お前らネットワークエンジニアになれ

1: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2024/05/16(木) 02:24:26.832 ID:YNkyURUra
たのむ

29: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします🐙 2024/05/16(木) 03:08:17.042 ID:8eRfd2Ywa
>>1
ごめんちなみにid変わったけどこれ俺な

 

2: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2024/05/16(木) 02:25:01.668 ID:ACTi4Ujl0
月給?

 

6: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2024/05/16(木) 02:28:13.351 ID:LyEKR+FKa
>>2
月給35万から40万くらい。
年収だと600万弱か

 

3: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2024/05/16(木) 02:25:07.043 ID:0uOzVmje0
そんな底辺職やるかよ
こき使う側だからな

 

7: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2024/05/16(木) 02:28:42.605 ID:LyEKR+FKa
>>3
結構楽しいけどな

 

4: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2024/05/16(木) 02:26:36.958 ID:HxuAvAncd
なったから今作業してるよ
ゴミみたいに使われて自律神経イカれた

 

8: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2024/05/16(木) 02:29:47.325 ID:LyEKR+FKa
>>4
なりたてってことは構築側であればcatalystのキッティングかapのキッティングかな?
保守側だったらわからん

 

9: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2024/05/16(木) 02:29:47.946 ID:J4GhBjCx0
テレワークできないじゃん

 

11: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2024/05/16(木) 02:32:04.878 ID:LyEKR+FKa

>>9
おれは週4テレワークで週1出社

現地作業はたしかに客先に行く必要あるし、検証は出社する必要あるけど、現地準備とか設計、打ち合わせ準備とかはテレワークできるから

 

10: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2024/05/16(木) 02:30:25.413 ID:LWtXMPk00
sshでコマンド打ってるイメージ

 

12: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2024/05/16(木) 02:34:45.922 ID:LyEKR+FKa
>>10
ネットワーク機器はcliで操作できるのとguiで操作するのがあるから間違いではないな。

 

13: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2024/05/16(木) 02:36:09.872 ID:OoMckRXs0
運用保守とどっちがいい?

 

15: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2024/05/16(木) 02:42:01.329 ID:LyEKR+FKa

>>13
新卒からずっと提案から構築をするSEだったから保守側やったことないんだよな。

俺は運用保守じゃなくて構築SEをおすすめするけどな。働きやすさとか経歴への箔がつくとか年収とかの観点で

 

14: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2024/05/16(木) 02:36:13.743 ID:c+PErjps0
即雇ってくれるなら喜んでなるけど

 

16: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2024/05/16(木) 02:43:19.788 ID:LyEKR+FKa
>>14
年齢が30までなら未経験でsesに潜り込めるかな。まあ、二年くらいは死にものぐるいで勉強する必要あるけどそんなのはどの業界でもそんなもんやろ

 

17: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2024/05/16(木) 02:44:23.626 ID:c+PErjps0
>>16
35だしねたい

 

18: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2024/05/16(木) 02:46:22.073 ID:LyEKR+FKa
>>17
でもな社会は広いぞ。
この前なんて60歳のおじいちゃんが派遣で俺の下についたけど新卒レベルのこともギリギリできなくて半年で消えたからな。
まあ、人間やる気の技術とコミュ力があれば何歳からでもいけるぞ。人手不足だしな

 

19: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2024/05/16(木) 02:47:07.088 ID:c+PErjps0
>>18
おまえのしたにつくから雇え

 

21: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします🐙 2024/05/16(木) 02:58:01.803 ID:8eRfd2Ywa
>>19
とりあえず本屋行ってみてCCNAの参考書読んでみ。なんか勉強続けられそうだったらこの業界くれば良いし

 

23: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2024/05/16(木) 03:00:52.533 ID:c+PErjps0
>>21
CcNA若い頃には興味あった忙しくなって辞めた
結局基本情報しか持ってない
資格活かすような仕事したことない
プログラミング経験はない
図面をひたすらエクセルで書く仕事しかしたことがない
しねたい

 

24: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします🐙 2024/05/16(木) 03:03:08.658 ID:8eRfd2Ywa
>>23
まあ、今の仕事でそこそこ貰えてるなら良いんじゃないか。35だと異業種の転職は大変だぞ

 

25: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2024/05/16(木) 03:03:56.275 ID:c+PErjps0
>>24
今むしょくしねたい

 

