• PC

【悲報】ワイのパソコンの見積もり7000円だった

1: 風吹けば名無し 2018/07/03(火) 17:44:39.38 ID:73iGjgmt0

no title

買った時は16万近くしたのに7020円て足見すぎやろ
これをなんとか4,5万で売りたいんやがええ方法ないか?

2: 風吹けば名無し 2018/07/03(火) 17:45:22.26 ID:D8CvEmRt0
むしろ7000円で買い取ってもらえるんか

 

4: 風吹けば名無し 2018/07/03(火) 17:45:53.15 ID:73iGjgmt0
>>2
ぼったくりにもほどがあるだろ

 

8: 風吹けば名無し 2018/07/03(火) 17:46:43.47 ID:D8CvEmRt0

>>4
正直7000円でこれやるわって言われても断るわ俺なら

高く売りたいならメルカリなりヤフオクに流せばええんちゃう

 

16: 風吹けば名無し 2018/07/03(火) 17:48:17.10 ID:73iGjgmt0
>>8
いうてこのパーツにケースも電源も付いてるんやで

 

23: 風吹けば名無し 2018/07/03(火) 17:49:40.49 ID:D8CvEmRt0
>>16
じゃあバラして売ればええやん
4、5年前ならジャンク扱いやろうけど

 

29: 風吹けば名無し 2018/07/03(火) 17:51:39.02 ID:N1iTd8GN0
>>16
価値分かるヤツに売りたいのか分からない奴に売りたいのか

 

3: 風吹けば名無し 2018/07/03(火) 17:45:41.38 ID:o9FimcFC0
これは安すぎやな
メルカリで売れ

 

6: 風吹けば名無し 2018/07/03(火) 17:46:00.90 ID:0Yz3QuDW0
パーツ分けてオクで売った方がええ

 

7: 風吹けば名無し 2018/07/03(火) 17:46:19.36 ID:2340cXs60
粗大ごみに金出してもらえるんやで

 

10: 風吹けば名無し 2018/07/03(火) 17:47:18.98 ID:R9F2S31+r
メモリ4ギガにSSDなしとかくそ雑魚じゃん

 

11: 風吹けば名無し 2018/07/03(火) 17:47:29.17 ID:VQSQ4nk5M
ゲーミングPCってタイトルにつけてメルカスに売りつけろ

 

12: 風吹けば名無し 2018/07/03(火) 17:47:31.73 ID:VMOs04D00
メルカリで4~5万で出せば買うやつおるやろ、値下げ来るだろうから値段もうちょい盛ってもええかもな

 

13: 風吹けば名無し 2018/07/03(火) 17:47:46.54 ID:N7nywgwe0
買ったときに16万が謎なんだが

 

14: 風吹けば名無し 2018/07/03(火) 17:48:03.06 ID:HTG32hSF0
メルカリで最新ゲーム対応のゲーミングPCとか言えばええねん

 

15: 風吹けば名無し 2018/07/03(火) 17:48:11.47 ID:47LIZRln0
当たり前やろ
せめてバラにして売りぃや

 

25: 風吹けば名無し 2018/07/03(火) 17:49:58.17 ID:kdgys2cVM
>>15
これやな
買うやついるからヤフオクで出せばいい
メルカリでも売れると思う

 

18: 風吹けば名無し 2018/07/03(火) 17:48:48.17 ID:FfdrzuP70
PCは捨てるのめんどくさいぞ

 

19: 風吹けば名無し 2018/07/03(火) 17:48:56.06 ID:TCLAhmMF0
ハードオフいくと毎回3000円や

 

20: 風吹けば名無し 2018/07/03(火) 17:49:09.63 ID:Pqif5p8PM
これに1050tiのせてゲーミングPCとしてメルカリで売る

 

21: 風吹けば名無し 2018/07/03(火) 17:49:19.62 ID:VMOs04D00
情弱にうまく押し付けろ

 

22: 風吹けば名無し 2018/07/03(火) 17:49:23.59 ID:A44Pknfwp
第3世代のi3やし買っても2万くらいやから妥当やろ

 

24: 風吹けば名無し 2018/07/03(火) 17:49:48.60 ID:/iIV6g610
俺に5000円でうってくれや

 

26: 風吹けば名無し 2018/07/03(火) 17:50:25.08 ID:vVHvSpEur
https://store.shopping.yahoo.co.jp/junkworld-webshop/8030099.html
ほぼ同等の性能が中古でこれや
諦めろ

 

