プログラマー「中学生でLinuxいじってないと恥ずかしい」

1: 風吹けば名無し 2018/08/07(火) 23:49:14.89 ID:X3kmjnB+0
一理ある

3: 風吹けば名無し 2018/08/07(火) 23:50:29.47 ID:X3kmjnB+0

小学生でjquery操れないとwebに向いてない

一理ある

 

25: 風吹けば名無し 2018/08/07(火) 23:55:47.23 ID:1ns84NVi0
>>3
幼稚園児「まだtsで書いてないんだ(笑)」

 

7: 風吹けば名無し 2018/08/07(火) 23:51:54.68 ID:mdYN+PCB0
ワイ高校生なんやがプログラミング始めんのもう遅いんか?

 

10: 風吹けば名無し 2018/08/07(火) 23:52:52.69 ID:X3kmjnB+0
>>7
中学生で世界大会出てるやつの経歴見てみ
MITのハッカーグループは12歳の少年が加入認められてる

 

38: 風吹けば名無し 2018/08/07(火) 23:58:03.68 ID:awbwrVu30
>>7
遅くないから今すぐはじめろ
情報系でも周り殆ど出来ないから

 

53: 風吹けば名無し 2018/08/08(水) 00:00:34.43 ID:pwk1URBK0
>>7
受験勉強していい大学入ってからやったほうがいい
プログラミング自体は馬鹿でもできるからアルゴリズム考えるための数学とか資料読むための英語のが大切

 

9: 風吹けば名無し 2018/08/07(火) 23:52:28.22 ID:hJthK+Ev0
windowsでもよくないか?

 

13: 風吹けば名無し 2018/08/07(火) 23:53:18.87 ID:X3kmjnB+0
>>9
まあOS知るにはLinuxのソース見るのが勉強なるからね

 

12: 風吹けば名無し 2018/08/07(火) 23:53:18.82 ID:xJYRpypv0
MySQLが使えない球場は恥ずかしい

 

19: 風吹けば名無し 2018/08/07(火) 23:54:41.25 ID:bIegzhGY0
>>12
そんな球場で90敗する方が恥ずかしいわ

 

18: 風吹けば名無し 2018/08/07(火) 23:54:24.47 ID:k7Z5nBcA0

機械学習のアルゴリズム研究してないと恥

一理ある

 

24: 風吹けば名無し 2018/08/07(火) 23:55:33.50 ID:e7D9D9P80
ワイアラサー、ubuntuをインストールしご満悦

 

26: 風吹けば名無し 2018/08/07(火) 23:56:02.66 ID:X3kmjnB+0
>>24
ええんやで
大半はダウンロードすらせんからな
CLI頑張るやで

 

27: 風吹けば名無し 2018/08/07(火) 23:56:20.47 ID:EQ/36Dg4r
普通に詳しくなる分には今からでも遅くないよな?
ちな20

 

28: 風吹けば名無し 2018/08/07(火) 23:56:52.00 ID:X3kmjnB+0
>>27
始めるのに遅すぎることはない
ただやきうと同じで幼少から仕込まれてるやつには勝てない

 

52: 風吹けば名無し 2018/08/08(水) 00:00:24.14 ID:OXVV7iAqr
>>28
>>42
全くの初心者は何からしたらええんや?
qwerty両手打ちくらいはできるで

 

64: 風吹けば名無し 2018/08/08(水) 00:02:25.20 ID:Z7q4SFGq0
>>52
それがわからないなら君はこっち側なんやで
やきうするのにまず指南書読むか?
がむしゃらにもがくんやで!

 

29: 風吹けば名無し 2018/08/07(火) 23:56:55.15 ID:Et4MLJpk0
ワイlpic2持ち高みの見物
ちなpingt解きまくっただけだから実務全くわからん

 

37: 風吹けば名無し 2018/08/07(火) 23:58:02.07 ID:luGWEuGF0
>>29
ワイ、ディストリビューション作ってる感じの仕事やっとったけどLPICとか知らんわ

 

35: 風吹けば名無し 2018/08/07(火) 23:57:41.17 ID:MfQGb+2Z0
普通はSolarisだよね

 

40: 風吹けば名無し 2018/08/07(火) 23:58:43.33 ID:luGWEuGF0
>>35
使わないぞ

 

45: 風吹けば名無し 2018/08/07(火) 23:59:12.32 ID:MfQGb+2Z0
>>40
まだ現役だぞ

 

56: 風吹けば名無し 2018/08/08(水) 00:00:45.09 ID:dKFaBa+V0
>>45
は?
Solaris10 Extended Support来年年明けで終わるからそこで無事死亡するぞ

