ITドカタのおじさんたちに聞きたいんだけど、デスマーチに巻き込まれた時、どうするのが正解なの?

カテゴリ_働き方
1: 名無しさん@涙目です。(北海道) [US] 2018/07/05(木) 19:34:04.42 ID:jPKnxojD0 BE:422186189-PLT(12015)

sssp://img.5ch.net/ico/folder1_03.gif
インタビューア(以下「I」): あなたがソフトウェアデザインの世界を一変させてから何年にもなる。振り返ってみて、感想は。

Stroustrup(以下「S」): 実はあなたがここへ来る直前、当時のことを思い出していたんだ。おぼえているかな。
誰もが C 言語を使っていたけど、問題はみんな結構うまくコーディングしていたことだった。
大学も C 言語を教えるのがうまくなっていたしね。
驚異的な割合で有能な――「有能」という言葉は強調しておきたい――卒業生を量産していた。それが問題の原因だったんだ。

I: 問題?

S: そう、問題だったんだ。誰もが COBOL を使っていた頃のことはおぼえてる?

I: もちろん。僕もそうだった。

S: はじめの頃、COBOL ができる人間は神のような存在だった。給料も高かったし、王侯貴族のような扱いだった。

I: いい時代だったなあ。

S: うん。で、どうなった? 嫌気がさした IBM が何百万ドルもつぎ込んでプログラマを養成したものだから、COBOL プログラマは「一盛り十円」になってしまった。

I: だから僕は辞めたんだ。たった1年の間に給料が急落して、とうとうジャーナリストの方が給料がよくなったんだ。

S: そのとおりだ。で、当時は C プログラマにも同じことが起こっていたんだ。

I: なるほど。でも、要するに何が言いたいのかな。

S: ある日、オフィスにいたときに、ある策略を思いついたんだ。バランスを少し回復させる策略をね。
「プログラマが余るなんてことが絶対にありえないくらい、複雑でおぼえにくい言語があったらどうなるかな」ってね。

https://monobook.org/wiki/Bjarne_Stroustrup_%E3%A4%E3%B3%E3%BF%E3%93%E3%A5%E3%BC

7: 名無しさん@涙目です。(dion軍) [ニダ] 2018/07/05(木) 19:35:19.22 ID:rIDZ1Dj00
>>1
逃げる

 

19: 名無しさん@涙目です。(島根県) [SE] 2018/07/05(木) 19:39:43.35 ID:WUX32gpf0
>>1
全力で逃げる
からだ壊しても会社は補償してくれないぞ

 

81: 名無しさん@涙目です。(兵庫県) [US] 2018/07/06(金) 08:21:36.38 ID:qFJ9IHJJ0
>>1
なら、もう、プログラマー無理じゃん・・

 

3: 名無しさん@涙目です。(茸) [US] 2018/07/05(木) 19:34:35.98 ID:IMjX15lB0
逃げる

 

4: 名無しさん@涙目です。(神奈川県) [US] 2018/07/05(木) 19:34:42.61 ID:krsFULBw0
つ「辞表」

 

5: 名無しさん@涙目です。(茸) [US] 2018/07/05(木) 19:34:55.89 ID:Yqrn2UkJ0
既婚者とか本当にどうするんだろうな…

 

6: 名無しさん@涙目です。(茸) [ニダ] 2018/07/05(木) 19:35:08.06 ID:SmqWs3jh0
全力で逃げる

 

8: 名無しさん@涙目です。(茸) [MA] 2018/07/05(木) 19:35:32.78 ID:IMtDKI010
既婚者は悲惨すぎてほんとヤバイ

 

9: 名無しさん@涙目です。(東京都) [ニダ] 2018/07/05(木) 19:35:38.90 ID:DccXtKGg0
始めからそういう案件に関わらない様に立ち回るのが吉

 

10: 名無しさん@涙目です。(東京都) [BR] 2018/07/05(木) 19:35:41.13 ID:jgzV8xZv0
誰かが死ぬまで耐える

 

