プロゲーマーからプログラマーになった人は居ない

1: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2018/11/17(土) 15:07:30.094 ID:JgI5YeNh0
凄いプログラマーになる人はほぼ子供の頃からプログラミングに夢中になる

2: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2018/11/17(土) 15:10:55.244 ID:6jivhRO1d
そらそうだ理系の世界だぞただのゲーム好きにはなれんよ

 

3: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2018/11/17(土) 15:10:56.207 ID:SO6Zmkmd0
そりゃプロゲーマーなんて最近出来た職業だからな
何十年も昔からあるプログラマーとは歴史が違う

 

6: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2018/11/17(土) 15:13:14.957 ID:h2WVV1Kz0
>>3
そのうえプロゲーマーを数年やったうえで
一般会社員に就職転職考えるってなるともっと限られるんだろうな

 

17: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2018/11/17(土) 15:22:11.883 ID:JgI5YeNh0
>>3
高橋名人もゲーマーなる以前にBASICのコマンドを独学で学んでた程度で講師やってた程度でハドソンに入社して
営業部から宣伝部へ移動した経緯から
ファミコン本格的にやり込んで名人言われるようになってて
プログラマー的な事は昔にBASICコマンドの講師やってた時くらいだけ

 

4: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2018/11/17(土) 15:12:57.863 ID:pL400C+sd
ゲーム好きだからゲーム作ろうと勉強始めて結局自分にとってゲームはやるものだなって気付くやつかなりいそう

 

19: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2018/11/17(土) 15:23:21.742 ID:JgI5YeNh0
>>4
先にプログラミング学んでてからプロゲーマー目指すパターンのが圧倒的に可能性有るな

 

8: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2018/11/17(土) 15:14:14.417 ID:WLErqDUq0
サイバーセキュリティ担当の日本五輪大臣がパソコン使わないのも問題ないってことか

 

21: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2018/11/17(土) 15:24:37.490 ID:JgI5YeNh0
>>8
元々大臣なんて広報役の飾りだから
あれを管理出来てない担当官僚の能力がヤバい

 

9: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2018/11/17(土) 15:14:23.294 ID:Z7I7ZnEvM
でもプログラマーって求人みると結構学歴不問で高卒でも雇ってもらえてるよな
まぁ最初はデータ入力と書類整理しかやらないんだろうが

 

12: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2018/11/17(土) 15:15:41.778 ID:+9PWgIlxd
>>9
学歴より個人で合う合わないがある感じだからか?

 

10: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2018/11/17(土) 15:14:42.898 ID:8PmVmFhnd
今の日本で一番稼ぐのはゲーム作る奴でも上手い奴でもない
実況する奴だ

 

13: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2018/11/17(土) 15:16:30.901 ID:bfmLRjKK0
プロ野球選手からサッカー選手にくら替えした奴がいないのとあんまり変わらない

 

14: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2018/11/17(土) 15:17:36.476 ID:h2WVV1Kz0
プログラマーなんて
民間、中小零細、未経験上等で
社会で有名人として認知される業界じゃないのに
いないって言いきるとなると
プロゲーマーとして認められるものが存在しないって言いきるほうが早そう

 

24: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2018/11/17(土) 15:29:48.404 ID:JgI5YeNh0
>>14
正確にはプログラマーから一流のIT企業経営者なった人が多すぎる
ビル・ゲイツ、Amazonのジェフベゾス、
Googleラリーペイジ、
アップルのウォズニアックとジョブズのWスティーブン、
Facebookのマークザッカーバーグとか

 

25: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2018/11/17(土) 15:30:32.093 ID:h2WVV1Kz0
>>24
なんでトップしか見ないの?
一般的な末端業務は人間じゃないくらいの思想?