 

66: 風吹けば名無し 2018/08/08(水) 00:02:56.68 ID:hJwgHw6Q0
>>56
だからなんだ設計書も残ってなくてリプレイスできないんだぞ

 

58: 風吹けば名無し 2018/08/08(水) 00:01:15.04 ID:xdhYyy8N0
>>45
開発者全員解雇されたから…もう…

 

39: 風吹けば名無し 2018/08/07(火) 23:58:39.08 ID:X3kmjnB+0
中学生でセキュリティスペシャリスト受かって欧米に進学する日本人とか見てたら顔真っ赤になる
彡(^)(^)

 

41: 風吹けば名無し 2018/08/07(火) 23:58:49.99 ID:n+v4Q3MP0
ちなみにワイ(25)はgentooがインストールできない模様

 

47: 風吹けば名無し 2018/08/07(火) 23:59:49.57 ID:luGWEuGF0
>>41
archインストールしよう
ドキュメントは一番分厚いで

 

63: 風吹けば名無し 2018/08/08(水) 00:02:21.11 ID:IbUqUdNe0
>>47
archも無理そう
昔あったplamolinuxもインストールできなかった

 

72: 風吹けば名無し 2018/08/08(水) 00:03:31.53 ID:dKFaBa+V0
>>63
archの手厚いドキュメント読み解けないなら向いてないやめとき
cisco語も理解できないやろ

 

84: 風吹けば名無し 2018/08/08(水) 00:06:16.07 ID:IbUqUdNe0
>>72
arch試してみて無理ならやめとくわ
趣味で週末にシコシコlinuxの勉強してたけどさっぱりコマンドとか使いこなせてないし趣味で作ったlijux勉強サイトはlinux板で晒されるしいいことあらへん

 

92: 風吹けば名無し 2018/08/08(水) 00:08:05.60 ID:xnxwsDfL0
>>84
manjaroも試してみてや

 

133: 風吹けば名無し 2018/08/08(水) 00:15:18.14 ID:IbUqUdNe0
>>92
manjaroね
archと一緒に試してみる

 

94: 風吹けば名無し 2018/08/08(水) 00:08:27.68 ID:dKFaBa+V0
>>84
ええやん
晒してみ
ワイがフルボッコにしたるで

 

46: 風吹けば名無し 2018/08/07(火) 23:59:40.17 ID:zCqN329H0
高校でLinuxいじってたけどやりたいことなくて結局windowsに戻ったんだよな

 

51: 風吹けば名無し 2018/08/08(水) 00:00:02.73 ID:3PsH20gsa
うーんlinux使えんことはないけどイマイチよくわかってない
設定とか基本ネットで探して弄るだけや

 

77: 風吹けば名無し 2018/08/08(水) 00:04:35.80 ID:9iPkEfdD0
個人でLinuxって何のために使うんや?

 

82: 風吹けば名無し 転載ダメ 2018/08/08(水) 00:06:08.67 ID:ik6L7yfS0
>>77
AndroidもGNU抜きのLinuxや

 

85: 風吹けば名無し 2018/08/08(水) 00:06:20.47 ID:zULqYm120
PHPをlinuxに導入してもやることが見つからず、飽きるワイ氏

 

88: 風吹けば名無し 2018/08/08(水) 00:07:01.22 ID:Wtgug2nMd
Web系いじって喜んでる時点で技術者としは終わっとる

 

95: 風吹けば名無し 2018/08/08(水) 00:08:41.68 ID:iwnCM4HzM
>>88
web技術もすこやけどな

 

90: 風吹けば名無し 2018/08/08(水) 00:07:30.96 ID:zULqYm120
PHPでツイッター連携アプリをつくり、ツイッター民からパスワード抜く戦法

 

99: 風吹けば名無し 2018/08/08(水) 00:09:16.43 ID:lLZmkVKm0
言うてマイクロソフトの社員とか自分の手で直接打ってんの?

 

102: 風吹けば名無し 2018/08/08(水) 00:09:48.13 ID:3adrxqc+a
>>99
プロダクトカットやろ開発チーム

 

101: 風吹けば名無し 2018/08/08(水) 00:09:40.10 ID:elGmh44Y0
プログラミングって独学でいけるんか?
excelとかってちゃんと出来た方がええんか?

 

103: 風吹けば名無し 2018/08/08(水) 00:10:10.64 ID:iwnCM4HzM
>>101
昔の人はどうやって勉強してたんでしょうかねー先生がいたんですかねー

 

108: 風吹けば名無し 2018/08/08(水) 00:11:07.63 ID:Wdo/Lyptr
文系なんやがプログラミングしてええんか?