12: 名無しさん@涙目です。(茸) [ヌコ] 2018/07/05(木) 19:36:39.41 ID:bkUGDHwa0
実際は死ぬまでいる奴がほとんど

 

13: 名無しさん@涙目です。(茸) [ニダ] 2018/07/05(木) 19:37:06.97 ID:cqpzr7Rg0
逃げる勇気のあるやつは一握りなんだよなぁ

 

21: 名無しさん@涙目です。(catv?) [US] 2018/07/05(木) 19:40:17.72 ID:1o8v9Au/0
こりゃ生産性上がらんわな…
ヤル気ある奴が皆無

 

35: 名無しさん@涙目です。(東京都) [US] 2018/07/05(木) 19:58:15.56 ID:fviWuVxB0
>>21
やる気出したら負けな会社が多いしな

 

27: 名無しさん@涙目です。(新疆ウイグル自治区) [US] 2018/07/05(木) 19:49:12.91 ID:l1cnlVE+0
気力と体力が持つ限り付き合うのがオススメ。
ダメな運用は後々スゲー為になる。
逆に完璧に回されてる現場からは楽だけど得られるものが少ない。
死にそうな状況で色々考える機会が大事。
ただ、いつでも逃げられるように自分なりの準備はしといた方がいい。

 

30: 名無しさん@涙目です。(大阪府) [US] 2018/07/05(木) 19:52:35.04 ID:5itHrpcu0

追加の仕事は受けない
「自分の分はやったから帰る」
「途中で投入されても却って効率を落とす」
「責任の所在が曖昧になる」等、絶対に他人の仕事は引き受けない

そのうち「面倒くさいやつ」と思われて
最初にアサインされた以外の仕事は来なくなる
そうすりゃ周りが火を吹いても自分は平和

強く出りゃ良いんだよ
どうせ相手は手を出せるわけでも
こっち切れるわけでもないんだから

 

39: 名無しさん@涙目です。(空) [ニダ] 2018/07/05(木) 20:00:21.05 ID:zLPQAnAl0
体壊したふりして逃げる
ただし、出世の道も険しくなるから、転職まで視野に入れること。

 

41: 名無しさん@涙目です。(やわらか銀行) [ニダ] 2018/07/05(木) 20:03:13.98 ID:d1pl7tBA0
転職

 

44: 名無しさん@涙目です。(東京都) [SA] 2018/07/05(木) 20:09:03.70 ID:xcuM5NBy0
ブッチでいいよ
案件はたくさんあるし

 

45: 名無しさん@涙目です。(大阪府) [IT] 2018/07/05(木) 20:13:18.18 ID:HNgYf3fP0

退職表

辞表とか言ってる奴はゆとり

 

47: 名無しさん@涙目です。(空) [JP] 2018/07/05(木) 20:15:51.92 ID:sv02Uek90
>>45
退職届じゃね?

 

52: 名無しさん@涙目です。(チベット自治区) [BR] 2018/07/05(木) 20:41:27.59 ID:qT1IqERT0
自分ができることをできる範囲でやる
ほんとこれだけ
責任とらされる奴らが慌てふためいてるだけという構図を強調する

 

58: 名無しさん@涙目です。(やわらか銀行) [GE] 2018/07/05(木) 21:05:08.75 ID:B69276ax0
来月職業訓練でプログラミングを学ぼうとしてる30歳未経験なんだが就職先あるよな

 

66: 名無しさん@涙目です。(中部地方) [US] 2018/07/05(木) 21:33:06.81 ID:aiSPZQ640
>>58
あるけど・・・

 

68: 名無しさん@涙目です。(庭) [CN] 2018/07/05(木) 21:46:21.78 ID:zlNalK7O0
>>66
40職歴なしで今から職業訓練に行ってもあるかな

 

74: 名無しさん@涙目です。(dion軍) [CN] 2018/07/06(金) 01:33:17.49 ID:a08jMt4Z0
>>58
今まで何をやっても及第点越えでソツなくこなせてきたタイプなら
たぶん問題ない。

