自宅サーバーの維持費について語るスレ

カテゴリ_その他
1: DNS未登録さん 03/02/16 00:22 ID:lzomr3EU
電気代いくらよ?

2: DNS未登録さん 03/02/16 00:25 ID:hXjZTUev
計算の仕方教えろ。

 

3: 損権厨房 ◆mVeUbtZCI. 03/02/16 00:33 ID:96Nwfz/0
電気代はここを見れば大体計算出来るよ
http://www.tepco.co.jp/custom/priceSystem/priceList/resident-j.html
まっサーバ専用に電源を引いていない限り正確な価は出ないけどね

 

4: DNS未登録さん 03/02/16 01:17 ID:pVImOoF/

 

6: DNS未登録さん 03/02/16 01:59 ID:uojwxV95
回線代とかも合わせて書かないと。
自鯖やってるがために余計にかかる回線代。
固定IPにするための差額とか?

 

7: DNS未登録さん 03/02/16 03:47 ID:mpcDmUKB
先月の電気料金は明細見たら全部で2500円くらいだったよ。
うちの場合は、サーバーの電気代なんて数百円程度だね。

 

8: DNS未登録さん 03/02/16 03:49 ID:???
CRTつけてないからそれほどないと思うが
合計5台PCが常時稼動してるのがちと不安
みんな370Celeron

 

9: DNS未登録さん 03/02/16 08:10 ID:???

電気代(円)=消費電力(W)/1000*利用時間(h)*電気料金(円/kWh

これに電力会社の電気料金単価を当て嵌めると電気代出てくるよ。

例えば鯖の電源が200Wなら従量電灯A最大で
200/1000*24*25.50=122.4/日
122.4*30=3672

A.3,672/月っと
http://www.energia.co.jp/energiaj/pro/charge/house/house7-1.html

 

11: DNS未登録さん 03/02/16 11:16 ID:J+BPiedA
>>9
> 鯖の電源が200W
これは最大消費電力だろ。
画面なしの平均電力は1Gクラスのチップで、特に熱くなる物無ければ
20~50W程度。俺の場合500円もかからない。
それより固定IP4500円がはるかに高い

 

14: DNS未登録さん 03/02/16 22:48 ID:???

>>11
> これは最大消費電力だろ。
> 画面なしの平均電力は1Gクラスのチップで、特に熱くなる物無ければ
> 20~50W程度。俺の場合500円もかからない。
> それより固定IP4500円がはるかに高い
PC用電源は、ハイエンドな一部の機種を除き、無駄に電力を消費してるのね
(メーカーに尋ねてみたから、確証はある)
その証拠に入力電流が一定ってスペック表に書いてあるだろ?

あと、おいらが持ってる電源で一番電気喰ってる奴のスペック表には
115V/10A、220V/10Aと書いてあるが出力は420W(ピーク時は 520Wと
変換効率も悪い訳だ(大半の電源は70~60%前後の変換効率、もち80%前後の電源もある)

 

10: DNS未登録さん 03/02/16 09:22 ID:???
鯖の平均消費電力を求めるのが難しいな。計るかw
ウチはセレ400機をモニタなしで運用してるけど、電気代は1000円も上がってない。

 

16: DNS未登録さん 03/02/16 23:10 ID:???
んじゃ、余裕が有れば300W→200Wとかに変えた方がいいの?

 

18: 9=14 03/02/17 01:47 ID:???
>>16
すべてのパーツの合計消費電力をギリギリで読み、
しかも変換効率のよいスイッチング電源を購入する事が望ましいですが。
あまりギリギリの状態だと電圧降下でリセットが掛るかもしれないです…

 

19: DNS未登録さん 03/02/17 02:13 ID:rZj7+0FF

電気代とかってどうなってんだろうな・・・ 計算してない。
まぁ通信費に比べれば安いと思うし導入前の電気代と比べても驚くほどの差はない。
でも鯖だけの維持費の詳細を出してみたい気もする。

まぁ糞セレよりましと思って鯖用に買ったC3-733MHz使ってるんで大丈夫か・・・

 

20: 損権厨房 ◆mVeUbtZCI. 03/02/17 03:26 ID:xlTGF7P6

主なCPUの消費電力
http://www.mars.sphere.ne.jp/evelyn/cpulist.html

マザーボード自体はスペックに書いていなければわからないかと・・・
電流計つければ出来そうだけどそこまでやる物じゃ無いしね

ファンやHDはほとんどが書いてあるからそれで出せる
キーボードやマウスも書いてあればわかるね(外せば計算外)
LEDやEthernetは誤差の範囲だと思う

出せそうだけどどうかな?

