プログラミング詳しい人ちょっと頼む

カテゴリ_プログラム
1: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2018/06/21(木) 03:17:57.104 ID:/uLC+y92d

今年から大学の授業でプログラミング習い始めたんだが
・Notepad++でプログラムコードを書く
・fortranのf90ファイルにして保存
・コマンドプロンプトでgfortran -o ファイル名~ って入力してenter押す

ここまでで大学のパソコンだったらコンパイルされるんだけど家のパソコンだと「Not such file or directry」って出る
これどうしたらいいかわかる???

2: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2018/06/21(木) 03:18:48.796 ID:zbr9YoG70
場所が違うんじゃない?

 

3: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2018/06/21(木) 03:19:02.306 ID:/uLC+y92d
初心者だから的外れなこと聞いてるかもしれないが頼む

 

4: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2018/06/21(木) 03:19:12.802 ID:Bk/PkVFl0
諦めてパソコンを買い換える

 

5: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2018/06/21(木) 03:19:27.813 ID:yJ8O8YCy0
分かんねえ
いまってEclipseとかvisualstudioとか使わないのか

 

6: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2018/06/21(木) 03:20:31.813 ID:yGxRyrSc0
Not such file or directryって事はコンパイルされてないだろ

 

8: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2018/06/21(木) 03:20:37.472 ID:H4sVma0U0
今から学校行ってコンパイルすればよくね?

 

9: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2018/06/21(木) 03:21:34.186 ID:nWGoSZoF0
まずコンパイル宣言しなきゃ

 

11: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2018/06/21(木) 03:22:40.055 ID:rCv+LThI0
パス通ってんのか?
ファイル名は””でくくる必要あるんじゃないか?

 

12: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2018/06/21(木) 03:23:13.843 ID:/uLC+y92d
>>8
閉まってるんや
大学行ってやればいいんだけど図書館のやつとかキーボードペタペタしててキモい
それに出来れば家のパソコンで出来るようにしたい

 

13: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2018/06/21(木) 03:23:24.545 ID:pDYqXMHP0
コンパイラのpath通してる?

 

14: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2018/06/21(木) 03:24:24.687 ID:KZFUZJXV0
そんなふぁいるはないかでぃれくとりはないんだろうなぁ……

 

15: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2018/06/21(木) 03:24:32.630 ID:/uLC+y92d
ごめんpathってなんや?

 

16: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2018/06/21(木) 03:24:46.135 ID:uYu+J6e+0
コマンドプロンプトでコマンド入力してるんだよな?
コマンドプロンプトにも今自分が居座っている場所の概念がある、その概念を感じてみろ
感じたか?
そうだ、その場所はお前が書いたプログラムのある場所と違うんだ
帰れ

 

17: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2018/06/21(木) 03:25:29.298 ID:/uLC+y92d
>>11
大学のパソコンだとくくらないでも出来たぞ
家のパソコンと大学のパソコンの何かが違うのかも

 

18: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2018/06/21(木) 03:26:37.116 ID:/uLC+y92d
>>16
具体的に頼む
結構悩んでるんだ

 

19: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2018/06/21(木) 03:27:38.565 ID:uYu+J6e+0
家のパソコンにフォートランコンパイラとか入ってるわけねぇだろ!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!

 

20: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2018/06/21(木) 03:27:48.936 ID:/uLC+y92d
パス調べてみたけどこれかもしれん
ちょっといろいろ調べてやってみる

 

21: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2018/06/21(木) 03:28:16.606 ID:KZFUZJXV0
クソ面白い

 

22: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2018/06/21(木) 03:28:48.811 ID:0blX6hkBM
バカすぎて何から説明すればいいのかわからん

 

23: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2018/06/21(木) 03:29:19.063 ID:pDYqXMHP0
大学のは最初からpath通ってるだろうからgfortran -oのコマンドでも効くけど
>>1のPCはpath通してないならディレクトリ移動しなきゃいけないんじゃないの

