でも発売を開始。現在では、流山市、松戸市の合計10店舗で販売している。

また、2019年に障がい者活躍に専任で取り組む「業務サポートグループ」を新設し、本社にて障がい者の特性に合わせた職域開拓を行っている。各部署のルーティン業務やスポット的な業務を業務サポートグループで担うことにより、各部署の作業効率の向上に寄与。外注業務の内製化によってコスト削減などの効果が期待できるという。

<業務サポートグループには39人が在籍>

(略)

※省略していますので全文はソース元を参照して下さい。

3: 名刺は切らしておりまして 2021/09/13(月) 12:56:50.77 ID:nfzd/Zjs
障害者がパンとか作るってあるけど
ダンピングの前に衛生面がどうかなって思うわ

 

14: 名刺は切らしておりまして 2021/09/13(月) 14:01:43.55 ID:wvw5ktA7
>>3
よく言われるけどパン作れるのは障害者の中でもエリート
衛生面では健常者の下のほうがやってる飲食店のがやばい

 

24: 名刺は切らしておりまして 2021/09/16(木) 08:09:53.05 ID:Rxycu5wx

>>3
>障害者がパンとか作るってあるけど
>ダンピングの前に衛生面がどうかなって思うわ

お前ら小山だの障害者いじめは許さないけど
障ギア者の作ったパンは食わんのな

 

4: 名刺は切らしておりまして 2021/09/13(月) 12:58:53.97 ID:X1Jn/NzQ
俺も気狂いにされて病院ばっかいってるが
こんなの入院して療養して店子してトラブルあって
また入院して療養とかの繰り返しだけだぞ

 

5: 名刺は切らしておりまして 2021/09/13(月) 13:11:44.10 ID:pUXHRTEM
>>4
そうとは限らないのでは
日本理化学工業の例もあるし

 

6: 名刺は切らしておりまして 2021/09/13(月) 13:15:33.74 ID:wwWUil7h
これ障害者雇用のために栽培の仕事を作ってるのかな?
持続可能な形でやっていかないとお互い困りそう

 

7: 名刺は切らしておりまして 2021/09/13(月) 13:17:20.45 ID:B+bGJKNX
相対的に事務系の障害者雇用が減る

 

8: 名刺は切らしておりまして 2021/09/13(月) 13:17:24.32 ID:T6lCns3p
山のふもととか周囲が耕作放棄地とかでなければ難しい事じゃない

 

9: 名刺は切らしておりまして 2021/09/13(月) 13:18:18.10 ID:f5Vu+Mvn
A型でミニトマトの収穫手伝ったけど
今日は熟してるのが少ないので赤くなったやつだけを選んで獲りましょうね~
と言われてるのにいつもどおりの数を収穫するアホばかり
一事が万事そんな感じ
程度のいいものは手に入らないよ

 

11: 名刺は切らしておりまして 2021/09/13(月) 13:37:43.35 ID:5w1cdklB
これも補助金狙いの奴隷制
この種の経営者のクズ率半端ない

 

12: 名刺は切らしておりまして 2021/09/13(月) 13:40:52.47 ID:f5Vu+Mvn
>>11
補助金狙いではあるけど奴隷制ではないよ
障害者が嫌がって通所しなくなるのは自由なんだから
補助金が欲しいのにそんなことしない
VIP待遇

 

22: 名刺は切らしておりまして 2021/09/15(水) 01:36:04.51 ID:O0e06dzr
>>11
奴隷になればいいけどなあ
ある程度の規模の企業なら障害者を雇えと無理やりだからな
障害のせいで普通に雇用された場合の労働が無理なら
福祉作業所が居場所何だと思うが

 

13: 名刺は切らしておりまして 2021/09/13(月) 13:51:40.09 ID:RWm2aNBB
補助金うんぬんよりも、そもそも従業員数が多い企業は
障がい者を何%かは雇用しなければならないんじゃないの?

