【IT】Google、気候変動を否定する広告を禁止 YouTubeも

1: ムヒタ ★ 2021/10/08(金) 09:03:21.66 ID:CAP_USER

【シリコンバレー=奥平和行】米グーグルは7日、動画共有サイト「ユーチューブ」を含むグループのサービスで、気候変動を否定する広告やこうした内容のコンテンツの収益化を禁止すると明らかにした。広告主やウェブサイトの運営企業などから懸念が強まっていたことに対応する。

7日に広告主向けの文書で指針の改定について説明した。新たな指針は11月から適用し、気候変動を否定する広告を出稿できなくするほか、こうした内容を含むサイトや動画を広告配信の対象から外す。

具体的には「気候変動の存在と原因に関する確立された科学的コンセンサスに反する内容」を対象にすると説明している。気候変動がデマや詐欺と主張したり、人間の活動が気候変動に寄与していることを否定したりすることを禁じる。

同社は新たな指針について、国連の気候変動に関する政府間パネルの報告書に寄稿した専門家などからの意見を参考にして策定したとしている。広告などは人工知能(AI)と人手の双方を使って審査し、誤った主張について報じているメディアのサイトや気候政策に関する公開討論などは対象外にするという。

同社は広告や動画に関する規制を段階的に強化し、9月末にはユーチューブでワクチンに関して制限する内容の対象を広げた。従来は新型コロナウイルスのワクチンに関する誤った主張を含む動画を禁じていたが、対象をワクチン全般に拡大して違反する動画を削除する。
2021年10月8日 8:06
https://www.nikkei.com/article/DGXZQOGN080JG0Y1A001C2000000/

2: 名刺は切らしておりまして 2021/10/08(金) 09:08:49.94 ID:wMoJeCVp
その前に温暖化は嘘でしたを謝れよ。温暖化という言葉をしれっと気候変動に変えたのにみんな気づいた?
そういう連中のビジネス

 

3: 名刺は切らしておりまして 2021/10/08(金) 09:09:06.49 ID:HtNuok3I
>>1
なんだ、ただの言論統制か

 

6: 名刺は切らしておりまして 2021/10/08(金) 09:12:24.56 ID:OQVkGrkF
たかだか一企業の分際でしゃらくさい

 

47: 名刺は切らしておりまして 2021/10/08(金) 10:33:20.84 ID:nhkGfR+L
>>6
こうやって権力のお先棒を担いでビックテックの分割論議とかで
お目溢しを狙うんじゃないかな。

 

19: 名刺は切らしておりまして 2021/10/08(金) 09:33:24.42 ID:ouTj3v/c
思想があやふやだなぁ…
まぁクリーンエネルギー系から広告もらってるんだろうけど

 

20: 名刺は切らしておりまして 2021/10/08(金) 09:34:39.30 ID:MGK0mj1o
気持ち悪い世界になってきたな

 

29: 名刺は切らしておりまして 2021/10/08(金) 09:55:35.83 ID:1tYO4CZK
そもそも地球温暖化して何か困ることあるのか?
人類にとって可住地域がひろがるので良いことでは
冷夏になると凶作で東北地方のお百姓さんが餓死するよ

 

38: 名刺は切らしておりまして 2021/10/08(金) 10:19:17.82 ID:XfeD2nVu
>>29
ロシアにとっては地球温暖化はバッチコイなんだけどなw

 

30: 名刺は切らしておりまして 2021/10/08(金) 09:55:56.84 ID:1WRSvlzR
禁止される、検閲が入るものは全て陰謀。
・ワクチン (ウイルスと薬のマッチポンプで大儲け)
・地球温暖化(太陽活動に依存)
わかり易すぎる。

 

34: 名刺は切らしておりまして 2021/10/08(金) 10:14:11.01 ID:X/2UBHYn
グーグルは大丈夫か?
ダックダックゴーに代えるか検討中

 

50: 名刺は切らしておりまして 2021/10/08(金) 10:36:49.02 ID:E+ymd/oH
>>1
なんだかなあ
こんなことするくらいなら宗教関係をすべて削除するのが先じゃないの

 

80: 名刺は切らしておりまして 2021/10/08(金) 11:25:12.25 ID:YXxYWXCu
>>50
ホンコレ

 

54: 名刺は切らしておりまして 2021/10/08(金) 10:44:42.05 ID:iEOYGp4S
テック企業が巨大化して
結局マスゴミと同じ体質となる

 

66: 名刺は切らしておりまして 2021/10/08(金) 11:02:20.44 ID:632WLwS/
アメリカには気に入らない言論を封殺する自由があります
なんせ世界一の自由の国ですから!