 

24: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2018/06/21(木) 03:29:53.579 ID:3lTCDTjR0
プログラミングの前にぱしょこんのおべんきょうしたほうがいいよ

 

25: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2018/06/21(木) 03:30:06.267 ID:zbr9YoG70
がんばえー

 

26: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2018/06/21(木) 03:31:09.319 ID:n8YnFFQD0
素直に統合環境いれたほうが楽だぞ

 

27: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2018/06/21(木) 03:31:45.086 ID:YcsRv9Rda
才能なさすぎてわろた

 

28: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2018/06/21(木) 03:32:14.221 ID:Uz3flfsP0
今時フォートランとかやるか?普通?
よくてもc言語

 

29: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2018/06/21(木) 03:33:36.701 ID:slQPL+ga0
プログラミングの前に最低限シェルの勉強したほうがいいんじゃないの

 

30: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2018/06/21(木) 03:33:47.105 ID:uYu+J6e+0
先ずパソコンを叩いて少し割ってWindows 10を入れてmsys2を入れてgfortranを入れて蓋をする

 

31: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2018/06/21(木) 03:34:33.769 ID:2/kCjxS+0
そもそもgfortran -hとか打ってみてコマンド通るのか?

 

32: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2018/06/21(木) 03:35:10.808 ID:EWTkY4BF0
そもそも環境構築できてないってオチ?

 

33: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2018/06/21(木) 03:37:14.705 ID:EZNM9+tod
基本的にエラーってのは正しいことを言ってるぞ

 

34: 貧弱のスズメ ◆66666666co 2018/06/21(木) 03:37:32.233 ID:/Eeotfx3M
インスコしろ

 

35: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2018/06/21(木) 03:37:35.095 ID:0xd9HtEe0
Not such file or directry

翻訳してみろ
答えが分かる
エラーを読み解く能力も勉強

 

36: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2018/06/21(木) 03:40:33.305 ID:uYu+J6e+0
Online fortran compiler で良いじゃない

 

37: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2018/06/21(木) 03:40:54.823 ID:/uLC+y92d

http://www.geocities.jp/httaka2164/Path.html

これに沿って環境設定変えてみたんだけど変わらんかった…

 

38: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2018/06/21(木) 03:41:53.396 ID:2/kCjxS+0
そもそもコンパイラインストールしてないオチでは

 

39: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2018/06/21(木) 03:42:06.740 ID:KZFUZJXV0
何に対するパスを通したんだよ

 

40: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2018/06/21(木) 03:42:14.054 ID:/uLC+y92d
パソコンの基礎知識がすっかり抜けてるのはごめん
とりあえずここだけ解決したい

 

41: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2018/06/21(木) 03:42:35.792 ID:Uz3flfsP0
dirってコマンドプロンプトに入力してエンター押してみて

 

42: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2018/06/21(木) 03:43:33.666 ID:/uLC+y92d
コンパイラはインストールしたよ

 

43: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2018/06/21(木) 03:44:03.489 ID:EZNM9+tod
ファイル名フルパスだとだめ?

 

44: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2018/06/21(木) 03:44:27.118 ID:/uLC+y92d
>>41
なんかいろいろ出てきた
載せた方がいい?

 

45: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2018/06/21(木) 03:44:59.651 ID:Uz3flfsP0
>>44
載せて

 

46: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2018/06/21(木) 03:48:23.255 ID:/uLC+y92d
>>45
なんか名前とか隠したから見苦しいけど
https://i.imgur.com/SwJknmX.jpg

 

47: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2018/06/21(木) 03:48:59.834 ID:KZFUZJXV0
直撮りマン

 

48: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2018/06/21(木) 03:49:36.671 ID:DM7g6FJzM
>>46
windows10?

 

49: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2018/06/21(木) 03:49:52.924 ID:K9SJXESr0
アビバ行けやカス

 

50: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2018/06/21(木) 03:52:26.896 ID:Uz3flfsP0
>>46
カレントディレクトリが違うんやね
コンパイルしたいファイルはどこにあるの?

