つい先日、ほぼ同じようなタイミングで、ヨドバシ・ドット・コム(ヨドバシカメラ運営)とアマゾンとで買い物をした。どちらもすごく急ぎのものではなかったので、とくに配達方法の指定をしないままだったが、奇しくも現状でのこの2社のラストワンマイルの差を体感することになった。
先に答えを言ってしまえば、「納得」と「ガッカリ」だった。
ヨドバシ・ドット・コムでは、随時、メールで状況の連絡(注文確認、決済確認、商品出荷、配達開始とお届け予定)が入ってくる。注文確認から出荷まで約4時間だった。
一方、アマゾンの場合、注文確認と発送確認のメールが届くが、それ以降の配送状況は自分から確認しなければ、いま荷物がどういう状況になっているのか(近くの配達店まで輸送中、配達中)はわからない(このときはうっかりしていて、再配達問題解決アプリ「ウケトル」との連携を忘れてしまった。この連携をとっていれば、状況に変化があれば、随時、連絡が入っていたはずなのだが)。こちらは深夜の注文だったが、2時間で出荷されていた。
「分単位」のヨドバシに対して、アマゾンは…
問題は受け取りのタイミングだ。当日は、別段、出かける用件もなく、いつ届いても構わない状態ではあったが、ヨドバシ・ドット・コムは、配達開始のメールにお届け予定時間が1分単位で入っているうえ、この日、実際に受け取ったタイミングもほぼ予定時間どおりの正確さだった。
以前の経験では、予定より大きく遅くなる場合に限らず、少し早くなるときでも電話で連絡が入った。細かいことは気にしなくても、だいたいの時間に届けばよい、という人には少々、うっとうしいかもしれないが、「分単位の正確さで届けます」という自信にも受け取れ、そういうマネジメント体制を敷いているのだろう。
配達開始以降のメールには担当者の氏名が入っていることから、万一、クレームでもあろうものなら、担当者の評価に直結するということもあるのかもしれない。
それに対しアマゾンはというと、2017年のヤマトショック後の配送料値上げ以降は、ヤマト運輸に頼らない配送体制にシフトしていることもあり、以前に比べ、到着時間を読むことが難しくなった。それまではメールから「配達中」を確認すると、デリバリープロバイダの配送であっても、ほぼ2時間以内に届いていたが、このときは「配達中」開始時刻から約6時間後(夕方の午後7時)。しかもポスト投函可のものではなく、受け取り印の必要なものだったため、到着を待つ間、イライラが募ってしまった。
もっとも、どちらのケースでも、荷物を受け取るこちら側に大きな支障はなかったのだから、ネット通販としての問題はない。それどころか、配送料無料(ただし、アマゾンはプライム会員の年会費3900円を支払っている)で、注文時点から換算すると、どちらも24時間以内に手元に届くというサービスを提供してくれている。
しかしながら、こうした些細な差を消費者は微妙に感じとっているのではないか。じつはそれを裏付けるようなデータがある。公益財団法人日本生産性本部サービス産業生産性協議会が2009年度から調査結果を公表している「JCSI(日本版顧客満足度指数)」がそれだ。
この調査では、過去1年以内にそのサービスを利用したことがある人(通信販売業の場合は、2回以上、会計を伴う利用)を1企業・ブランドあたり300人以上を確保し、調査しているのが特徴で、6つの指標(顧客期待、知覚品質、知覚価値、推奨以降、ロイヤルティ、顧客満足)をもとに、顧客満足度を100点満点で指数化している。
業種の違い、調査年度の違いに関わらず比較可能なものとして設計されたものであり、たとえば、2018年度の得点が前年を下回っていれば、その企業・ブランドの顧客満足度が下がったと評価することが可能だ。
過去5年について、通信販売業(調査対象は、ヨドバシ・ドット・コム、amazon.co.jp、ジャパネットたかた、楽天市場、通販生活、オルビスなど、主要23企業・ブランド)でこの数値を見ていくと、先日の私の体験も、“たまたま”ではなかった、そう読み取ることができる。
2014年度の結果を見ると、ヨドバシ・ドット・コム、amazon.co.jpが化粧品通販のオルビスと並び、「80.7点」でトップに立っていた。それが2018年度では、1位は5年連続のヨドバシ・ドット・コムで「84.1点」、amazon.co.jpはというと「76.2点」で全体の9位だ。
うちも、まずヨドバシで探して
無ければアマゾンだな
それでも無ければヤフオク (笑)
おまおれ
安かろう悪かろう
値段の安いのばかりに目を奪われて
あとでトラブルに巻き込まれるのはゴメンなんで
ヨドバシ使ってるわ
送付も大手運送会社だし
返品も安心してできる
万一トラブっても
一番早く電話で話がつく
この記事に影響されて久しぶりヨドバシ見てみたらマジで品揃え悪かった
品切れのものもずっと載ってるし
ドライヤーの不良品の返品交換の時には良かったよ。
新たに送られて来た物が又不良品だったけれど、これはメーカー側に問題ありそう。
アマゾン、ヤマトじゃない運送屋(制服もないような所、名前もわからない)が来るようになってから
なるべく買うのやめてる
そいつ荷物を片手で握りながら渡してくるし
坊主頭に愛想のかけらもない
アマゾンの売り上げがいいのってヤマト運輸によるところが大きいんじゃないの?
