【IT】Appleの修理サービスは赤字

1: ムヒタ ★ 2019/11/21(木) 14:51:50.64 ID:CAP_USER

Appleが自前で提供する修理プログラムは「運用コストが修理プログラムにより生み出される収益を超えている」ことが明らかになりました。

Appleは2019年の7月からGoogle、Facebook、Amazonといった巨大IT企業と同じように、アメリカ下院司法委員会による反トラスト法(独占禁止法)関連の調査を受けています。この調査に対するAppleからの(PDF)書面による回答が公開され、この中でAppleは「修理プログラムは赤字」と主張しています。

下院司法委員会はAppleに対して、「雇用している修理技術者の数」や「2009年以降に修理プログラムから得た総収益」などのデータの提出を求めたところ、Appleは正規のサービスプロバイダーを含めればApple認定の修理技術者の数は数万人にものぼると回答しています。これに加えて、サードパーティーの修理業者なども存在するため、修理サービスに携わる技術者の数はかなりの規模である模様。

さらに、2009年以降に修理プログラムから得た総収益については、「修理サービスを提供するのにかかる費用が、収益を上回っています」と回答し、Appleの修理プログラムは赤字であると主張しています。

なお、Appleは2017年末に「iOSの更新により古いiPhoneの性能を落としている」ことが大きな問題となりました。その後、Appleは正式に謝罪し、バッテリー交換費用を60%以上値引きすることを発表しています。バッテリー交換費用の値引きにより1100万台ものiPhoneがバッテリーを交換することにつながったことも明らかになっており、これが修理プログラムの赤字に大きく関与している可能性が高いです。
以下ソース
2019年11月21日 10時18分
https://gigazine.net/news/20191121-apple-loss-money-repair-programs/

2: 名刺は切らしておりまして 2019/11/21(木) 14:53:02.63 ID:M/Bj355Q
おまいら買い替えやがれ

 

102: 名刺は切らしておりまして 2019/11/22(金) 09:15:08.16 ID:OU6Uafzi
>>2
ダサいし重いし糞高いし
いまだ8の方が人気みたいじゃない

 

4: 名刺は切らしておりまして 2019/11/21(木) 14:58:06.04 ID:ZetoJ6fN
修理しなくていいように作りやがれ(*`д´*)

 

28: 名刺は切らしておりまして 2019/11/21(木) 16:20:22.07 ID:tSt7a01O
>>4
機械物でそれは無理。

 

42: 名刺は切らしておりまして 2019/11/21(木) 17:02:04.41 ID:6wp0baq2
>>28
必要な費用なんだから赤字とかいう方がアホだよな。

 

5: 名刺は切らしておりまして 2019/11/21(木) 14:59:20.48 ID:Avr+enZx
一度閉めたらあけちゃダメ設計だからねぇ

 

6: 名刺は切らしておりまして 2019/11/21(木) 14:59:52.52 ID:81jdyLMU
サポート部門が単体で黒字な会社ってあるのか

 

14: 名刺は切らしておりまして 2019/11/21(木) 15:16:45.27 ID:49sFfuph

>>6
IT会社は普通は黒字
ハードを赤字で出しても サービスは真っ黒字が まっとうな会社のビジネスモデル

赤字はアップルの サムチョンやHuwaiへの嫌がらせだと思う
サムチョンのサービスはアップルより数段落ちる というか
修理の見積するだけで 有料だろう

 

58: 名刺は切らしておりまして 2019/11/21(木) 20:18:40.41 ID:8YPVBWpa
>>6
自動車業界だと部品代金を値上げして利益が増えたらしい

 

7: 名刺は切らしておりまして 2019/11/21(木) 15:01:12.09 ID:/kDqFMyn
Careでアホみたいに儲けてんじゃねえの?