 

114: 風吹けば名無し 2018/08/08(水) 00:11:58.42 ID:iwnCM4HzM
>>108
頑張れ?
君はあっち側に行けるかな?

 

109: 風吹けば名無し 2018/08/08(水) 00:11:15.82 ID:qPYrhPoG0
ワイJIS配列キー使い、US配列キー使いにマウント取られる
そんなに変わらんやろ

 

115: 風吹けば名無し 2018/08/08(水) 00:12:03.56 ID:xnxwsDfL0
>>109
無刻印US配列HHKBがかっこいいからしゃーない

 

111: bobtan 2018/08/08(水) 00:11:29.31 ID:M67MnujTx

Web系のためにPHP勉強してるけど
html で十分じゃないかと思うところが多い。

目的は、既存PHPの修正と、コピペで動かすことで
PHPが骨組み作ってるのはわかるんだが

 

126: 風吹けば名無し 2018/08/08(水) 00:13:46.48 ID:EMu5mLKga
>>111
あくまで動的にするのがphpだからな
全パターンの静的html作ってもええしな

 

139: 風吹けば名無し 2018/08/08(水) 00:16:00.03 ID:dhdE/B9Md
プログラムやサーバ構築なんてじきにAIがやるようになるから生半可に覚えても無駄や

 

145: 風吹けば名無し 2018/08/08(水) 00:17:10.36 ID:3adrxqc+a
>>139
既存のシステムすら効率よく導入させられんのに、どうやって学習させるのかまったくわからんわー

 

147: 風吹けば名無し 2018/08/08(水) 00:17:24.82 ID:xnxwsDfL0
>>139
もう現時点でできるやろ
herokuみたいなPaaSとか

 

140: bobtan 2018/08/08(水) 00:16:28.45 ID:M67MnujTx
プログラマでもないワイに助言頼むは
PHPの参考書終わった後はjavascript 勉強する予定だが
Web系なら読んで動き理解して、修正したりコピペできるだけで十分だよな?

 

141: 風吹けば名無し 2018/08/08(水) 00:16:29.86 ID:zULqYm120
Line民ハッカーと検索すると、謎の優越感を得られる

 

143: 風吹けば名無し 2018/08/08(水) 00:16:44.89 ID:jWVajJt60
大学でCで五目並べ作らされて以来やっとらんな
ぐうキツかったわ

 

144: 風吹けば名無し 2018/08/08(水) 00:16:52.11 ID:3PsH20gsa
家で暇してるRaspberry Piくんをなんとか有効利用してあげたいンゴねぇ

引用元

http://tomcat.2ch.sc/test/read.cgi/livejupiter/1533653354/

管理人からひと言

気持ち悪い中学生になりそうだな

[商品価格に関しましては、リンクが作成された時点と現時点で情報が変更されている場合がございます。]

新しいLinuxの教科書 [ 三宅英明 ]
価格:2916円(税込、送料無料) (2018/8/12時点)

関連記事

  1. 【PC】Linux生みの親リーナス・トーバルズが15年ぶりにメインマシンのCPUをIntelからAM…

  2. 人がなぜLinuxに乗り換えないか、その最大の障壁は

  3. Windows使う気ないんだけどWSL入れるかubuntuでデュアルブートさせるのどっちがいい?

  4. お願いお願いlinuxで何かやりたいの

  5. Linuxの仕事を探しています

  6. YouTube、Linuxからの視聴を240pに制限

  7. LinuxでCentOSとUbuntu以外使ってる人いない説

  8. Linuxカーネル勉強しても就職先ってないの?

  9. お前らが唯一使えるLinuxコマンド挙げてけ

コメント

  1. この記事へのコメントはありません。

  1. この記事へのトラックバックはありません。

最近の人気記事

おすすめ記事

新着記事

  1. 閉鎖のお知らせ
  2. SES社長だけど質問ある?
  3. windowsにAI搭載するとか言ってるけどさぁ
  4. 新卒エンジニア僕、資格勉強する気が起きない
  5. 文系学部卒一般企業志望の君の進路はここから選んでもらうぞ!→ 営業・販売・未経験…

ボンブの戯言

  1. 【ボンブの戯言】はじめました。
  2. 【ボンブの戯言】フリーランスの実態調査をITエンジニアフリーランスの視点から見て…
  3. 【ボンブの戯言】サーバーって何なの(オンプレに限る)
  4. 【ボンブの戯言】ITエンジニアがフリーランスになる理由
  5. 【ボンブの戯言】ITエンジニアが徹夜してでも間に合わせる理由
PAGE TOP