【IT悲報】日本企業さん、人手不足なのに遅々としてDXが進まない…

1: それでも動く名無し 2024/01/08(月) 09:42:00.64 ID:8ZZbnM0CM
しかもDXを行う人材もいない
もう終わりやろ…

3: それでも動く名無し 2024/01/08(月) 09:43:24.26 ID:8ZZbnM0CM
もう終わりや
AIも使いこなせない

 

4: それでも動く名無し 2024/01/08(月) 09:43:25.54 ID:Kf/UjqCg0
元々人が人に教えるというやり方で成長してたからそらそうよ、デジタル教えられる人材がそもそもおらんのやから

 

5: それでも動く名無し 2024/01/08(月) 09:44:38.48 ID:8ZZbnM0CM
終わりやな

 

6: それでも動く名無し 2024/01/08(月) 09:45:33.68 ID:puP6iRXW0
DXという何を指すのかよく分からない言葉なんなん?
iotは物のデータをパソコンで見られるようにするってことでわかるけど

 

7: それでも動く名無し 2024/01/08(月) 09:46:17.90 ID:8ZZbnM0CM
>>6
IT技術を用いて業務を効率化すること

 

32: それでも動く名無し 2024/01/08(月) 10:24:36.37 ID:JSRNhp6q0
>>7
実はそれDXちゃうで

 

8: それでも動く名無し 2024/01/08(月) 09:46:35.81 ID:7NE8UMlg0
公務員ワイ
電子決裁徹底したから決裁のたびにそれぞれの役職者がプリントしてトナー足りなくなったやで

 

10: それでも動く名無し 2024/01/08(月) 09:48:51.19 ID:2rdX0sXya
>>8
ある意味本末転倒だな

 

11: それでも動く名無し 2024/01/08(月) 09:49:20.50 ID:8ZZbnM0CM
>>8
公務員さすがやな

 

9: それでも動く名無し 2024/01/08(月) 09:47:59.75 ID:wzBHspu50
ふわっとした合議制でDXできるわけないやん

 

13: それでも動く名無し 2024/01/08(月) 09:53:28.65 ID:8ZZbnM0CM
終わりやこの国は

 

14: それでも動く名無し 2024/01/08(月) 09:54:50.76 ID:ttjOuBMj0
横文字使ってれば賢くなった気になる馬鹿っているよな

 

18: それでも動く名無し 2024/01/08(月) 09:57:18.09 ID:wAs//bWm0
何度でも言うけどマイナンバーカードくらい勝手に送り付けて来いや

 

24: それでも動く名無し 2024/01/08(月) 10:07:00.39 ID:7IXwQnI00
>>18
誤配送しちゃうからねしょうがないね

 

20: それでも動く名無し 2024/01/08(月) 09:58:42.54 ID:k4f/g0T10
業務効率化で必要になるから電子化するのであって
電子化すれば効率化するわけでは無いって事理解せずに高いシステム導入して失敗する企業って多いよな

 

21: それでも動く名無し 2024/01/08(月) 09:58:53.67 ID:Krf+KvK10
ワイ弊社「新しいシステム導入したぞ」
上司「システム上で完結できる?印鑑押すから印刷してね」

 

23: それでも動く名無し 2024/01/08(月) 10:05:37.00 ID:mWkySDrA0
DX?なんそれ?って企業がほとんど

 

26: それでも動く名無し 2024/01/08(月) 10:13:48.06 ID:wZiH6BkZH
まあアホが自動化してもコスト増えるのは常識や

 

27: それでも動く名無し 2024/01/08(月) 10:15:20.12 ID:dSxF5AWA0
アメリカ国ではDigital transformationを
DXなどと略す馬鹿は居ない模様

 

30: それでも動く名無し 2024/01/08(月) 10:17:00.95 ID:5Y2JC+iCH
DXのXはどこから来たん?

 

31: それでも動く名無し 2024/01/08(月) 10:19:45.73 ID:U/8xD69Z0
DXを売る側のIT企業ですらまったくDX進んどらんのほんま草

 

管理人からひと言

DXって企業の数、業務の数だけあるんやで

引用元

【IT悲報】日本企業さん、人手不足なのに遅々としてDXが進まない… (2ch.sc)

関連記事

  1. 【経済】インフレに強い 「副業」ありの人生設計

  2. 弊社中小企業、Excelのライセンスすら社員分ないw

  3. 【雇用】サカイ引越センター「基本給5万円、固定給の割合増やして」労働組合が訴え

  4. 未経験エンジニア使えなさすぎてワロタ

  5. 35歳未経験でもit業界に就職することは可能?

  6. 【IT】女性が変えるIT後進国 技術者比率、欧米並み2割に

  7. 【企業】テレワークより出勤している人のほうがストレスを感じている–エン派遣調べ

  8. ITエンジニア不足、過去最悪水準

  9. 日本ってIT向いてないよな

コメント

  1. この記事へのコメントはありません。

  1. この記事へのトラックバックはありません。

最近の人気記事

おすすめ記事

  1. カテゴリ_news

新着記事

  1. 閉鎖のお知らせ
  2. SES社長だけど質問ある?
  3. windowsにAI搭載するとか言ってるけどさぁ
  4. 新卒エンジニア僕、資格勉強する気が起きない
  5. 文系学部卒一般企業志望の君の進路はここから選んでもらうぞ!→ 営業・販売・未経験…

ボンブの戯言

  1. 【ボンブの戯言】ITエンジニアがフリーランスになる理由
  2. 【ボンブの戯言】ITエンジニアが徹夜してでも間に合わせる理由
  3. 【ボンブの戯言】フリーランスのメリットを全否定してみた
  4. 【ボンブの戯言】サーバーって何なの(オンプレに限る)
  5. 【ボンブの戯言】フリーランスが払う税金など6選!私たちはこんなに支払っている!
PAGE TOP