 

8: 名刺は切らしておりまして 2019/11/21(木) 15:04:07.69 ID:YkqtYWjq
純正パーツ
ビックロで売れよ

 

9: 名刺は切らしておりまして 2019/11/21(木) 15:08:00.48 ID:n3+z3FWT
単純に歩留まり悪いだけやん

 

10: 名刺は切らしておりまして 2019/11/21(木) 15:09:51.16 ID:/wd+4m3M
日本だけなんだっけ?
iphoneがandroid上回ってるの

 

30: 名刺は切らしておりまして 2019/11/21(木) 16:27:14.59 ID:d32yWRl1

>>10
アメリカも半分はiPhoneだけど
ちょっぴりAndroidが上かな?
日本は6割以上がiPhone。これは日本だけ。国内でのシェア率は世界一。
iPhone依存の変な国。

でもAndroidもそこまで普及しないと思う。
iPhone使ってるヤツはスマホはなんでも他人任せの依存体質ばかりで
これを覆すのは無理だろう

 

11: 名刺は切らしておりまして 2019/11/21(木) 15:10:44.86 ID:ToXSDpqv
外部委託すればいいやん

 

13: 名刺は切らしておりまして 2019/11/21(木) 15:12:59.63 ID:/kDqFMyn
>>11
カメラのキタムラがやってるな

 

12: 名刺は切らしておりまして 2019/11/21(木) 15:11:24.06 ID:oZ+ziWhf
アメリカもiPhone天国

 

15: 名刺は切らしておりまして 2019/11/21(木) 15:20:11.74 ID:wOhGYudJ
税金対策で赤字にしてるとかないのか?

 

16: 名刺は切らしておりまして 2019/11/21(木) 15:23:08.90 ID:Xx9KF915
ほかでぼったくってるから問題ない

 

17: 名刺は切らしておりまして 2019/11/21(木) 15:27:19.79 ID:7pO/+aOY

一般消費者向け製品のほとんどは、修理費を安く抑え、修理部門は赤字でおこなってる
べつにAppleに限った話ではない

最近は、修理費用を抑えるために、修理せずに交換して修理といってる場合も多い

 

19: 名刺は切らしておりまして 2019/11/21(木) 15:32:33.96 ID:/8G3DK5T
データの保証もせずに新品交換するだけで赤字?

 

21: 名刺は切らしておりまして 2019/11/21(木) 15:42:14.13 ID:KYyIQUw1
>>19
その新品を用意する費用が正に赤字の根源そのものじゃん

 

57: 名刺は切らしておりまして 2019/11/21(木) 20:14:59.79 ID:UDM06eyI
>>19
データの保証なんてできるわけないだろ
いまどきクラウドにバックアップすら取らない方が無能

 

20: 名刺は切らしておりまして 2019/11/21(木) 15:38:54.51 ID:XU9urtwe
修理するより交換の方が安くつくのでは。
バッテリーが膨らんで盛り上がったのアップルストアへ持っていったら、
新品と交換してくれたよ。

 

22: 名刺は切らしておりまして 2019/11/21(木) 15:47:04.91 ID:wt1yp/KH
ユーザーが落下させて画面割ったり水没させて起動不能になったりするのはAppleのせいじゃ無いだろ。

 

23: 名刺は切らしておりまして 2019/11/21(木) 15:54:39.91 ID:/8XgOik6
壊れるような物作るなや

 

24: 名刺は切らしておりまして 2019/11/21(木) 15:55:11.00 ID:fEy+z3sR
技術料とればいいだけやん

 

25: 名刺は切らしておりまして 2019/11/21(木) 15:59:22.34 ID:WTmofkP8

・壊れやすい構造
・汎用性のない特殊なパーツ
・安っぽくけち臭い配線
・分解組み立て難しい設計
・高い修理費用とって赤字

無 能 集 団

 

26: 名刺は切らしておりまして 2019/11/21(木) 16:03:28.46 ID:0RGj9Mqr
修理が赤字って当たり前だろw
馬鹿かw

 

27: 名刺は切らしておりまして 2019/11/21(木) 16:15:36.28 ID:jF7+slqO
修理が赤字が当然なら
自動車のディーラー赤字

 

31: 名刺は切らしておりまして 2019/11/21(木) 16:28:53.14 ID:Ry34Ufsn
MacBook ProのAppleCareは4万近くするじゃん