同意。
Amazonがイライラしている運送屋で
来るようになってから注文やめたわ
アマゾンはトロくなった
10の言うようにヤマトじゃない会社になったら追跡も適当だし
まぁ仕方ないけど
しかし品揃えじゃヨドバシは全くかなわんやろ
新潟の田舎だけどヤマトもゆうパックも一日2回は届けに来るわ
こっちはなるべくまとめて買ってるけど営業所に届いた順にすぐ配達してくる。
その代わりにポイント増量にした方が賢いと思う
どんだけマニアックなもん買ってんだよ
いや、ドラッグストアやホームセンターで扱ってるような普通の日用雑貨とか、
あるいは腕時計とか何でもいいが品切れが続いたり販売終了になるのが早かったり、
品揃えはAmazonより下だろ
すぐ転売屋認定して注文キャンセルしてくるからな
ボールペン一本から配達させるしかない
なければアマゾン、楽天かな。
送料無料はやはり目を引くよ。
ポイント込みじゃないと普通に高いとかどこが最強なんだよ
型落ちって生産終了してるんだから在庫無ければ仕方ないだろw
そりゃ確かに仕方ないけど
尼には残ってる事多いからじゃあ尼で買うねってなる話
Amazonはprimeで映画と音楽のみです
自分もそうだな、ちょっと高くてもヨドだわ
配達員も何時も凄く感じが良いし、自分都内なw
ネット・ビジネスでは独占企業が支配してると言われるが、実は不思議なんだよな
ビジネスモデルとしては模倣が容易だから、長くトップでいられる保証はないと思うんだよな
ちょっとでも新しいことやる相手が出てきたら、すぐ採算が悪化しかねないんじゃないの?
>>55
ヨドバシやアマゾンのインフラそろえるのに
いくら掛かると思ってるんだ
人、モノ、カネ、システム
あれだけのインフラそろえるのには
莫大なカネと時間とノーハウが必要なんだよ
ネット通販の初期の頃ならともかく
今は、容易なこっちゃ太刀打ちできないわ
後者が選ばれるようじゃないと最強は名乗れんわ
同意だw
ヨドバシから送られてくるのは確実な新品
この差はでかい
注文5時間で着たのに感動した。
きっと誰かが泣いている破格の消耗戦なんだろうな。
便利だけど少し怖い。
日本法人の社長が中国人のせいで、怪しげな中国からの出品者だらけ。
サクラで評価上げてるし。あれなんとかしろよ。
間違いが無いからな。
ただ、品揃えが悪い…いつも在庫無しとかざらw
支那人に占領され、劣化していくAmazonと悩むといい。
淀で買えない物をAmazonで買うのが一番と思う。
ヨドバシは、たまにすごく高いものもあるから、価格比較してからじゃないと買えない。
配送奴隷はめちゃくちゃブラックだろうな
ヨドバシ一度だけ使った。
地方なのでAmazonで充分だわ。
メーカーのサイトがある場合は
そちらで購入するようにしている。
海外であっても不便ない。
引用元
http://anago.2ch.sc/test/read.cgi/bizplus/1544103720/
管理人からひと言
この記事へのコメントはありません。