 

24: DNS未登録さん 03/02/18 09:05 ID:???
いいなー、そのまま電源周波数をクロックに使って。
60HzのCPUハァハァ

 

36: 1 03/02/18 19:24 ID:???
トランス直結ってのは、たぶん、AC100V-トランスと思われる。
ようはスイッチング電源のことを分かってないバカ。
SW電源は、
AC100V-ブリッジ-スイッチ-トランスの順番。

 

56: DNS未登録さん 03/02/18 20:50 ID:???

なに?馬鹿な俺にもわかるように教えて。
結局最大

80W消費するシステムだと100W
160W消費するシステムだと200W
240W消費するシステムだと300W

電源を使うと一番効率が良く使えるわけ?

 

58: 無印良品 ◆uQGaec/m92 03/02/18 21:03 ID:JOav7DLR
>>56
基本的には大は小を兼ねるので、自分の持つシステムにあった電源を選ぶ事。それだけ
で大丈夫。効率がいいかどうかは電源を見るだけでは効率は分からないから気にしなく
ていいよ。

 

57: DNS未登録さん 03/02/18 20:54 ID:???
300W電源は常に300W使うんですか?

 

61: DNS未登録さん 03/02/18 21:15 ID:???
エコワットでもそれなりに測れますか?5千円程度だから洒落で買えるんですけど。

 

62: 無印良品 ◆uQGaec/m92 03/02/18 21:20 ID:JOav7DLR
>>61
なかなか良いものがあるね。三秒ごとの計算だから結構使えるかも。通販だと
3,779円だね。一個買ってみようかな。洒落でも買ってみたいね。

 

63: DNS未登録さん 03/02/18 21:26 ID:???
エコワットは2500-3000円程度で買えますよ。

 

65: DNS未登録さん 03/02/18 22:06 ID:???
ここはエコワットについて暖かい意見の人ばかりですね。
自作板でエコワットのことを言ったら、
その3000円出すのがジサカーには惜しいんだ
みたいに冷たくあしらわれて悲しい思いをしたので、
以後、自分ではタブー発言にして
ひっそりと胸の内にしまっていたんですが。

 

68: 無印良品 ◆uQGaec/m92 03/02/18 22:46 ID:???

>>65
マジで買いに行きますよ。と言うか私もジサカーなんですが、回路設計ジサカーなんで
珍しい物で動く物があれば買いに行きます。動くが面白いのと動作原理を知りたくなり
ますよ。好奇心で買うのも悪くは無いでしょう。ここで出てるんだから買ってレポート
すりゃ他の人も楽しめるでしょうしね。

興味があれば試して見る。これも余興の一つですよ。

 

76: DNS未登録さん 03/02/19 17:43 ID:???
エコワット買ったら、パソコンだけじゃなくて、いろんな家電製品計るだろ。
自由研究のネタみたいにして楽しめるじゃないか。
俺はやるぞ?

 

77: 無印良品 ◆uQGaec/m92 03/02/19 18:33 ID:???
俺は買うけど。ヨドバシとかビックかあ、うちの近所にはないので明後日ぐらいに
行って探してみるよ。あったら即買いだね。

 

80: DNS未登録さん 03/02/19 23:30 ID:???

電源 100W
UPS 300W

の場合、UPSが満タンになったら、
消費電力はどうなえるんだろう?

