平均年齢35.9歳、平均年間給与2088万円。大阪に本社を置くキーエンスの有価証券報告書(2018年3月期)にはほかの企業ではめったに見られない高収入が記されている。東洋経済オンラインの各種年収ランキングでもつねに上位に位置し、製造業では断トツの高収入だ。
高収入は激務の裏返しではないか――。インターネット上などではブラック企業とのうわさも流れる。同社評の1つが、「20代で1000万円超え、30代で家が建ち、40代で墓が建つ」。平均勤続年数が12.2年とそれほど長くないことから、稼ぐだけ稼いで独立するというイメージもある。
こうした見方に対し、キーエンスの経営情報室長の木村圭一取締役は「厳しい働き方を求めているわけではないし、若手の裁量度がとても高い会社だ」と語る。高収入は会社の成長と高収益を社員に還元している結果だという。
営業利益率は脅威の50%超え
経済産業省の企業活動基本調査によれば製造業の売上高営業利益率は4.7%(2016年度実績)である。それに対し、キーエンスの2018年3月期決算は売上高5268億円、営業利益2928億円と営業利益率にして約55%という驚異的な水準をたたき出した。成長も継続中。2008年3月期決算は売上高2006億円、営業利益1023億円だったので、10年で3倍弱の成長を遂げたことになる。
同社が手掛けるのは、FA(ファクトリーオートメーション)にかかわるセンサーや画像処理システムである。FAとは工場の生産工程を自動化するために導入するシステムのことだ。生産ラインにおいて正確な製造作業や不良品の排除を行うために、物の位置を精密に測定するセンサーや画像処理技術はFAにとって重要となる。
国内の労働人口減少や新興国の人件費高騰などによって省人化が求められ、FAを必要とする企業は年々増している。同社の業績が近年目立って好調なのは、良好な外部環境によるところが大きいことは確かだ。
売上高のうち5割強が海外。その内訳は詳細には開示されていないが、「アジア向けが約4割、北中南米向けが約3割、欧州向けが2割」(関係者)という。国内、海外を問わず、各地域で満遍なく売り上げが立っており、販売地域が分散されていることが同社の安定感につながっている。
https://toyokeizai.net/articles/-/257794
トップの報酬差は社員との比率で語られるべきなんだよね
ゴーンのだと500:1くらいになっちゃうんでしょう
研究職・開発職いるの?
>>11
研究開発部門が無ければ
あんなに大量の製品は出てこない
まあここは昔から給料は高いけど激務って話は聞こえて来てた
経済系の記者不勉強すぎだろw
優秀な技能集団が相応に稼いでるだけ、何の不思議でもない
かつて日本の企業にはそんなこともわからんかったんじゃよ
それは判っていたろうが、「明らかにしたところで追いつけるわけがない」という根拠のない自惚れがあったせいだと思う。
40くらいで辞めさせられるの?
ブラックなのかどうか知らないが、
年収2000万ならたとえどんなにブラックだとしても耐えられるよね
>>20
人によるってことだろ。
2000万円でガマンできる人、できない人、色々いるってことだ。
給料高いってことは、製品やサービスも高いんだよね。コスパとか品質とか、他と比べてどうなの?かわりきかないの?
>>27
きかない
前の会社に営業が来てたけど
開発課の電気やソフトの人間がキーエンスの営業以下の知識しかなくてワロた。
もう前の会社はダメだなと感じたよ。
キーエンスの営業が、あなたの元の職場の開発より詳しかったってこと?あなたはどの部署だったの?
アイツら下っ端の営業でも、二流企業の設計加工組立どのプロよりも深い知識を持ってる。
バケモン集団だよ。
従業員が早死にするというウワサは本当だったのかな
この会社の営業はノルマ漬けだからなぁ。
営業ノルマ達成しないと「借金」として翌月繰越しって聞いた
営業は自殺者とか発狂者とかとか出るくらいハード
風雪の流布になるから、どこの会社とは言わないよ
えげつないところもあるから就職はよく考えて
淘汰も凄い。まあキーエンスの落ちこぼれ>>>一般人だから
転職先にも困らんらしいが。
日本企業に欠けている合理化の精神と
日本企業の風物詩の体育会系の根性論がミックスしている珍しい企業
という感想
現場はそれを理解してるが、なぜか経営者は頑なにそれを拒む
日本の経営者に賢さを求めてはいけない。
彼らは例外なく愚かだ。
新卒で入って10年間休み無しでずっと激務に耐え続けて
貯金4000万貯まってそれで辞めてうちに来たって人
仕事は常に分単位で監視&報告がデフォでとにかく辛かったって
うちに来て給料が4割ぐらいに減ったけど仕事は超楽ショーで天国だぜ―wって喜んでる
あと営業ノウハウがもの凄くてその部長が営業マニュアルから商品カタログから全部1から作り直して
それで営業戦略を練り直したおかげで営業成績も右肩上がり
キーエンスで揉まれた社員はどこにいっても重宝されるほど優秀だってのはよくわかる
すげえな
平均勤続年数が12.2年
この勤続年数の短さは、独立?、追い込みによる疲労?
20代で家が建ち
30代で墓が建つ
経営者がまともだったら他の多くの日本企業が到達していたはずの姿
あぁ平成ぼんくら経営者
謎とか不思議とか言っている奴は阿呆
確かにw
引用元
https://anago.2ch.sc/test/read.cgi/bizplus/1546156280/
管理人からひと言
日本はだめ