 

32: 名刺は切らしておりまして 2019/11/21(木) 16:32:24.24 ID:wwnlusYf

キタムラにiphone 持ち込んで初期化するだけで手数料2200円/台と言われた
理由はPCあれば誰でも出来るからだそうだ

払うのが嫌だから不慣れなノーパソ使って
itunesと繋いでやってるが時間かかってる

 

34: 名刺は切らしておりまして 2019/11/21(木) 16:37:27.39 ID:/kDqFMyn
>>32
その時間の時間給だと思えば安いもんだろ

 

35: 名刺は切らしておりまして 2019/11/21(木) 16:40:09.22 ID:wwnlusYf
>>34
3.42GBをDLするのに約40分
ここまでするのに数時間かかってもうた…

 

44: 名刺は切らしておりまして 2019/11/21(木) 17:20:19.46 ID:/kDqFMyn
>>35
かかりすぎw
マジで頼んだほうが良かったやろ
最賃割っとる

 

33: 名刺は切らしておりまして 2019/11/21(木) 16:37:01.08 ID:Nc6Ufsrq
腐るほど利益出てるからどうでもいいだろ

 

36: 名刺は切らしておりまして 2019/11/21(木) 16:48:32.36 ID:fcn5z+PX
自分で修理代設定して自分で赤字にしてるだけだろ。
貢献してますよといいたいのか?

 

38: 名刺は切らしておりまして 2019/11/21(木) 16:53:14.60 ID:KYyIQUw1
>>36
「修理で儲けてる」という批判をしてる人たちが読むだろうからニュースバリューあると判断し取材しただけの話では?

 

37: 名刺は切らしておりまして 2019/11/21(木) 16:53:10.94 ID:N3FNGuZx
大企業の赤字は詐欺

 

39: 名刺は切らしておりまして 2019/11/21(木) 16:54:04.00 ID:6236d+1u
修理なんてしてるの? ほぼ交換になってないか?

 

40: 名刺は切らしておりまして 2019/11/21(木) 16:56:20.75 ID:LX6egmUW
黒字だったらマッチポンプ

 

41: 名刺は切らしておりまして 2019/11/21(木) 16:58:46.06 ID:08dN/4LN
これってiPhoneバッテリーの格安交換プログラムの影響だろ
あれで修理受付が物凄い事になってた

 

43: 名刺は切らしておりまして 2019/11/21(木) 17:13:25.45 ID:TWapFddN
ポンコツ売るから壊れるんだろ
ボッタクリ売り上げの利益から出すのは当然

 

45: 名刺は切らしておりまして 2019/11/21(木) 17:31:19.50 ID:Oly+m09I
メンテで稼ぐなんて
コピー機とかのモデルじゃねえの

 

46: 名刺は切らしておりまして 2019/11/21(木) 17:51:37.08 ID:Ai8Yqkap
アップルケアの売上を入れてないだろ?
ドケチのアップルが赤字でやるわけがない。

 

47: 名刺は切らしておりまして 2019/11/21(木) 18:23:55.74 ID:21YGGwxE
本体価格に修理10回分くらいの料金が含まれてると思う

 

48: 名刺は切らしておりまして 2019/11/21(木) 19:34:10.85 ID:aWU/dBI6
修理はアフターサービスなんだから
トントンが普通で巨額の赤字でなければ良しとするべし

 

49: 名刺は切らしておりまして 2019/11/21(木) 19:34:55.77 ID:/2kgSvus
むしろ黒字化してる企業があるのか

 

50: 名刺は切らしておりまして 2019/11/21(木) 19:39:04.49 ID:aWU/dBI6
だから、俺みたく3Gガラケーから
Google Pixel 3aでスマホデビューは勝ち組

 

51: 名刺は切らしておりまして 2019/11/21(木) 19:43:40.53 ID:L3MpdgqV
不正がバレたから対応したら赤字になりました。ってだけの話w

 