 

51: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2018/06/21(木) 03:52:46.796 ID:2/kCjxS+0
1. コンパイラの実行ファイルのPATHを通す
2.PATH通すより前からコマンドプロンプト開いてたらプロンプト再起動する
3.コマンドプロンプトでcdコマンドを使って書いたソースを保存したフォルダに移動する
4.gfortran –versionコマンドをしてバージョンがでるかかくにんする(確認できなければPath通ってない)
5.コンパイルできる

 

52: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2018/06/21(木) 03:53:47.393 ID:uYu+J6e+0

スクリーンショット覚えろや!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!

Winキー押してsnipって入れてエンター叩いてぶっ壊せ!

 

53: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2018/06/21(木) 03:55:15.800 ID:2/kCjxS+0
ていうかエラーメッセージからしてPATHは通ってそうだよな

 

54: 貧弱のスズメ ◆66666666co 2018/06/21(木) 03:56:14.767 ID:/Eeotfx3M
cd コマンドより、絶対パスの方が1が分かりやすいんじゃないか?

 

55: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2018/06/21(木) 03:56:31.694 ID:uYu+J6e+0
エクスプローラのアドレスバーにcmdって入れてgfirtranって2秒以内に打ち込め

 

56: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2018/06/21(木) 03:57:08.905 ID:2/kCjxS+0
>>55
簡単だよなそれ。割と使ってるわ

 

57: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2018/06/21(木) 03:57:23.065 ID:Uz3flfsP0
返答おそくね?
何やってんの?

 

58: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2018/06/21(木) 03:59:54.293 ID:rCv+LThI0
PATHっていう名前の空ファイル作ってる時点でもういろいろ怪しくね?

 

60: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2018/06/21(木) 04:03:46.850 ID:DM7g6FJzM
>>59
OSはwindows10か?
無視するな

 

64: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2018/06/21(木) 04:06:44.857 ID:few7JE9E0
>>59
ファイルは中身の方
ドキュメントとかデスクトップの方はフォルダとかディレクトリって呼ぶ

 

65: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2018/06/21(木) 04:07:04.270 ID:/uLC+y92d
おおおおおおおおお!!!!!!できた!!!!!!

 

66: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2018/06/21(木) 04:07:09.159 ID:DM7g6FJzM
>>63
ならエクスプローラーで実行したいファイルがあるフォルダを開いて、
左上のファイル→windows power shellを開く
で同じコマンド打って

 

67: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2018/06/21(木) 04:08:04.981 ID:/uLC+y92d
>>62
ありがとう!!!!!!!!!!
ドキュメントの中にさらにファイル作ってて、そこから抜いたら出来た!!!!!!!!!!!

 

68: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2018/06/21(木) 04:08:49.636 ID:2/kCjxS+0
カレントディレクトリ移動してないたけだったか

 

69: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2018/06/21(木) 04:09:00.565 ID:F5PuBZ1m0
フォ、フォートランwwwwwww
そんな化石言語勉強してどうすんだ…

 

70: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2018/06/21(木) 04:10:24.825 ID:/uLC+y92d
>>68
マジでこんな時間に丁寧にありがとう!ほんと助かった
これからコンパイルする前にcd (保存したファイルの名前)って打てば問題ないんだよね?

 

71: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2018/06/21(木) 04:11:10.538 ID:TvKvL4F70
>>54
ほんまに絶対なんやな?

