商品の細かいクレームや扱い方を聞きたいお客さんはネット通販ではなく実店舗で購入するべき

1: 名無しさん@涙目です。(秋田県) [CN] 2018/11/17(土) 16:29:03.33 ID:/5lswWoZ0 BE:194767121-PLT(12001)

インターネット通販で購入した製品による事故や健康被害の相談が増加の一途をたどり、2018年度は9月末時点で1448件と
過去最多ペースで推移していることが17日、消費者庁の調査で分かった。

被害が発生しても「連絡先が分からない」などの理由で補償を求められない例も目立つといい、同庁が注意を呼び掛けている。

消費者庁によると、全国の消費生活センターなどに寄せられた相談件数は、13年度が617件だった。4年連続で増加し、
18年度は9月末時点で1448件に上り、最多だった17年度の2867件を更新する可能性がある。

相談は5年半で計9248件。製品別の内訳は健康食品が最多の3765件(40.7%)で、化粧品2251件(24.3%)、
飲料525件(5.7%)、家具・寝具314件(3.4%)が続いた。

事故・健康被害に関する相談のうち、1カ月以上の治療が必要とされたものが160件で、死亡したケースは2件だった。
死亡の2件はいずれも健康食品によるものだったが、製品との直接の因果関係は不明という。

これら162件のうち、最多は化粧品45件(27.8%)で湿疹やかぶれなどの事例が寄せられた。2番目は健康食品26件
(16.0%)で下痢や吐き気などの報告が寄せられた。

また、被害が発生したため購入先に連絡しようとしても、「問い合わせ先が分からない」「電話がつながらない」などの相談も多かった。

消費者庁消費者安全課は「返品条件などは購入前にきちんと確認してほしい。事業者の連絡先はメモに控えておいて」と呼び掛けている。

https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20181117-00000036-jij-soci

2: 名無しさん@涙目です。(山形県) [TR] 2018/11/17(土) 16:34:13.58 ID:lzjO9xjX0
ほら秋田県

 

4: 名無しさん@涙目です。(茸) [FR] 2018/11/17(土) 16:37:22.56 ID:D8IaNciY0
ジャパネットたかたじゃ駄目ですか?

 

5: 名無しさん@涙目です。(庭) [ニダ] 2018/11/17(土) 17:16:29.43 ID:Q4T5h2Mo0

大手通販の下請コールセンターでバイトしてたけど、国民生活センターや消費者センターからの問い合わせをたまに引いてた

とりあえず、リーダー(契約社員)に電話転送
リーダーは個人情報を理由に回答を断る、サイトに書いてある返品規約のみ案内って感じだった

国民生活センターや消費者センターに権限持たせた方がいいと思うわ

 

6: 名無しさん@涙目です。(東京都) [ニダ] 2018/11/17(土) 17:18:21.70 ID:7kvdK8ZW0

洋服だけはホントまともなもんが来たことねぇなぁ
どれも写真のイメージと違うからもう買わないようになった

まぁクレーム出したことは無いけど

 

7: 名無しさん@涙目です。(愛知県) [ニダ] 2018/11/17(土) 17:35:45.19 ID:VuzYZguw0
中国の通販サイトにある類似品を送りつけられてるんじゃねぇーの?
無在庫転売屋とかに

 

8: 名無しさん@涙目です。(アメリカ合衆国) [ES] 2018/11/17(土) 18:33:43.77 ID:qMUR+3Hc0
え?

引用元

http://hayabusa3.2ch.sc/test/read.cgi/news/1542439743/

管理人からひと言

これはその通り

 

関連記事

  1. ヨドバシカメラ全店 最大で20%のポイントアップセール開始 ヨドバシって送料無料じゃないよね

  2. ノートPCのデータをデスクトップに直で移すって出来る?

  3. 目黒区 自由が丘のマンション 平均価格1億8795万円 完売 会社役員や医者が購入(画像あり)

  4. QR決済、利用額・回数で電子マネー超え 変わる勢力図

  5. 世界10大IT企業 Apple, Amazon, Google, Microsoft, Tencen…

  6. 【EV】米政府、EVに切り替え 35年でガソリン車購入中止

  7. 普通に歩ける人型ロボットを日本人が完成させる(動画あり)

  8. お前ら「ゲーミングチェアなんて意味ない、丸太で十分」神様「ほい10万円」

  9. 【社会】18歳以下の5万円分クーポン、デジタルと紙の2通りで

コメント

  1. この記事へのコメントはありません。

  1. この記事へのトラックバックはありません。

最近の人気記事

おすすめ記事

新着記事

  1. 閉鎖のお知らせ
  2. SES社長だけど質問ある?
  3. windowsにAI搭載するとか言ってるけどさぁ
  4. 新卒エンジニア僕、資格勉強する気が起きない
  5. 文系学部卒一般企業志望の君の進路はここから選んでもらうぞ!→ 営業・販売・未経験…

ボンブの戯言

  1. 【ボンブの戯言】ITエンジニアがフリーランスになる理由
  2. 【ボンブの戯言】サーバーって何なの(オンプレに限る)
  3. 【ボンブの戯言】はじめました。
  4. 【ボンブの戯言】ITエンジニアは、なぜうつ病になるのか
  5. 【ボンブの戯言】フリーランスのメリットを全否定してみた
PAGE TOP