52: 名刺は切らしておりまして 2019/11/21(木) 19:53:27.65 ID:+f7NJu72
本体価格に修理費の一部が保険のように組み込まれてるだろうに

 

53: 名刺は切らしておりまして 2019/11/21(木) 19:54:17.14 ID:jyYfNkj+
>>1
修理で儲けてたらユーザーの信用なくすもんな
わざと壊れやすく作ってるんじゃねえのかって

 

54: 名刺は切らしておりまして 2019/11/21(木) 20:02:46.17 ID:cYcmt9BB

高い上に計画劣化

修理じゃなくて罪滅ぼし

 

55: 名刺は切らしておりまして 2019/11/21(木) 20:07:08.40 ID:12UVdcY/
単体で見たら当たり前だ。ソニーじゃあるまいし

 

56: 名刺は切らしておりまして 2019/11/21(木) 20:07:42.72 ID:uhLTVnYR
赤字というかサービスでしょ

 

60: 名刺は切らしておりまして 2019/11/21(木) 21:25:54.59 ID:ur39IwKu
修理で黒字にしてどうすんねん。

 

62: 名刺は切らしておりまして 2019/11/21(木) 22:07:42.29 ID:UfX0zfy5
カスタマーサポートなんてやってもコストかかるだけで儲からないからな

 

64: 名刺は切らしておりまして 2019/11/21(木) 22:19:26.70 ID:7VwBddzI
>>62
と考えるから日本企業はダメなんだよなー。
費用は持ち出しだけど、カスタマーサポート=上客を育てる、繋ぎ止める部門なんだよ。
結果、中長期、会社全体での売上と利益増大にどう貢献しているかで判断すべき。
ま、その評価が難しいし、儲かってないと、
目先削りやすいから削られやすいけど。

 

98: 名刺は切らしておりまして 2019/11/22(金) 08:01:21.17 ID:UDtcWDJ3
>>64
建機は日立建機やコマツ 、アフターサービスうまくやってるよ。収益もかなり出してる。日本の会社だからと言って、一概にダメなわけではない。

 

63: 名刺は切らしておりまして 2019/11/21(木) 22:17:49.41 ID:lG5QUfTw
うちのカメラのサービス課も赤字だわ

 

66: 名刺は切らしておりまして 2019/11/21(木) 22:21:21.18 ID:Ai8Yqkap
交換で回収したiPhoneをバラして外装交換して、何度も交換品として流してるのに赤字とは驚き

 

67: 名刺は切らしておりまして 2019/11/21(木) 22:26:03.86 ID:7VwBddzI
>>66
しかも、修理交換代金高いのになあ。

 

106: 名刺は切らしておりまして 2019/11/22(金) 10:19:37.48 ID:D/kB/mvX
>>66
マジか?二回も新品になったって喜んでいたけども、中身は中古だったの?

 

69: 名刺は切らしておりまして 2019/11/21(木) 22:31:45.93 ID:/CSIvrOO
実際は、修理ではなく交換だから
この制度があるからiPhoneが選ばれるのかもな

 

70: 名刺は切らしておりまして 2019/11/21(木) 22:33:12.31 ID:3KuG9Ceu

トラブルあった時の対応の速さとか安心感だとやはりiPhone一択だな

ネットで予約しておけば来店後10分であっさり新品交換してもらって終了なこともあるし

 

71: 名刺は切らしておりまして 2019/11/21(木) 22:38:58.18 ID:JeW3aFsr
バッテリー交換だけの為にアップルケアに入るのは金のムダ

 

72: 名刺は切らしておりまして 2019/11/21(木) 22:41:53.65 ID:EneNPXQ7

>Appleは2017年末に
>「iOSの更新により古いiPhoneの性能を落としている」
>ことが大きな問題となりました。
>これが修理プログラムの赤字に大きく関与している可能性が高いです。

いや自業自得だし。
なんだろなぁ、数字すらもドンブリ勘定にしか見えない。

 

73: 名刺は切らしておりまして 2019/11/21(木) 22:46:40.87 ID:Kd7zq2i9
散々ボロ儲けしときながら何言ってやがる。さぽーとは企業の最低限の良心だろーが。

