【通信】KDDI 再発防止へ専門チーム設置 大規模通信障害受けて

1: ムヒタ ★ 2022/07/08(金) 09:01:25.37 ID:CAP_USER

全面復旧の発表まで86時間かかる大規模な通信障害を起こしたKDDIは高橋誠社長をトップとする専門チームを新たに設置したことを明らかにしました。

原因究明や再発防止策の検討を進めるほか、利用者への周知が十分ではなかったという指摘があることを踏まえ顧客対応の改善策についても議論することにしています。
2022年7月8日 8時57分
https://www3.nhk.or.jp/news/html/20220708/k10013707421000.html

2: 名刺は切らしておりまして 2022/07/08(金) 09:04:42.04 ID:zESl4t+t
おせーよ

 

3: 名刺は切らしておりまして 2022/07/08(金) 09:20:53.41 ID:gGDO1q1K
某国のルーターを十分な負荷テストしないで投入したんだろ?
クリティカルなコアルーターなんだからカネかけて負荷発生システム作ってしっかり準備しろっつーの

 

11: 名刺は切らしておりまして 2022/07/08(金) 11:40:51.85 ID:/XRfjLbd
>>3
輻輳の発生と復旧の訓練は必須だな

 

12: 名刺は切らしておりまして 2022/07/08(金) 13:49:07.81 ID:5C/7a/Wn
>>3
こんなところで使うルータなんて、CiscoとかJunpierとかだろ
中華製はともかく、南鮮製なんてそもそもないだろ

 

5: 名刺は切らしておりまして 2022/07/08(金) 10:14:48.31 ID:VtIiyC8H
今まで保守メンテや危機管理を軽んじてきた証左やな

 

8: 名刺は切らしておりまして 2022/07/08(金) 10:48:29.47 ID:ud6pHaS5

>>5
どーせ下請けのせいにして終わり。

S川電機とかも製品欠陥をしてきしたらこっちの施工不良とかいってきて自分らで是正工事するから金払えといってきて金取られた。

でやはりおなじ現象が起きたら下請けがミスっただとさ。
お前らもうちも立ち会って確認してんのにありえねーよ。欠陥だよって大喧嘩して金取り返した。

 

7: 名刺は切らしておりまして 2022/07/08(金) 10:48:16.39 ID:WA3JvELi
ガースーが締め付けても増収増益したんだから
もっと下げられるだろ

 

9: 名刺は切らしておりまして 2022/07/08(金) 11:06:06.46 ID:eZUcQ+eG
iPhoneが勝手に通信するからしかたない

 

13: 名刺は切らしておりまして 2022/07/08(金) 14:23:52.13 ID:jehJfwzP
輻輳が発生しないぐらいまでユーザー減らせば解決じゃん

 

14: 名刺は切らしておりまして 2022/07/08(金) 14:37:50.48 ID:7RQd69eF
根本的に日本のITは、
多重下請け構造をどうにかしないと
どうにもならんでしょ

 

15: 名刺は切らしておりまして 2022/07/08(金) 15:41:17.89 ID:KNSu40tt
対策とは、常に二手三手先を読んで行うものだ

 

16: 名刺は切らしておりまして 2022/07/08(金) 15:52:28.51 ID:QZXj3xLa
電界強度の表示関係なくてIPでパケットリトライしてしまうなら
先に端末の違いを周知しないと

 

17: 名刺は切らしておりまして 2022/07/08(金) 17:41:36.65 ID:4TLhqHX5
最強ハッカー・ロックビット「病院狙う」、闇サイトで予告…日本も警戒強める 読売

 

19: 名刺は切らしておりまして 2022/07/08(金) 18:04:19.70 ID:uFdGOsa+
テザリング今でもダメダメだな

 

20: 名刺は切らしておりまして 2022/07/08(金) 18:04:50.55 ID:IJhspDTB
サムスンとかファーウェイとか使ってるからだ。
国産使ってたドコモはすぐに復旧した。

 

33: 名刺は切らしておりまして 2022/07/11(月) 11:55:48.03 ID:d49d+b9u
>>20
KDDIとSBなら
初期不良率ではSB

 

21: 名刺は切らしておりまして 2022/07/08(金) 19:29:15.93 ID:S1f3e5k8
え?これまで専門チーム無かったの?

 

23: 名刺は切らしておりまして 2022/07/09(土) 03:45:06.38 ID:5dG1T2ib
>>21
これw

 

25: 名刺は切らしておりまして 2022/07/09(土) 14:22:06.72 ID:1QF7bw8K
>>21
実務をやる組織じゃないよ
簡単に言うとあーだ、こーだ文句言うだけの超めんどくさいチーム
総務省に言われたから作ってるだけ

 

24: 名刺は切らしておりまして 2022/07/09(土) 11:49:42.25 ID:30WDulVh
>>1
でも設備増強はしないんでしょ?