28: 風吹けば名無し 2018/07/03(火) 17:51:28.39 ID:kdgys2cVM
>>26
これと似た性能のタブレット使ってるぞ
値段ほほ同じや

 

27: 風吹けば名無し 2018/07/03(火) 17:50:54.96 ID:/DOFQPMZ0
i3なんて誰が要るんや

 

30: 風吹けば名無し 2018/07/03(火) 17:52:11.17 ID:kdgys2cVM
時間経てば値段下がる
買ったら日頃から使わんと損や

 

31: 風吹けば名無し 2018/07/03(火) 17:52:17.30 ID:k183YCn60
オンボードは草

 

32: 風吹けば名無し 2018/07/03(火) 17:52:18.17 ID:YVKdmhT7d
7000円で買ってくれるとか優しすぎない

 

33: 風吹けば名無し 2018/07/03(火) 17:52:19.25 ID:gTomcZr/M
暇人ならパーツごとにネットでオークションとかすれば多少は高く売れるかもしれんが
手間や時間考えたらその値段で手放すのは妥当かな、自分なら売らずに使い倒す

 

34: 風吹けば名無し 2018/07/03(火) 17:52:35.89 ID:SyHFt5C70
オンボードなしで草生えた

 

35: 風吹けば名無し 2018/07/03(火) 17:52:55.32 ID:D8CvEmRt0

つかわいこれよりいいやつ8年くらい前に10万くらいで買ったぞ

もともとぼられてんじゃねぇの

 

37: 風吹けば名無し 2018/07/03(火) 17:53:09.01 ID:logcGeVyd
そもそもこれが16万?

 

38: 風吹けば名無し 2018/07/03(火) 17:53:26.41 ID:kUWOTcfCa
このスペックならノートでも5万で買えたやん
ぼったくられてやんの

 

39: 風吹けば名無し 2018/07/03(火) 17:53:27.04 ID:qjRkpB79d
見積もりくんの見積費を請求されるレベル

 

40: 風吹けば名無し 2018/07/03(火) 17:53:41.45 ID:7Ng9vddL0
win7てアプデしなかったんか
今時物好きしか買わんやろ

 

43: 風吹けば名無し 2018/07/03(火) 17:54:38.07 ID:N7uBg/kPa
こんなん廃棄処分料取られるレベルの産廃やん

 

45: 風吹けば名無し 2018/07/03(火) 17:55:59.75 ID:L1rP0BsQ0
むしろ高いやんけ

引用元

http://tomcat.2ch.sc/test/read.cgi/livejupiter/1530607479/

管理人からひと言

売れるだけ、まだまし。

 

関連記事

  1. 内蔵SSD市場、ようやくGB単価の下落止まる

  2. カテゴリ_pc

    【PC】ドスパラ、金沢の職人が手がけた10万円の金箔貼りPCケース

  3. 昨日だけでパソコン40万、モニター6万、マウスとマウスパット2万使っちまった

  4. 10万以下でメモリ16GB以上のノーパソってある?

  5. キーボードもマウスもなんだかんだエレコムに落ち着くんだけど???

  6. 【PC】ファーウェイ、69,800円からのRyzen搭載薄型ノート「MateBook D 15」

  7. 最近のパソコンってサウンドカード要る?

  8. PCのモニターを8年ぶりくらいに買おうと思う

  9. 家で使うのにパソコンかノートパソコン買おうか迷ってる

コメント

  1. この記事へのコメントはありません。

  1. この記事へのトラックバックはありません。

最近の人気記事

  1. amazon

おすすめ記事

新着記事

  1. AI「そうです。あなた様は世界一なのです」 お前ら「まあ、まあ、まあ!」
  2. 日本政府「閃いた。氷河期世代を育成してIT人材増やしたら日本強くなるのでは」
  3. 【IT】Microsoft、過去に任天堂買収を議論 裁判所資料で判明
  4. 【製品】米Amazon、「Fire TV サウンドバー」発表
  5. 【マイナンバー】デジタル庁に行政指導へ マイナ問題で個人情報保護委

ボンブの戯言

  1. 【ボンブの戯言】ITエンジニアがフリーランスになるときに考える・準備すること
  2. 【ボンブの戯言】中古サーバーの買い方まとめました
  3. 【ボンブの戯言】フリーランスの実態調査をITエンジニアフリーランスの視点から見て…
  4. 【ボンブの戯言】ITエンジニアがフリーランスになる理由
  5. 【ボンブの戯言】ITエンジニアが徹夜してでも間に合わせる理由
PAGE TOP