 

74: 名刺は切らしておりまして 2019/11/21(木) 22:57:42.80 ID:7VwBddzI

ハードを売って儲ける。
サービスを使わせて儲ける。
故障したら修理で儲けたい。

ジョブス以後のAppleは株主に文句言わせないために、
情弱から絞り取れるだけ絞り取ろうとする守銭奴ですよ。

 

75: 名刺は切らしておりまして 2019/11/21(木) 23:05:22.21 ID:l7efrBvm
修理効率悪くて人件費で費用負けしてるってだけだろ?

 

76: 名刺は切らしておりまして 2019/11/22(金) 00:04:22.70 ID:x2QIcIN2
それぞれのパーツなんて100円やそこらなのに
分解不可能に近い構造とボッタクリ修理代でも赤ってアホだろ

 

77: 名刺は切らしておりまして 2019/11/22(金) 00:20:24.36 ID:dRhcDw9p
簡単に電池交換できる作りにしろよ

 

78: 名刺は切らしておりまして 2019/11/22(金) 00:34:46.54 ID:Ay98tjHl
赤時でしかるべきだろ。ここで利益出してたらヤバいわ。まぁapple信者はそれでもいいんだろうけど。

 

79: 名刺は切らしておりまして 2019/11/22(金) 00:36:32.84 ID:Ay98tjHl
まともなリテラシーがあればiOSとか使いにくすぎて無理。これをありがたがって使う日本人はヤバい。

 

80: 名刺は切らしておりまして 2019/11/22(金) 00:53:34.67 ID:5tidtgfH
ソーニの修理部門は黒字やでー

 

81: 名刺は切らしておりまして 2019/11/22(金) 00:57:47.01 ID:VWvAvaXu
アップルの保証だけは認める。
だから7使ってる奴が結構いるんだろう。

 

82: 名刺は切らしておりまして 2019/11/22(金) 00:58:51.00 ID:VWvAvaXu
DOCOMOが2年で壊れる前提の売り方をしてるのに、これはかなりまともやで。

 

83: 名刺は切らしておりまして 2019/11/22(金) 01:07:44.86 ID:i0nKr0Wq
AppleCareであれだけ暴利をむさぼっていて、どうやったら赤字経営できるのか、
本当に不思議。
AppleCareの総収入をWall Streetで運用するのだから、大幅黒字だろうが。

 

84: 名刺は切らしておりまして 2019/11/22(金) 01:13:47.10 ID:7NnBG701
>>1
アホかよ
修理プログラムの料金だけが売上ならそりゃ赤字だろ
実際には端末購入費や通信会社への支払い費用からメーカーへのキックバックがあるだろ

 

85: 名刺は切らしておりまして 2019/11/22(金) 01:17:05.33 ID:JI5Cp+Nk
当たり前やんけ
修理は管理部門と同じコストセンターや
そこで儲け出すなんて企業として恥ずかしいわ

 

86: 名刺は切らしておりまして 2019/11/22(金) 01:20:37.19 ID:VWvAvaXu
最近どこのメーカーも自分で電池交換できなくして買い換え促してるよね

 

87: 名刺は切らしておりまして 2019/11/22(金) 01:22:24.08 ID:VWvAvaXu
泥もOS更新で重くなって動かなくなるのあるあるだけど補償しねーじゃん。

 

88: 名刺は切らしておりまして 2019/11/22(金) 01:26:40.68 ID:hQ7lxEx1
半完成で販売するのを当然だと思ってるコンピュータ関連業界の異常性

 

89: 名刺は切らしておりまして 2019/11/22(金) 01:34:04.11 ID:nVk0zCUd
トントンだろ

 

91: 名刺は切らしておりまして 2019/11/22(金) 03:28:08.13 ID:5jOhsEc5
Appleの「計画的陳腐化」は鬼畜だったなー。
OSメジャーバージョンアップしたら、バッテリー持たなくなったし、なんかカクカクする。
iPhone古くなったから買い替えないとダメかー、という情弱をハメるというね。
だったら、最初からOSアップデート保証は2年間ね、の方が納得いくわな。
アップデートしなきゃあ、最低限の使用には問題ないんだし。