 

73: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2018/06/21(木) 04:13:04.011 ID:Uz3flfsP0
>>70
うんそうだね
ちなみにどうしたら後々そのコマンドの意味も調べて理解しとくといいよ

 

74: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2018/06/21(木) 04:13:34.729 ID:2/kCjxS+0
>>70
そうだけどファイルじゃなくてフォルダな
cdコマンドじゃなくても絶対パスで書けばコンパイルできるけど、cdで先に作業してるフォルダに移動するのが楽よ(絶対パスは C:¥Users\ユーザー名\Documents\file.f90 みたいなかきかた)

 

75: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2018/06/21(木) 04:13:47.786 ID:KZFUZJXV0
お前が作ったファイルをコマンドプロンプトの画面にドラッグアンドドロップでフルパスはいるぞ

 

76: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2018/06/21(木) 04:14:46.586 ID:DM7g6FJzM
>>75
これもいい

 

78: 貧弱のスズメ ◆66666666co 2018/06/21(木) 04:15:29.853 ID:/Eeotfx3M
ちなみにshift押しながらファイルを選択してもCMDが発動可能

 

79: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2018/06/21(木) 04:16:01.252 ID:Uz3flfsP0
あとちなみに
not such file or directlyじゃなくて
No such file or directoryね

 

80: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2018/06/21(木) 04:18:44.778 ID:/uLC+y92d

いろいろやり方あるんだな
この時間じゃなかったら集中砲火されてただろうしほんと良かった

このスレ保存しといて後学に活かすね!ほんとありがとう!おやすみ!!

 

81: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2018/06/21(木) 04:21:17.815 ID:Uz3flfsP0
>>80
がんばれ?

 

82: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2018/06/21(木) 04:23:41.187 ID:PYNKiqKn0
>>28
なにが普通だよ
お前ってそう言うところ有るよな
意味分かんねえから直した方がいいぞアスペ

 

83: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2018/06/21(木) 04:26:25.123 ID:Pq3jl0eR0
プログラミング基礎でVBA習ってるだけのぼくでは役にはたてなそうでした

 

84: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2018/06/21(木) 04:44:57.712 ID:Oo09lJpj0
フォートランやってる大学なんてあるんか?
数学科か何かなん?

引用元

http://hebi.5ch.net/test/read.cgi/news4vip/1529518677

管理人からひと言

Fortoranって今でも講義で使われるのか・・・・

関連記事

  1. カテゴリ_プログラム

    JavaScriptってクソだよな スーッと現れたり移動するような広告とかマジでクソ 動作も遅くなる…

  2. プログラミングを学びたいのだが、Pythonってのをやればいいのか?

  3. プログラミングにMacが向いてるわけ無いじゃん

  4. 2018年の人気プログラム言語10選!1位は勿論あの言語!年収や求人、学習難易度は?

  5. プログラマの格はWeb>>SIer>組み込み

  6. 競技プログラミングでpython使う馬鹿www

  7. 派遣SE俺氏、過去他社がツールでCOBOL→java変換したシステムをCOBOLに戻すよう命じられる…

  8. 言語って色々あるけど、今後はjavascriptに一本化・統合化されるだろうね

  9. オブジェクト指向わかんないんだが

コメント

  1. この記事へのコメントはありません。

  1. この記事へのトラックバックはありません。

最近の人気記事

おすすめ記事

新着記事

  1. 20代に通じなくてショックを受けた「死語」の数々…「ソニプラ」「エビちゃんOL」…
  2. PSPがHDMI出力で大画面で遊べるようになる
  3. 【朗報】YouTubeの広告を一瞬で終わらせるChrome拡張が爆誕wwwwww…
  4. 沖縄北部に巨大テーマパーク「JUNGLIA」建設へ 2025年開業
  5. MacBook Pro M3 Max、画質でRTX4090搭載PCを圧倒

ボンブの戯言

  1. 【ボンブの戯言】中古サーバーの買い方まとめました
  2. 【ボンブの戯言】ITエンジニアがフリーランスになるときに考える・準備すること
  3. 【ボンブの戯言】はじめました。
  4. 【ボンブの戯言】ITエンジニアが徹夜してでも間に合わせる理由
  5. 【ボンブの戯言】フリーランスが払う税金など6選!私たちはこんなに支払っている!
PAGE TOP