 

64: 名無しさん@涙目です。(神奈川県) [US] 2018/07/05(木) 21:21:41.89 ID:2eogBhDV0

プログラマは使い捨て

俺の友人はプログラマではなくてデザイナーだから社長になってプログラマを雇ってる

そこは社長がおいしい仕事を取ってくるからデスマと無縁

 

69: 名無しさん@涙目です。(東京都) [IT] 2018/07/05(木) 22:02:15.97 ID:7xhdB+Sn0
簡単だわ
期限までに成果出ないから、プロジェクト終了。
自分がどうとか以前に仕事がつぶれるだけ

 

72: 名無しさん@涙目です。(チベット自治区) [US] 2018/07/06(金) 00:14:50.83 ID:Fy5PNaiL0
逃げる
火消し担当でもなければ評価も下がるし心身壊すだけ
転職先も探す必要が出てくるが

 

76: 名無しさん@涙目です。(埼玉県) [SE] 2018/07/06(金) 03:21:49.24 ID:SPaYWmg/0
インフラエンジニアの方が楽だぞ。どの現場行ってもやること変わらないから楽だし、気に入らなければ辞めてもすぐ他の現場がある。

 

80: 名無しさん@涙目です。(兵庫県) [DE] 2018/07/06(金) 08:16:10.31 ID:3V1JQUbU0
正解:にげる
間違い:社畜になる

 

83: 名無しさん@涙目です。(庭) [US] 2018/07/06(金) 09:21:50.85 ID:skZKmqPM0
入院した

 

85: 名無しさん@涙目です。(東京都) [CN] 2018/07/06(金) 09:48:40.94 ID:kKCwcS/30
なるべく早くメンタルクリニック行って適当なこと言って鬱って診断してもらう

引用元

http://hayabusa9.5ch.net/test/read.cgi/news/1530786844/

管理人からひと言

僕は心の一部を犠牲にして逃げました。

何も犠牲にせず逃げるのが一番いい。

関連記事

  1. ワイIT機器保守作業員の年収ww!w!w!ww

  2. 【悲報】情報系大学生ワイ、OBの就職先がSIerばかりで咽び泣く

  3. 【IT】デジタル庁 4日から人材募集開始 副業やリモートワークも

  4. 【忘年会】 「笑った」「一番左がつらすぎる」 職場の『忘年会フローチャート』が、話題

  5. 【悲報】『インフラエンジニア』とかいう仕事、コスパ最強なのにガチで人気が無さすぎる………………

  6. 21年卒のエンジニアだけどNTTドコモとKDDIだったらどっち選ぶ???

  7. 【FIRE】若者に広がる「FIRE運動」をバカにする社畜オジサンたちが根本的に誤解していること

  8. ITの常駐型派遣ってやばいの?

  9. プログラマ「ワイらは英語できるし論理的思考も強いんや、だけど低賃金でデスマーチに耐えてるんや」

コメント

  1. この記事へのコメントはありません。

  1. この記事へのトラックバックはありません。

最近の人気記事

おすすめ記事

新着記事

  1. 閉鎖のお知らせ
  2. SES社長だけど質問ある?
  3. windowsにAI搭載するとか言ってるけどさぁ
  4. 新卒エンジニア僕、資格勉強する気が起きない
  5. 文系学部卒一般企業志望の君の進路はここから選んでもらうぞ!→ 営業・販売・未経験…

ボンブの戯言

  1. 【ボンブの戯言】ITエンジニアが徹夜してでも間に合わせる理由
  2. 【ボンブの戯言】フリーランスのメリットを全否定してみた
  3. 【ボンブの戯言】フリーランスが払う税金など6選!私たちはこんなに支払っている!
  4. 【ボンブの戯言】ITエンジニアは、なぜうつ病になるのか
  5. 【ボンブの戯言】はじめました。
PAGE TOP