 

92: 名刺は切らしておりまして 2019/11/22(金) 04:29:26.87 ID:lp2RVQ81
修理が赤字でもそういう値段で修理してくれる安心感があるからアップル製品を選ぶというサイクルもあるわけでな
そういうのを含めれば黒字ではあってもなかなか数字では表しにくいよな

 

94: 名刺は切らしておりまして 2019/11/22(金) 06:29:26.42 ID:GnR1rMVh
騙されてるアホばっかりだなw
実は保守は一番儲かるんだよwww

 

96: 名刺は切らしておりまして 2019/11/22(金) 06:44:55.54 ID:eN9fx2kN
本体価格やケア料金がぼったくりなんだし
一律金額の修理サービスは赤字でも大丈夫だろう
それでも、非正規の画面やバッテリー交換の方が安いのだし

 

97: 名刺は切らしておりまして 2019/11/22(金) 07:07:15.80 ID:6TSol/hX
修理で儲かる訳がない。
修理対応が良いとリピートしてくれる率が高くなる。そこから長い付き合いが始まる。
任天堂も同じなんじゃないか?

 

100: 名刺は切らしておりまして 2019/11/22(金) 08:12:22.86 ID:cmHkFgHH
普通は修理で儲け出すんや
でないとやってけない
車がそれ

 

101: 名刺は切らしておりまして 2019/11/22(金) 08:54:09.22 ID:jSFaPRIA
何度もアップルケアのお世話になってるから、そりゃあ儲かるわけないよなとしか思えない
サービスの内容が気前良すぎる

 

103: 名刺は切らしておりまして 2019/11/22(金) 09:16:02.36 ID:oBvLGoAT
修理サービスだけの収支なんか何の意味もない

 

104: 名刺は切らしておりまして 2019/11/22(金) 09:30:16.24 ID:Ww9Hyumd
画面割れやすくしてるのによく言うぜ

 

105: 名刺は切らしておりまして 2019/11/22(金) 10:17:29.71 ID:D/kB/mvX
>>1
俺が先月2回も新品交換して貰ったからかな?

 

108: 名刺は切らしておりまして 2019/11/22(金) 10:46:50.97 ID:sUOFIeSD
単なるリコール赤字やんけ

 

110: 名刺は切らしておりまして 2019/11/22(金) 10:58:43.46 ID:bGEyTM1T

通常のバッテリー交換とか部品代なんてアップルが仕入れしたら1個数百円なのに
5000円以上もとるんだしボロ儲けだっての

リコール分も修理って言い換えて
修理=通常の故障修理+実質リコール
ってやれば、どのメーカーも赤字になる
コレ、アメリカの下院がアップルにうまいこと誤魔化されましたって記事でしょ

 

113: 名刺は切らしておりまして 2019/11/22(金) 14:35:51.02 ID:DUVy8zLS

>>110
馬鹿だな、お前。毎年電池を100,000,000個も買えば100円/個になるだろう。

原宿とかに見せ構えて、丁寧に分解、清掃、電池交換、組み立てしたら
一時間に一個くらい時間がかかるだろう。

電池交換で5000円なんて破格だろ。
安くしたかったら1週間預かって、田舎の工場で派遣社員がやることになるぞ

 

115: 名刺は切らしておりまして 2019/11/22(金) 15:51:49.64 ID:oBvLGoAT
>>113
20分程度で終わるたかが電池交換に1時間もかけるとかバカかお前
よっぽど仕事できないんだな

 

111: 名刺は切らしておりまして 2019/11/22(金) 11:20:27.35 ID:Fsc0tzmP
大規模災害が起こる度に被災者向けの無償修理サービスをやってるからな
悪知恵働く友人はジャンク買い漁って100万ほど儲けたと自慢しとった

 