 

15: 名刺は切らしておりまして 2021/09/13(月) 14:11:47.29 ID:B+bGJKNX
>>13
人材派遣会社の仲介で農家での請負又は農作業系特例子会社で働く人が多い

 

16: 名刺は切らしておりまして 2021/09/13(月) 14:19:17.36 ID:bTfxYfYp
外国人を奴隷労働させて、反日にするよりは賢いと思う
知的障碍者は、一次産業が向いてる人が多いし

 

17: 名刺は切らしておりまして 2021/09/13(月) 14:51:19.00 ID:3+6UKFoM
障害者が農園作業しかできなくなって、事務系の仕事がどんどん減るよ。

 

18: 名刺は切らしておりまして 2021/09/13(月) 17:11:56.44 ID:Rvnue+kJ
有機野菜って、お金をかける価値あるのかね?
普通の野菜で十分だと思うが。

 

19: 名刺は切らしておりまして 2021/09/13(月) 17:35:02.72 ID:f5Vu+Mvn
>>18
日本の農家が考えて話し合って、使っていい農薬を取捨選択して生産してる、と考えるのなら有機栽培は必要ない
農家は我欲で消費者の健康が損なわれても構わないから化学肥料で大量生産している、と考えるのなら有機栽培は安全パイ

 

20: 名刺は切らしておりまして 2021/09/14(火) 20:50:11.48 ID:OBHTWmrc
>>19
やっぱりそういう感じか。
残留農薬検査の商品にこだわった時期があるが、結局は検査した商品でも絶対じゃない。
結局、絶対保証でもない。
農薬や有機商品を購入する以外の方法がいいかなとなったから。

 

21: 名刺は切らしておりまして 2021/09/14(火) 21:15:55.17 ID:g6LbHIZy

病院、介護施設の清掃
地元名産の農作物の簡単な加工及び清掃
農作業

これくらいだな田舎は
もちろんパンはあるけど

 

23: 名刺は切らしておりまして 2021/09/15(水) 07:22:44.46 ID:lNqnEMm0
最近のファミマは攻めの姿勢がすごいな

管理人からひと言

悪いとはいわんけど補助金目当てなのがなぁ。障害でもプラスになれるビジネスモデルでも出てくりゃ一番いいけど。

引用元

https://anago.2ch.sc/test/read.cgi/bizplus/1631505228/

関連記事

  1. 【IT行政】デジタル政府、「IE縛り」の急所 情報漏洩の守りに不安

  2. 【経済】東証システムトラブルの責任取り 東証の宮原社長 辞任

  3. 【経済】会社の利益は増えても「日本人の給料」が20年間増えなかった「本当の理由」

  4. 旧:富士通スマホ事業、評価額はゼロ円 「同業他社に転用可能な技術はない」と判断

  5. 【半導体】TSMC、日本に新工場表明 22年着工24年稼働

  6. 【金融】みずほ、基幹システムを東阪に分散へ 障害復旧は完了

  7. 【半導体】米マイクロン、10年で17兆円投資 半導体の生産拡大

  8. 【金融】みずほ銀行 法人向けネットバンキングに不具合 復旧めど立たず

  9. 【株式非公開化】アイ・オー・データがMBO 機器中心から転換【6916】

コメント

  1. この記事へのコメントはありません。

  1. この記事へのトラックバックはありません。

最近の人気記事

おすすめ記事

新着記事

  1. 閉鎖のお知らせ
  2. SES社長だけど質問ある?
  3. windowsにAI搭載するとか言ってるけどさぁ
  4. 新卒エンジニア僕、資格勉強する気が起きない
  5. 文系学部卒一般企業志望の君の進路はここから選んでもらうぞ!→ 営業・販売・未経験…

ボンブの戯言

  1. 【ボンブの戯言】フリーランスの実態調査をITエンジニアフリーランスの視点から見て…
  2. 【ボンブの戯言】サーバーって何なの(オンプレに限る)
  3. 【ボンブの戯言】フリーランスが払う税金など6選!私たちはこんなに支払っている!
  4. 【ボンブの戯言】ITエンジニアは、なぜうつ病になるのか
  5. 【ボンブの戯言】フリーランスのメリットを全否定してみた
PAGE TOP