 

85: 無印良品 ◆uQGaec/m92 03/02/20 08:53 ID:yZALJPfY
>>80
基本的には消費電力は方式にもよるんだけど、常時インバータ方式みたいに常に
インバータを介して電源を供給している場合はインバータの消費電力が上乗せさ
れる。ただ、常時動いているので瞬断した時の切り替えは早いけど。

 

86: 無印良品 ◆uQGaec/m92 03/02/20 08:58 ID:yZALJPfY
>>85
訂正。交流電圧計で見るので整流は不要です。すんません。

 

81: DNS未登録さん 03/02/20 02:27 ID:aGhCkd84
電源300WのPC24時間つけっぱなし×2
でそれ以外は一般的な家族4人暮らしの環境で
電気代月4万円はありえないですか?漏電か電気盗まれてる可能性ありですか?

 

107: DNS未登録さん 03/02/24 23:52 ID:???
Celeron1AGだけど、巨大ヒートシンク買ってCPUファン代と騒音を削減するのと
そのまま使いつづけるのとではどっちが金銭面で効率いいのか悩み中

 

108: DNS未登録さん 03/02/25 06:06 ID:PFlhzxqB
>>107
漏れなら我慢して今のファンを使う。
サーバー騒音を気にしてちゃあ(略

 

110: DNS未登録さん 03/02/25 13:23 ID:???
>>108
やっぱり普通はそうか。騒音は別に気になってないし、漏れも現状維持にするよ

 

122: DNS未登録さん 03/02/26 23:08 ID:???

>>107
CPUにヒートシンクつけて
電源ファンがそこに空気を吹き付ける形がいいらしい

私のとこはセレロン433にP3用ヒートシンク(ファンつき)を無理やりつけて
CPUファンの電源つけずに動かしてました(何故過去形なんだ)

CPU自体の発熱量が少ない&電源(BOXの)ファンで
CPUあぼ~んは免れてます

 

109: DNS未登録さん 03/02/25 10:58 ID:???
古い世代のCPUって確かに消費電力少ないんだけど、
他の周辺チップとか、マザーボード全体で考えるとどうなんだろう
とか思うとやっぱEDENに傾くつうか。

 

123: DNS未登録さん 03/02/27 12:12 ID:???
今だったらSilentKingがお勧め
電源自体の質は良くない方に入るから、そんなに向いているわけじゃないけど
ちなみに1.0AG+SilentKingの組み合わせは夏でもファンレスで楽勝
負荷をかけても40℃中頃までしか行かない

 

127: 損権厨房 ◆mVeUbtZCI. 03/02/27 21:13 ID:z6boCI9L
電源を経由しなくても吹き込みにするとMacLC型の筐体でも熱が籠りまくる
個人的にはお勧め出来ない

 

130: DNS未登録さん 03/02/28 10:53 ID:???
埃とか大丈夫?あと騒音も。
維持費と関係ないけど

 

132: DNS未登録さん 03/02/28 12:21 ID:jO7u1xpu

自宅で鯖立てようと計画中です。

でも、CRTだと電気代がすごいらしくて。。
正直悩んでます。

もし電気代がこれ以上かさむと。。と
思うとぞっとします。
今家族3人で生活中ですが、なんと電気代が
月5万円です。冬になるとなぜか2万円→
5万円になるのです。

 

153: 暖房 03/03/04 01:48 ID:8nObldb8
一応書いておくが、PCサーバー一台の電気代なんて高が知れてる。
それに比べて、エアコンの暖房は本当に怖いぞ。
夏場の冷房費が高い高いってよく話聞くけど、
エアコンで暖房入れた場合の電気代は概算でその倍になる。
マジで注意した方がいい。

 

154: DNS未登録さん 03/03/04 03:17 ID:dTSVuKxW
うーん、ノートだし、そもそも他人のうちに預けて遠隔SSH経由管理だし、
維持費は自分の手間だけ。
回線も電気もそいつもち。
自分はつなぎ放題PHSしかないので。

 

179: DNS未登録さん 03/03/07 10:01 ID:Pdh+6iJ9

こらおまいら!

月の電気代が気になってホームセンターで電力測るやつなんて買うなよ。
電気代と生活費は別なのかい?