 

69: 名刺は切らしておりまして 2021/10/08(金) 11:06:27.84 ID:wMoJeCVp
>>66
日本にもすでに言論封殺はあるけどね、コイツは使わない、干す。と言う名でTVやマスゴミはやってる

 

68: 名刺は切らしておりまして 2021/10/08(金) 11:05:59.75 ID:lIuCPmK/
どんどんクソ会社になってるな
代わりの会社出来てくれ

 

94: 名刺は切らしておりまして 2021/10/08(金) 12:01:47.77 ID:i5q8o60d
やりすぎだろ
何でもグーグルの思いのままか
中国の文化大革命じゃないが
洗脳して科学を宗教みたいにするのはよくない

 

115: 名刺は切らしておりまして 2021/10/08(金) 12:38:49.04 ID:/SKvxw2A
中共と変わらなくなってきたな
ホントは裏で繋がってるんじゃね?

 

118: 277 2021/10/08(金) 12:43:16.73 ID:PwRsEmsK
収益化できないだけだろ?
どこが言論弾圧なんだ

 

123: 名刺は切らしておりまして 2021/10/08(金) 13:01:58.19 ID:1xeu3R+g
Googleの限界かな

 

169: 名刺は切らしておりまして 2021/10/08(金) 17:49:44.87 ID:mcuaLP7L

大昔のYouTubeなんて、違法アップロードだらけでアングラサイトの
一つでしかなかったのに、最近はちゃんとコンテンツの権利やポリコネまで
意識しだすようになって、なんか感慨深い

ようつべ君も成長したんやな

 

211: 名刺は切らしておりまして 2021/10/09(土) 13:50:47.35 ID:jFnGgsb1
詐欺みたいな広告も規制しろよ

 

213: 名刺は切らしておりまして 2021/10/09(土) 14:25:24.96 ID:YbyDBA8q
>>211
いやマジでそれ
反ワクとか温暖化懐疑にNOを突きつけるリテラシーがあるなら
詐欺の片棒を担ぐ反社会的行為はいいのかと疑問持てよ

 

260: 名刺は切らしておりまして 2021/10/12(火) 05:08:35.41 ID:MQGk5TL5
>>213
だよな

 

234: 名刺は切らしておりまして 2021/10/10(日) 12:02:39.19 ID:QA6i8v+X
基本、企業がどこに広告つけようが自由やしな。
これに文句言ってるやつはバカ

 

235: 名刺は切らしておりまして 2021/10/10(日) 12:10:08.66 ID:QA6i8v+X
>>234
企業がどこに広告をつけさせようが…
です。

 

255: 名刺は切らしておりまして 2021/10/11(月) 18:35:34.43 ID:zz3oavFS
地球を暖めすぎちまったんだ俺たち

 

263: 名刺は切らしておりまして 2021/10/12(火) 21:40:03.77 ID:B/4C96by
グーグルには過去数千年間の気候変動とCO2濃度の変化量を示してもらって、科学的に証明してもらおう

 

224: 名刺は切らしておりまして 2021/10/09(土) 21:53:38.19 ID:f8C09A4B
邪悪になるな

管理人からひと言

邪悪じゃないGoogleはどこにいった

引用元

https://anago.2ch.sc/test/read.cgi/bizplus/1633651401/

関連記事

  1. 【IT】Amazon・Apple・Google、「つながる機器」の新規格で連携

  2. 【朗報】ブラウザ上でゲームが動くストリーミング機能をGoogleが開発! Macでも動作し、高価格の…

  3. Google「Androidアプリ開発にJava使うのやめて!!」

  4. 【コロナ】Google、4月にオフィス全面再開 コロナ流行から2年で

  5. 【IT】Google Glassで自閉症の子どもにコミュ力を。顔認識ソフト組み合わせ話し相手の感情を…

  6. 【ウェブ広告】Chromeがうざったい動画広告の撲滅に乗り出します

  7. 【セキュリティ】ダークウェブに自分の情報が漏れているか確認するGoogleの機能が無料に

  8. 【自動車】グーグル「ウェイモ」の無人タクシー配車 年内に開始

  9. 【決済】Google、日本で金融本格参入へ 国内スマホ決済買収

コメント

  1. この記事へのコメントはありません。

  1. この記事へのトラックバックはありません。

最近の人気記事

おすすめ記事

新着記事

  1. 閉鎖のお知らせ
  2. SES社長だけど質問ある?
  3. windowsにAI搭載するとか言ってるけどさぁ
  4. 新卒エンジニア僕、資格勉強する気が起きない
  5. 文系学部卒一般企業志望の君の進路はここから選んでもらうぞ!→ 営業・販売・未経験…

ボンブの戯言

  1. 【ボンブの戯言】ITエンジニアがフリーランスになる理由
  2. 【ボンブの戯言】フリーランスの実態調査をITエンジニアフリーランスの視点から見て…
  3. 【ボンブの戯言】ITエンジニアがフリーランスになるときに考える・準備すること
  4. 【ボンブの戯言】ITエンジニアが徹夜してでも間に合わせる理由
  5. 【ボンブの戯言】はじめました。
PAGE TOP