 

26: 名刺は切らしておりまして 2022/07/09(土) 23:02:52.09 ID:CoTrftIS
え?なに?86時間も通信手段止めといてごめんなさいだけで済ます気なの?

 

27: 名刺は切らしておりまして 2022/07/09(土) 23:16:49.21 ID:6lcvmA78
今回の通信障害で楽天のeSIMで契約変更した人もいるみたいだな
eSIMの次はiSIMとかの技術も出てきてる
通信キャリアの殿様商売もそろそろ潮時だろ
用途によってちゃんとサービスの質上げていかないと選ばれない時代がそこまで来てる
SIMカード自体がなくなるiSIMも今後2~3年で導入って言われてるからけっこう早いかもな

 

28: 名刺は切らしておりまして 2022/07/10(日) 00:16:11.87 ID:pN2qdHZO
値下げさせた管が悪いわ
海外並に安くしたらそりゃ品質も海外並になるだろ
ちなみに海外じゃ公衆Wi-Fiが整備されてたり複数SIM契約が一般的だったりと低品質前提で運用されてる

 

30: 名刺は切らしておりまして 2022/07/10(日) 00:25:44.31 ID:Bj8IrgEm
>>28
東京メトロにセブンにファミマと、インフラが整ったからと言って撤去するもんなあ

 

34: 名刺は切らしておりまして 2022/07/11(月) 14:45:11.86 ID:2CZGPD4/
>>28
寡占によって高かったのを切り下げただけだからな
そしてどんな高価な回線でも冗長化してなかったら止まることはあるよ

 

29: 名刺は切らしておりまして 2022/07/10(日) 00:20:42.80 ID:/E1q7/QJ
そもそも正確なピンポイントの原因わかってんの?
そこをクリアしてなかったら再発防止とか無理なんだが

 

31: 名刺は切らしておりまして 2022/07/10(日) 06:32:53.65 ID:vTj9UXYv

サムソンだの中華製のパクリ通信機器をコアで使うからこうなる
総とっかえするなら今しか無い
今後も必ず続く

シスコと100歩譲ってジェニパーしかコアトラフィックの制御を安全に
できるメーカは無い

 

32: 名刺は切らしておりまして 2022/07/10(日) 10:05:07.71 ID:gh+YOSDB
あー、なんにも機能しないチームね。わかります。

 

35: 名刺は切らしておりまして 2022/07/12(火) 16:10:25.54 ID:miHfEYNT

出ようとすると気持ち悪いくらいに引留めするのに
散々 顧客に迷惑かけるだけかけといて雲隠れ

やはりこの会社に誠意など微塵もないようだ

 

18: 名刺は切らしておりまして 2022/07/08(金) 17:58:46.18 ID:nL8Iz8h3
社長なんてトップにしたら足が遅くなるだけだろ

管理人からひと言

体面上、社長トップにするしかないけど、その場にずっと社長いるのは嫌だな

引用元

【通信】KDDI 再発防止へ専門チーム設置 大規模通信障害受けて [ムヒタ★] (2ch.sc)

関連記事

  1. エクソペリアからiphoneに替えた結果wwwwwwwwww

  2. 【スマホ】指紋認証なく残念がる声も 新型iPhone

  3. androidの最新機種って何がいいか情弱の俺に教えてくれ

  4. 【スマホ】ヨドバシ、ワイモバイルSIMカード+SIMフリースマホをオンラインで契約、配送へ

  5. 【悲報】日本のZ世代のデジタルスキル、『世界最低水準』である事が判明 スマホばかりでPC使えず

  6. 【通信】携帯大手各社 大容量プランの新規契約獲得の優遇を撤廃

  7. 【国税庁のミス?】スマホ確定申告「使えない」の声 途中で「PC行き」宣告され呆然

  8. スマホの利用時間、約3割の人が「1日平均3時間以上」 スマホ依存症だろ

  9. お前らが格安SIMにしない理由がこちら 

コメント

  1. この記事へのコメントはありません。

  1. この記事へのトラックバックはありません。

最近の人気記事

おすすめ記事

新着記事

  1. 閉鎖のお知らせ
  2. SES社長だけど質問ある?
  3. windowsにAI搭載するとか言ってるけどさぁ
  4. 新卒エンジニア僕、資格勉強する気が起きない
  5. 文系学部卒一般企業志望の君の進路はここから選んでもらうぞ!→ 営業・販売・未経験…

ボンブの戯言

  1. 【ボンブの戯言】ITエンジニアが徹夜してでも間に合わせる理由
  2. 【ボンブの戯言】サーバーって何なの(オンプレに限る)
  3. 【ボンブの戯言】はじめました。
  4. 【ボンブの戯言】フリーランスのメリットを全否定してみた
  5. 【ボンブの戯言】ITエンジニアがフリーランスになるときに考える・準備すること
PAGE TOP