 

271: 266 03/07/17 07:09 ID:???
エアコンが痛いでつ。・゚・(ノД`)・゚・。
PCは常時3台しか稼動してないしw

 

272: DNS未登録さん 03/07/17 16:11 ID:???
俺んとこは常時5台稼動でエアコンもフル稼働だが、一月に2万強という程度だが?
エアコンがほとんど作動しない(電源は入っている)冬は15000円程度。
電気料金の地域差もあるから書いておくと俺は東京23区ね。
266は隣の奴から電気盗まれてるんじゃないか?

 

275: DNS未登録さん 03/08/10 00:21 ID:FQT3+OQ+
>>272
自宅の工場の三相(200V)の20畳用エアコン使っているので
電気代かな~~~~~~りお安く上がってますよ。
(とは言っても夏限定ね)

 

315: DNS未登録さん 03/09/11 01:12 ID:???
時間帯別電灯にしたら安くなった。
自宅鯖は夏場エアコンが必須だと思うけど、皆さん
昼間エアコン入れてます?
家は、夏場は24時間入れてる。
電気代は2万~2万5千円。

 

316: DNS未登録さん 03/09/11 01:14 ID:???
>>315
直射日光の当たる場所に放置してますが何か。
…コンデンサ膨らんでたらやだな

 

318: DNS未登録さん 03/09/11 11:30 ID:???
>>316
うちでそれやったらCPUが煙はく寸前だった…

 

319: DNS未登録さん 03/09/11 19:03 ID:???

>>316
コンデンサってなんだか知ってる?

と突っ込んでみるテスト

 

323: DNS未登録さん 03/09/13 16:46 ID:Bq+RjsHx
PCを12Vバッテリー動かせないかな?
電源通さずにね。12Vだからできそうなんだが、、
そうすればチャリ発電でおけ。
100W発電できるらしい。電気代節約!

 

324: DNS未登録さん 03/09/13 18:24 ID:???
>>323
もまいは24時間チャリ漕ぎつづけるのかとw

引用元

https://mao.5ch.net/test/read.cgi/mysv/1045322549/

管理人からひと言

以前友人が、自鯖の電力確保にソーラーパネル設置してた。

僕は、レン鯖になった。

[商品価格に関しましては、リンクが作成された時点と現時点で情報が変更されている場合がございます。]

hp ProLiantDL320G5 Xeon3060-2.4GHz(DC)/2GB/146G*2/RAID/MULTI 【中古】 【RCP】
価格:18840円(税込、送料別) (2018/7/12時点)

関連記事

  1. 初めてYOUTUBEの動画作成したけどエンコードに2時間半かかって

  2. 【金融】公的年金の運用 累積収益額が初めて100兆円超える GPIF

  3. 【ヤマトショック】ネットスーパーから大手が次々撤退 ファミマ、ローソン、ユニーも…

  4. 【決済】キャッシュレス還元「反対」62%…読売調査

  5. 【社会】ウィズコロナはやはり難しいのか ワクチン先進国で止まらぬ感染拡大

  6. 俺のゲーミング部屋に唯一足りないものが判明した

  7. 持続化給付金もらう人いる? その4

  8. 【自動車】米テスラ、オラクル会長らを取締役に起用

  9. 【NFT】ウェブ発明時のソースコード、NFTとして競売に出品へ

コメント

  1. この記事へのコメントはありません。

  1. この記事へのトラックバックはありません。

最近の人気記事

おすすめ記事

新着記事

  1. 閉鎖のお知らせ
  2. SES社長だけど質問ある?
  3. windowsにAI搭載するとか言ってるけどさぁ
  4. 新卒エンジニア僕、資格勉強する気が起きない
  5. 文系学部卒一般企業志望の君の進路はここから選んでもらうぞ!→ 営業・販売・未経験…

ボンブの戯言

  1. 【ボンブの戯言】フリーランスのメリットを全否定してみた
  2. 【ボンブの戯言】はじめました。
  3. 【ボンブの戯言】サーバーって何なの(オンプレに限る)
  4. 【ボンブの戯言】フリーランスの実態調査をITエンジニアフリーランスの視点から見て…
  5. 【ボンブの戯言】ITエンジニアは、なぜうつ病になるのか
PAGE TOP