書類作成したり書類をまとめて管理する仕事なら高卒でも出来ると思うんだが

1: 名無しさん@涙目です。(秋田県) [CN] 2018/11/27(火) 18:41:11.20 ID:A/m7+r4W0 BE:194767121-PLT(12001)

『朝日新聞デジタル』によると、神戸市は26日、大学卒を高校卒と偽って長年勤務していたなどとして、
定年後に再任用されていた経済観光局の男性事務職員を懲戒免職処分としたことを発表した。
男性職員は24歳だった1980年に市に採用され、2016年3月末に60歳で定年退職。同年4月に
再任用され引き続き市職員として働いていたが、匿名通報によって学歴を偽っていたことが発覚したという。

https://sirabee.com/2018/11/27/20161897709/

2: 名無しさん@涙目です。(SB-iPhone) [JP] 2018/11/27(火) 18:43:21.02 ID:JKvWNECj0
書類って何かね

 

3: 名無しさん@涙目です。(catv?) [JP] 2018/11/27(火) 18:44:18.53 ID:s/RgU8gt0
チンパンジーでも出来る

 

5: 名無しさん@涙目です。(SB-iPhone) [US] 2018/11/27(火) 18:45:11.66 ID:7fwsSafa0
そんなのもう派遣の仕事じゃん医療事務とかみんなそうだろ
手取り18万くらいで

 

6: 名無しさん@涙目です。(徳島県) [US] 2018/11/27(火) 18:45:53.77 ID:GRmJp9Fq0
税務署職員とか高卒枠の人結構いるでしょ

 

8: 名無しさん@涙目です。(やわらか銀行) [FR] 2018/11/27(火) 18:50:49.90 ID:98niPpAL0
再雇用の老人に嫉妬して匿名通報する人がいるのが一番怖い

 

9: 名無しさん@涙目です。(catv?) [TN] 2018/11/27(火) 18:52:11.76 ID:mkXwT7Fz0
不況では、経理と企画、広報部門は人員整理、希望退職
の最優先になる。

 

10: 名無しさん@涙目です。(茸) [NL] 2018/11/27(火) 18:54:05.37 ID:nuMkxCX/0
>>9
役所だと出世コースなんだよねw

 

11: 名無しさん@涙目です。(愛知県) [US] 2018/11/27(火) 18:54:28.84 ID:wnLfYUDJ0
テンプレでも用意しておいてくれれば幾らでも

 

12: 名無しさん@涙目です。(広西チワン族自治区) [US] 2018/11/27(火) 18:54:34.26 ID:SfqqJSBpO

書類ったって、ピンキリなんすけど

経理のルーチンワーク

会議の議事録

企画提案書

どれっすか?

 

14: 名無しさん@涙目です。(SB-iPhone) [US] 2018/11/27(火) 18:55:23.43 ID:Wl3vL4c30
フォーマットが決まってて中身も書くことが決まっているならそうだが、顧客に訴える内容なら高卒には無理

 

22: 名無しさん@涙目です。(空) [US] 2018/11/27(火) 19:47:54.00 ID:A36zsizS0
>>14
それセンスだから学歴関係なくね?w

 

15: 名無しさん@涙目です。(東京都) [CN] 2018/11/27(火) 18:57:50.13 ID:6ImofPLq0
高卒と大卒で出来ることなんか変わらんだろ
人並みのことすらできないFラン高卒の池沼は知らんが

 

19: 名無しさん@涙目です。(禿) [BE] 2018/11/27(火) 19:26:18.36 ID:n2oTcF6/0
勉強を教える仕事は高卒にできない

 

20: 名無しさん@涙目です。(東京都) [US] 2018/11/27(火) 19:32:27.81 ID:Eurf78KH0
世の中の仕事の7割くらいは、普通の頭があれば誰でもできる。
普通じゃないやつを振り分ける為に学歴がある。

 

21: 名無しさん@涙目です。(家) [GB] 2018/11/27(火) 19:33:33.30 ID:du5zspfR0
そりゃ、高卒であれば普通にできる
でも、高卒の中でもごく一部にそれすらできない奴がいる
それは、高卒以上を募集要項にしても弾けない

 

23: 名無しさん@涙目です。(catv?) [US] 2018/11/27(火) 20:13:51.22 ID:03/ly1rr0
実際 年収1000万の高卒が活躍してる

 

24: 名無しさん@涙目です。(新疆ウイグル自治区) [JP] 2018/11/27(火) 20:17:48.88 ID:JFuG7wZ00
いちいち一人一人個別に面接できないから大雑把に絞り込むために大卒基準になってるって誰かが言ってた

引用元

http://hayabusa3.2ch.sc/test/read.cgi/news/1543311671/

管理人からひと言

ルーチンワークな書類ならできる!

 

関連記事

  1. 【経済】「日本人はみんな貧乏になる」岸田政権の新しい社会主義

  2. SESで今月から奴隷派遣されてる新人だが

  3. 【経団連会長】「歴代会長 パソコン使えない」書き込みに経団連が当惑 24日付の読売新聞の記事が発端

  4. 汎用機プログラマおるか?

  5. SESで開発経験積んだから大手SIerへの転職を目指したいんだが

  6. Webエンジニア辞めたい。辞めた人いる?

  7. 【自動車】「最低年収はいくら必要?」 トヨタ「アルファード」を買える人の条件とは

  8. 残業という仕事遅い奴の方が多く給料が貰えるシステム

  9. ホワイト企業に勤めてるやつのホワイト自慢聞きたいんだがこい

コメント

  1. この記事へのコメントはありません。

  1. この記事へのトラックバックはありません。

最近の人気記事

おすすめ記事

  1. カテゴリ_service

新着記事

  1. 閉鎖のお知らせ
  2. SES社長だけど質問ある?
  3. windowsにAI搭載するとか言ってるけどさぁ
  4. 新卒エンジニア僕、資格勉強する気が起きない
  5. 文系学部卒一般企業志望の君の進路はここから選んでもらうぞ!→ 営業・販売・未経験…

ボンブの戯言

  1. 【ボンブの戯言】はじめました。
  2. 【ボンブの戯言】フリーランスの実態調査をITエンジニアフリーランスの視点から見て…
  3. 【ボンブの戯言】フリーランスが払う税金など6選!私たちはこんなに支払っている!
  4. 【ボンブの戯言】サーバーって何なの(オンプレに限る)
  5. 【ボンブの戯言】ITエンジニアがフリーランスになるときに考える・準備すること
PAGE TOP