 

33: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2018/11/17(土) 15:37:54.495 ID:JgI5YeNh0

>>25
プロゲーマーで世界的に稼いでる外国人は今は結構居るけど
ゲーマー業界でしか有名じゃないのばかりやし

後はストリーマー転向した人とかな

 

18: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2018/11/17(土) 15:23:16.846 ID:V3WHtdHl0
プロゲーマーの求人なんてないじゃん

 

22: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2018/11/17(土) 15:25:33.987 ID:mouazeuw0
規模問わず大会で賞金もらうレベルだったらsteamのインディーズに結構いそう

 

30: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2018/11/17(土) 15:33:48.254 ID:2dDH4Xf00
プログラマーしてる兼業のプロゲーマーはいるな

 

35: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2018/11/17(土) 15:39:00.240 ID:JgI5YeNh0
>>30
ストVのネモがそうだなSE関係だよねあの人

 

31: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2018/11/17(土) 15:33:48.564 ID:SO6Zmkmd0
ID:JgI5YeNh0は人の言ってることが理解できなくて、人の会話のなかに出てきたキーワードから自分の話したいキーワードだけ抽出して、会話の流れに関係ない自分の主張を延々とするタイプだな
実生活大変そう…

 

32: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2018/11/17(土) 15:34:38.889 ID:RuKYUu+V0
設計は好きだけどプログラムは嫌いなんだが?

 

34: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2018/11/17(土) 15:38:18.813 ID:eCjH0lcB0
プロゲーマーとプログラマーってぜんぜん違うだろ
当たり前じゃん
お笑い芸人から弁護士になった人がいないっつってるようなもん

 

36: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2018/11/17(土) 15:40:05.128 ID:JgI5YeNh0
>>34
それな、結局プロゲーマーは
プログラマーのチートには敵わない

 

37: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2018/11/17(土) 15:42:08.354 ID:Jm36pLptr
現役ゲームクリエイターの俺がきた

 

38: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2018/11/17(土) 15:46:45.909 ID:q2bkUCpX0
プロゲーマーは基本バカだから仕方がない

 

39: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2018/11/17(土) 15:58:59.380 ID:JgI5YeNh0
ストVのプロのネモってSE社員もやりながら世界大会優勝とかしてるから
相当IQも高そあ

 

40: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2018/11/17(土) 16:36:16.139 ID:+I/HobQR0
プロゲーマーのほうが鳴るの難しいから
なれば転職なんて必要ない

 

5: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2018/11/17(土) 15:13:03.948 ID:E/6Q9YxEa
プロゲーマーが職業とな

引用元

http://viper.2ch.sc/test/read.cgi/news4vip/1542434850/

管理人からひと言

プロゲーマーになるのが大変

 

関連記事

  1. 【決算】任天堂、営業益53.7%増 614億円 「スイッチ」販売で ソフト4213万本 ハード507…

  2. なぜソニー「PS Vita」は爆死したのか?“必然だった”ニンテンドー3DSへの惨敗

  3. 【ゲーム】任天堂、Switchで「64」ソフト配信 有料会員向け

  4. ゲーム機って要る?パソコン1台あれば困ること無いでしょ

  5. パソコンの話で必ず出現する「エロゲが出来なくなるおじさん」ってまさか昔からクリア無理なの?

  6. MSXっていう伝説のゲーミングパソコン持ってた奴

  7. テレビゲーム専門店ってほぼなくなったのにカードゲーム専門店はたくさんあるよな

  8. マイクロソフトのXBOX ONEが絶好調、北米ではアップルのiPhoneを超える勢い

  9. 今のゲームって、すぐWiki ! Wiki ! Wiki ! だよな。 Wiki見てないやつはカスみ…

コメント

  1. この記事へのコメントはありません。

  1. この記事へのトラックバックはありません。

最近の人気記事

おすすめ記事

  1. カテゴリ_microsoft

新着記事

  1. 【経済】バブル崩壊は再び襲ってくる…今の米国は「バブル崩壊前の日本にそっくり」と…
  2. 【雇用】ヤフー、130人超が飛行機・新幹線通勤に 働き方改革で
  3. 【IT】Netflix、米国で広告付きプラン「半額」に 米報道
  4. 【ゲーム】プレイステーション 5、5,500円の値上げを発表
  5. 【PC】Windows 11を実行したMacBook Airが3万円以上高いXP…

ボンブの戯言

  1. 【ボンブの戯言】ITエンジニアがフリーランスになるときに考える・準備すること
  2. 【ボンブの戯言】ITエンジニアが徹夜してでも間に合わせる理由
  3. 【ボンブの戯言】フリーランスのメリットを全否定してみた
  4. 【ボンブの戯言】フリーランスが払う税金など6選!私たちはこんなに支払っている!
  5. 【ボンブの戯言】フリーランスの実態調査をITエンジニアフリーランスの視点から見て…
PAGE TOP