112: 名刺は切らしておりまして 2019/11/22(金) 13:41:43.74 ID:d7KT1NHW
アップル公式から製品買えば問答無用で14日以内で返品が可能
色が気に入らないレベルでも可

 

117: 名刺は切らしておりまして 2019/11/22(金) 22:40:12.16 ID:r44lUnzR
総収益で赤字ってことは余程高額な修理代がApple Careで賄われてるんじゃないか
ヤフオクで未開封新品が大量に出てるのはわざと叩き壊して新品交換したやつかなとか考えたらやるせない

 

123: 名刺は切らしておりまして 2019/11/24(日) 07:57:59.03 ID:7ILqaekc
>>117
2015年?あたりからちょっと前まで発売してたMacBook系が、
キーボードの不具合は起こすし、バッテリー膨張するわで
それ系の対応するのにモニタ以外交換しないといけないわで
実質新品相当なるからだろ
バッテリーが原因だとApple保証加入してなくても3年保証なんだぜ

 

118: 名刺は切らしておりまして 2019/11/23(土) 01:06:00.46 ID:Gu32h6rr
電池交換自体は実質5分だわなw

 

122: 名刺は切らしておりまして 2019/11/24(日) 00:52:37.48 ID:wn3uli2b
修理なんてほとんど人件費だし
どこが壊れているかを特定すること自体が高コスト
見積もりと客とのやり取りも人件費の塊だけど金をとれないだろう
明らかに修理なんてしないほうが儲かるけど修理対応しないと信用を失う

 

124: 名刺は切らしておりまして 2019/11/24(日) 19:19:33.43 ID:aG/5397I
リコールしないから修理サービスの方に赤字が出るってことか

 

127: 名刺は切らしておりまして 2019/11/26(火) 05:06:08.19 ID:TmGDXTB7
その分、商品の値段に上乗せしてるんでないの?

 

129: 名刺は切らしておりまして 2019/11/30(土) 18:07:48.30 ID:VFccMWfL
面倒なときは、新品と交換

 

95: 名刺は切らしておりまして 2019/11/22(金) 06:34:57.27 ID:q7p/dB7b
消耗品だろ

引用元

管理人からひと言

本体交換みたいなの多いからなぁ

 

 

関連記事

  1. 正直もうApple<Microsoftになってきたよな

  2. 【スマホ】iPhone SE の後継機種となるコンパクトサイズの新端末 iPhone XE が年内発…

  3. 【IT】Appleの雑誌読み放題サービス、来年春にスタート?

  4. 【時計】「Apple Watch Series 4」で、ついにWatchのデザインが変更か

  5. 【決済】Apple、ゴールドマンにクレカ提携解消を打診 米報道

  6. 【IT】Apple、クアルコムの通信半導体調達契約を3年延長

  7. 【スマホ】「iPhone 13」、低軌道衛星通信に対応か–著名アナリストのクオ氏予想

  8. 【IT】Apple、アジアで納期遅れ 供給制約で年末商戦響く

  9. Apple 時価総額 1兆ドル キタ━━━━━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━━━━━!!

コメント

  1. この記事へのコメントはありません。

  1. この記事へのトラックバックはありません。

最近の人気記事

おすすめ記事

  1. カテゴリ_AI

新着記事

  1. 閉鎖のお知らせ
  2. SES社長だけど質問ある?
  3. windowsにAI搭載するとか言ってるけどさぁ
  4. 新卒エンジニア僕、資格勉強する気が起きない
  5. 文系学部卒一般企業志望の君の進路はここから選んでもらうぞ!→ 営業・販売・未経験…

ボンブの戯言

  1. 【ボンブの戯言】はじめました。
  2. 【ボンブの戯言】ITエンジニアは、なぜうつ病になるのか
  3. 【ボンブの戯言】サーバーって何なの(オンプレに限る)
  4. 【ボンブの戯言】ITエンジニアがフリーランスになるときに考える・準備すること
  5. 【ボンブの戯言】フリーランスの実態調査をITエンジニアフリーランスの視点から見て…
PAGE TOP