26: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします🐙 2024/05/16(木) 03:04:56.422 ID:8eRfd2Ywa
>>25
就職活動中なんやな。基本情報持ってるならネットワーク屋行けるんじゃないか?これ取れるなら頭良いだろ

 

27: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2024/05/16(木) 03:05:54.921 ID:c+PErjps0
>>26
とったの13年前記憶から飛んでるしねたい

 

28: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします🐙 2024/05/16(木) 03:07:10.001 ID:8eRfd2Ywa

>>27
新卒のときに取ったんやな。俺と同じや。

社内SEとかどうよ。俺のお客様側の立場になるわけだが

 

30: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2024/05/16(木) 03:09:19.017 ID:c+PErjps0
>>28
資格取ったけどプログラミングに一切興味がわかなかった
SEも同じ
しねたい

 

31: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします🐙 2024/05/16(木) 03:10:24.864 ID:8eRfd2Ywa
>>30
プログラミングなんか俺も何も分かんないぞ。

 

32: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2024/05/16(木) 03:11:11.243 ID:c+PErjps0
>>31
じゃ勧めないでしねたい

 

33: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします🐙 2024/05/16(木) 03:12:05.678 ID:8eRfd2Ywa

>>31
仕事でプログラミングなんか何も使わん。

情シスってプログラミングよりもitベンダーに適切に要件伝えられることとか、社内調整できることが求められるんじゃね?しらんけど

 

34: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2024/05/16(木) 03:15:00.249 ID:c+PErjps0
>>33
正直よくわかってない
少人数だったから事務も兼ねてたから苦手ではない
でも家で働けないならもうしねたい

 

20: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします🐙 2024/05/16(木) 02:55:41.298 ID:8eRfd2Ywa
未経験で入りたいならccna取れればだいたいsesに入れると思うけどな

 

22: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします🐙 2024/05/16(木) 02:59:22.268 ID:8eRfd2Ywa
おれの新卒のit企業志望理由なんか基本情報技術者試験の参考書よんで勉強し続けられそうたったからとしか答えてないからな

 

管理人からひと言

ネットワークってプロトコル学ぶより、機器やベンダーの特性学ぶ方が大変なイメージ

引用元

お前らネットワークエンジニアになれ (2ch.sc)

関連記事

  1. インフラエンジニアに回されそうなんだがたすけて

  2. ADSLだけど、OCNが光にしろとうるさいな

  3. インターネッツの黎明期に楽しかった思い出は?

  4. 若者の「テレビ離れ」顕著に 10、20代はインターネット利用時間の方が長く 総務省の調査

  5. 【IT】5Gなどの技術開発に700億円規模の支援へ 中国に対抗 政府

  6. 【通信】NEC、海底通信3割速く データ経済拡大に備え

  7. 深層webってガチで存在してるの?

  8. 【企業】インド、華為の5G運用試験参加容認 中国との連携強化重視

  9. 【コスト軽減】電柱で5G基地局共用/東電PG、携帯3社が20年商用化へ実証

コメント

  1. 環境構築が苦手だから無理……

    • 匿名
    • 2024年 6月 05日 8:12pm

    ネットワークでいちばん辛いのはトラブルシューティングや
    メンタル強くないと泣いてやめることになる

    • 匿名
    • 2024年 6月 06日 7:31am

    CCNA取るのにアホみたいな金かかる事実
    正直タクシーで個人開業まで頑張るか介護業界で資格取ってくほうがマシやぞ

  1. この記事へのトラックバックはありません。

最近の人気記事

  1. カテゴリ_software

おすすめ記事

  1. カテゴリ_phone
  2. カテゴリ_pc

新着記事

  1. 閉鎖のお知らせ
  2. SES社長だけど質問ある?
  3. windowsにAI搭載するとか言ってるけどさぁ
  4. 新卒エンジニア僕、資格勉強する気が起きない
  5. 文系学部卒一般企業志望の君の進路はここから選んでもらうぞ!→ 営業・販売・未経験…

ボンブの戯言

  1. 【ボンブの戯言】ITエンジニアがフリーランスになるときに考える・準備すること
  2. 【ボンブの戯言】サーバーって何なの(オンプレに限る)
  3. 【ボンブの戯言】ITエンジニアがフリーランスになる理由
  4. 【ボンブの戯言】フリーランスの実態調査をITエンジニアフリーランスの視点から見て…
  5. 【ボンブの戯言】ITエンジニアが徹夜してでも間に合わせる理由
PAGE TOP